- 1二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:03:27
- 2二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:05:01
- 3二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:08:48
- 4二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:11:52
- 5二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:12:18
日本の地形で用いるなら圧倒的に在来の日本馬の方がいいしな
まあ人型になったら欧州馬の体格デカすぎて山がちな国で使いにくいという問題も解決されるかもしれんが
力は欧州のウマ娘に比べりゃ弱いかもしれんが、人間じゃ絶対に敵わんし、普通に脅威 - 6二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:13:36
- 7二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:14:50
在来馬の最高速度は50キロ弱
それでも十分脅威だけど - 8二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:15:50
- 9二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:19:19
でも多分ヒトミミ主体っぽそうなんだよな織田徳川連合軍。特に徳川は貧乏大名なので多分ウマ娘を養うのに苦心してそう。
- 10二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:19:28
あと騎馬突撃なんか戦国期は東国ならどこでも行われてる戦法なのに武田武田言われるのは何故なのか
- 11二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:21:11
長篠の戦いはその名の通り戦場になった設楽原よりも長篠城の方が重要だった
徳川方の長篠城を包囲して織田徳川軍を誘引した武田方は
野戦築城した織田徳川軍と対峙し、その間に長篠城を落とすつもりだった
だけど対峙してる間に織田徳川の援軍により長篠城の包囲を解かれてしまい
逆に武田軍が設楽原と長篠城の軍勢に挟撃される状態になってしまった - 12二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:23:00
俺が聞いた話だと三段撃ち自体が信長のイメージを上げるため&古きを新しきが破る構図のお話作りのための創作で、仮に隙を縮めたいにしても雑賀衆がやってた組撃ちでいいんじゃね?って感じだった
- 13二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:24:15
- 14二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:25:42
在来馬は総重量100キロの大鎧武者乗せて時速40㎞以上で突っ込んでくる暴れ馬であることをお前に教える
道之舗、小桜韋縅大鎧で外乗。
総重量約100㎏、約3㎞9分26秒、平均速度19㎞/h、最高速度42.2㎞/h。
道中抑えながら駈け、計測後も余力がありまだ本気ではない。
この数字でも木曽馬は弱く、大鎧武者を乗せるとすぐへばる、歩兵より遅い、という汚名を雪ぐことは十分できたのではないでしょうか? — 正五位上大宰少弐 (tono_mikado) 2020年05月30日 - 15二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:26:15
- 16二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:26:32
ソウルが史実再現をさせるよう仕向ける以上大多数がどこかで討死する運命にありそう……
- 17二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:27:53
長篠自体が入念な事前準備による数的有利に陣地構築、装備の質の差に別働隊による退路の遮断とコンプリートした上での織田の完勝なんで鉄砲云々はオマケみたいな物なんだよなぁ…
- 18二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:28:04
そも平地の国じゃなくあんな山奥の国が騎馬の国ってのが、ファンタジー創作の観点からするとおかしくね?っとなる
まあその険しい道でも踏破できる練度とかが武田ウマ娘隊のすごいとこだったんじゃない? - 19二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:28:40
そもそも馬防柵って棘罠や木柵みたいなのの組み合わせが3段あったんだから生身のウマ娘だと馬より手こずらないか?
そもそも当時の靴の技術だと撒菱で止まりそうだし - 20二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:30:33
- 21二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:31:11
騎馬武者の本場は鎌倉武士以来の関東なのに武田がやたらと騎馬武者イメージ引っ張るのはなんでなんだろう?
- 22二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:33:04
いちおう鎌倉武士より古い木曽義仲とか源平武者の直系なんですよ……
- 23二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:33:10
そもそもウマと違ってウマ娘は普通の人と変わらん知恵があるわけで、それが鉄砲やら防御固めた陣地に真っ正面から馬鹿みたいに突っ込むという話はおかしいんだ
だいたい現実の騎馬だってそんなにむやみやたらと突っ込まないんだ
要はウマ娘は滅茶苦茶に強い歩兵であって、それこそスレ主が言うように騎馬より遥かに便利で小回りがきくはずなんだ - 24二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:37:03
武田以外にも上杉や北条といった東国の戦国大名が騎馬衆を編成していることが現存する軍役帳から解っているので、戦国時代の東国は人間よりウマ娘が戦場の主役だった可能性が
- 25二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:38:39
武田ウマ娘隊、歩き巫女の要素も含んでそう
- 26二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:44:01
この時代のウマ娘は軍馬ソウルがインストールされてるだろうから競走ウマ娘とは何もかもが違う戦闘種族なんだろうな
- 27二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:44:16
とはいえ、食うために攻めた先で人攫いするわ身内も売るわするほど貧しい山国で、大食らいの騎馬を養えるかと聞かれると・・・
農業に兵站輸送にとそっちでも引く手あまただろうから、戦死されたら一大事だしなあ。
長篠は、聞き慣れない鉄砲の大規模運用による轟音で統率とれなくなったのと、野戦築城の陣地戦に引き込まれたのが敗因かね? - 28二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:52:14
- 29二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:54:56
まあ騎兵突撃が花形だったのは追撃戦と奇襲を除けば火縄銃が登場する直前までだからね
- 30二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:55:22
言うて旅順や203高地は必死こいて砲兵が重砲かき集めたり海軍の支援をこぎ着けたりなんなりしてるから、そんなに誇張された歩兵突撃なんてしとらんぞ、司馬遼太郎史観に毒されすぎじゃ
- 31二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:57:47
司馬さんも目新しい話書かないと売れなかったからね、仕方ないね
- 32二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 21:59:55
あくまで小説なのに歴史書みたいに扱われてしまっとるからなあ
- 33二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:01:32