- 1二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:21:15
- 2二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:51:03
- 3二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:02:55
昔のじいさんがイケメンすぎる
- 4二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:05:59
親友が欲しがってたコーヒーミルあるじゃん!買うか!
→アカン…金足りねえ
→強盗したら簡単に手に入る…?せや!
→コーヒーミルゲット!これで親友も喜ぶぞ!
この下りで極道の思考回路がちょっと理解できた気がする
金があればちゃんと払うつもりはあったんだよな - 5二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:06:36
長の非情な一面が見られる外伝
て言うか本編の長なんやかんやでちょっと身内に甘過ぎない? - 6 24/01/03(水) 23:11:52
初見実況の人が最期には壊じいもミルにちなんだように挽かれて因果を感じるって言ったの見て怖かったな
- 7二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:13:41
こんなことしてるけど家じゃいい父親だったんだろうな…っていうのが現代の身内に優しい極道と重なってダメ
ほんとに可愛がってなきゃ奥さんがパパ遅いねなんて赤ちゃんに話しかけないよ - 8二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:16:44
長の男にハニトラやってるのが義務感とかどうでもいいじゃなくて楽しいなのがもう人外目線のそれ
- 9二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:21:37
獅門さんもお母さんの味求めてたあたり元は貧乏でも優しい子供だったのかもしれない
拾ってもらった恩とか生まれつきの味覚とか強さでここまで生き残ってきただけで - 10二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:23:15
最後の決め手が母の記憶じゃなくて獅門と壊左の間にあったささやかな思い出なのが美しい
- 11二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:23:36
「友情の味」良いよね…
- 12二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:36:08
- 13二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:43:13
一緒にあるガムテ外伝も読んだ
シリアスなのに私これからどうなっちゃうの〜ってノリでなんか笑っちゃう - 14二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 07:56:26
いい息子がいい親とは限らないし…あと極さんも結構普通じゃないしな
- 15二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:05:28
爺さんがめちゃくちゃ魅力的なキャラで初期に死んだのが惜しくなるよね……
死んでから掘り下げるのは卑怯だよ - 16二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:06:53
- 17二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:54:44
あの……2話で強盗そそのかしたクソアマってこれ長……
- 18二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:37:51
逆にこんなぎりぎりからよく現代編まで持ち直せたなって
- 19二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:52:44
- 20二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:08:04
- 21二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:10:54
頭極道なんだけどまだ理解できる範囲で人間ではあるよな
- 22二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 07:36:54
最期と同じで友情に気をとられると企みの味に気付けないの良いよね
- 23二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:18:36
獅門も子供の頃に孤児になって極道に拾われたから極道になっただけで、忍者の方に先に出会えてれば壊爺とは無二の戦友だっただろうしカタギに拾われてても真っ当な道を歩き続けられる強さがあると感じさせる人だったから余計にやるせない
主人公二人の友情が悲劇的な破滅に終着したのは何処までも出会いの間が悪かった事、その一点 - 24二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 14:17:24
つまり脚本家が悪い
- 25二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 22:59:33
獅門と懐爺話を読んだらタンポポコーヒーが飲みたくなっちまったよ
- 26二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 23:01:25
本当にあるんだなたんぽぽコーヒー
いつか飲んでみたいな - 27二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 01:59:06