- 1二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:36:03
- 2二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:37:54
「ジョジョみたいなの頼むわ」「はい」で描けたらだれも苦労はしないのだな
- 3二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:38:45
俺はむしろ当時の方が受け付けなかったわ
成長してから読めるようになった - 4二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:39:27
まあ割とジョジョ敬遠してる人が理由に絵柄挙げてるのは見る気がするん
- 5二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:41:39
人間だけだったら濃い絵とか劇画に近い絵とかになるけど
スタンドのデザインとかまでなると他で探すのいろいろと無理じゃねってなるな - 6二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:42:04
K2とかどう?
- 7二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:42:55
個人的には癖の強い絵柄の方が好みだが絵柄に限らず癖の強いものは好き嫌いが分かれるからな
若い子に限らず苦手な人がいるのは仕方がないことだろう
量産型みたいな絵も悪く言われがちだけど言い方変えれば万人受けする絵柄ってことだし - 8二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:43:27
- 9二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:18:13
昔からでしょ
- 10二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:46:24
濃い絵柄の漫画の例えでジョジョ出す人多いけど
確かに濃いけどそれ以上に唯一無二の作風だからこれと同じような漫画をと言われても存在しないんだということは念頭に置いといてほしい - 11二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:48:13
そもそも絵柄だけじゃなく内容も癖が濃いのよね
だから余計に人を選ぶ - 12二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:52:07
解った解ったアオノハコも夜桜もロボ子も劇画にすれば満足なんだろ?
- 13二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:27:10
スレ主さん「鬼滅の刃」っていう5年くらい前に相当流行った漫画読んだことあります?
劇画とは違うけどかなり独特な画風でしたよ - 14二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:33:01
癖が強いって賛否両論だからなぁ。
作風に合ってれば良いけど合わないと受け入れが難しい部分あるんじゃないか? - 15二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:33:57
北斗の拳とか男塾とかも昔は絵柄に何とも思わなかったけど最近の画風に慣れたら見る時ちょっとキツいな…と思う事はある
- 16二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:35:08
こういう劇画の話の時にさいとうたかをはあんまり話題に出ないよなあ
鬼平めっちゃ面白いのに - 17二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:23:54
人によるとしか…
自分は多分若い子の部類に入ると思うけど、普通に好きかな。
おすすめした時、周りの友達とかは敬遠する人もいれば、上手いって言ってくれる人もいるよ