ビルド見返してみるとこいつ可哀想じゃない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:11:46

    ずっと1人で孤独に戦ってきて味方はおらずエボルトに敗れ、復活後は何か知らん奴に取って変わられて周囲にボロクソ言われながら「お前はいらない」的な扱いされて特にフォローもされないの可哀想過ぎない?
    最後まで「葛城」呼びしてくれてた幻徳くらいしか味方いないじゃん…

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:13:05

    本人の性格もあるからね

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:13:18

    最後の晩餐に母親の食事を選んで何も言わずに戦いに行く所とか好き

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:13:31

    てめーじゃ戦兎みたいなヒーロー無理だから!

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:16:59

    >>4

    戦兎も言うほどヒーローか?…

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:17:25

    本編前まで頑張ってるのを平ジェネで描かれた上で踏み台扱いは割と可哀想だった

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:17:35

    >>4

    そこは可哀想だけど本人も認めてる部分なんだよね

    だからこそ本編後で戦兎と巧ビルドの並び見たいわ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:19:12

    葛城=戦兎から葛城と戦兎が別人扱いになった弊害

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:21:25

    もうちょい平和な扱いされてりゃ戦兎の脳内で冷静なツッコミ入れてくる葛城巧みたいなネタも生まれたろうに

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:24:45

    そういや最終的に葛木が危惧してた通りの流れでエボルト復活したのよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:27:14

    何かわかりやすいイケメンな見た目じゃないのも一般人感あって個人的には好き
    いややった事考えたら全然一般人じゃねーけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:28:20

    >>7

    ラビットタンク戦兎

    ゴリラモンド葛城巧

    ニンニンコミック忍


    見たいなぁこれ

    ゴリラモンドだけアーツ化してないんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:28:26

    葛城の姿での変身も見たかったな

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:32:01

    新世界でも父親に反抗してるんだぞ
    そこら辺の人間臭い、犠牲を許さないヒーローではないって部分が好き

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:35:28

    >>7

    >>12

    ラビットラビット戦兎とゴリラゴリラ巧 feat.ニンジャニンジャ忍くるか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:41:42

    忍「息子がまだ怒ってる」
    幻徳「でしょうよ」

    みたいな雰囲気で笑ったんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:43:51

    可哀想ではある、悪魔の科学者としてやってきたことも
    「エボルトを倒すため」という大義名分があったからできたとこはあるし
    だけど信じることを否定はしないし一人でやってきた自分がエボルトに負けて
    もう一人の自分(≒ヒーロー)が勝ってくれたから喜びみたいなものもあるんじゃないかな
    少なくとも切り札であるジーニアスボトルが使えない時点で出る幕が無いともいえるし

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:48:21

    そもそも戦兎と葛城は同一人物の筈だったのにここで完全に別人扱いされたせいでエボルトから葛城への絡みが実質0になってしまったという
    変に分けずに同一人物で良かったとは思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:49:38

    色々扱いは不憫だった気がするけど、後期OPのラストシーンの葛城好きなんだよな
    あと幻徳のミューズだったりシンパいたりと視聴者の見えないところでカリスマ発揮してそうではあった

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:49:50

    >>12

    なんとかキャスト揃えてスピンオフ作ってこの並びやって欲しいけどゴリラモンドのスーツもう無いんだっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:51:58

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:53:56

    せっかくの天才主人公だったのに最強フォームが主人公製じゃなくなったり当の作った本人は下げられて終わったりジーニアス製作過程はもうちょっとなんとかならんかったかなとは思う
    違う人格2人で作り上げたというより葛城の成果を戦兎が奪っちゃったみたいになってる

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:54:54

    >>20

    ゴリラモンドはスーツ無いし赤楚くんは今超売れっ子だし幻さんは事務所抜けて内海は芸能界抜けてなかったか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:01:17

    忍と戦兎くんがまぁリセットするし過程で出る犠牲は仕方ないみたいなメンタルしてるから巧の方がヒーロー感凄いんだよな・・・
    いや2人もだいぶ苦悩はしてるんだけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:04:12

    >>22

    その辺はめちゃくちゃ映画とか話数変更のあおりとかあったなこれって感じで面白いよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:04:57

    葛城と幻徳の関係は好き。必死で償おうとする幻さん見て協力的になったり

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:15:16

    元旦のビジュアルコメンタリーで谷中Pが含みある感じだったから10周年目標に何か動いてるのかなと思った
    大森はキャスト集めるの得意だしさすがに4年あれば売れっ子組呼べるかも
    幻さんは別に引退したわけでも事務所と喧嘩したわけでもないし

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:48:37

    ジオウ世界での葛城巧は犬飼顔なんだろうね

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:49:23

    ビルド後にうみねこのなく頃にって作品内で記憶喪失になって想い出や自己感覚は戻らずに記憶と罪悪感だけ中途半端に戻ったせいでメンタルガタガタになり、
    前の人格に塗り潰されて今の人格が突然消える恐怖に震えながらの車椅子生活してる人居たから
    余計に…こう、何とも言えない微妙な心境になった

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:51:44

    グリスで「葛城巧と戦兎で同じレベルの頭脳が二人揃ってるのマジで強いな」ってなった

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:55:30

    「誰かの力になりたい! 誰かを守りたい!」 「お前にはそんな気持ち、これっぽっちもねえだろ!」って言われて一切フォロー無しは酷過ぎるから39話はもう見れない
    巧より言った万丈の株がだいぶ下がってるのよな

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:55:31

    それもこれも全部エボルトが悪い

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:59:23

    >>31

    ぶっちゃけそこは戦兎の仲間に過度に露悪的に振る舞った葛城が悪いとこもある

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:00:06

    巧に戻った時に周りが「お前みたいな偽者じゃ話にならないから早く戦兎を返せ」って雰囲気になってたのは流石に可哀想だった

    どちらかと言えば戦兎のが偽者なのに

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:03:35

    身体乗っ取られたようなものだからな葛城巧からしたら
    父親ですら元息子の事は特に気遣ってないの酷すぎる

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:04:28

    葛城と幻徳の問答シーンの犬飼/木山の演技のシンクロっぷりがすごかったな

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:07:32

    >>33

    仕方ないとはいえ万丈の事をエボルトの仲間って扱いだったしな、そりゃ万丈も言いたくなるわ

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:07:58

    完全に別々と扱われた割に映画とかでは父親との記憶の良いとこどりしたり親子の絆やったりとで葛城巧が受けるはずだったもの全部奪っちゃったようになってるのがね
    2人が同一人物なら良かったんだけども

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:09:55

    >>32

    大 正 論

    >>29

    こっちも元凶のクソジジイが悪い

    なんか勝手に満足死しやがりやがってよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:12:36

    >>33

    色々あって人間不信になっちゃってたとは言え、万丈だけじゃなく美空にまであの態度取ってたらしゃーないと思うわ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:13:41

    忍が巧に関しては割と我関せずだったのが一番酷い
    ヒゲですら思うところあるっぽかったんだぞ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:15:25

    忍パパはわりと素で悪魔の科学者だから…
    奥さんと巧は一発殴っていい

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:15:34

    >>41

    戦兎くんには結構親身だし父として接してるけど巧にはあんまりそういうシーン無いんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:21:33

    メインキャラで葛城巧にこだわりありそうなの幻徳だけなんだよな……
    他キャラは巧の事とか知らない人ばっかりであまりにもアウェー過ぎる

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:24:26

    新世界で社会や家族からちゃんと一個の人間として認められているのが葛城巧の方ってのはまあ
    そういう筋の通した辻褄合わせとしては嫌いじゃない

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:24:26

    >>44

    パンドラフラッシュ浴びた時の凶行のせいでその幻さんとも距離できちゃってるのが悲しい

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:24:56

    序盤は悪魔の科学者でも根はいい人で記憶失ってそれが表面化したみたいな感じだったのが
    ジーニアス回だけ葛城巧は根から悪魔の科学者で桐生戦兎は0から誕生したヒーローみたいになってるチグハグ感

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:27:01

    どっちかというと躊躇なく人に武器向けたりで戦兎くんの方が悪魔の科学者の面でてたよな?

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:27:17

    >>31

    誰かの力になりたい

    →父親の遺志を継いで打倒エボルト(並行して最上の計画阻止)の為に動いてる

    誰かを守りたい

    →誰かを大切に思って無かったらエボルトとの戦いに行く前に母親の卵焼きを食べに行く訳ないし、ブロス兄弟がやられた時に「なんで、人の命が……こうも簡単に……」て言うわけないからな


    これのせいでジーニアスの変身もノれなかったんだよな……

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:30:51

    >>43

    案の定新世界でも仲悪かったっぽいのが笑う、いや笑えないけど

    結果的にお互い受け入れられてる弟みたいな存在ができて良かったよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:32:44

    長男ほっぽりだして茶目っ気ある次男だけかわいがる父親と考えると
    割と忍って他のライダーの父親とは別ベクトルにダメ親父なんじゃ…リアルっちゃリアルな方向で…

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:35:43

    新世界で記憶が蘇って急に仲悪くなった親子に悲しむ母親と思ったら京香さんも記憶持ちか
    二人の仲を取り持ちたいけど厳しいな

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:37:41

    >>49

    序盤から葛城巧の中にある家族愛は描かれて来たからそんな非人間的な事はないだろってなるんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:40:18

    >>49

    ジーニアスがなんかなぁってなるの戦績もあるけどあの初変身の流れも原因だと思う

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:41:28

    Vシネグリスでクソ親父の謝罪の件とかある程度拾われて嬉しかったよ…

    あの映画で自分が割と葛城のこと好きだったんだと自覚した

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:42:10

    というか見てる側としてはそれまで戦兎=巧って感覚で応援してたからいきなり分割されて片方ボロクソ言われてもおおうん……ってなる

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:13:46

    >>33

    とはいえ自分が気を失ってる間に知らん自分が知らん相手と交流持ってて半ば自分の人生乗っ取ってるみたいな事してたらそういう態度になるのもまぁ当たり前っていうか

    割とかなり恐ろしい状態だし…

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:17:23

    >>57

    だとしても交流持ってた側からしたら「何だこいつ」と思われても仕方ないよねって話だと思うが

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:19:27

    ぶっちゃけどっちも態度は悪い
    それはそれとしてツケ支払わされてるのが巧だけだから同情的な意見も増えるだけで

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:21:46

    製作は整合性付けただけなのかもしれんけど、結果的にエボルトとの戦いでゴリラモンドを選択したのが何か好きだわ
    少ない手持ちの手札で勝てる可能性を模索した結果、狭い場所での即死効果連発に賭けたっぽく見えるのがイカす
    …ゴリラモンドハザードとかやったらどうなるんだろうな。

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:27:57

    この件に関して一番悪いエボルトが痛い目を見てないのがモヤモヤする

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:29:00

    グリスまで来ると流石に救済あったよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:39:46

    >>48

    本編終了後もキルバススパイダーなんてもんを普通にバザーの出し物にするような事してるからな

    倫理観はぶっちゃけ無い方だと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:42:25

    >>5

    🐍「おいおい〜俺がちゃんと仕立ててやった最高のヒーローじゃねぇか」

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:47:58

    >>61

    実際、万丈のVシネが不評だった原因の大半は本編でひたすら引っ張り続けてあの世界犠牲にしてやっとくたばったエボルトを復活してしかも最終的に野に解き放つとかいうあんまりな展開のせいだし。

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:52:54

    親父をいつまでも認めねえこいつうぜえな
    って風潮がグリスで一転してクソ親父ぶん殴っていいぞ巧になったのほんま草

    死んだふりして自分と母苦しめた上に母から自分を奪ったとか事情はわかってもそれはそれとしてクソだよ親父

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:30:43

    作中では戦兎と葛城は別人っていう扱いなのに戦兎と忍で親子の絆みたいな展開するのはモヤモヤしたな
    戦兎と葛城を別人とした上で葛城の人生を乗っ取ってるようにしか見えん

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:33:25

    だからジオウで葛城巧が肯定されて存在をしてたのは本当に良かったなって思った

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:47:19

    >>60

    ハザードの慈悲のない連打とゴリラモンドの慈悲のない即死効果の組み合わせか…

    強そう(小並感)

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:49:05

    でもね
    Vシネグリスで万丈が葛城の見出した道をニッと笑って肯定するシーンが俺は好きなんだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:05:30

    グリスの天才二人の協力体制良かったからいつか出るであろう小説でもっと見せてほしい
    変則的な双子みたいで好き

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:10:16

    桐生戦兎のラビットタンク
    葛城巧のゴリラモンド
    葛城忍のニンニンコミック
    この3つが似合いすぎる

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:13:42

    ラビットラビットの調整後の感じがマジで好きなんだ
    戦兎なりの強化もなるほどこういう方向性って理解する天才っぷりが出てて

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:16:03

    最上魁星とエボルト両方の対処してたんだからとんでもねーハードワーク

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:19:04

    地味にハザードトリガーの父さんは暴走する予定で造って…!みたいなのがほぼ大外れで
    エボルトリガーの機能と比較すると「異星人用の強化剤まで含めて無理にモンキー・モデルかつアンチ・エボルトリガーとして再現したら副作用で暴走しているだけで別に暴走しろなんて兵器じゃない」
    なんだよな…

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:35:10

    >>15

    親父はコミックコミックかもしれないだろ!


    ダイヤダイヤはないだろうけど

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:42:59

    皮肉屋でちょっと人付き合い悪そうなこいつから一定の信頼得てて気軽にコミュニケーション取れるくらいには仲良くしてた幻徳のコミュ強ぶり地味に凄くない?
    プライベートも何か度々幻徳から誘ってたりしてそう

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:47:33

    >>70

    なんかビルドはそういうの多いわ

    最終回とかも巻き添えになったB世界の事とか考え始めるとモヤモヤするけど、最後戦兎と龍我が顔合わすシーンは普通に好きだったりするから何か上手くいったからヨシ!ってなってしまう

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:54:36

    忘れがちだけどエグゼイドに先行登場したとき普通に通り魔してるんだよな…
    黎斗の場合はまだバグスターになった人襲ってるから止めないとと勘違いしたかもしれないが永夢の場合は(パラドが何しようとしてるんだ!と先に襲ってきたので反撃はした)こっちから襲ってこそないがそれでも事情があるとはいえ何も言わずに普通に力奪ってそのまま元の世界に帰っていってたりしてる…

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:35:08

    ゲンムの場合はライダーが人襲うのはダメでしょ
    言ってたはずだから純粋な正義感よ
    死なせたのはガチャ大当たりしちゃっただけだし...

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:38:22

    >>79

    だって下手に喋ってバレたら対策の意味ないし……

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:41:12

    万丈は生まれのせいとはいえ殺されかけてるし化け物扱い受けてるからそりゃ好感度は低いんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:46:29

    >>80

    まあ、即死入ったのは意図しない運だからね

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:49:15

    >>82

    元々警戒してたっぽい所での美空への発言だったし、戦兎と巧を別人っぽく認識してるのは十六話の発言からしてもわかるから「まぁお前ならそう言うよな」って感じがする

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 01:38:59

    万丈や美空達に取って大切なのは戦兎であって巧は赤の他人処か万丈や美空側からは悪魔の科学者としての側面しか知らないからな。
    ずっと一年間(美空は二年)一緒に戦ってきた大切な仲間でもう家族みたいなもんだし。
    しかも万丈がエボルトに乗っ取られて戦兎が助けたと思ったら今度は戦兎が乗っ取られてやっと帰ってきたと思ったら巧でしかも自分達に対して態度が悪い処か一人の人間としてすら見てない様な発言やエボルトの遺伝子あるから万丈は危険とか美空達側からすれば何だコイツ···こっちの事何も知らない癖に···クソウゼェ···ってなるのは当然よ。
    漸く戦兎が帰ってきた!と思ったらアレだからそりゃお前はお呼びじゃない!ってなるのは仕方無い。

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 01:48:24

    >>85

    そもそも戦兎と葛城巧は同一人物では?って部分からややこしくなっていっちゃってるのがね

    葛城巧の良い部分、悪い部分全部合わせて桐生戦兎になってる筈が悪い部分だけ葛城巧に押し付けちゃってるのが良くない

    その割に父親との関係とかラブ&ピースとか都合の良い部分だけ戦兎が持って行っちゃって葛城巧部分がげんとくん以外にはいらないものとして扱われちゃったらそれはもう可哀想になるよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 01:49:24

    結局の所過ごした月日の違い故でしか無いと思う。
    それこそ巧も万丈や美空達と戦兎みたいに長く過ごしたならば戦兎みたいになるのはジオウを見る限り間違いないだろうし。
    戦兎と巧は似ていても別人であるから。
    戦兎は巧ではあれど記憶が無い間に信頼して一緒にいられる擬似的な家族を得ることが出来ていたし、その分の記憶は巧とは決定的に違う。
    そしてその時の記憶や経験こそが戦兎を巧打倒エボルト!その為には多少の犠牲は仕方無いし、誰も信用しない!と言うエボルトを倒す兵器としての仮面ライダービルドとは違う愛と平和の為に戦う仮面ライダービルドにした。
    そして美空達が求めているのはそのビルドだからな。

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 01:57:07

    実際巧が物分かり良い方だからいい感じに収まっただけでエボルトとかがもっと悪意を持ってかき回してれば泥沼化してた問題だと思う
    原因はエボルトだとしてもどうしようも出来ない問題だからな

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 01:57:39

    >>86

    そりゃ美空達が求めているのは戦兎であって巧じゃないからな。

    美空達と過ごした思い出は巧じゃなくて戦兎の物だし。

    当然巧も戦兎として美空達と過ごしていた記憶はあった筈。

    にも関わらずあの態度ならそりゃお前は戦兎とは違う!アイツはお前みたいに露悪的なだけじゃない!ってなるだろう。

    戦兎と巧は同じではあれど美空達と過ごした思い出の部分でハッキリと分かれてると思ってる。

    空っぽだったからこそエボルトが作った偽りではあれど大切な仲間や仮面ライダーとしての在り方が確固たる物として出来た戦兎と疑心暗鬼の末にそれが無い巧ならそりゃあね。

    科学以外にも大切な物を知ってる戦兎と科学でしか物事を見れない巧って感じで。

    美空達の事も仲間や一人の人間としてでは無く危険性とか有用性とかの数値でしか見てないのが正にそれ。

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 01:57:43

    戦兎と巧が別人扱いなら
    本編後日談の主要人物たちって過去の記憶を思い出したんじゃなくて脳内にいきなり別人がわいてきたようなもんってことになるんだよな

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 01:59:46

    >>90

    多分別(A世界)の分の記憶が脳内に流れ込んで来たって感じだろう。

    同時に二つの人生(A世界とC世界)を生きた記憶がある状態って感じで

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 02:00:53

    >>91

    分かりやすく言えば前世の記憶があるとかそんな感じで。

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 02:06:10

    >>91

    それが巧と同じって事では……?

    全く違う世界、人生を辿って同じ価値観なんてありえないしなんなら同じ世界で同じ人生辿ってる巧と戦兎が別人になるんだし

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 02:08:08

    実際記憶戻った内海見た感じ尺とかいうメタ要素除けば両方の記憶あると思うよ、状況の把握出来てたし
    そもそも記憶上書きだったらメインメンバーや葛城博士とか日常生活に影響出過ぎるし、A世界から直接来た戦兎万丈だけがA世界の記憶だけなんだと思う

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 02:08:54

    「誰かの力になりたい、誰かを守りたい」っていうのは人類を守るっていう気持ちのことじゃなくて、仲間と協力するのことを指してるんじゃないかなと思う。忍のライダーシステムの開発コンセプトも最終的なところは協力が前提にあるっぽいから、ジーニアスが起動しなかったのもその辺が関係してそう。

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 02:13:06

    ぶっちゃけ戦兎と巧の同一性はビルド内でもその場その場で変わるからその場で都合の良い方に捉えておくしかない

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 02:20:47

    >>95

    戦兎も自分一人で背負い込んだり一人で戦おうとしたりする所はあれどそれは仲間に辛い思いさせる位なら俺一人が辛い思いすれば···って気持ちから来る物だからな。

    巧の場合はそもそも周りを信頼、信用する気持ち自体が無いからな。

    自分の事を信頼、信用しようとするつもりすら無いし口も悪い奴に優しく接してやる義理は美空達には無いし。

    戦兎は皆が桐生戦兎を、仮面ライダービルドを作ってくれたんだ!って言う仲間の存在があっての仮面ライダービルドって認識だけど巧の場合はエボルトを倒せるのは俺だけ何だよ!お前ら何かあてにするか!ってスタンスだし。

    自分一人の力でエボルトに勝てると思い込んで、思い上がってる真の強さを知らない飽くまで兵器の範疇を出ない仮面ライダービルドって感じ。

    現に巧だった頃は対してハザードレベルが上がらなかったのに戦兎になってからはメキメキとハザードレベルが上がってるのが戦兎の方が巧よりずっと強くて真の強さを知ってるって事だし。

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 02:29:30

    まず戦兎が記憶を失くした葛城巧本人だって前提で進んでたのがいきなり別人扱いになって弱い部分、悪い部分を巧に押し付けて切り捨てたらそりゃ可哀想にしかならないって話ね
    戦兎が巧と同一人物ならそれは巧が戦兎より劣ってるとかじゃなく延長線上にある成長であるはずだったのにここで全くの別人として切り捨てられたのはまあ言っちゃ悪いけど粗ではあると思うよ

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 02:37:06

    >>97

    巧も元は人を信用していたけど「あなたを信じた僕が馬鹿だった」って言ってるように幻徳の裏切りがあってああなった訳だしね

    他人を信用できなくなったからこそ尚更父の遺志を継いでエボルトを倒さなければって躍起になってたんだろうし

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 02:39:35

    まあ結局結論として葛城巧の人格、経験、思想全部が玄徳以外の人には邪魔でお荷物でしかないって結論づけられたわけだからそれは普通に可哀想

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 02:44:05

    葛城巧が積み上げた努力と知恵と時間をエボルトが作り上げた理想の人格にベストマッチさせた結果
    元々あった人格はエボルト含めてすべての人から見向きもされず消え去ったとなるとエボルト大爆笑物だろうなって

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 02:57:01

    >>99

    だから幻さんは気に病んでたし新世界でも巧の気持ちに沿ってたんだろうな

    まあ幻さんは幻さんでパンドラフラッシュあったからしょうがないんだけど元来お人好しなお坊ちゃんだし

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 12:39:53

    視聴者は好きでそうなったわけじゃないのを知ってる上に良いとこだけ戦兎が持ってくからアレな感じになるわけで
    本人が悪いとかそういうんでなくキャラの見せ方とか話の作りの問題だと思う

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:13:45

    >>102

    そういうのもあってグリスで最初に言及するのが幻さんで嬉しかったよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 23:49:07

    >>103

    マジで戦兎の都合の悪い部分を押し付けて切り捨てられたって感じなんだよなこの回

    この後父親との思い出とか息子って立場は思う存分使われるから巧部分が割り食ってる……

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 00:09:02

    まあ妻子に迷惑しかかけなかった癖に戦兎としか真っ当に関わらなかった親父はそのあと巧みにクソ親父扱いされて謝罪しに行っても「顔も合わせたくない!!クソは帰れ!!!」って家にすら入れてもらえない罰受けてるから...

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 01:07:01

    >>77

    幻徳「「どこかに行こうぜ」って誘っても楽しいんだか楽しくないんだか…」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています