- 1二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:50:53
- 2二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:51:44
ヌラヌラ~ッ
- 3二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:51:45
普通にもっと好き勝手に描いてほしいって思ったね
- 4二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:51:58
◇このハイスピードカメラで撮ったかのような波の表現は・・・?
- 5二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:52:15
- 6二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:52:26
- 7二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:52:56
ゴッホ「ウキヨエに影が描かれていないってことはニホンは常に太陽が真上にある国なんじゃないスか?」
- 8二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:53:48
あわわっお前は触手プレイ愛者
- 9二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:54:07
お言葉ですがこの絵の主役は富士山ですよ
- 10二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:54:15
- 11二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:54:47
お言葉ですが別に津波ではないですよ
- 12二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:55:04
なんでやーっ なんでワシはまだ猫一匹ロクに描かれへんのやーっ
- 13二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:55:32
本人も娘もメチャクチャ上手いとかそんなんアリ?
- 14二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:56:31
美術の商業化という意味でも西洋の先を言ってたんだよね
- 15二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:57:21
マジでなんでこんなの書けるんスか?
写真も何もなかった時代の筈ッスよね? - 16二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:58:47
- 17二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:59:42
- 18二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:00:04
- 19二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:00:14
まさか筆で描いたわけじゃないでしょ?
- 20二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:00:52
- 21二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:01:14
- 22二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:01:18
- 23二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:01:52
なにっ…なにっ!?
- 24二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:01:59
彫刻にする方がヤバくないスか…?
- 25二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:03:47
というか歴史的には美術と言えば彫刻の方が主流なんだよね
日本だけじゃなく西洋でも教会建築なんかにそれは表れてるのん - 26二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:07:43
- 27二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:11:14
- 28二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:11:21
- 29二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:12:21
明かりの持つぼんやりした温かみやにじむ陰まで表現してるんだよね やばくない?
- 30二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:12:24
- 31二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:14:23
狩野永徳……?
- 32二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:15:09
ラーメンつけ麺僕イケメン…?
- 33二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:15:20
凄い数の引っ越しが行われてきている
- 34二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:16:24
とにかく昔の人ってのは一発で成功しないといけないのに凄いものを作るんだ
古代ローマ然りとんでもないアートが生まれるんだよね
ついでに変態性癖もなヌッ - 35二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:16:48
- 36二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:19:27
- 37二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:21:13
ほんの少ししか見えてない夜桜をそれでもタイトル通りガッツリ印象付ける影使い色使いもキレてるぜ!
- 38二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:23:41
・・・・
お——っ これらはおしゃれやのォ - 39二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:39:33
印象派が光の表現で西洋画に革命を起こしたことを思うと浮世絵の衝撃の強さもわかるんだよね
- 40二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 02:47:20
「なんじゃあまた知らん雅号の奴がやたら上手い絵出してるでぇ」
「おそらく北斎だと思われるが…」
「なんじゃああいつまた引っ越ししとるでぇ」
「おそらく家がゴミ屋敷を超えたゴミ屋敷になったのだと思われる」
江戸時代の一般マネモブの会話である - 41二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 08:16:23
葛飾北斎…聞いたことがあります絵を描くことにだけ特化した大男だと
調べたら180cmあったって出てくるんだよね妖怪じゃない? - 42二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 08:19:25
- 43二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 09:48:23
部屋が散らかってくると引っ越しするんだよね 迷惑じゃない?