- 1二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 11:47:21
- 2二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:00:40
- 3二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:03:23
陸自兵器の何処となくダサく感じる愛称は一体なんなんだろうか…
- 4二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:09:50
96式自走120㎜迫撃砲のお前絶対ゴッドハンマーって見た目じゃないだろ感は逆に凄い
- 5二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:27:18
- 6二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:29:09
- 7二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 12:49:42
自衛隊兵器の公式ネーミングは正直センスがアレだよね
- 8二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:15:56
- 9二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:17:43
- 10二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:18:02
ガンタンクはアリじゃない?
非公式だったかも - 11二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:22:44
「かが」が命名前はホワイトベースって呼ばれてたな
造るのに時間がかかるから呼称が無いと不便とかなんとか - 12二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:28:34
最近の日本人は横文字信仰が強すぎるから和名推しよね
- 13二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:31:22
- 14二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:34:27
ヴァイパーゼロとか偉大な先輩を意識した感じで好き
- 15二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 14:21:39
- 16二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 14:27:49
- 17二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 14:30:54
- 18二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:25:20
窮窮式棺桶好き
- 19二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:26:14
音読みしたら格好良くなるんじゃね?
- 20二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:31:58
- 21二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:34:34
ニーモーターとかいうおバカなネーミングのつけ方好き
- 22二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:38:26
- 23二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:17:57
- 24二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:24:44
- 25二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:30:58
- 26二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:32:52
プロ野球チームの応援歌とかでよくあるな
- 27二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:38:36
- 28二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:39:55
- 29二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:43:24
- 30二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:56:37
もしかして10式戦車にもクッソダセぇ愛称があるの?
- 31二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:59:39
虎も豹も蚊の媒介する病気には勝てないの考えると良い名前だ
- 32二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:01:42
ウォースパイトとかいいよね
よりにもよって戦艦につけるのが - 33二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:03:28
モリンズ自動砲搭載型にツェツェ(眠り病の媒介者)って名付けるの好き
- 34二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:17:20
- 35二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:51:52
でもヒトマルっていうのは親しみやすくて好きなんだ
- 36二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:01:39
- 37二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:02:41
タカキも頑張ってるし!
- 38二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:07:56
- 39二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:16:21
他の国で愛称があったやつってあったのかな?
M5軽戦車の金門之熊号とチハタンの功臣号はちょっと聞いた事があるけどさ - 40二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:23:30
数字で呼んだ方が分かりやすく通じるし、なんなら短いので話すのも少なくて済む。
- 41二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:25:58
有名な迎撃ミサイルの愛称「パトリオット」は名は体を表す的にも秀逸度高いと思う 上手く頭文字合わせたもんだ
- 42二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:35:34
そもそも愛称って本職使ってんのか?
f15のことイーグルって呼んでんのかな
f16のことファイティングファルコンって呼んでんのかな? - 43二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:39:36
F-16はヴァイパーが一般的だったような?あと海軍機で通信の関係で名前が紛らわしいから別の名前で読んでる機体があったはず
- 44二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:59:36
名前が~年式とか味気無いから愛称がはっちゃけちゃうんだよ
最初から丁度いい名前を付ければ定着するはず
ところで丁度いい名前ってなんですか - 45二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 01:03:32
船舶に付いてるのはちょうどいいじゃろ?(いずも型のいずも、かが等)
- 46二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 01:23:43
- 47二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 06:40:36
ぶっちゃけ愛称って書類仕事で書く機会とかあるのかな
無いなら誰も公式愛称を気にしないのは仕方ない気がする - 48二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:42:24
- 49二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:46:54
- 50二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 12:51:38
敵国に開発を悟られない様に「自走式水タンク」って付けたらタンクが正式名称になった
- 51二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:21:33
その前は水運搬車だったけど、略するとWC(トイレ)になったので変更した模様
- 52二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:34:53
F-3はどういう愛称になるんだろうな
- 53二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:39:23
- 54二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:53:49
- 55二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:42:55
兵器のバズーカの語源は楽器のバズーカ
- 56二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 18:59:40
七 人 兄 弟 の 棺 桶とか焼 死 体 運 搬 車とか
いやこの辺は蔑称か - 57二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:26:56
- 58二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 20:05:17
- 59二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 20:08:17
- 60二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 20:21:41
- 61二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 23:50:52
シャーマンもスピットファイアも愛称じゃなくイギリス軍の制式名なんだよね
当時のアメリカは戦車に型番しか付けてなかったけど、レンドリースで受け取ったイギリス軍はヴァレンタインやクルーセイダーみたいな制式名付けてたからアメリカ製戦車にもシャーマンやリーなどの制式名を付けた
アメリカが初めて自前で愛称を付けた戦車はM26パーシングらしい
- 62二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 23:55:53
日本海軍機の漢字二文字の名前も愛称じゃなく制式名なんだけど、そうした理由が従来の◯◯式艦上戦闘機みたいな名前だと機種が敵にバレるから分かりにくくしようってものだったらしい
だから彗星艦上爆撃機みたいに書類に書くと「彗星」だけにしろと注意されたとか
- 63二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 23:57:59
- 64二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 00:02:17
でも海でもシーホークとかオライオンとかハーキュリーズもしくはハークって呼んでない気がする…
- 65二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 00:27:24
- 66二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 00:28:43
ヒトラーの電ノコとかスターリンのオルガンとか
- 67二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 00:36:41
- 68二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 03:16:33
本当はファルコンにしようとしたらダッソーに使われてたからあんな愛称になったという