ティガを継ぐ男

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:12:54

    お前はオリジナル要素と映画と続編が面白い……

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:14:27

    待てよ
    オモチャの出来も良かったんだぜ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:15:46

    メカムサシン
    お前は何だ?…本当になんだ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:16:26
  • 5二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:16:55

    ガッツスパークレンス=神
    トリガートゥルース=神

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:17:09

    >>4

    引き金は…俺なんだ!

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:17:15

    待てよガッツウイング回は素直に良かったんだぜ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:18:07

    お前はトリガー×カルミラ辺りの話がふわふわを超えたふわふわなせいでまったく伝わらないこと以外はそれなりに面白い…
    ただそれだけだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:18:30

    生まれて初めてワシが途中で見るのやめたウルトラ作品やん 面白くなったん?

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:18:45

    特撮に関してはニュージェネでも一番だと俺よりお墨付きを与えている

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:18:49

    許せなかった…ティガの客演があんな適当だなんて!

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:19:24

    >>9

    はい!人によりますけどワシは楽しめましたよ!

    ガキっだからカッコいいウルトラマンがド派手に活躍すると楽しいんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:20:18

    ティガ要素不要ッ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:20:32

    はいっバトル多め着ぐるみの活躍多めだから人によっては結構楽しめますよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:20:47

    あわわ結局お前はただの他人の空似

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:21:43

    ウム...展開が常に動き続けるしバトルはド派手だから観てて退屈はしないんだなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:21:54

    ギャラファイコラボ前後編…きちんと本筋を進め今後の布石も打ちなおかつ破綻していない…そんなお前を誇りに思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:22:15

    皆ティガと地続きの続編を期待してたから微妙な評価になったんだ、単体として本編を見れば意外と…ううん、どういうことだ?

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:22:15

    一番強みになるはずのティガ要素が逆に足引っ張ってるんだよね
    めちゃくちゃ気を遣った結果こんな薄い扱いになるなら最初から出すなって思ったね

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:24:23

    >>3

    何って…日本好きの宇宙人が作ったロボットやん


    こいつが奮戦したことで割を喰いそうになったラスボスがいたんだよね こわくない?

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:24:27

    なんだかんだトリガーという独立作品としてはいいとこいっぱいあったので「ティガの後継作品」みたいな宣伝したのだけがまずかったんじゃねえかと思ってんだ
    先入観取っ払って見たら面白いのにティガを期待するとおおっ!うん……ってなるんだ 齟齬が深まるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:26:57

    『NEW GENERATION TIGA』なんて副題不要ッ!

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:27:04

    ティガのことをちょっとしか知らなかったから視聴者が何に怒ってるのかわかんなかったんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:27:10

    お見事ですイグボー やはり私がにらんだ通り貴方は素晴らしいウルトラヒーローだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:29:03

    「そして未来を染める漆黒の闇……!」 ←うえーっ怖いよーっ

    「光も闇も等しく受け入れるんだ 愛が深まるんだ」 ←お見事ですトリガーボー やはり私が見込んだ通り貴方は素晴らしい作品だ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:29:24

    ティガの名を冠しないほうが人気でたと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:29:29

    待てよ、闇の3巨人は原点の映画よりおもしれーよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:29:29

    フン!そんなガチャガチャしたオモチャを武器にするなんてウルトラマンティガと認めるわけないだろう
    お見事です坂本ボーやはり私が見込んだ通りあなたは強いアクション監督だ

    GIF(Animated) / 4.16MB / 5280ms

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:29:48

    正直 ティガ要素なくても評価は悪かったと思うんだよね 

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:30:31

    ルルイエ周りはちょっとハマんなかったなって…

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:31:04

    >>19

    パワード、ネオスのように世界観やら雰囲気が近いだけの他人面をすべきだったと思うよねパパ

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:31:42

    >>29

    当たり前のことを抜かすな!

    まっ蛇蝎の如く嫌われることはなかったからマシだっただろうからバランスは取れてるんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:31:44

    >>28

    その映像は辻本監督だと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:32:15

    アクションは500億点でしたね…ガチでね

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:32:39

    >>28

    これ坂本監督回じゃなかった気がするのね

    ガーゴルゴン回っスよね?

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:33:56

    でもねオレ
    「ボケーッ 人のフリをした光の化身じゃいかんと言うたやろうが」
    「いいや ただの人間だからみんなと一緒に輝くんだ 絆が深まるんだ」
    この結論は結構スキなんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:34:03

    >>33

    >>35

    はうっ

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:35:30

    >>36

    ウム…人であるんだなァ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:36:43

    光も闇もボボパンしてトゥルースになるのはニュージェネティガしてて好きなのん

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:36:53

    猿空間に送られがちな序盤武器をずっと使ってたのは好感がもてる
    どれも活躍の仕方がめちゃくちゃかっこいいんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:38:08

    フン!お前のような挨拶するだけで面白い神秘性の欠片もない男をウルトラマンと認めるわけがないだろう

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:43:15

    >>41

    前作が近年でも傑作と名高いアンタだったのも評価に少し影響してるんじゃねえかなと思ってんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:43:24

    >>8

    察せはするけどケンゴのスマイルスマイルの根源がカルミラの笑顔から来てたのと

    カルミラがトリガーが自分の意思で裏切ったの認めたくなくてトリガー≠マナカケンゴォ!扱いしてたのは明言した方がよかったんじゃねぇかと思ってんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:44:15

    ちなみに特撮カテではスレ画をちょっとでも愚弄するとそのスレは荼毘に付すらしいよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:46:14

    >>44

    タフカテ以外で作品愚弄したら大体消されるんだ

    知らなかったのか?

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:47:11

    >>44

    愚弄はいけないことなんやでちょっとは頭冷やしてくれや

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:47:24

    坂本監督がメインなのもあってライトな作風なのに脚本のハヤシナオキは色々と考察前提の作品として作ってたらしいのん
    チグハグさが深まるんだ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:47:27

    ケンゴアキトユナイグニスと闇の三巨人でだいたい話が回るからバカみたいなキャラ付けしたわりに空気になった筋肉とハンドル握ると性格変わるタイプのメスブタに哀しき現在…

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:47:49

    色々言われるけどティガとの共闘で死ぬほどテンション上がったんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:47:51

    ティガとの関係が並行同位体なのかたまたま似てただけなのかは明確にして欲しかったのん
    ショーだと「ティガファンがティガの復活を望んだから」と明かされたけどそんなディケイドみたいなメタ理由ありかよえーっ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:47:57

    キャラ付けがアニメのそれだったのがいただけなかった
    場面に合わない決めセリフを何度も言わせたり無闇にテンション高かったり…
    キャラ同士が会話しないで言いたいことだけ言ってストーリーが展開してくのも拙い印象を受けたな

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:48:06

    >>45

    まてよ ディケイドとリバイスはそこそこ残るんだぜ

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:48:16

    ◇デッカーでも頼りになるこの男は…

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:49:18

    >>48

    というか最初っからそいつらで回すこと想定してて他の隊員は数合わせにすぎなかったから

    ウルトラ経験者やテンプレ設定で防衛隊の体裁を整えたと思われる

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:49:21

    >>48

    この作品自体ギリギリまで防衛隊出せるか分からなくてそいつらは防衛隊やること決まってから作られた文字通りの賑やかしキャラなんだよね悲しくない?

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:49:38

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:49:41

    おそらく不満とか言いたいことはそこそこあるけど俺は好きに分類されるタイプの作品だと思われるが…

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:50:24

    >>44

    まあ気にしないで

    特撮カテは自分達のお仲間を愚弄されたら発狂してタゲ滑り或いはスレを荼毘に付してくる癖に気に入らない絵師やXのアカウントを晒して正当行為にしたがるライダーオタクなんて者も居ますから

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:50:35

    しゃあけど『1時間の悪魔』は御涙頂戴系以外の単発回だと最高傑作だと思うのです
    この気持ち分かってください

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:50:37

    >>55

    どうして無駄な設定を付け足したの?

    ストレイジのモブ整備隊レベルでよかったのになぜ……?

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:50:52

    初代すら一話だけリメイクしてネクサスの前日談にしたULTRAMANや
    半ば庵野セレクトの総集編のようなテンポだったシン・ウルトラマンといい
    ウルトラマンのリメイクは難しいんだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:51:05

    >>56

    デッカーも続編設定のお陰で世界観説明はかなり端折ってたしその辺はお互い様だと思われるが...

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:52:18

    あわわお前はカルミラとおもちゃの売り上げとイグニスの方が人気が高い作品

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:55:20

    >>45

    >>46

    ワシが見たスレではトリガー愚弄は速攻で消される反面ブレーザー愚弄はそのまま残ってたんだよね

    こ…こんなの納得できない

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:55:25

    ◇なぜナース…?とはなったけどそんなことは気にならなくなるくらいナースデッセイ号の活躍はキレてるぜ

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:56:16

    >>65

    ウム…次回作でも大活躍だったんだなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:57:01

    あわわお前は榊遊矢の転生体

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:57:10

    >>53

    ちゃんと歳を重ねたように見えるんだよね 凄くない?

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:58:21

    防衛隊のメンバーはむしろ少ない出番で印象残すために濃いめのキャラ付けにしたんじゃねえかと思ってんだ
    まっそのアニメっぽいキャラ付けに賛否別れたりそれでもなお空気なことに文句言う気持ちも分かるんだけどね

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:58:54

    番宣番組の「ティガのことはおとうさんにきいてみよう!」というナレーションで流れ弾を喰らった それが僕です

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:01:38

    最終回限定フォームも地味なせいで分かりづらいなんてあり?
    レアフォームの自覚が足りんのとちゃう

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:01:42

    前作と次回作両方のラスボスと戦った強き者…

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:02:05

    ティガ要素を意識させつつ面白い逆張り要素を出したのは好感が持てる
    まあ闇の巨人メインに据えたからにはファイナルオデッセイみたいな雰囲気を期待してたのにそれは微妙だったからバランスは取れちゃったんだけどね
    ヒュドラムは良かったけどカルミラとダーゴンの扱いにはもう少し何かあってもよかったのかもしれないね

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:03:07

    イグニスが出る次のクロニクルが楽しみ それがボクです
    オラーッ メモリアル・ブラック・スパークレンスも出さんかいプレバンーッ!

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:03:56

    とにかくウルトラマントリガーは本編放送中、本編終了後、エピソードZ、デッカーそしてライブステージで見方や評価がコロコロ変わる危険な作品なんだ
    しかも視聴者が見てる範囲も意外とバラバラ…!

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:06:55

    >>71

    貴様ーッ体の模様とか全然別物だけど色合いがマルチに黒追加しただけだからよく見ないと分かりにくいトリガートゥルースを愚弄する気かぁっ

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:08:34

    >>76

    怒らないでくださいね 黒を入れた新フォームなのに画面全体が暗いからわかりづらいってバカじゃないですか

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:35:45

    へっ何が未来を染める漆黒の闇や ただのいい人なくせに
    待てよ 悪党の未来を漆黒に染めるという意味もあるかも知れないんだぜ

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:39:11

    あわわお前はウルトラマンZに番組を乗っ取られた…

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:44:33

    ティガ客演回は宅麻伸が変身すると思ったのは俺なんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:44:51

    イグニスとヒュドラムの回はチャンバラ得意な監督が撮っただけあって殺陣はなかなかキレてるぜ
    まぁ前話のぽっと出クソ強メカが話題になりがちだけどなブヘヘヘ

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:54:49

    エピソード・Zのキー探しのシーンでめっちゃビビりまくるアキトとそれに対して叱るでもなくえっ どうかしたのん?みたいなリアクションしてたユナで腹筋がバーストしたんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:11:22

    デッキューンデッデッデッ
    (ムフッOPカッコいいけどスキップしよ…)
    おおおおおおおおおおおっっっっっっっっっっっっ

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:19:33

    戦闘シーンはめちゃくちゃ好き(特にウルトラマンらしからぬ高速空中戦+弓矢アクション)なんスけどいかにも「全ての謎が明らかに!」な雰囲気で入った過去編で全て何が何だか分からなくなったのはどうかと思ったっス
    あとゲスト回ロクにやらないまま突入した最終回のグリッター
    個人的な感覚としては一話完結で沢山ゲスト掘り下げてるブレーザーの方が作風としては最終回グリッターが合うと思ってるんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:57:34

    文字通り取ってつけた防衛隊設定とコロナ禍がウルトラフュージョンした結果「前線で銃を持って戦う植物学者・開発担当・現役女子高生」と「基本ずっと艦内でパネル操作してる筋肉キャラ・VRつけてハイになってるエースパイロット」のシュールな絵面が生まれちゃったんだよね 酷くない?

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:07:22

    >>51

    脚本家が特撮脚本に不慣れだったかもしれないね

    ワシ……ベテラン脚本家だったのに特撮フォーマットに合わなくて荼毘に付しかけた作品に心当たりがあるんや

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:09:23

    オラッ俺がスマイルって言ったんだからお前もスマイルしろよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:10:12

    >>68

    ウム……キャラは維持しつつも完全にベテラン隊員の風格なんだァ

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:11:26

    何だかんだTD続き物できっちり縦軸纏めてきたのが好き…それが僕です
    デッカーのケンゴは理想の前作主人公なんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:13:41

    デッカーのケンゴは前作主人公の使い方としては完璧なんだよねすごくない?そのうちイグニスも再登場して欲しいって思ったね

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:16:43

    おもしれー男とおもしれー女と謎のロボットが次のクロニクルを支える…ある意味最強だ

    新テレビ番組『ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ』2024年1月27日(土)あさ9:00~テレ東系列にて放送開始!


  • 92二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:17:13

    また新しいハイパーキーが出ると聞いて驚いたのが俺なんだよね
    プレイバリューが高すぎて単体でも楽しいんだ もっと欲しくなるんだ

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:20:32

    まぁワシは気に入ってるからどれだけ愚弄されてもバランスは取れてるんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています