- 1二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:04:07
- 2二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:04:31
キズナみたいなもんだ
- 3二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:04:46
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:05:00
中国でまだ繋がってるよ!!
- 5二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:05:01
アベレージ型だったからじゃね
- 6二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:05:05
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:05:35
リーディングでは上位に来るけど大物具合が弱かったから
- 8二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:06:04
強い牡馬があまり出なかったから…………
- 9二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:06:04
世界的にノーザンダンサー流行りすぎて子、孫世代で苦しんだ
血統ラムタラがいっぱいいたんや - 10二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:06:17
ブライトとアルダンとマチタン辺りのせい
- 11二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:06:44
後継種牡馬がアンバーシャダイ→ライアン→ブライトとかあったけど萎んだから?
- 12二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:06:44
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:06:56
ブライトが早世してなかったら…あんまり変わらんかなそれでも
- 14二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:07:08
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:07:32
ブライトは重賞馬出してるだけ偉いが直系は惜しかったな
- 16二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:08:17
ライアンがブライト以外あんまりだったから
- 17二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:08:26
- 18二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:08:32
父内国産の馬自体が心許なかった
- 19二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:08:52
マチタンは24歳まで生きてるよ!!
- 20二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:09:34
めっちゃスゴイ!途絶えたのが信じられない!って聞いてた割には怪物産駒おらんよな
- 21二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:09:36
牝馬はいいとして牡馬が…
- 22二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:09:58
ノーザンテーストの息子が頑張ってても、海の向こうから来た奴らが殴り込んでくるから…
- 23二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:10:05
ノーザンテーストの産駒がスプリンターかステイヤーの2択なかんじだったし
- 24二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:10:11
ガリバーがやらかしましてね
- 25二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:10:19
中国にいる今のアルダンの子孫のことはよくわからんな…
- 26二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:10:24
なぜマック
- 27二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:11:01
ダイナカール出した時点でもう上がりみたいなものなんだ
- 28二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:11:09
3代繋がっとるし当時にしては破格なんだけどな
- 29二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:11:20
今のディープと同じような状況でしょ
産駒は走る ただその孫世代以降はまた別よ - 30二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:11:22
ノーザンテーストの直子や孫が種牡馬やってた時期って内国産馬の信用がなかった時代じゃなかったっけ?
そうじゃなくても国内でノーザンダンサーの血が溢れかえってたからどっちみち途絶えてそうだけど - 31二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:11:40
ドーベルに生えてたらなぁ
- 32二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:11:51
日本は一子相伝の方が繋がるねん
- 33二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:11:52
G1勝ってる牡馬ダイナガリバー・アンバーシャダイ・ギャロップダイナの3頭しか居ないんやな
当時としては多いのか少ないのか分らんけど - 34二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:11:56
確かに直系繋がらなかったのは残念だけど底上げのレベルでお釣り来るから...って自己解決した
- 35二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:12:09
種牡馬始めたのもマルゼンスキーのちょっと前だしな
- 36二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:12:26
血自体が恐らく永遠に繋がっていくだけ凄い 凄いけども…
- 37二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:13:43
そもそもフィリーサイアー寄りだったのと
後継の成績がパッとしなかったところに
SS旋風を筆頭に種牡馬御三家登場でトドメ刺された - 38二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:13:55
安定感こそあったがバケモノじみた強さのある産駒は出てこなかったからじゃねえかな
- 39二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:14:04
ナスルーラ系やサンデーサイレンスと相性良かったからしゃーない
- 40二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:14:12
日本に来た順番の問題だと思うんだよね
- 41二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:14:20
- 42二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:15:17
息子たちの産駒がみんなそこそこ止まりだったからなあ
- 43二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:15:48
日本は狭いG1少ない選り好みするで一子相伝で強い奴出すタイプじゃないと繋げるの難しいはあるのかな
- 44二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:16:08
世界的なノーザン全盛期に息子直系がそこそこではね
トニービンとかサンデーとか模索し始めたタイミングでもあるから妥当とはいえる - 45二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:16:09
日本を支配する大種牡馬マキハタサイボーグが生まれてた可能性…?
- 46二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:17:30
- 47二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:17:41
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:17:42
- 49二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:18:51
ブライトが親父より先に逝ったのが最大の誤算
- 50二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:19:28
母系で割と残りそうなトニービンはともかくブライアンズタイムは母系でも残るかな…
- 51二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:19:36
テスコボーイはスピードあったのと、サンデーと差別化できたから細くても生き残れた
チャイナロックとか終わったのはスピード足らんかったから言われてるし - 52二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:21:00
80〜90年代の社台は自分のところで生産した馬を徹底的に冷遇してたからな
ダイナガリバー放逐してなきゃバクシンみたく繋がってたと思う - 53二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:24:10
ライアンも頑張ってた方なんだがな
ブライト以降が続かなかったし、ブライトは死んじゃうし… - 54二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:27:47
サイアーラインには特に興味なかったんだろうな
- 55二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:32:38
ノーザンダンサー由来のスピードと適応力がゴミだったんでしょ
残ってるやつはスピードと適応性に優れてるし - 56二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:33:50
スレ画のお顔ポニー感あって可愛いな
- 57二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:36:06
父方で強い血と母方で強い血ってなんで割とはっきり分かれがちなんだろうね
- 58二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:37:58
- 59二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:40:17
- 60二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:41:17
母父に回ったほうが優秀な血ってあるからね…現代だとMotivatorなんかも母父として優秀な血の塊みたいなもんだし
- 61二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:41:42
- 62二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:43:50
- 63二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:44:09
サンデーもSS産駒を知る騎手達がディープ産駒に全く同じつもりで載ったら切れ味が違いすぎて届ボ連発してたしやっぱり世代経るごとに劣化してくのかね勿論ディープ産駒にはそれ以外のストロングポイントがあったからあれだけ強かったんだろうが
- 64二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:48:46
御三家の来襲で直系が途絶えたが
御三家のおかげで母父として爆発した - 65二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 14:56:51
直系って繋がるときは繋がるし繋がらないときは繋がらないって感じだしな
クロフネみたいなフィリーサイアーだと活躍馬出しても直系は絶望的になるし - 66二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:33:39
クッソ単純な考えだけど、勝ち鞍から牝限除いたら主な勝ち鞍がオールカマーになるくらいに牝限しか勝ってないぞ
- 67二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:39:51
サクラショウリもだいぶアカンかったらしい 繋がらなかった理由としては気性以上に後継候補のスターオーが現役中に亡くなったのが大きいが
マックはまず親譲りの馬格を期待してたのにそこまでいかない・そもそも走らないって感じで気性以前にアレ
ティターンアサマは種なしスイカだし晩年の大物になるはずだったマティリアルも亡くなったし
まあ気性も問題だったけど気性以前にアカン理由があって途絶えたって方が正しいんじゃねえかな
- 68二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:43:19
パーソロン系は騸馬多かったもんなあ
- 69二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:51:27
- 70二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:55:21
- 71二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 15:59:52
- 72二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 17:49:44
サンデーがサイヤーオブサイヤーとして強すぎた
世界各地から優秀なノーザンダンサー系が集まってきた
テーストがフィリーサイヤーとして優れていた
ドゥラ、キタサン(イクイノ)、ダメジャーetcに入ってるし間違いなく日本競馬に欠かせない血よ - 73二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 17:58:42
- 74二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 18:13:29
- 75二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 18:16:46
>>74サンクス。
- 76二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 19:15:35
直系が繋がるって凄いんですね…
ブライアンズタイムなんかそもそも血統表から消滅しそうなのに
トニービンはエアグルーヴとアイリッシュダンスのおかげでしばらく残りそうだが - 77二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 19:57:09
父系を繋げていくのに日本の馬産規模は狭すぎるのかもしれんね
サンデーやディープもどうなることやら - 78二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 19:59:50
日本ローカルのナスルーラ系として定着したテスコボーイみたいにノーザンダンサーのローカル系統になれたらよかったんだけど
- 79二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:09:34
ブライトがそれなりに長生きしていれば、同期のタイキの直系が残っているように
GI級は居なくとも父系はまだ残ってた可能性は有るよね