サートゥルナーリアって種牡馬成功すると思う?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 13:59:37

    出資馬がサトル産駒で色々気になってる

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:00:17

    走らないと分からん

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:00:19

    神のみぞ知る

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:00:38

    普通に能力は高そう
    ただザリオの血があるので脚が脆そうなのが不安

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:00:42

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:00:45

    兄弟のリオンディーズとエピファネイアがようやっとるし

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:01:33

    ザリオがいつ悪さする種牡馬なのかによる
    エピはギリギリ3才付近疑惑が有る

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:01:48

    繋ぎが甘いって言われてるな

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:02:24

    ザリオ様を信じるのです……

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:02:32

    とりあえず調教めちゃくちゃ動いて怪物候補量産するんだろうなとは思う
    実際怪物出るかは分からん

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:02:34

    カナロア成分がどんだけ影響してるかによるな
    出来ればクラシックに送り込めるのが望ましいが

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:02:52

    東京は合わなそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:02:53

    競走馬としてのように十分活躍するけど期待値が高すぎてもっとやれると思ってたみたいなこと思う層がいそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:03:15

    実際に走ってみないことにはなんとも

    前評判高かったけど…なんていくらでも

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:03:56

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:04:12

    小エピファみたいな成績になりそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:05:16

    ノーザン「成功するに決まってる」

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:05:48

    >>17

    おう、レイデオロはどうした

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:05:50

    ディープ子とレイデオロの失敗のせいで過剰に怖がられてるけど兄弟が成功してる分失敗する可能性は上記のやつよりはかなり低いはず

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:05:52

    >>17

    天栄が釘踏ませんように釘刺しといてや

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:05:54

    >>17

    そう言ってレイデオロの現状はどうなっとるんだえぇーっ!

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:06:00

    すぐ脚折るんだろな

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:06:36

    活躍する確率の方が高いとは思う
    リオンディーズくらいは活躍してくれないと困るとも言う

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:06:55

    リオンディーズもエピファネイアも産駒走ってるしそれなりには走ると思う
    リオンディーズもエピファネイアも産駒脚やってるしそれなりには故障すると思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:08:31

    >>19

    成功したけど社台追放後に活躍馬出すエイシンフラッシュパターンやろ(疑心)

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:09:59

    >>19

    既に繋ぎとかで不安点を指摘されまくってるのがね…

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:13:11

    産駒は貧弱だろうけど成功するやろ
    カナロアとシーザリオだぞ?

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:16:50

    スピード性能は良いはず やっぱり体質が懸念点だよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:19:24

    ポジ要素もネガ要素もシーザリオ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:20:33

    ディープやイクイみたいに請われて4歳引退じゃなくサトルは壊れて4歳引退だからなぁ
    シーザリオが入っていると負の側面がある印象も強いしとにかく体質不安だよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:21:49

    早熟の極みだと思う(偏見)。3歳春以降期待できない感じの

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:22:37

    どうせ脚脆い産駒多いんだろうなっていう負の信頼がある

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:23:05

    なぜか臭い始めたレイデオロ臭

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:23:29

    >>30

    ディープはどっちかというと馬主の心が折れた感じ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:25:08

    >>33

    起源(?)は同じでもありようは違うのに

    似たものどうしみたいな扱いに

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:26:47

    カナロア牝馬に付けられないってのは結構なハンデではある

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:27:48

    兄弟の傾向見るに2歳で稼ぐタイプだろな
    というかそうじゃないと血統由来のタイマーや体質的にまずい

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:29:48

    >>8>>26繋ぎ緩い・柔らかいと加速力に難ありなんだっけ?

    でもテイオーも繋ぎメチャ柔らかい言われてたけど加速力問題無いように見えるし…筋肉との兼ね合いも有るのか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:30:48

    >>38

    パワータイプでは無いって事だけは言える

    俺もあんま詳しくないからそれ以上は分からないすまん

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:30:58

    >>38

    過去の名馬ができてたから他もできるとは限らないというか大体そういうとき例外枠というか

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:39:59

    800万でも付けるくらいの繁殖とシーザリオ産駒の成功率とカナロアのスピードが全部噛み合えばかなり成功する可能性もあり得る
    同じくらいかそれ以上に不安もある
    出走前の評価としてはやっぱレイデオロが近いかな

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:41:16

    >>40確かに…テイオーはマジで例外の産物だもんな…。

    調べたら親父のルドルフも体格は平均的なのに、ストライド8mとかでたし、元々筋肉柔らかい一族だったんかパーソロン系、ダートで活躍馬ほぼ出てないのも頷ける。

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:43:05

    直感だけどブラッシンググルーム系の血が欲しいな

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:44:10

    まあ走るんだろうけど
    どうせポキトゥルナーリアなのがなあ

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:44:31

    キャロット系だったり重賞勝ち鞍主戦だったり決闘だったりとレイデオロと被るよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:57:08

    サンデー持ってるし、デオロみたいなことにはならんやろ
    ボリクリよりはカナロアの方が良いしエピは上回るんじゃないかな

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:57:35

    根本的にシーザリオの因子が良くも悪くも強過ぎるんよ。
    エピファはよく4歳でジャパンカップ取れたなと、それでも産駒は古馬以降泣かず飛ばすだし。
    シーザリオやその産駒のポキポキ因子はマジで何処由来なん?スペは言わずもがな頑丈、ボリクリも4歳まで問題無し、カナロアも引退まで大きな怪我無し、きんかめはあの地獄の松国で神戸新聞杯までもったのは寧ろ奇跡。

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:58:48

    >>47

    ザリオ因子マジでどうなってんの?

    主張強すぎないか

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:59:07

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:01:11

    >>48

    ザリオ自身がかなりのインブリードだったのが響いてるのかと

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:08:13

    >>50シーザリオの5代血統表見る見た僕。

    なんでシーザリオが母として優秀なのか、と、こんな虚弱産駒ばっかだすのか両方納得がいく。

    以下シーザリオのインブリード↓。

    ノーザンダンサー 5×3(15.63%)。

    ヘイルトゥリーズン 4×5(9.38%)。

    ターントゥ 5×5(6.25%)。

    アルマームード 5×5(6.25%)。

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:18:38

    シーザリオは産駒にその凄まじい能力を伝える代わりに、虚弱体質も伝えてしまうのだ…

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:22:01

    5代血統表の範囲でアルマームードのクロスなんてあるんだ
    そら強いわ

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:24:47

    だから迂闊にサンデークロスとかあんまりしたくないんだよなあ。でもそれが半分くらいの需要になってる

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:27:03

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:29:00

    >>55なんでタキオン配合したんやろなぁアレ……。

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:30:21

    >>56

    馬産は【走りそう>壊れそう】が常識なんだ。売れることも重要なんだ

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:31:56

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:33:13

    入厩すらしてないのにすでに足元弱そうな気配出てるのはさすがというかなんというか

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:34:44

    シーザリオは産駒からして競走能力は大体3分の1の確率で引き継がせるのに虚弱さは甘く見積もっても2分の1の確率で引き継がせてるからなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:44:54

    >>55

    エフの場合はザリオよりケイティーズ一族であることに注目したほうがいい、多分

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:47:57

    >>61

    どっちにしろ虚弱因子じゃないですかやだー

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:50:42

    過去の名馬にも「柔らかさ」を武器にした馬はかなりいる
    問題はその柔らかさが産駒に受け継がれるとふにゃふにゃパワー不足になりやすいこと
    現役種牡馬で典型はゴールドシップ

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:52:00

    ディープは柔らかい身体を硬い米国の血で補ってたけどなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:56:37

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:57:49

    >>53他に5代血統表でアルマームードのクロスが有る名牝だとハルーワスウィートが居る。

    因みにハルーワスウィートはナタルマ(ノーザンダンサーのカッチャマ、アルマームードの娘)のインブリードも有るよ!

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:02:27

    テイオー産駒は身体柔らか過ぎてロベルト系みたいな硬い筋肉で締めないと駄目とは言われてたな

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:03:57

    エピよりもザリオの主張強いしキツくないか?

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:05:36

    >>67

    母父リアルシャダイが多いのもそういうことよな

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:11:18

    >>67岡田総帥「テイオーにはステゴ牝馬つけたら成功すると思う」て言ってたけど……。

    ステマ配合を元にしたのが上の発言なんだけど、ステマは小柄なステゴと大柄なマック牝馬だから成立したんだし。

    テイオーとステゴ牝馬じゃあ馬格が小さ過ぎる上に気性が終わるから無理だと思う。

    >>69IK血統理論によると、ルドルフ・テイオー共に、失敗したのは欧州主体の血にアメリカ血統入れたかららしいが…どーなんだろ…。

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:13:24

    ハープスターの2022がそれこそ父並に育成段階で吹かれてるらしい
    POGでもめちゃくちゃ人気しそう

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:16:13

    エピ全妹が今年3度目のオルフェを付けてて丈夫さ優先で選んだのを感じた

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:23:05

    >>19

    上限値の低いエピファ産駒になりそうと個人的に想像してる

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:24:21

    馬産が推す種牡馬なんて基本疑った方がええ

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:25:53

    >>71

    ディープ並って言われてるんだっけ?

    サートゥルもハープスターも未完のまま無念の引退だったからこの仔が本当にディープ並だったら感涙ものだけどなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:31:29

    >>72

    ロザリンドのことなら彼女の産駒で一番走ったの父オルフェのオーソリティだし成績も脚も一番マシならそりゃリピートするわと

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:34:22

    >>71

    ハープスターか

    ハープスターかぁ・・・

    ハープスターなぁ・・・


    木村天栄ルメールで対応しても厳しそう

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:36:49

    エピもリオンも産駒が走って評価上げたし最初から力を入れてるサトルは成功する確率は高いと思うよ
    繁殖の段階でドゥラモーリスにも劣らないスタートだと思うし成功してくれないと困るよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 16:38:30

    >>70

    その理論は寧ろゴルジス配合に流れてないか?

    寧ろ柔軟性が弱点になってるゴルシが現状ロージス肌でしか目立った成功収めて無いというか……

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:15:00

    >>75

    これね

    ここから実際入厩してどうなるか

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:17:48

    孫の代のオーソリティも脚やってるからエフ産駒もタイマー持ち説あるよな…

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:18:49

    >>80

    かわいいお顔してるわね

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:23:22

    >>63

    それが理由なのか欧州系よりパワー系のアメリカ血統(嵐猫は例外)の牝馬入れて若干マシ(マシとは言ってない)になるからなぁ。後産駒は父方の主張が強くて牝系の強みが入りづらい(個人的主観)

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:31:42

    >>79

    まぁゴルシの場合代表馬のレーベンはゴルジス配合だけどそれ以外でも普通に活躍馬は出てるからな…

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:39:23

    サートゥルナーリア産駒の大半がサンデークロス持ちだから、サンデークロス持ちで活躍馬出せば一気にエピファネイアルートになりそう

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:58:40

    >>80

    よくよく読むと「数を使うような馬じゃない」って微妙に不安になるコメントされてるな

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:00:47

    >>86

    数を使えないだとしたら1戦でも落とすと全てがパーになるタイプの可能性もあるな

    あとノーザンの育成がべた褒めするのもあんまり信用しすぎてはいけない(一口でn敗)

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:14:06

    とりあえず期待の産駒が怪我しまくると心に来るぞ

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 06:21:24

    >>63

    柔らかいサンデーサイレンスにダート馬があんまいない理由ってそういうことだったん?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています