バイオハザードのこいつ

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:01:45

    生物兵器界の数少ない成功例

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:04:14

    マジモンの成功例やんけ

    これ以外だとダムネーションに出てきたクソデカタイラントくんと指示者にデメリット有りだけどプラーガ仕込んだリッカーくんも兵器としては充分だと思うわ

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:05:18

    戦闘力と制御性を両立できてるっぽいこいつも成功例に加えても良さそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:05:35

    たまに成功例がちゃんといるのが面白い所

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:11:16

    可愛い

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:13:14

    >>2

    タイラントはマジで最高傑作だと思う

    強い硬い賢い、プログラムによっては武器も扱える

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:14:24

    リベレーションズでやった運用法が最適なんだろうな
    軍が出動する前に数で奇襲

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:15:13

    いうこと聞くのこいつ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:16:05

    暴走しないし、制御効くし、最高のバイオウェポン

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:20:17

    傑作

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:22:23

    >>10

    タイラント…ではなくタナトスか

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:22:45

    タナトスからワクチン作ろう!

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:22:50

    アンブレラは失敗作の廃棄処分もっとちゃんとやれ、なんでどいつもこいつも復活するんだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:23:44

    テラグリジアパニックとか見てると壁をよじ登れるしエレベーターにも乗れるし連携も取れる。

    量産型にしては市街地戦で強すぎるんよね。

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:25:17

    >>5

    研究者が独自で飼育ってセキュリティどないなったんねんって奴

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:26:20

    >>8

    単純な命令なら聞くし敵味方の区別はできるから武器持ってる奴らが来る前にばら撒けばまず勝てる奴居ない

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:26:30

    >>3

    出たな右腕

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:45:00

    生産も楽で数を揃えられるとか素晴らしいよね、キメラとか生産性ゴミすぎたし

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:46:43

    >>5

    こいつ世話すると若干懐くの草

    そら博士も愛着湧くわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:48:52

    テロに使う生物兵器としてはダムネーションや5の飲ませるプラーガがコスパ最強よ

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:52:56

    >>19

    その文章みたい

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:52:58

    コイツらって人間食うの?

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:58:08

    >>21

    re3…プレイしよう!

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:06:12

    ネメシスとかいう失敗例

    知能を向上させればいいという訳でもないという典型的な例

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:11:28

    やっぱりアンブレラ社はダメだな、潰れるわけだ。俺んとこの新兵器見せてやるよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:11:28

    >>22

    多分食う

    γは人間丸呑みしてたし、αも生きた豚食うし

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:03:54

    >>25

    なんであんな不安定な生物兵器が暴走した時に即座にE-ネクロトキシンで殺処分する装置を取り付けてないんですか?


    怒らないで下さいね?暴走してから殺処分用毒薬を精製しますで対策ヨシなんてバカみたいじゃないですか

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:13:48

    >>21

    8月14日 水温:25度 pH値:5.8

    下水管を利用した飼育を開始して2週間

    猛暑による水質悪化が心配だったが問題ない様子

    γは複雑な下水の構造を2日ほどで完璧に理解し

    ラクーンシティの地下を自由に散策している

    どの個体も博士には非常に慣れているが、制御不能に陥った場合に備え高火力の武器を導入した

    中古品らしく精度に不安はあるが保険にはなるだろう


    これとは別に熱心なハンターγファンが書いたラブレターもあったりする

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:35:54

    >>6

    (始祖と)Tは完全適合者による超人クローン部隊が最適な運用方法だろうから、

    本当にタイラントが完成系なんだよ。

    あとは、小型化と敵味方の識別、

    複雑な命令を理解して忠実にこなす知能と制御方法の確立が課題だった。

    それを考えるとテイロスとかは論外。

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:41:42

    8の狼男軍団は制御しやすならトップクラスなんだろうけど特殊部隊に軽く殲滅されるから兵器には使えなさそうだな
    貴族連中はたまたま出来た産物みたいなもんだし

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:44:07

    キメラってハエ並みの知能しかない代わりにハンターと同等かそれ以上の戦闘力があるって設定で、初代PS版だとその設定に恥じない強さだったけど、
    リメイク版では気持ち悪さはアップしたけど大幅弱体化されてて悲しかった

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:39:05

    >>10

    パンイチの変態黒人にしか見えねえよこいつ

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:41:01

    re3やったけどクリーチャーめちゃくちゃ印象あるやつ少ないんだよな
    re2やった時は全部ヤバいやつ(リッカー、目玉が弱点のデカいやつ)に思えたんだけどなんでだろ

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:43:27

    >>30

    特殊部隊ゆーてもハウンドドックはクリスが率いるトップ中のトップのレベルの実力の部隊だろうし通常のBSAAの部隊じゃ返り討ちにはしそうではある

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 03:24:42

    >>31

    気持ち悪さというにはリメイク版は部屋が暗すぎてなんか動いていたからショットガンを連続で撃ち込んだら死んでいたみたいな思い出しかない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています