ヤマトタケル「私の息子の仲哀天皇…? 誰だ?」

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:17:29

    なるほど、私の死後36年経過して産まれたのが仲哀天皇なのだな!

    ……………

    ん……………???

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:20:38

    そのあたりの天皇の寿命は色々バグってるから…

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:20:41

    型月世界なら遺体の血肉から制作なり、遺体でも神様だから数十年は新鮮な子種とか取れそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:22:24

    どういうことだキャスター!!

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:22:35

    ヤマトタケル「私ほどの大英雄であれば死んでからでも子作りができるのだ。何の矛盾もない」

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:23:33

    アスラウグ的な……?

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:23:46

    >>5

    倫理的に大丈夫なのかなそれ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:24:26

    大河モノ創作にありがちなガバガバ後継者問題

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:27:03

    その息子くんの妻も、夫の死後産まれた子供について「石を当てて産み月を遅らせました、死んだ夫の忘れ形見です」ってやってるのでまあ色々とお察しだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:29:15

    史実です
    リアルヒストリーです

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:35:42

    ヤマトタケルのパパも享年143歳だったりするから古事記は意外とガバガバ。……そこら辺どうなんすかキャスターさん

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:36:51

    史実的に考えるとヤマトタケルの元ネタになった人間は皇族ではないけど凄まじい功績を示して古事記を作るときに皇族の系譜に足したんだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:37:55

    暦の数え方が現代と違った可能性が高いらしいね

    まあ、仲哀天皇はもとから実在性低いし問題ない

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:39:43

    >>9

    流石に36年はちょっと無理が有る

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:41:59

    >>10

    稗田阿礼「英雄とかマジでクソ。僕の記録を乱すな」

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:44:30

    脇から産まれたとか処女懐胎とか他所も大概だからセーフ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:46:38

    古事記ってもう原本残ってないし、写すときにミスとか書き換えとかがあったりしたんだろう多分……

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:48:49

    仲哀天皇の妻の神功皇后は出産を遅らせたことなんかより、
    その妊娠中に海を渡り朝鮮半島に遠征を成功し三韓を服属させて帰国後に出産しましたとされていることの方が大変な話だから……

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:52:39

    >>18

    神功皇后自体が4世紀の倭が朝鮮半島に攻め込んで新羅と百済を属国にした実際の歴史を元に作られたキャラクターだからな

    史実の歴史の方は向こう側にも記録が残ってる

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:54:00

    >>14

    自レスに対してだが、>>9の言っているのはヤマトタケルの死後36年に産まれた息子の妻の話だったわ完全に勘違いしてた。でも36年後に産まれたのはどうやって説明したんだよ?

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:54:21

    >>12

    ヤマトタケルは何にもいた倭の将軍の伝説を一つに纏めた存在らしいしな

    伊吹山で死んだ元ネタの将軍もいれば、帰国して子作りした将軍もいたんだろう

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:03:49

    複数人いた説が妥当ではある
    あの時代に西へ東へ行くとか無茶だし

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:04:59

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:06:42

    神話はこれくらいガバガバなのがいいんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:08:13

    ギルは126年も王様やってる大ベテランだからな

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:44:34

    そもそも史実においてヤマタケは伝説存在だもんなあ
    非実在の人物ってそういう数字の矛盾出がちだよな

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:45:27

    >>22

    複数人というか、「ヤマトヤケル」自体は実在しないぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:46:48

    壬申の乱で勝った天武天皇が「これまでまとめられた史書には誤りが多い!これが正しい歴史だ!!」って書き直させたのが日本書紀と古事記だからだいぶ都合よく弄くられててわけわからんことになってそうなのよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:50:08

    ん?
    『そもそもヤマトヤケルは実在した人物じゃない、というのが現在の通説』
    という前提を知らないで書いてる人がスレ内にちらほらいないか…?

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 12:52:11

    神話に時系列の矛盾が発生するのは西のギリシャでも同じだし…

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:01:51

    日本書紀は諸豪族の意向も入りまくってるから天皇にとって都合のいい文書というわけでもない
    古事記の方もかしこまってる日本書紀に対して万葉仮名で当時の日本人の感性のままに描かれてる

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:09:38

    一度見て聞いたものは忘れない天才が編纂に携わってるっていう設定(?)があるからなんかガバガバなのが余計面白いんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:10:55

    >>30

    エキドナがゴルゴーンの孫だったり母だったりするしな

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:15:48

    どっちもありえるそんだけだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:32:55

    >>32

    型月世界では当時はガバガバでは無く、後の時代に伝えるにつれてどんどんガバガバになったってだけだと思うけどねぇ

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:00:11

    同じ名前の別人もわりとよくあるからややこしいのよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:08:25

    型月の神話テクスチャ設定だと、時系列滅茶苦茶でも成立しちゃうから尚ややこしいよね

    インド原産で、後付けでギリシャ神話の女神ヘラの鳥になった孔雀みたいなもん

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:28:16

    >>27

    >>29

    ヤマトタケルが実在しないのをわかった上で記紀で「ヤマトタケル」の話を作るときにそれ以前の英雄の功績をまとめた話を作って俺らの先祖がこれをしたって言うことにしたのがヤマトタケルって言いたいだけだろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:31:09

    ヤマトヤケルはそりゃ知らんわ

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 04:11:42

    >>16

    まぁ処女懐胎は婚前交渉禁止なのに結婚前に妊娠が確定しちゃって2人で慌てて処女懐胎!処女懐胎です!したのが半分確定みたいなとこあるから···

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 05:08:18

    古事記日本書紀とは別にその辺を主に書いてたらしい天皇記と国記ってのもあったらしいけど、焼けたり紛失したりで失われちゃったんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています