よしっ 信長を討ってやったぜ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 19:54:03

    これで天下は俺のものだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 19:56:14

    研究が進んだ結果どうしてもその後が猿展開過ぎる理由が見つからないため「いけそうだからやった」がそこそこ有力になってる本能寺の変に哀しき現在……

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 19:57:06

    待てよ四国のことで信長に迫られて血迷った説もあるんだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 19:57:49

    なんで細川に根回ししてなかったのか教えてくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 19:57:54

    なんじゃがの光秀好きなのは俺なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 19:58:22

    あれっ
    信長の首級は?

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 19:58:53

    秀吉「ふざけんなよ」
    家康「ボケが」

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 19:59:16

    自称光秀の子孫が細川氏に対する逆恨みを漫画で書いててめちゃくちゃ笑ったんだよね
    ボケーッ主君殺しやらかしたカスに息子と娘が結ばれてる程度で味方するわけないやろうがっ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 19:59:50

    細川藤孝がコンプレックス拗らせてお前に背を向けたよ
    まぁガラシャ匿ってくれただけありがたく思うべきなのかもしれないね

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:00:28

    >>6

    弥助「ごめーん!僕が独断で荼毘に付しちゃったー!」

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:00:52

    せめて根回ししとけよ金柑

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:01:31

    秀吉「ヒャハハハこいつほんまに信長様に謀反犯しててメチャクチャウケるでェ よしっさっさと毛利攻略してあいつぶちころがせば天下は俺のものやっ」

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:01:37

    >>11

    多勢に無勢だいっけぇ!出来るチャンスが、ここしかなかったから仕方がない本当に仕方がない

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:01:50

    >>10

    あわわっ お前はなんか謎世界観の戦国時代を駆け抜けた弥助っ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:03:19

    >>8

    ガラシャを殺さず離婚せずに保護した時点で危ない橋渡ってるのん

    感謝するべきだと思われるが…

    まあガラシャ直系はもう途絶えとるんやけどなぶへへへ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:03:44

    武田信玄のスパイってバレそうだったからやられる前にやったとテレビからお墨付きを頂いている

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:04:17

    なぜ本能寺の変を起こしたの…?本当になぜ…?

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:05:33

    実際の信長と光秀はメチャクチャ信頼されてて仲も良かったってネタじゃないんですか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:06:09

    信長ガチ勢の忠興が何故金柑に協力すると思ったのん?
    本当に何故…?

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:07:04

    >>18

    本拠地周辺統治を任せて遠征が決まったら軍勢を預けるほどなんた不可解が深まるんだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:09:18

    >>12

    無理です

    秀吉が優勢保ててるのは信長が背後にいるからですから

    ちょっと無茶すぎだよねパパ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:13:08

    >>18

    というかメチャクチャ信頼してなかったら京都周辺に居る大名を光秀オンリーにはしないんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:14:31

    (兵卒のコメント)
    ハッキリ言って明智の命令はメチャクチャ意味不明。
    家康を密かに討つんだと思ってたのに、信長様への謀反滑りしてるんだから話になんねーよ。

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:14:43

    >>18

    直前まで信頼してたし、なんだったら柴田抜いて織田家筆頭家臣と言っても間違いではなかっただけに本当に魔が差したとしか思えない

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:15:50

    >>23

    ま…まさか「家康がいると思い込んで本能寺攻めたら信長様殺してしまった」なんて猿展開ではないよね?

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:16:13

    本能寺の変起こす動機が不明過ぎて秀吉黒幕説が出てるってネタじゃなかったんですか

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:17:47

    御ツマキが荼毘に付したから仕方ない 本当に仕方ない
    猿と比べても信長個人の異様な寵愛によって出世しただけで後ろ盾が無さすぎるんだ
    信長が死んだ後の一族の安寧に不安しかないんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:25:18

    秀吉黒幕説には致命的な弱点がある、それは下手したら毛利と挟撃される可能性があったことや
    家康黒幕説には致命的な弱点がある、伊賀越えが安全なルートで行ったとしても当時の伊賀はまだ敵対勢力が大量にいたことや

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:28:46

    山﨑の羽柴軍の主力は摂津衆とかの近畿勢力だし
    ちゃんと信長の首見つけて時間かけて調略して細川筒井その他畿内国衆を味方にできていれば勝算は割とあったかも知れないね

    でも光秀は近江平定を優先したし火縄銃より早い猿が戻ってきたから机上の空論にしかならないんだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:29:35

    今謀反したら受けるやろなぁ説が有力って本当なのん?

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:32:18

    >>30

    真面目な話四国問題で頭悩ませて佐久間の末路が頭によぎってもう…殺すしかない…てなった説が有力?なんスかね

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:32:47

    >>2

    ウム…天皇に京都の警備を命じられたから仕方なくなんだなァ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:33:25

    >>1このあと正真正銘の猿展開なんだ、満足か?

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:35:50

    いろんな意味で猿展開過ぎるから天の意思感じるのん

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:36:12

    信長の乱世から平穏だった室町時代に戻したかった男として
    テレ東からお墨付きを得ている

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:38:13

    欺瞞だ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:40:23

    光秀がこき使われたといっても、足利義昭が京都から追放されて以降正式に織田家家臣になったと考えると10年足らずで織田家筆頭に上り詰めたと考えるとよっぽど優遇されてるんだよね
    柴田なんかは最初の叛乱で信長に負けて完全に心折られてるかもしれんけれど滝川なんかは二十年信長に従ってもう引退させてって言ってるのに関東送りになっただけに我慢ならんって叛乱起こしてもしゃあないなって気にもなるが光秀10年持たずにキレるのは早過ぎだろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:40:45

    一周まわって戦国バサラのメンヘラ明智が正解に近いじゃないかって思ってんだ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:40:49

    >>35

    まあ、上杉謙信もそういう認識で動いているからなブヘヘヘ

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:42:56

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:43:40

    おそらく、戦国時代が乱世だった原因の大半は北条と武田と徳川と三好と毛利と島津のせいだと思われるが…

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:45:01

    >>41

    全ての元凶はお前らだっ


    足利成氏っ 足利義政っ 細川政元 細川勝元

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:48:17

    >>10

    特異点やん元気しとん?

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:48:42

    >>41 

    駄目だろ足利将軍、乱戦になった原因他人に擦り付けたら

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:55:36

    俺なんて織田一門なのに明智の娘婿ってだけで討ち取られる芸を見せてやるよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:57:47

    でもね俺朝廷黒幕説だけは否定し切れないんだよね
    だって古今東西において権力のある忠臣を疎んじて謀殺する君主の例はいっぱいあるでしょう?

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:59:28

    織田信長よりもその後継者丸ごといけるのは偶然すぎるよねパパ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:59:40

    >>45

    小勢の癖に喜び勇んで金柑に加勢しようとしたから狙われて荼毘に伏したってネタじゃなかったんですか

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:03:03

    >>47

    しゃあけど…残念ながら首がないわっ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:07:33

    噓か真か知らないがあの時点ではもう織田信長だけを討っても意味がないという識者もいる
    この偶然の集いは…?

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:08:44

    >>1

    ほいだらこの後の猿展開を乗り切ってもらおうかあーん?

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:10:29

    討った後に光秀がどうすれば良かったのか教えてくれよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:13:03

    ハゲを馬鹿にするのはダメだよねパパ

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:22:05

    >>52

    嘘か誠か知らないが出家して徳川を頼れば天海√に分岐すると言う科学者もいる

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:26:05

    やれそうだからやっと派とキチゲージMAXになった派が論争してるって こ・・・こんなのありえない

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:27:46

    >>53

    どわーっ!毛がないから金柑みたいに見えるやん!ガハハコレはウケるわ!

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:29:58

    どっどうして裏切るのん…?
    元敵方を召し抱えてやったにしては破格の待遇どころかほぼ№3の立ち位置まであるのになぜ…?

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:31:40

    すべては閻魔のようなあの男が仕掛けたこと

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:32:00

    信長の評価が単なるおおうつけから現代的に評価されていくにつれて
    ハゲが裏切った理由が「ただただ信長が嫌いだったんじゃないスか?」という論調で固められていくのが面白いよねパパ

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:32:37

    >>57

    ククク…

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:32:57

    ちなみに上様の息子は死に際にその辺のメスブタみたいに泣いてたらしいよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:35:58

    普通に考えたら主力は各方面に戦で出払ってるから
    信長討った後は混乱とそれら含めて2週間以上は空白期間出来るはずなんだ
    なにっ猿が既に京にいる⁉どうなってるだよえー!

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:54:08

    うーん…明智殿が謀叛したならもう腹を切るしかないから仕方ない本当に仕方ない

    まっ、儂は脱出するからバランスは取れてるんだけどね

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:55:53

    明智「謀反開始だーーーーーーーーGOーーーーーーーーーー」

    信長「何故…?」
    秀吉「何故…?」
    明智「何故…?」
    滝川「あのう 清須会議まだ間に合いますか?」

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:04:37

    >>64

    その他明智関係者一同「何をやってるこの馬鹿は?」

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:05:09

    >>62

    猿の後詰要請が変のきっかけだったのに実際は水攻め完遂してて即和睦してるんだ

    陰謀説が深まるんだ

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:54:10

    >>66

    和睦後も毛利の追撃警戒して巷で言われるほど軽快には動けてないんだよね ふぅんこの時は天が猿に味方してたという訳か

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:56:43

    しかし…毛利方に信長死亡が知られたら和睦なんて100%不可能なのです
    情報が漏れる前に和睦して撤退するしかなかったと思われるが…

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:05:58

    滝川「信長様が死んだ?……関東から撤退!」

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:07:07

    >>69

    北条蛆虫「ヌ〜っ」

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:08:26

    あけましておめでとう

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:09:10

    あの…自分歴史エアプなんスよ
    ハゲいじりにムカついたりおおおこの腐れ刺身って信長が光秀の采配にキレた話は事実なんスか?

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:09:46

    恐らく超人閻魔が唆したからだと考えられる

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:15:09

    >>72

    「金柑」は江戸時代も終わりの頃の伝来なんで確実にそんなあだ名ではないから光秀へのハゲいじりは怪しいのん

    まっ夫の浮気に嘆く秀吉の妻宛の書状で「あのハゲネズミ(秀吉)はどこに行ってもお前ほどの女は手に入れられない」とか書いてるからハゲいじりするのはマジなんだけどね

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:18:01

    あのタイミングで信長討っても誰も得しないって嘘じゃなかったんスか?じゃあなんでやったんスか?
    歴史の定石だ 誰も説明のしようがない猿展開が割と挟まれている

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:35:50

    「浮気がちな部下を叱りつつその嫁さんに励ましの手紙を送る」っていう事実が面白過ぎてどう転んでも嫌いになれないんスよね
    しかし…「個人的にめちゃくちゃ嫌い」でもないと光秀のムーブが説明付かないのです…

    天下に夢見るにはもう歳いってるしマジでキチゲ解放からファンブルないしクリティカル引いたとしか思えないんだよね
    怖くない?

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:39:39

    嘘か実か織田信長や武田信玄や上杉謙信など多くの関係者をその気がなくともうっかり怒らせてしまうコミュ障だから明智もそうなったと言う学者も居る

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:42:19

    ちなみに信長キレたと言われてる宴会は普通に見事なもんでキレる余地はなかったらしいよ
    あと信長がキレたのも創作らしいよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:43:52

    >>7

    一時期黒幕説推されてた二人だけどあの時期にあんなことになって二人とも死にかねない状況になってるんだよね、ヤバくない?

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:44:06

    >>74

    >>78

    あざーす(ガシッ

    戦国時代の創作モブが紛らわしすぎる…紛らわしさの次元が違う

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:47:29

    とりあえず信長「おい!アレやっといてくれ!」って平気で言ってくる危険な人物なんだ
    「あのう…アレってなんなんですか?」って聞いた日には「ボケーっ!」ってキレて説明した後にグダグダと説教してくる危険な人物なんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています