自分の描いた絵が公式の関係者に言及される事って

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 10:55:36

    やっぱり絵師からすれば最高の褒め言葉になるのだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 10:57:37

    演者とかならいいが製作サイドだとちょっと……ってなりそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 10:57:49

    おせち食べるとおしっこが薄ら白く濁る

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 10:58:08

    >>3

    おい

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 10:58:16

    声優さんにいいねされてめちゃくちゃ喜んでる人なら見たことある

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 10:58:38

    >>3

    己が身焦がす箒星やん

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 10:58:38
     

    コレかぁ…いや凄いことよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 10:59:07

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 10:59:21

    >>2

    まぁコメントにもよるでしょ

    「この人の〇〇のウマ娘の絵が好き」とかならそこまで気にはならん

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:00:09

    まぁいうて公式アンソロで表紙出してる人だから公式に他よりは近しい立場ではある

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:00:27

    >>8

    それはない

    というかたろうまるさんウマのアンソロ以外にも絵の仕事してるプロじゃなかった?だとしたら業界人どうしの挨拶みたいなもんやないの

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:01:37

    ウマ娘は趣味で描いてる商業漫画家さんで
    趣味が本業に繋がったパターンよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:02:51

    別名義でコミカライズ担当してるプロの人だからあんまり違和感はないな

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:04:02

    人による
    絵による
    コメントによる

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:05:25

    スレ画的に特定個人の話をしたいのかそうでないのかでも変わるような

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:08:34

    >>15

    どっちでもいい……んだろうけど公式(関係者)に評価される絵師が少なすぎて他に類似例がねぇ!

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:55:56

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:48:22

    >>17

    自分のアニメでウマ娘キャストと繋がりが出来てるみたいだから、そこでウマ娘絵師であることはアピールしてるのかもね

    もっとも声優側から言及されたのは見たことないが…

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:49:37

    田口は規約違反だっつってんだろ!

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:54:36

    「ウマ娘は実質ワンキル声優の集まり」って言えば不遜カスだがギャグにはなってた

    自分の作品(しかも自分一人の作品じゃない)を他人に擦り寄るための道具にするのは一人の作家として唾棄以外ないだろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:59:54

    シービー役の天海さんからも実装前から認知されてるのよな>たろうまるさん

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:03:33

    >>17

    ウマ娘界のヴォルデモートは卑怯だろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:06:34

    声優さんがファンアートにいいねつけたりRTするのは割とあるけど、作者を名指しで言及するとなるとレアケースなのかな

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:09:30

    シービー描いてたのも趣味かつ営業みたいなもんだろうしね。流行り物のキャラ描いてたら話題にもなりやすいし仕事にも繋がる

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 06:37:18

    >>24

    それでも100日以上、毎日クオリティ高いイラスト描き続けられるのはスゴイと思うわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:29:21

    他にこのレベルでイラスト描き続けてるので思い浮かぶのはアヤベの人とタイシンの人かな?
    …追い込みウマ娘に脳を焼かれる人多いな!?

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:46:10

    >>19

    その呼び方だとカンタも入っちゃうから…

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 06:31:36

    こういうファン活動が高じて公式に採用されるケースって有るには有るんだっけ?

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:46:44

    >>28

    ウマ娘公式だとまだなかったかな

    ただ たろうまるさんは別名義でプロ活動(>>13)してるからワンチャンそっち委託で描く未来もあるかもしれない…?

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:47:53

    >>28

    ドラゴンボールのとよたろうとか?

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:48:48

    >>28

    型月とかアズレンとかやってるとこはやってる

    ウマは聞いたことないが

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:49:46

    >>28

    けいおんフィギュア案件?

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:51:57

    >>28

    デレマスのU149の作者は、元々は松永涼Pでファンアート描いてた人

    まあ、U149の前から商業活動はしてたはずだけど、デレマス関連の仕事に繋がったのはファンアートからだね

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:02:52

    >>28

    ソニックのファンメイドゲームを作ってた海外のファンが、公式ゲームのプログラマーになった事がある

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:05:17

    >>28

    かぐや様は告らせたい同人版も、元は二次創作でやってたところを公式に捕捉されたパターンよな

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 12:22:56

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 12:57:26

    >>28

    その作品のエロ同人描いてたら公式に招聘されたって例は割とある上にも出ててるけどアズレンとか


    確かコレ↓もイラストの人はエロ同人→スピンオフだったハズ そういえばToLOVEるの画集か何かのイラストに呼ばれた人にも一人そんな経緯の人がいた気がするけど……どうだったかな

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 12:59:56

    >>36

    くどい

    そんなに田口の話がしたいなら自分でスレ立ててやれよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:10:32

    艦これもSDイラスト同人であげてたら公式のグッズ絵に採用されたイラストレーターさん居た筈

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:54:56

    100日イラスト、毎日描く意欲は勿論、シチュエーションもよくそんなに思い浮かぶもんだと感心するわ…
    その辺も流石プロって感じよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 14:26:16

    こういう所からコミカライズの人材をサルベージするのもアリかもね

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 14:36:42

    >>28

    ルパン三世の声優

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 14:55:33

    ちょっと方向性は違うがキャプテン翼の同人誌ネタで練った作品の出来が良かったからオリジナルファンタジーに練り直して出版したが
    一旦出版が倒産して別の出版から出したのがいまだにスピンオフというか番外編がで続けているデルフィニア戦記シリーズ(本編22巻外伝3巻別世界での続編34巻)

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 14:58:52

    >>28

    ポケモンカードはファンから引き抜きまくってるよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:21:25

    かぐや様もコミケで発禁同人誌出したら作者来て
    終わった…→スピンオフやりません?のスカウトの流れあったな

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:27:58

    普通?の絵が発見されたならまだ良いけど
    ・アーティストが別の曲を歌ってるように聞こえる動画(AIじゃない)がアーティストに認知される
    ・エッチな同人誌描いてたら即売会で原作者に購入される
    ・お笑い芸人がよくするコント風動画あげてたらお笑い芸人に発見される

    みたいな時はどんな気持ちになるんだろう

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:45:17

    ゴジラ(ゴジラじゃない)の絵と監督はまあまあ燃えた

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:47:12

    >>46

    上下は所詮モノマネだからいいけど

    真ん中は訴えられたら負けるからな

    絶望感が違う

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 18:30:19

    ぶっちゃけたろうまるはプロなんで同業同士のネットワーク作りというビジネスの面が大きいと思う。フリーランスなんて横の繋がりが大事な世界だし、純粋に趣味で絵を描いてる人だったらまた違ったんじゃないの


    一応プロなのになんも絡まれないヴォルデモートのことはまぁ残当としか…

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 18:31:54

    >>21

    天海さんはそもそもシービー絵師なら幅広くフォローしまくってるぞい

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 01:07:39

    >>44

    もしかしてアイネスやボーノのイラスト描いた人もそのタイプ?

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 01:10:59

    >>28

    Toby_FOXとか…?

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 01:12:10

    >>28

    いっぱいありすぎる

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 01:12:32

    >>46

    クレイジーカニ漫画を頒布してたら学会の偉い人がカチ込んできた人の話なら知ってる

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 01:13:42

    >>51

    あの人は元々プロイラストレーター

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 01:13:50

    >>46

    真ん中は原作者への申し訳なさで普通に氏ねる

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 01:15:10

    愛とか恋とかよく分からないけどたろうまるさんが初めてシービー見たときに起きた現象が一目惚れなんだろうということは分かる

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 01:15:34

    >>56

    デジタルやドーベルの同人誌ネタでモデルウマ娘本人に代われる…みたいなネタはよくみるけど、リアルでもこのケース有るの?

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 01:16:32

    同人やってたら作者に買われた話はよくあるぞ

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 01:17:13

    >>58

    原作者じゃなくて権利持ってる会社のトップがやってきてピラニアやカニの餌にしてるのは最近の恒例行事

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 01:19:25

    ナマモノだとたまに本人が買いに来てるとかいう都市伝説

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 01:19:29

    ナマモノ同人誌出しててネタにしてる本人に買われることもあるくらいだからな
    ウマ娘でも騎手や厩務員あたりで起こってもおかしくないが

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 01:19:42

    まあいうてアニメの監督だしな、コンテンツ的に完全に内部の人間というわけでもないし

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 01:23:11

    >>30

    ドラゴンボールの同人のドラゴンボールAFからヒーローズのコミカライズやって、正統続編のドラゴンボール超を連載中だから正しくファン活動から公式にって流れだな

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 01:25:56

    伊藤ライフ状態とかいう絶望的状況

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 01:38:26

    そのうち、坂崎ふれでぃさんあたりも何かの企画にお呼ばれするんじゃないかと思ったり

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 02:39:46

    >>66

    あの人じゃ流石に難しいんじゃないかね

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 03:04:25

    >>25

    100日後〜を描き切ったかと思ったら千一夜とかやり出して度肝を抜かれたね…

    流石にどっかでしれっとやめたりするんじゃないかと思ったけど、止まる気配もなく着実に百夜を超えてきてるしこれは正しく愛だね

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 13:09:55

    例のスーパーゴルシちゃんの作者、コロコロコミックの編集の方にXでフォローされて「もしかして公式からお呼びがかかるかも?」みたいにはしゃいでたんだよな…
    今思うとアレって、ピスゴルが控えてる手前「コロコロのレジェンドとウマ娘の名前使って変な事するなよ」っていう監視の意味合いだったんだろうな

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 13:58:26

    女性向け作品だと男×男の18禁同人描いてる人がその作品のコミカライズに抜擢されて大荒れが稀にあるな…もちろん名義は変えるけど絵柄でいつかバレる
    公式のキャラはホモじゃないのにホモ絵描きを公式に呼ぶのかって問題がね

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 14:03:57

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 14:04:24

    >>46

    一番上は人力ボカロでビリーバンバンに歌わせた力技だったなぁ

    あのこのサブスクにある薄紅(菅原進)はなんですか?

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 14:05:37

    所属とか受けてる仕事によってはやばいので言及されたら消すとかもあり得る

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 14:25:17

    >>46

    むかーし藤真拓哉がネギまのコミカライズ担当した時、赤松さんが「良い漫画家さんだよ!俺この人のネギまエロ同人持ってる!」みたいなこと言ったのは知ってる

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:02:47

    超電磁砲の作画の人も同人からのスカウトじゃなかったっけ

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:25:01

    >>36

    気持ち悪い

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:37:17

    >>28

    イラストや漫画でないけど有名小説の二次創作(小説)してた人が公式のスピンオフのオファーきて商業小説出したのは知っている

    あとがきでサイトで二次小説書いていたらオファー(原作者に読まれていた)来て驚いたというのを見てそのサイト知っていると驚いたことある

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:40:45

    >>66

    ウマ娘でないけど馬のゴルシのイラスト漫画描いていた人が競馬用語本のイラストに採用されていたからそっち方向でありそうな気もする

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 23:47:58

    ちょっとスレタイとは違うけど、競馬好きアピールしてる女性声優がウマ娘に採用されるケースも今後出たりするんかな
    ウマ娘出演が縁で競馬配信番組呼ばれるケースはよく見るんだけどね

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 03:00:06

    >>75

    同人からのスカウトだけどとあるの同人を描いててとあるのコミカライズにってわけじゃないから今回のとは少しだけ違うのかな?


    これも公式に呼ばれたわけじゃないけど

    UMA描いてた人が競馬系のガチャのマスコット出てる時は驚いた

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 03:16:46

    全く別の業界でしかも昔の話だけど
    ミステリ小説BL同人誌書いてたら作者に補足されてよく分かんないけどファンだからって編集社からアンソロが出た事があったわね

    ウマ娘で今後クリエイターが採用されそうなのって外伝漫画とか?

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 14:42:02

    >>72

    普通ならアイマス公式に捕捉される流れになるところを、よりによってレジェンド歌手側に見つかって、なおかつ企画に乗っかってもらったという…異質すぎるケースよね

    いや、菅原さんも器デカいんだけど…

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 22:29:24

    アイマスはバズったネタ動画を拾うこと結構あるよね
    ウマ娘も歌をコンテンツの一部としてるし、そっち方面でスレタイみたいな事有っても可笑しくないかも?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています