寝相が胎児型のやつ集まれ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:56:59

    胎児型あるある語ろうぜ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:00:02

    下にした耳が痛くなる

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:05:55

    コレ絶対将来何かしら悪影響出るんだろうけど
    矯正したほうが良いのかな

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:11:06

    これそういう名前あったんか
    なんか個人的に横向きが落ち着く+足は変なポーズしてたほうが落ち着く、デコレっぽい体制なるわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:15:49

    寝落ちる時はそうでもないのに朝起きたら絶対丸まってるのなんなん
    あるある(かは分からんが)としては腰が痛い

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:30:32

    寝るときにこの体勢だとなんか精神的にヤバいサインなんだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:31:41

    >>6

    えっ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:46:59

    なんか足伸ばして寝ると寒いからいつも丸まって寝てるわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:49:45

    胎児型は心理的には不安感の表れとかよく言われるけど
    実はあの寝相は呼吸がしやすい姿勢=寝やすいだけだったことを最近知った
    横向きで何かを抱き込むなどして右肺を下にすると呼吸がしやすいらしい
    不整脈持ちで日々息苦しい自分にとっては完全に物理的な理由からこの寝方だったわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:53:12

    イビキが酷いと家族に指摘されて以来この寝方を意識してる
    抱き枕とか使っても目が覚めたらベットの下に蹴り落としてるし…

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:54:33

    >>9

    はえー息しやすかったんだ

    知らなかった

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:55:03

    寝る時はこの姿勢なんだけど起きると普通の姿勢になってるわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:56:02

    起きた時に下にしてる方の腕が痺れる

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:01:42

    横になった時の高さに枕が最適化されてるので仰向けやうつ伏せになると高くて邪魔

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています