1/14まで、みどりのマキバオーが5巻分無料

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:20:22
  • 2二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:45:19

    ちなみに5巻は日本ダービーまでや
    日本競馬史に名を残す96年ダービーやで

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 20:49:07

    ギャグでくるんでるけどなかなかにシビアな世界だよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:04:51

    >>2

    ダービーは8巻くらいやぞ

    5巻はモンゴル行った後の皐月賞直前くらいまでや

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:06:12

    懐かしい
    競馬を全く知らなかった子供の頃も楽しんで読めたからすごい

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:06:53

    >>4

    いやダービー決着まで公開されとるが…

    自分もダービーってこんなに最初の方だっけ!?とはなった

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:10:45

    >>4

    文庫版換算だとダービーまでなんや

    ジャンプ+も文庫版準拠やからそこまでいけるで!

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:11:59

    >>7

    そういうことか

    納得したわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:15:46

    96世代ダービー見たらフサイチコンコルドだったのか

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:16:49

    >>3

    毛利牧場の破産とかヒロポンの死産とか、次回作だとソルティーペッパー号の処分とか僕は大丈夫とか辛い展開多いよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:36:37

    ダービーの優勝レイ見るとナリタブライアンまではいるんだよねあの世界
    タヤスツヨシはピーターツーになったけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 21:39:39

    のっけから馬肉送りとか言われているしね

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:04:21

    3歳新馬 札幌 芝1000 2人気1着
    函館3歳S(G3) 函館 芝1200 4人気1着
    京成杯3歳(G2) 東京 芝1400 1人気1着
    朝日杯3歳(G1) 中山 芝1600 1人気3着
    スプリングS(G2) 中山 芝1800 1人気1着
    皐月賞(G1) 中山 芝2000 1人気2着
    青葉賞(G3) 東京 芝2400 1人気2着


    めちゃくちゃ優秀だよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:10:53

    有馬以降の戦績は…なんであんなローテ考えたんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:21:58

    96有馬記念 5人気 1着(R)


    98ダイオライト記念 8着
    98帝王賞 11着
    98南部杯 6着
    98有馬記念 2着

    ちょっとここ消えてますね

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:02:24

    そういえばここで単行本区切りだったと思い出した

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:24:34

    さり気に熊沢とダイユウサクっぽいのいるんだな

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:26:18

    >>15

    最後のあれって一応エルサレムには勝ってたんか

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:38:57

    たいようのマキバオーW3巻まで公開しよう!

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:51:16

    いつ見ても間違えましたで戻ろうとするのおもろい

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:53:51

    これを機に有馬のところまで読んでほしい

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 09:13:54

    親分の散り際が本当に泣ける

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 10:28:08

    >>19

    一番エグいところじゃねえか

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 11:05:24

    ミドリコかあさん美人だよなあ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 11:08:56

    主要キャラが悉くむさ苦しい男ばかりというのは今のジャンプじゃウケないだろうな…
    でもいい男たちなんですよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 11:41:55

    カスケード陣営もカスケードは最強と思ってもワクチンやマキバオーを侮ってはいないのがいいんだよな

    これの連載後に黄金世代の飛躍やメイセイオペラの登場とかいうのがまたいい

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 11:50:34

    自身は桜花賞を勝ってGⅠ馬を3頭生んだミドリコが名牝すぎる
    マキバコとブリッツの姉弟対決をやる流れだったのにスルーされたのが残念

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:01:00

    >>25

    メインの女子も


    ミドリコお母さん

    マキバコ

    アンカルジア

    スーパースナッズ

    女性騎手リカちゃん


    くらいだしな

    ヒロポン母さんは回想のみだし…

    続編だとカスケードの娘ファムファタールだけでも存在感すごいけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:13:40

    人間の女キャラがリカちゃんと高知のママしかいねえ!

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:15:04

    >>19

    人の心とかないんか

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:04:07

    アニオリだと新聞記者?の女性と本多社長の娘がいたけどなぁ…

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:06:58

    少女誌でも競馬漫画かウマ娘コミカライズやりゃいいのにみたいなスレあったが、それこそりぼんでマキバオーの続編やりゃいいのでは
    後付100%だがマキバコの産駒に娘が居たって設定でそいつがカスケード産駒の牝馬とライバルとして切磋琢磨してく方向で

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:21:04

    >>32

    りぼんの読者が競馬場で全裸でハゲて熱気ムンムンのおっさんがヤジ飛ばす漫画読むか!

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:33:32

    >>33

    そのおっさん達太陽だとほぼいねえんすよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:52:31

    アニメのオリキャラも上手く原作に落とし込めているのが凄い

    カスケードのローテもかなりヤバイような、海外遠征のために3冠諦めるとはいえNHK→皐月とか

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:47:41
  • 37二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:54:35

    >>35

    あのローテは〇外たちにカスケードと戦うチャンスをくれたんだってニトロは言ってる

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:09:30

    皐月賞の4強が最終直線で並んで、次々と脱落していってカスケードとマキバオーだけが残っていったところがめっちゃくちゃ熱くて好き
    ほとんどのレースが展開違うのに全部面白いの凄いよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:09:54

    さりげなく3歳で宝塚2着とかやってるニトロニクス

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:56:07

    >>39

    札幌3歳S…1着

    函館3歳S…2着

    京成杯3歳S…2着

    NHKマイル…2着

    宝塚記念…2着

    毎日王冠…2着

    ジャパンC…1着

    有馬記念…4着



    正木「2着だろうが負けは負け…」

    滝川「厳しいね〜ニトロが聞いたら泣いちゃうよ」

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:39:26

    みどり三大名シーン
    ・白いシャドーロールが三冠を達成
    ・黒い風は吹いている
    ・鵡川に帰ろう

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:40:03

    一切世界観の説明なく動物が人間と同じ知性持ってるの好き

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:53:38

    もし5巻まで読んで興味持ったならとりあえず有馬記念まで読んでほしい 100パー泣くから
    いやほんと……思い出すだけで目が潤んでくる

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:59:46

    カスケードも自分の強さに自身を持っているけどちゃんと強敵には敬意を抱いているし
    親分のことも尊敬していたりとライバルとして理想的な役だからなあ、ハイキューの作者も
    そりゃ気に入るわけだ…でもあの乗り方は色々とやばいような

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:02:22

    朝日杯あたりからキャラが固まり出した感じある
    本多社長もそこから段々良い人になっていく

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:03:15

    有馬の熱さは超えるのは無理やろ かっこよすぎる

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:03:34

    絵柄で敬遠してたけど、なんとなく紙面から熱気が伝わってきて途中から読み始めたんだよなあ
    子どもだったから単行本買って最初の方を補完する金もなかったし、最初から読めるの嬉しい

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:04:51

    未だに最高のライバルキャラはと問われたらカスケードだと即答できる程度に好き

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:08:35

    >>45

    まあでも初期のみどり牧場陣営への態度はしゃーないよ

    おっちゃんが借金を全然返しゃしないんだもん

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:08:37

    >>42

    そしてその世界観でも馬刺しはある

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:09:52

    一話最初の実況で小さくライアンって言ってるのオグリの有馬のパロだよね?

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:10:37

    >>45

    初期本多社長「ほらほら!君の馬!早く医者に連れていかんと死んでしまうよ!ははは!」

    2部本多社長…自分の所有馬が一頭も出ないのに日本選手団のドバイ滞在費全負担

    たいよう本多社長…自分のこと毛嫌いしてる馬主に「あなたの馬に凱旋門賞勝って欲しいんだから意地張らずウチの外厩を自由に使いなさい」

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:10:45

    >>51

    そうだよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:11:18

    「なんでナリタトップロードおらんねん」おじさんことミルクボーイ内海さんも、同時視聴の時日本ダービーを熱弁してるのよね…それ程みんなの心に刻まれる名シーンってことよな

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:12:46

    チュウ兵衛×アンカルジアいいよね…

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:15:47

    >>54

    ちなみに急に熱弁した理由は1期のダービー同着が「納得いかん!」ていう流れから

    「命を賭したチュウ兵衛親分が真の勝者だと、両陣営が讃えてたから同着でも納得出来た」ってことだけど、それも一理有るかも…と思わせるくらいにはあの展開は神がかってたと思う

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:16:44

    若ぞう名前あったんだ…てか声石田彰なんだ

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:16:48

    今読むとマキバオーがめちゃくちゃ良血で驚く
    やっぱジャンプは血統重視なんや!

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:19:46

    >>57

    今のファンが見たら「こんな情緒不安定な切れキャラを石田さんがやってたのか…」となると思う

    なんだったら原作より3割増しくらいブチ切れてたからなw

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:21:01

    >>58

    父が凱旋門賞馬で母が桜花賞馬だもんな

    そりゃちゃんと生まれてたら1億の借金でも返せそう

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:22:43

    身体に対して心肺が占める割合がデカイので強い
    しかし極端に小さい胴体でそれなので勝負根性で無理しすぎると他の内臓の干渉が起きて心房細動を起こしてしまう
    蹄が大きくパワーがあるが、その設置面積故に濡れた芝ではスキー板のようになって滑りやすい
    マスタングスペシャルはチーター等の肉食動物の全身運動を用いた走りなので、圧倒的な加速力を見せるが負担も大きく距離は保たない

    割と筋道が通っているマキバオーの強さと弱点

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:23:53

    >>23

    僕は大丈夫もキツイけど、その後の文太がバッシング受けて走れなくなるあたりも辛すぎる…

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:24:32

    クラシック路線に乗るために最初の方はどんどん勝つから
    強い白毛がいるぞって周りがザワつきだす感じがまんまソダシが出てきた時と同じ空気感だった

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:24:48

    >>60

    単なる良血配合じゃなくて、父トニービンの母父マルゼンスキーのウイニングチケット等で実績を出してる配合なのも◎

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:25:12

    子供の頃はマキバオーとミドリコの親離れのシーンでうるっと来てた記憶がある。

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:27:22

    >>62

    毎晩悪夢で目が覚める滝川さん…

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:28:10

    マジで読んだことない人いたら読んで欲しい
    知人に勧めるとつの丸の絵でギャグ漫画だと思われて敬遠されちゃうけど
    実際めっちゃ名作なのに

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:29:00

    アニメだとミドリコママを早く取り戻して、たれ蔵マキバコに「家族みんなで暮らそうよ」って声掛けてあげるんだよな
    今考えるとリアルだとありえないとはいえ当時ガキだった自分も泣けたわ

    たれ蔵が物語序盤にミドリコ探しに行った時「あなたなんか知らない」と突き放されるけど、これは漫画的演出で忘れたフリをしてただけとはいえ、離乳させてしばらくすると子どもを忘れるって事だったんだなって

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:29:06

    >>58

    友情・血統・勝利がジャンプ三原則やからな

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:32:41

    >>65

    若ぞう君がおっさんに「そろそろ子離れさせた方がよくないすか?」って声掛けてるあたり、離乳させるかって考える時期くらいには一緒にいれたんだよなたれ蔵とミドリコ

    無理矢理引き離されたといえ母親と一緒に過ごせたたれ蔵と、産まれて最初に見たものが息絶えた母親だったカスケード...対比になってるんだな

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:34:54

    人間キャラの名前の由来は戦国の人物中心だけど、メジャーな人物よりは家臣とかが多いよね

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:35:00

    最初期は馬が喋るかどうかの設定が固まりきってなくて
    ミドリコが必死にマキバオーの競争能力伝えようとしてるところが今読むとツッコみたくなる

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:37:41

    >>59 しかもアニメ開始はエヴァンゲリオン(95年)よりも後だしな

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:39:33

    つの丸がマキバオー描いてたの23歳の頃か

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:45:54

    >>28

    俺はコナツ姉さんもといココナッツクランチが好きだ


    メインキャラではないとはいえシャルロット、クインズアメジスト、ポアゾンブラック、ファタリテと続編は女の子増えてて嬉しい

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:03:59

    自分のメインストリームである日本の芝で菊が一番成績悪いの桜花賞馬の息子って感じでリアル

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:07:20

    >>76

    菅助くんが調教師の予想を超えた完璧な騎乗した上での負けだから距離適正だよなぁ

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:07:43

    馬の顔のデフォルメ具合がかなり上手いな

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:09:26

    トニービン産駒で菊花賞や春天を勝った馬はいないしな
    マキバオーの親はタマーキンだけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:11:35

    >>77

    そもそも本来の走法であるマスタングスペシャルがどう見ても長距離保たない走法だしな

    矯正された結果中距離とかも走るようになっただけで

    本来はスプリンター〜マイラーかもしれぬ

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:12:33

    3強が全員万全でぶつかったのは結局朝日杯だけなんよな

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:14:18

    現実ではメロティレーンの馬体では繁殖に上がれんのにマキバコはよう子供残したな

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:14:52

    >>75

    コナツ姉さんはエロい

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:17:06

    実はマイラー説
    クラシックからの勝ち鞍がダービー有馬
    ドウデュースはマキバオーだった…?

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:20:29

    >>82

    そもそもあの性格で(人間たちに言われて渋々もあるだろうが)よく子供作る気になったよなぁって

    育児放棄がパチ通いとかヒトミミ同様の生々しさなのもポイント高いw

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:37:17

    ネズミの寿命は三年程度なのでチュウ兵衛は落馬していなくても近い内にお別れだという事実…

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:42:12

    ピーターⅡ…お前菊花賞までに15戦も走ってたんか…
    序盤は本当に描き込みもあんまりなかったけど展開が熱くなってくるとどんどん作画もよくなってくるな…

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:46:02

    やっぱり漫画版を見返すほどダービー~有馬までの展開が良いんだよなぁ
    アニメ版は親分を生かしちゃったから話の流れが若干ギクシャクしてるというか
    まあ声優の熱演が素晴らしいから結局漫画もアニメも甲乙つけ難いっていう結論に落ち着くんだけど

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:46:02

    >>87

    ローテの話題だと3歳引退なのにエリ女の後に最低3戦してるミドリコもヤバい

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:57:15

    ラストも美しいよな
    きぶった鼻につくナルシストが手を抜いた状態で主人公勢オールスターをなぎ倒してエンドは子ども心に受け止めきれなかったで
    でもサラブレッドの競技寿命や漫画なら血統がいいやつが強くて当たり前なお約束も相まってああ着地するのが順当なんだ

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:01:55

    有馬のトゥーカッターも最初はヤな奴だなと思ったけど後から見返すとそりゃそーだになる
    サトミアマゾンも戦績考えたら相当やばいよなってなる

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:09:04

    ほんの少ししか登場してないピーターIIが物語においてかなり重要な存在なのが面白い

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:12:53

    >>88

    有馬のアニオリ展開の

    「俺を一人ぼっちで走らせる気か?天国も地獄も、一緒に味わってきた中じゃねぇか…」って台詞が今でも印象に残ってるわ

    ここに関してはカスケードの内なる孤独を描写する良い原作改変だと思ってる

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:14:15

    しかしこう馬と喋れて絆深めやすいとなるとトキノミノルやテンポイントやキーストンとかまじで地獄絵図になりそう

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:14:58

    >>88

    菊花賞はアニメの方が見応えある

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:16:46

    モーリアローが考えないようにしてたことをそのまんま指摘したたれ蔵のシーンが好き
    アローもめちゃくちゃ動揺してるし次からは真っ当な勝負するようになったのもいい

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:17:00

    >>94

    それはまあもちろん…たいようで登場した彼とかモロにそうだったしな…

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 07:51:03

    >>87

    ダービーまでに15戦した二冠馬を夏競馬にも連れて行って故障させる陣営「カスケードに壊された」

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 08:27:04

    他の名前候補がまんまパクリなのは笑う

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 08:38:02

    ギャグ5:シリアス5くらいなんやろなあと思いながら読み始めるとギャグ1:シリアス9でびっくりした

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:01:45

    サンデーサイデンス
    ノーパントースト
    パンツインザタンス
    トウニョウボーイ
    ミスターデーブスペクター
    タマブクロス
    ホーケィナイナー
    ティンポーカントリー
    スターオブオジン
    カワイーシーズー

    今となっては元ネタが手に取るようにわかるという
    作中名前しかでてないとはいえこいつらも現役時代は実況で名前呼ばれてたのかと思うと...

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:39:41

    サトミアマゾンの父のミルジョージだけは実名だったのが謎

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:58:47

    >>102

    ロジータやイナリワンと同じ

    「南関の強豪馬」を強調したかったんだと思われる

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:13:53

    ギガモッコス1トン超えてるらしいな
    馬・・・?

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:18:39

    マキバオー文庫版だと全10巻か…
    無料公開範囲はめちゃくちゃ面白かったし、買ってしまおうか

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:20:16

    >>105

    たいようのマキバオーとたいようのマキバオーWもな

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:25:54

    ドバイ編は蛇足という人もいるがニトロとベアが好きなら読んでもいいと思うよ

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:28:43

    >>99

    モンモンモンでもこんなんやってたしな

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:30:11

    >>107

    第3レース(600m)とかいう誰も擁護できない糞レース

    第5レースが普通に面白いだけにトンデモ路線じゃなく現実路線で行ってほしかった…

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:01:24

    >>108

    トリカエテーヨ→トウカイテイオー

    レッツゴータマキン→レッツゴーターキン

    チンコブラリィ→シンコウラブリイ

    フェイスシャワー→ライスシャワー

    メグロマデイクーン→メジロマックイーン

    マホノバラモン→ミホノブルボン

    ダイガクセイデス→ダイタクヘリオス

    タマキングローバル→ヤマニングローバル

    ナイスネエチャン→ナイスネイチャ

    ヒヒハサル→ヒシマサル

    レオタンパン→レオダーバン


    なのは分かった

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:02:34

    >>104

    その風貌からしてベアナックルポジかと思いきや、面倒見のいい兄貴キャラのモッコスさん

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 18:31:01

    こんなのトゥーカッター・ワクチン軸で決まりだろ

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 21:05:55

    もしダービーでこんな展開がリアルに起きたら向こう100年は伝説として語られそう

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 21:23:29

    スタホだと再現されているんだよな飛び込みゴール

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 22:27:30

    近年の競走馬で例えるとこんな感じか、20年以上前の漫画を現実は超えられたのだろうか…

    ミドリマキバオー(ソダシ)
    ベアナックル(メイケイエール+ヨカヨカ)
    カスケード(エフフォーリア)
    アマゴワクチン(タイトルホルダー)
    ニトロニクス(シュネルマイスター)
    トゥーカッター(コントレイル)
    ピーターツー(ドゥラメンテ)
    エルサレム(バーイード)
    ブリッツ(イクイノックス)

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 23:07:52

    ベアナックルのファンである盲目の少年を描いたオマケ漫画、少年にベアの失格を悟らせまいと一丸となって歓声と拍手でさも勝利した雰囲気にしてるあたり、あの世界の競馬民の民度ってかなり良いよな…
    あのレースの可哀想な勝ち馬って誰だったっけ?

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 00:52:16

    仮にメイセイオペラが早く生まれて地方馬が中央を制していたら
    サトミアマゾンはどんな性格になっていたんだろ?

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 01:14:30

    >>32

    それ大体ソダシになるな…

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 08:16:39

    >>102

    確か作者コメで間違えてそのまんまにしてしまったって言っていたような

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 08:26:48

    >>115

    マキバオーは見た目メロディーレーン+ソダシでレース実績はほぼドウデュースなんだな

    オグリ並みの人気になりそうだ

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 08:27:13

    マキバオーのドバイ編が97年の設定
    その翌年にシーキングザパールとタイキシャトルが欧州GⅠを勝ったと思うと感慨深いなぁ

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 08:29:18

    >>120

    そんな馬がドバイで予後不良寸前の大怪我なので陣営へのバッシングは洒落にならなそう

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 08:37:37

    >>120

    しかもデビュー戦は阪神大笑点の1着に届いた版みたいな内容

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 08:41:13

    カスケードはフジキセキ
    ワクチンはナリタブライアン
    トゥーカッターはマヤントップガンがモデルと言われる

    ニトロは明確なモデルは無いかもだけど当時の強い善戦マンと考えるとどこかタイキブリザードに似てる

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 08:52:42

    ガキの頃アニメ観てた身としては続編たいようで見た目はともかくすっかりメンタル大人の立派なトレーナーになったたれ蔵にちょっと驚いたわ
    アニメではお母ちゃんお母ちゃん~ってめそめそしてた印象大きいとはいえ立派に精神的に成長してくんだけど、なんか風貌からして永遠のショタみたいに感じてたからさ

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:38:20

    もし2部がドバイのトンデモ路線じゃなかく古馬路線ならどうなってたか
    96年に高松宮記念がG1になってるからそれを取り上げて出走しそう

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 19:23:54

    カスケードも終始1番人気ではないし、続編でも産駒が大体ダメだったりするのがある意味リアルっぽい

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 19:25:55

    >>127

    カスケードはあの世代だとぶっちぎりで成功してるんだよなあ…

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 19:28:15

    主人公トニービンの子だったのか・・・

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 19:52:52

    カスケード産駒

    ファムファタール…桜花賞、ダービー、ジャパンカップ、有馬記念、宝塚記念、ジャパンカップ、有馬記念
    ダイナスティ…皐月賞、ダービー、凱旋門賞、宝塚記念、香港ヴァーズ、宝塚記念、天皇賞秋、天皇賞秋、有馬記念
    トータルケイオス…かしわ記念、佐賀記念、さきたま杯
    フラットピッキー…九州記念、荒炎賞

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 20:30:04

    >>1のせいで無料分読み切ったあと10巻まで買って読んでしまった

    アニメは見てたけど当時幼過ぎてほぼ記憶に残ってないわ(なぜか側対歩とマスタングスペシャルの解説だけ妙に覚えてる)

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:11:13

    5巻まで読んで面白いと思った人にはぜひ最後まで読んで欲しい


    菊花賞も熱いし、


    有馬記念もジャンプの歴史に名を残す名勝負だと思う


    そしてそのまま、たいようのマキバオーも読んで欲しい

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:24:22

    >>127は誰と勘違いしてるんだろう?

    ワクチンかブリッツ?

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 22:12:54

    ジャンプ漫画におけるトップクラスのライバルキャラだと今でも思うよ、カスケードは

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 22:30:47

    >>90

    実際有終の美を飾れる馬ってあんまいないしね

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 23:53:19

    マキバオーひアニメもいいんだよ、アオシマバクシンオーの実況がほんとにマッチして…

    それにしてもこの競馬アナ、歌が上手い

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 23:57:48

    マキバコとリカはリアルだったらJRAがアイドルコンビ売りしたよなあ
    ソダシの上に菜々子で秋華賞勝つようなものだし

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 00:05:35

    >>137

    JRA初の女性騎手ってことは、リカちゃんがあの世界のズンコってこと?

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 00:10:04

    >>41

    大敗するのがみっともない・・・?勝負から逃げるのはそれ以下じゃねえか!!!


    くそーーー船橋に・・・人を・・・人を集めるんだ・・・


    俺たちは俺たちでてっぺん決めてるだろうが!!!!

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 00:22:21

    続編の4歳東京大賞典がアツすぎるのでぜひここまで読んで欲しい
    個人的ベストバウトはこのレース

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 00:31:27

    架空の馬、オリジナルのストーリーの競馬マンガで面白くて有名なのたぶん歴史上これ一作しかないよな
    ウマ娘でもこういうの見たい気がするけど、史実モチーフでまだやることいくらでもあるしなー

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 00:33:04

    たいようは長いなあ…

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 01:38:42

    続編はカスケードを師匠とする日本組vsマキバオーを師匠とする海外組というクソ熱展開よ

    あと何だかんだと親バカなカスケードは可愛い

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 02:05:49

    90年代半ばのサンデーが日本競馬を席巻する前後の空気感が今読むと非常に興味深い

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 07:47:58

    >>143

    カスケードとたれ蔵は理想的な再登場キャラでしたね…主人公一強じゃないからできた作風かもしれないが

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 09:51:51

    >>139

    そのお陰で漫画キャラなのにリアル船橋競馬場の顕彰馬になるの凄いんだ

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 10:48:21

    >>142

    そんでもWも含めても全36巻だしテンポは良いからサクサク読める方とは思う

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 14:15:29

    >>135

    たれ蔵の次世代の馬に勝てず世代交代を迫られる最後も美しいし、文太の全部出し尽くして完全燃焼した最後も、ダイナの全てのものにバトンを託す終わりも綺麗なんだ…

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:19:45

    ちょうど新年だけどベアって金杯大差で逃げ切ってるんだな…
    重賞で大差勝ちはすごいな…走りさえすれば

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:41:14

    >>133

    多分カスケードの話と産駒の話は別々な気がする

    「カスケードも終始1番人気ではないし、続編でも(当時活躍してた馬達の)産駒が大体ダメだったりするのがある意味リアルっぽい」って話かと

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 20:09:34


    こいつらがどんな会話をするのか知りたい

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 20:22:13

    >>150

    カスケードとアマゾンは言うに及ばずニトロニクスやピーターⅡ、プレミアも重賞馬出してね?

    失敗と言われてるエルサレムも交流重賞に出る産駒はいるし

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 20:23:39

    ブリッツって続編で影も形もないから作者も持て余してたのかなと思う

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 20:28:21

    >>153

    マキバコと対決する前フリはあったから路線変更の煽りを食らったのでは?

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 20:35:33

    >>154

    路線変更の煽り食らっただけならいいけどあれだけの成績残した馬が種牡馬成功したか否かも分からないのが…

    描く必要性がなかったと言われたらそれまでだけど

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 20:40:09

    マキバコ…ヒノデマキバオー
    カスケード…トータルケイオス、フラットピッキー、ファムファタール、ダイナスティ
    ピーターⅡ…キングアナコンダ
    サトミアマゾン…アマゾンスピリット
    ニトロニクス…グラインドハウス、キックザパスト
    プレミア…プレミアムタイム
    アルカロイド…ロングテイルドリー
    モーリアロー…ブロークンボーン
    ベティブーカ…シャルロット
    ドラコ…ペイルライダー、ハーリーレイス
    ミヨシタイガー…タイガースアイ
    トゥーカッター…フラッシュライト
    エルサレム…シバノーブレスト
    ラブリィブラリィ…グランドコブラ
    ビーナスハリケーン…クレイジーサマーの母母
    アポカリプス…アンバルクマン
    ストーンド…シージ、ダイヴァージョン
    ダークアベンジャー…デカロゴス、プロイアリオン、ムスターヴェルク

    ブリッツ、ワクチン、アンカルジア、スーパースナッズの子孫がいないんだよね

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 20:51:27

    ワクチンは元ネタのブライアンが若くして亡くなったからその煽りではあるんだけど勝ち鞍が菊花賞・春天で歳がほぼ変わらない二冠馬の全兄のピーターIIが居る時点で生きてても種牡馬成功は難しかったよな…とは思う

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 20:59:30

    >>155

    一強すぎてロクなライバルがいなかった+戦績が圧倒的で語ることなかったのかもな

    それに加えて産駒も全然話にでてこないレベルで弱かったとか?

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 23:35:54

    面白過ぎてつらい
    たいようWまで全巻買うとだいぶ金かかる……

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 23:39:18

    そういやたぬきで有馬の前半を再現したのあったな

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 23:48:49

    >>58

    母父マルゼンスキーの父トニービンのダービー馬だから実質ウィニングチケットなんだよねマキバオー

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 09:25:10

    >>156

    出しまくると収拾つかなくなるから、あえて描かなかったのかなとも思う

    けどその後どうしてるかくらいは知りたかったかも

    ワクチンは元ネタに合わせたのもあるだろうから仕方ないけど泣

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 09:40:35

    >>156

    繁殖成績も凄いしドバイの1レースの結果もあって本当に最強なのはダークアベンジャーなんじゃないかと思える

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:38:23

    アニメ版だとモーリアローだけ芸人採用しているけど、違和感ない演技だったな

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:57:38

    >>164

    山田雅人さん上手かったよなぁ

    確かリアルでも馬が好きなんだっけ


    ちなみに舞台メインだった犬山イヌコさんもたれ蔵役が声優初仕事だったりする

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 17:00:22

    >>165

    林原めぐみがたれ蔵のオーディションで絶対勝ったと思ってたのに落ちて犬山イヌコって誰だよ!って放映見たらこれには勝てんわと敗北を実感したって話好き

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 17:45:16

    そしてイヌコさんはアニポケのニャースにシャーマンキングのまん太、ポチたまのナレーションとかで声優としても大成したんだもんな

    しかし林原さんのたれ蔵もそれはそれで聞いてみたいなw

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:35:15

    府中に20万人が押し寄せるってやばいな…

    (※アイネスのダービーが19万6517人)


  • 169二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:59:54

    ヒノデマキバオー初勝利の実況好き

    『ふんばれるかマキバオー』
    『ゴールはそこだゴールはそこだ』
    『マキバオーふんばった』
    『もう間違いない!!』
    『ヒノデだヒノデだ』
    『もう夜は開けた!!』
    『3月21日の初日の出』
    『遅くなりましたがファンの皆様』

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:23:39

    マリー病なければカスケードはどうなったんだろうな

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 08:57:44

    >>169

    初勝利もいいし、

    黒潮ダービーの「説明がつかない説明できないレース!」も

    黒船賞の「地を這う風は白い旋風ヒノデマキバオーだ!」も

    帝王賞の「これは波乱だ!大波乱だ!」も

    フェブラリーSの「福留ふんばった!マキバオーふんばった!ついに東京競馬場に陽が昇る!?」も大好き

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 13:38:36

    YouTubeの仔馬カメラで生まればっかのまめちゃんとスカーレットテイルお母さんの過去映像観てたら、物語序盤のたれ蔵とミドリコお母さんのシーン思い出して胸がギューッとなってしまった
    「お母ちゃん、あのヒラヒラしてるのなーに?」
    「アレは蝶々よ」
    「じゃあ、あのぶ〜んっていってるのも蝶々なの?」
    「あれはハエよ」
    ここすっごい好きなんだ

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:43:17

    >>170

    ルドルフ並の活躍しそう

    旧5歳でGIをもう2,3とって引退しそう

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 21:52:41

    ハイキューの古舘先生のお気に入りジャンプキャラがカスケードで50号で彼の描いていたな
    そしてつの丸先生の返礼がお礼を言いながらもピキピキしているマキバオーなの笑う

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 22:28:49

    >>174

    ワイもあのイラスト好き

    日向が嬉しそうだしカスケードも穏やかに笑ってるのたまらん

    Twitterの「ふーん...ボクじゃないのねー...(ビキビキ)」なたれ蔵も含めて好きw

  • 176二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 22:48:58

    「イケメンキャラがいない」に対して「馬がイケメンなんだよ」っての好き

    たいようだと滝川さんが見た目もハンサムになったし(というか人間キャラは等身高めになった)、立場もアプデされて実質主役のひとりになったと言えるけど
    タッケがモチーフになってるんだっけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています