- 1二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:10:42
- 2二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:11:45
なんじゃあこの詐欺は
- 3二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:11:48
恐らく充電時間や防水性などが桁外れなのだと思われるが…
- 4二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:15:29
ハイレゾ音源とか再生する曲自体が良くないと変わらないのかもしれないね
- 5二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:17:50
まっワシの勝ったダイソーのワイヤレスイヤホンは半年くらいである日突然稼働時間が急に短くなって最終的に10分くらいになったからバランスは取れてるんだけどね
あれっ2000円/1年ってめちゃくちゃコスパよくないか…? - 6二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:19:54
無理して安物を肯定しなくていいですよ
- 7二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:30:29
おそらくプラチナやダイヤモンドでも埋め込まれてるのだと思われるが…
- 8二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:32:34
ちなみに純正品はどこに行ったか分からなくなっても位置を把握する事が出来るらしいよ
しかも意外とバッテリーの持ちが良い… - 9二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:35:30
お言葉ですがどんなに耳バカでもノイキャン性能は段違いですよ
- 10二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:41:39
令和最新版…?⚡️
- 11二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:45:50
人間の方も訓練が必要なんだぜ
- 12二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:46:47
自分の場合は高い奴と安い奴の差、最初は分からんかったな
高い奴を一週間とか二週間とか使った後、安い安使ったらこんなに音スカスカだったけ?となった
多分最初は増えた情報量に対して、耳と脳が追い付いてなかった - 13二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:48:29
- 14二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:48:55
重低音がと言われるけどそこまで重低音使いまくる音楽がないのね
- 15二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:50:09
- 16二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:50:22
- 17二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:53:35
音質にこだわるなら有線ってイメージがあったのは俺なんだよね
わけわからん中継機みたいのに繋いで聞いてるヤンケシバクヤンケ - 18二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:55:01
- 19二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:55:45
おおっ!bluetoothのイヤホンがよく聞こえる!
数年前に買ったBluetoothイヤホンが貧弱すぎたんや! - 20二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 09:07:00
300円のイヤホンと3000円のイヤホンの違いが分からなかった それがボクです
- 21二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 09:35:37
溜まる前に定期的に清掃すればいいと思われるが…
- 22二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 09:38:47
流石に1000円のワイヤレスイヤホンとかガビガビ過ぎて話になんねーよ
みたいな音質だからそれと違いが分からないのは最早耳が聞こえていないと思われるが… - 23二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 09:55:00
ま…まさかカセットテープ時代の曲が好きとかじゃないよね
昔の曲は録音環境がそんなに良くないんだ!期待しすぎない方がいい! - 24二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 09:56:43
耳クソはともかく膿がイヤホンに付着するのはさっさと病院に行くべきっスね忌憚のない意見ってやつっス
- 25二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 10:07:27
mp3は音質より容量圧縮を優先したい人向けだと思われる
- 26二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 10:18:42
今の時代mp3はいくらなんでも貧弱過ぎると思われるが…
- 27二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 10:29:37
令和最新版…?
- 28二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 10:48:08
3000円くらいの有線とワイヤレスを使っている そんな私を軽蔑するか?
- 29二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 11:47:24
ちなみにスマホがiphoneならLDAC使えないから高いイヤホン使っても本来の性能は引き出せないらしいよ
- 30二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 11:49:36
数千円→数万円→数千円付け心地が良ければなんでも良かったそれがボクです
- 31二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:46:50
イヤホンやヘッドホンはね、音質ばかりが言及されるけれど耳に触れる筐体のデザイン次第では長時間着けていること自体が苦痛になるの
- 32二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:55:40
充電忘れて使えないみたいなことを500億回やらかして有線に戻った
それがボクです
たぶん有線の方が音質いいよねパパ