装甲騎兵タフムズ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:52:00

    ククク…スコープドッグは高すぎを超えた高すぎな生産性、拡張性、汎用性を兼ね備えたパーフェクト・ATだァ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:52:38

    むせる

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:53:09

    パイロットの生存確率は荼毘に付したよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:54:42

    安全性どこへ!

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:54:47

    スコープドッグのプラモに3mm穴不要!

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:55:29

    >>4

    そんなもんいらんヤンケシバクヤンケ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:56:24

    あれっウルフにあった安全装置は?

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:58:31

    >>7

    ごめーんオミットしちゃった

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:58:41

    >>7

    ごめーん所詮使い捨ての犬だしコストもかかるから外しちゃった

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:59:38

    >>8

    >>9

    全AT乗りの最低野郎ども「ふざけんなよボケが」

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:03:12

    >>5

    別に普通の状態にもできるので何でもいいですよ

    不要論唱えてるやつも必要論唱えてる奴もくだらねーよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 03:01:10

    >>10

    よしそれじゃAT乗りどもは戦場で必死こいて逃げ回りながら自分がやられる前に敵を全滅させよう(アストラギウス銀河二大国家首脳陣書き文字)

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 03:41:50

    スコープドッグが柔らかいのはそうなんスけど
    輸送機とか他の兵器もあっ一発で落ちたッしてて
    あの世界全体的に妙に火力が高くないっスか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 03:48:24

    >>4

    すみません

    初期のATは自動消火装置とか十分な装甲厚とか必要な物積んでたんです

    まあ、黒幕の思惑と現場のコストカットの合わせ技で今の形になったんだけどなブヘヘヘヘ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 03:49:01

    あれれれ?肩は赤くしないの?

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 04:04:05

    しゃあっ ペールゼン・ファイルズ

    装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 劇場版


  • 17二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 04:08:34

    >>13

    お前ATが使われ出した経緯なんやと思うとんや


    ぽんぽん放たれる惑星破壊ミサイルとか艦隊決戦で被害がデカすぎを超えたデカすぎで惑星の資源の奪い合いになったからやぞ


    ぶっちゃけマジで敵を殲滅するだけならAT使わなくても惑星ごと破壊するだけでいいんだよね怖くない?

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 04:12:37

    お言葉ですが乗り回してるキリコ・キュービーは生きてますよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 04:19:30

    >>17

    ウム…どうして爆撃とかせず人を無為に死なせるの?

    の回答が「どうして人間より貴重なものを無駄遣いしてわざわざ人命ごときを優先するの?」なんだなァ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 04:21:02

    序盤ココナがボロボロの状態で帰ってきたとき「女もいけるしな(ヌッ)」されたよって聞いた時「う、嘘やろ…こんなことがry」となったんだけどネタじゃないんスか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 06:56:49

    ムフフ湿地戦用に改装された機体で川を渡るのん
    うわーーーっ水が入ってくるタスケテクレーッ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:24:02

    でもね、ホントは俺……“スコープドッグ”より“エクルビス”の方が好きな人間なんだ

    操縦士の話はするな、ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:26:32

    ボトムズシリーズには致命的な弱点がある
    それはマネモブもわかっちょるはずじゃ

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:28:29

    銀河単位のスケールの戦争なのにこんなガバガバ兵器がメインなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:28:42

    クリムゾン・スマッシュが好きだったのは俺なんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:10:49

    >>23

    新作が出なさすぎを超えた出なさすぎなことや

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:17:21

    >>23

    赤犬…?

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:32:41

    >>23

    キリコさえいれば極論ATがいなくても話が成立してしまうことや

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:09:50

    初心者はどのシリーズを見るのが良いのか教えてくれよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:13:20

    >>22

    ATというよりSPTだな…

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:14:33

    >>25

    この薄汚いオルフェノクは…?

    ひょっとしてこれっスか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:15:55

    >>29

    野望のルーツあたりがいいんじゃないんスか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:28:49

    >>29

    テレビ版を見ろ……鬼龍のように

    リメイクされる感じは一切ないし色んなOVAもテレビ版履修済前提で進行するからね

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:33:09

    神の子篇って面白いんスか?
    結構気になってるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:34:26

    >>1

    その評価は適切なものだった ただひとつの懸念を除いては…

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:36:52

    >>3

    しゃあけど…残念ながらATに乗っとるような奴は戦争終わっても

    だらだら習慣を引き摺ってヤクザの子分になるかバトリングで潰し合うくらいしか

    人生の道筋を見つけられん哀しい人種やわ!

    死んでもどこからも文句が出ないからここまで長年運用されとるんですわ!


    むしろコストがかかるから人命優先の設計が最初期でダメ出しされてるんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:40:35

    >>17

    高橋監督作品の定石だ

    ロボット・アニメのはずなのにロボットを使った戦いが玩具遊びに思えてくるほど

    馬鹿馬鹿しい規模の破壊兵器が背後に控えていたりする

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:51:25

    テーッテテテッテー(PC虐殺文字)

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:54:29

    まてよ
    冷静に見ると言われるほどリアルなデザインじゃないんだぜ

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:55:38

    >>38

    やめろっやめてくれっ

    ぼうっ(PTSD)

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:56:36

    >>39

    ウム…この「リアルっぽさ」が良いんだなァ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 01:37:37

    俺なんてATを使わずにAT乗りに復讐する芸を見せてやるよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 01:39:24

    >>42

    お、おまえは異常戦闘体…


    ちょっとその身体能力は反則だと思われるが……

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 01:44:12

    >>21

    ボケーッ 耐圧服着て乗るの忘れるなと言うたやろがーっ


    まあポリマー・リンゲル汁が引火したらどの道荼毘に付すことを避けられんのやけどなブヘヘヘヘ

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 01:45:42

    >>22

    “デンジャー・メロン”ってアホみたいに爆乳のメスブタに対する表現みたいで笑えるよねパパ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 01:47:21

    デザインのリファインが極めて難しいロボットだとファンからお墨付きをいただいている

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 01:48:15

    >>42

    お前ら機甲猟兵はATにさえ乗ることの許されん露払いのカス

    ド底辺を超えたド底辺…さしずめ戦場の蛆虫や…

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 01:49:48
  • 49二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 01:52:46

    ところで君たちはhgスコープドッグ変えたのかなボクゥ??
    ミーは初動アキバで3時間寒空の下並んで買ってやりましたよ…

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 06:56:09

    ATならキー坊でもギリギリ勝てそうだと思われるが...
    ベルセルガ辺りは無理です

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 07:20:56

    >>44

    しゃあけど耐圧服買うような余裕があるならもっといい機体に乗るのです

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:52:16

    >>49

    はい!赤く塗り変えましたよ(ニコニコ

    冗談なしで言うと電気屋の整理券販売間に合わなかったっスね

    その後トイザらス行ったら余ってたっス

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:54:31

    >>52

    拡張キットも買ってあるだと…?!

    強き者…

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:42:38

    >>18

    キ リ コ

    異能生存体を持ち出して「ATは安全な兵器」と主張するのはダメだろ(ガッ

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:43:19

    ガンダムで言うボールどころか下手するとボールより安価で安全性軽視ってネタじゃなかったんですか

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:52:00

    実際猿先生作画のスピンオフ・コミックとか相性がいいんじゃないのん?
    メカが出てきて薄汚い最低な野蛮人どもが練り歩き
    主人公は寡黙で絶対死なないおまけつきやんけ

  • 575224/01/05(金) 21:09:14

    >>53

    すまないねえ拡張キットは買ってないんだよ

    耐圧服着たパイロットのフィギュアはmoderoidoオブソリートのボトムズコラボの付属品なのん

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 00:40:00

    >>54

    しかし…あんな感じで生き残ってたのが5人もいたのです

    ムフッこいつら使って最強の部隊つくろうね

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 00:42:45

    嘘か真かキリコの異能生存体としての能力の大半はゴウトとバニラとココナで占められているという科学者もいる

    TV版見てたら大概どうしようもないピンチを切り抜けるのにこの3人がやってくることが多すぎて笑ったのが俺なんだ!

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 00:45:47

    キリコとの通信を切れ!(隊長書き文字)

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 00:49:47
  • 62二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 00:51:31

    昨日ペールゼン・ファイルズを見た…それが僕です
    死への恐怖から異能生存体というオカルトにすがるのは兵士の悲哀を感じますね

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 02:27:22

    >>62

    これでも私は慎重派でね 君に言われて久々に観返させてもらったよ その結果当時ですら微妙だったCGが今の目で見るとおおっ…うんとなった

    まぁ途中で慣れるんやけどなブヘヘ

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 11:43:17

    >>58

    あれっ 惑星モナドに投入されたギルガメス軍の1億1,999万9,999人の兵力は?


    ごめーん ただ一人の男を除いて惑星モナドやそこに駐留していたバララントの守備兵力もろとも宇宙の藻屑と消えちゃった

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 11:52:29

    >>64

    まぁ細かいことは気にしないで

    得られるものからすれば蚊の涙、ささやかなりしと野心が嘯きますから

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:55:30

    >>65

    嘘を言うなっ!!(銀河万丈書き文字)

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 01:18:09

    ◇このむせるナレーションは…?

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 07:56:32

    スパ・ロボでも他作品が摩訶不思議なバリアとか超エネルギーとか魔法とか持ち出してくる中でATだけガチでなんの特殊機能もないザコキャラみたいな量産機なんだよね
    しかも意外と敵にいても味方にいても強き者…

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 19:40:53

    >>65

    何か得られたどころか自分の命までなくしてるヤンケ、シバクヤンケ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 19:44:02
  • 71二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 05:34:06

    >>68

    スパロボ・マジックよ

    本来なら並んで進軍することさえ現実性のない異なる作品のメカが

    平然と練り歩いて夢の競演を捏造する歴史が30年もある

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 05:36:18

    >>14

        ・・

    おくり狼さん

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 06:24:12

    >>68

    確かTでは申し訳程度に「機体はアホみたいに安くて安全性度外視だけど乗ってる奴らが揃いも揃って寝ても覚めても戦争してきてるし機体がしょぼい分全力でそれ活かして攻撃してくるので油断すると割りと持っていかれる」みたいな理由付けしてた気がするのん

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 06:31:13

    >>73

    アストラギウスの野蛮人どもの戦力は物量なら伝説巨神イデオンのバッフ・クランに相当すると考えられる

    しかも星ひとつ消し飛ばす大量破壊兵器の備蓄も充分だ ハッキリ言ってスパロボ的にも

    最も怒らせてはいけない部類の超危険敵勢力に入る

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:35:39

    でもね俺劇場版ペールゼン・ファイルズは少し無茶があると思うんだよね
    再構成で時間が無いとは言えダウン・バーストのコチャックの活躍が削られてるし
    バーコフの逃げ癖がほぼ描写されていないでしょう?

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:36:59

    カモがネギしょってやってきたぜェグヘヘヘヘヘ・・・

    GIF(Animated) / 3.23MB / 8800ms

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:43:55

    >>76

    噓か真か知らないが


    このダイバス川渡河作戦はとある兵士が本当に不死身なのかどうかを確かめるために行われた作戦であり、最初から“失敗”もしくは“大損害の発生”を予定して立案されためちゃくちゃ杜撰な作戦だったと言う者もいる

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:04:31

    そもそもスコタコのクソ仕様も異能生存体あぶり出すためらしいんだよね、ひどくない?

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:10:11

    >>77

    やっぱ怖いスね 人命が小麦レベルの消費されるアストラギウスは

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:12:12

    >>74

    ウム…TではUNDっていう地方軍で宇宙怪獣の群れぐらいなら相手できる宇宙規模の傭兵企業が出てくるんだけど地球人スカウト出来たら6割をアストラギウスに投入する予定だったって言われてるレベルの稼ぎ場ないし危険地帯扱いなんだよね 怖くない?

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:14:38

    ケース;アービン、ボトムズファインダーがボトムズの外伝を支える ある意味最強だ

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:20:38

    >>80

    これはスパ・ロボってゲームの宿命というのもあるんやが

    最強精鋭ロボット軍団をひとまとめにして敵地の心臓に放てっ

    …という戦術では無敵な自軍が死ぬほどやって欲しくないのは

    多面的波状攻撃と単純な人海戦術 そして地球そのものに対する非人道的破壊打撃なんや

    それ全部アストラギウス銀河のラリパッパ共の得意技やんけ

    シナリオの切れ味に全てを懸けるほかないのォ

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:40:28

    Tのボトムズ…聞いたことがあります 時間軸がビッグバトルあたりで変わらぬ修羅地獄ぶりに楽園追放の世界観を内包しているので非物質世界も色々ディストピア化しているZのバッドエンド後みたいな世界でカギ爪の男の出身惑星になったと

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:02:54

    アイアンファティーグっていう外伝漫画が好きだった…それがボクです

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 07:38:25

    >>1

    オレ未だにこいつが大人気で長く売り捌かれてるって現実に首をかしげてるんだよね

    マイナー・ロボット・アニメの主役ヒーローメカなんて放送の翌年でさっさと荼毘に付してるのに

    こんなターレット・レンズのずんぐりむっくりが無数に立体化されてるなんて…

    しかも別に特別な主役専用機というわけでもない…!

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 08:00:37

    >>58

    (ヨラン・ペールゼンのコメント)ハッキリ言ってキリコ以外はメチャクチャ近似値。

    似たようなやつを連れてきたり人工的に異能生存体を作成して最強の戦闘部隊を作ろうと思ってたのに、

    結局キリコ以外は荼毘に付してしまうんだから話になんねーよ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています