何で麻婆麺や天津麺出すラーメン屋は無いんだろうか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:30:44

    タンメン、担々麺、ワンタン麺はわりかし見かけるのに

    今日中華屋で久々食べて旨かったからふと思った

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:32:35

    それラーメン屋に求めるものじゃなくて中華料理屋に求めるものだろ。ラーメンと中華は別物だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:38:37

    >>2

    それが何でなのかなと思って

    タンメン、担々麺、ワンタン麺との立場の違いとか

    作業行程の数かと思ったけど味噌ラーメンとかも多そうだし

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:39:40

    あるやろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:39:43

    あんかけは別ジャンルだろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:40:20

    なんでラーメン屋に焼きそばはないの同じ麺なのにみてぇな話だな

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:41:51

    中本はタンメン+麻婆麺みたいなもんだしイケそうな気がするんだけどなあ(激辛系じゃないとしても)

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:42:51

    ラーメン屋でそんなコストの無駄やってどうすんのって

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:51:49

    自分はあんかけも好きだから実感無いけど
    このあんかけは邪道ってのは実際多数派なのかな?

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:51:54

    ぶっちゃけ「(様々な理由を総合して考えた結果)出す気がないから」だけだと思うよ

    どんだけ手間かかろうとコスト高かろうと出したいと店主が決めたら出せるのが個人店なわけで
    なのに無いってことは利益にならないか店のコンセプトに合致しないか店主がその手の料理が嫌いかはたまた別か…

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:53:35

    麻婆豆腐だすついでに麻婆ラーメンはあるだろうけど麻婆豆腐出さないのに材料用意しとかなきゃいけないのアホくさくない?
    スレ主は冷蔵庫の管理とか出来ないタイプ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:53:47

    >>10

    逆に言うとそんな中途半端な事やってる店は潰れるから誰もやらんってことや

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:58:30

    飲食店でバイトしてると材料ってこういう感じで使い回せるようにしてるんだな〜みたいなの感じない?

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:03:40

    >>9

    そもそも客以前に店の方がそういうのは中華料理の領分って思ってるっていうか

    それ以前にあんかけのラーメンなんてものを考えるかどうかってレベルの問題なんじゃねえの

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:08:40

    天津麺はあるでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:09:58

    そりゃあ醤油・塩・味噌・豚骨の4本柱の店に麻婆や天津付け足すのは勿論ロス多いだろうからその辺はメニュー絞ったり考慮したと言う想定でお願いしたい

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:11:10

    >>16

    食いたきゃ中華料理屋に行くから。それ以上でもそれ以下でもない

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:13:08

    餡かけタイプの麺食いたきゃラーメン店じゃなくて中華料理店かうどん屋いくよね、と言う話でもあるよねこれ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:15:29

    近所に麻婆麺の店あるけどあれは専門店みたいなもんかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:15:33

    元々中華料理屋のメニューだったタンメン、担々麺もここ10数年くらいでラーメン屋にも増えたような気がするけどなあ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:19:57

    コストって食材だけじゃなくて手間暇などの人件費も込になるのよ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています