- 1二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:04:25
- 2二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:04:59
桃太郎じゃねーのかよ
- 3二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:05:13
つつじの娘
- 4二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:06:57
昔話の代表をスレ画にしたもんで…
- 5二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:10:40
- 6二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:10:50
- 7二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:11:26
昔絵本で読んでかなり印象に残ってるのが「虎のあぶら」という昔話
所謂トンチ系の話なんだが食べたらどんな味がするのだろうと子供心に妄想が膨らんだ - 8二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:11:56
幸福な王子
- 9二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:12:22
三年寝太郎
逆転感がいいし
また寝る暮らしに戻るのもいい - 10二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:12:26
雉も鳴かずば
- 11二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:13:24
赤い蝋燭と人魚
- 12二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:37:07
ハーメルンの笛吹き男
幼い頃にまんが世界昔ばなしで観て以来大好き - 13二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:38:17
きっちょむさん
うばすて山
へっぴりよめご
ネズミの嫁入り - 14二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:38:52
幸福な王子
- 15二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:45:02
鉢かつぎ姫好き
自分の地元が舞台らしいってことと、鉢をかぶってて顔が分からない姫を「教養を感じるし性格がいいから」って理由で恋をする御曹司が普通に素敵だと思った
顔がまったく分からない状態で惚れられるヒロインって未だに斬新だと思う
鉢かづき姫 <福娘童話集 きょうの日本昔話>hukumusume.com - 16二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:29:10
女→男だったらあしながおじさんとかあるけど、逆は確かに珍しいかも
- 17二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:33:41
一寸法師
オタクになったいまだと小さいまま姫と恋愛してほしい派だけど - 18二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:55:13
赤い蝋燭と人魚
人間の醜さとか人魚の恐ろしさ、全体に漂う寒々しい雰囲気 とても好き - 19二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:14:01
節分の鬼
鬼が普通に良い奴ら過ぎてもう好きになっちまう - 20二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:54:13
手袋を買いに
- 21二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:55:52
フランダースの犬
地元での評価と作者の思想含めて好き - 22二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:07:07
草稿版のほうの「ごん狐」
編集に当たって「うれしくなりました」の9文字を消したのは絶対にクソ改悪だと思う
ガンダムからモビルスーツ消すようなもんじゃん - 23二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:09:30
瓜子姫
エロス - 24二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:17:47
泣いた赤鬼
今でも泣く - 25二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:52:09
マッチ売りの少女
これのせいで幸せそうに死んでいくメリバ系の死が好きになった - 26二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:54:25
たのきゅう
蛇が正体を明かす流れがなんか好き - 27二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 02:16:58
ナイチンゲールとばらの花
純粋で美しい献身がクソのように踏みにじられるバッドエンドが好きなオタクは絶対読んだ方が良い - 28二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:54:36
3匹の子豚
- 29二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 14:34:58
竹取物語
- 30二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:04:31
ずっと哀れっぽい悲恋話だと思っていたが改めて原作を読み返してみると、姫は(自覚は薄いが)純粋に王子のことが好きだったのに、お婆さまとの会話が原因で「ニンゲンノタマシイホシイ…」的な方向に向かってしまうなかなかアクの強い展開だった
だからこそ愛を自覚してナイフを投げ捨てるクライマックスが胸を打つし、そりゃヒットするわと納得
ハンス・クリスチャン・アンデルセン Hans Christian Andersen 矢崎源九郎訳 人魚の姫www.aozora.gr.jp - 31二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:09:37
三びきのやぎのがらがらどん
最後の山羊が圧倒的な暴の力でトロールを打破したのほんと好き - 32二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:15:40
中将姫
童話じゃないかもしれないが、小さいころ蓮の糸を紡いで染める描写がキレイで好きだった - 33二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:37:17
↓の動画ライブラリーの「たなばたさま」で見た八丈島の織姫と彦星
織姫と彦星は会えないほうが嬉しいとか女は仕事熱心なのも良いが嫁入りしたら家庭も大事にしろとか、ポピュラーなものとはかなり違って面白かった
日本の危機言語日本の消滅危機方言の音声データを紹介するサイトkikigengo.ninjal.ac.jp - 34二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:52:16
- 35二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:06:51
赤ずきん
- 36二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:25:11
早太郎
記述は本により違いがあるみたいだから自分の読んだバージョンになるけど、鬼を退治し切って傷だらけで戻ってきた早太郎が、怪物退治を知らせるように和尚さんの前で「わん」と一言高く吠えて生き絶える下りが好き 早太郎にとってはそこまで含めて使命だったんだろうなと…