- 1二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:28:21
- 2二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:30:42
京都駅の水道水
- 3二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:31:00
東大寺のトイレ
- 4二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:32:46
伏見稲荷大社の便所
- 5二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:33:19
金閣寺近郊のトイレ
- 6二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:33:52
トイレフリーク多くない?
- 7二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:34:52
あの辺の便所は味があるからね、うん
- 8二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:35:59
マジレスすると京都駅のトイレはそんなに清潔じゃなかったぞ
- 9二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:39:35
質問が大雑把すぎて誰もまともに答えてないやん…
- 10二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:40:20
全ての観光客がそこに訪れて必ず訪れる場所と言えばトイレだろ
- 11二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:46:17
便所がメインでそこに行く奴はそういねえと思うよ
- 12二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:49:07
地元どの辺?
わざわざ泊まりってことは近隣県じゃないんだろうけど - 13二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:50:46
比叡山延暦寺とかいいよ
- 14二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:52:19
- 15二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:54:06
トイレといえば、観光地のトイレはトイレットペーパーないとこも多いから気をつけろよ
伏見稲荷大社付近のとこはなかったしティッシュペーパーの販売自販機みたいなのも見つからなかった
そんな伏見稲荷大社は千本鳥居やおもかる石がある観光向き神社なので普通にオススメ - 16二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:57:22
- 17二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:59:26
京都は広いのでここだけは行きたい!って場所があればその周辺をおすすめしやすい
- 18二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:59:44
1は寺社建築とか日本画とか仏教美術とか好きってことでいいのか?
- 19二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:01:14
2泊3日なら一日USJにもさけるね
あるいは丹後天橋立 - 20二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:03:32
- 21二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:04:18
わざわざ天橋立まで行って新大阪のホテルに帰るの苦行じゃない???
マジレスするとスレ主が何したくて京都行くかによって勧めるところ変わるんだよな 歴史を感じたいなら市内の寺社仏閣を攻めればいいし古都の雰囲気を感じるのがメインなら京都の安宿に泊まって早朝からウロウロするだけでも割と楽しいぞ - 22二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:07:08
真冬に県またいだり市外まで出たりはしんどいだろうな
河原町から祇園あたりの四条通り近辺や錦市場あたりぶらぶらするとかなら気楽にできる - 23二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:08:38
清水寺行くなら人の少ない朝が良いぞ
京都の多くの寺社仏閣が8~9時に開くのに対して清水寺は6時から開くんだ - 24二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:11:47
- 25二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:12:59
清水寺なら立地的にバスいるっぽいな
何度も乗りそうなら金券ショップでバス1日乗り放題券買うといいぞ(公式ではもう販売してないが使用はできる)、乗り間違えたり気になった何かがあったりしたら気軽に降りられるし
あと地下鉄も乗りそうならそっちと併用の奴が公式で売ってる - 26二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:13:00
定番の所に行くなら新大阪宿泊はあんまりおすすめ出来ないかな
関西在住なので京都の宿泊代がどれだけ高いのかは知らないけど、京阪電車の清水五条~出町柳辺りに手ごろなホテルがあればそっちの方が良いと思う
後、清水寺に行くんだったら割と近くに縁切り神社で有名な安井金毘羅宮があるよ - 27二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:13:17
駅のトイレなんて大都市でも地方でもどこでも汚いだろ
- 28二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:13:47
1じゃないけど参考にします
- 29二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:14:29
天橋立は京都人ですら日帰りはちょっと躊躇するぞ
- 30二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:14:43
個人的にランチにおすすめの店、はしたて
はしたて | 和久傳 WAKUDEN京都の料亭和久傳と、料亭の味をおもたせに仕立てる紫野和久傳の公式サイト。旬のお料理や、京都の四季をお届けするだけでなく京の料亭の味をお取り寄せできるオンラインショップもご用意しております。www.wakuden.jp京都駅の中にあって11:00~開店なので20分くらい前から並べば入れる
一人2000~3000円で美味しい和食が食べられる
- 31二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:15:47
選り好みしなけりゃ京都市内でも2泊で10,000円以下で泊まれると思うけど…まあ自分は土日に泊まったことないからわからんが
- 32二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:17:19
- 33二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:18:37
わざわざ見るほどのもんではないけど鵺塚は見てきたな
- 34二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:20:57
京都の中心地からは外れるけど伏見稲荷大社はいいぞ
山の参道に赤い鳥居がずうっと連なってて、異境に入ってしまったかのような雰囲気だよ - 35二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:21:59
https://www.anshin-oyado.jp/i/kyoto/
多分もう新大阪の方で予約してるだろうし余計なお世話だと思うが、12月の旅行支援で泊まってオススメの京都市内ホテル貼っとくわ
カプセルホテルだけどあんま人いなかったからうるさく感じなかったし男女別でセキュリティしっかりしてるし建物キレイだし色々サービス多いしで割とよかった
旅行支援でクーポンの分も引いとくと実質2000円辺りで泊まれるから、万が一「疲れ果てて新大阪までの移動しんどい無理」とかなったら当日予約でもいけるだろうから一応
- 36二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:22:29
いやそれが最近京都は異様にホテル多いから、サービスや部屋の狭さに目を瞑れば1泊1人5000円前後のホテルもあるんだよ
- 37二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:24:06
二条城は城内の順路にトイレないから気をつけて
入る前に行っておくといいよ - 38二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:24:48
・京都駅近くにある三十三間堂とその隣にある京都国立博物館
・金閣寺、石庭で有名な龍安寺、仁和寺
・空也上人像で有名な六波羅蜜寺と建仁寺、祇園の商店街と八坂神社
とりあえずそれぞれ位置が近くにある観光地を思い付いた三パターン挙げてみた - 39二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:26:13
花見小路まっすぐ抜けてつきあたりの健仁寺の庭を眺めながら通り抜けたら八坂通に出るから左折して坂を登る
信号渡って高台寺南門通りを抜けて高台寺拝観したあと寧々の小道を抜けて八阪神社に入ったら京都満喫した感はすごいと思う
めっちゃ歩くけど - 40二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:30:39
足でぶらぶら歩くのが好きな人向けだけど、南禅寺に行って、徒歩で哲学の道を歩いて銀閣寺に行くのもおすすめ
ルートを逆にしても良いけど - 41二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:31:06
- 42二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:37:12
京都市に泊まるのか、京都市外に泊まるのか、でだいぶ変わる
お金をかけたくないなら、東横INってチェーンホテルに泊まってみたら? - 43二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:42:07【公式】1月限定 きょうと魅力再発見旅プロジェクトきょうと魅力再発見旅プロジェクトとは 宿泊補助や旅行補助、クーポンの配布を通じて日本にお住まいの方に京都府内旅行を楽しんでいただき、京都を応援するキャンペーンです。 お一人様宿泊1泊・ 旅行1回あたり 宿泊商品及び宿泊を伴う旅行商品は 5,000円を補助。※一定の条件があります。 遠隔地への交通機関を 利用して移動を伴う場合は 8,000円を補助。 ※一定の条件があります。 京都応援クーポン 平日:3,000円分 休日:1,000円分。※ご利用は旅行期間中に限ります。※本事業の対象者 日本にお住まいの方が対象。 ※販売期間外 (一時停止中等)に予約・販売された宿泊・旅行は支援の対象にはなりません。※ワクチンの3回接種歴又は検査結果の陰性が確認できない場合は、本事業の対象外となります。kyoto-tabipro.jp
今はこういう支援もあるんだが、空港のことも考えると新大阪の方がいいんだろうか
あと、2泊で2万変わるって結構幅がデカいと思うんだが、イッチは何かホテルにこだわりあったりする?
- 44二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:45:04
京都国立博物館の近くには大坂の陣の要因とも言われる豊国神社の鐘もあるな
- 45二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:51:18
- 46二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:57:21
伏見稲荷は行くなら早朝にしたほうがいい
- 47二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:45:44
もし南禅寺に行くならすぐ近くにある金地院の特別拝観がめちゃくちゃよかったので本気でおススメする
常緑樹で作られている「鶴亀の庭」、茶室「八窓席」、長谷川等伯筆「猿猴捉月図」「老松」が係員の解説付きで見れる
説明は丁寧でわかりやすいし一人一人がしっかり見れるだけの時間もくれるしで文句なしの大満足だった
ただ自分の時は紅葉シーズンだったせいか飛び込みで見れたけど、
本来は事前予約&時間指定があるらしいので予定が詰まりそうな今回は難しいだろうが - 48二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:10:51
あにまん民は天邪鬼だからねしゃーない
- 49124/01/04(木) 21:13:35
みんなありがとう
あとは外国人観光客のピークに当たらないことだけど、中国の旧正月前にしたから最悪にはならないと祈りたい - 50二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:57:38
京都の老舗パン屋のSIZUYAを上げておこう
京都来てパンかよと思われそうだけど京都市内の和スイーツは観光客向けで京都府のコーヒーとパンの消費量は全国トップクラス
玉ねぎとハム挟んだパンのカルネが有名だからローカル食に興味があれば - 51二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:32:42
そうそう志津屋うまいよな ビフカツサンドも有名だけど自分はカルネとペッパーカルネのほうがコスパよくて好き
あとは進々堂もまあまあ有名かな? - 52二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:36:31
新京極商店街にある京極スタンド
昭和初期からある食堂で出来たのは昭和だけだ何となく大正モダンを感じさせる造り
味もそこそこ、値段も高くもなくといったところ
新京極スタンド 京都四条河原町・新京極 | 昭和初期にタイムスリップできるレトロな大衆食堂 | 定食・ごはんもの・洋食・和食・中華・おつまみ・お酒新京極スタンドは阪急京都線四条河原町駅すぐの大衆食堂。ショッピングの合間や京都観光時に昭和レトロな懐かしい味をお楽しみいただけます。shinkyogoku-stand.jp - 53二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:38:01
- 54二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:41:13
ゲストハウスやドミトリーに抵抗なければ二泊で7000円とかあるけど、まぁ無理な人は多いわな
- 55二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:41:37
JR新大阪から軽く足伸ばして天神橋筋商店街をぶらぶら歩いてみるのもいいよ
あくまで京都観光が目的だから大阪で夜遅くじゃない時間に余裕できて気が向いたらで - 56二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:44:09
1じゃないけど参考になるスレだぁ…
- 57二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:02:15
ちょうど4年前の2月に1人で三泊四日京都旅行したけど参考になるかなあ?
新幹線で京都に向かって辿ったのが初日が六孫王神社→東寺→二条(ホテルにチェックイン兼ねて荷物置いてきた)→八坂神社→平安神宮→八坂の塔→ホテル戻り
二日目が貴船神社→首途八幡宮→雨宝院→鹿苑寺(金閣寺)→嵐山→伏見稲荷→伏見山→ホテル戻り
三日目が池田屋(進々堂のモーニング食べに行ったついでに)→本能寺→東本願寺→詩仙堂→八大神社→慈照寺(銀閣寺)→夕飯に地元の知人おすすめの飯屋を食べてホテルに(名前忘れた)
最終日が三十三間堂→京都駅→京都鉄道博物館→六孫王神社→京都タワー(の地下で銭湯入ってた)→東京に帰宅
こんな感じで京都旅行満喫してたね。個人的楽しめたのが詩仙堂、日本一古い鹿威しがあったりするところで庭園も出歩けるし郊外の坂の上だから静かで落ち着いてた
あとは貴船神社も行くまでがちょっとした山登りで大変だけど川の水がすごく綺麗だし山登りも楽しかったよ
まあ自分の京都旅行はメジャーどころあまり寄ってないから参考にはしにくいかもしれんが…
バスと地下鉄を駆使して移動してたけど基本は地下鉄の方が良いよ。バスは迂闊に市内通るとめちゃくちゃ進まない… - 58二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:09:30
上で和スイーツがどうこうって書いてたからそっち方面でのおすすめだけど八坂神社周辺にある長楽館のアフターヌーンティーは美味かったぞ、あと本当にすぐ近くにあるイクスカフェ(名前合ってると思うけど間違ってたらすまん)のスイーツも美味しかった
- 59二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:28:39
- 60二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:53:16
有名な観光地は平安京の四角の外が多いから
東側いくなら清水寺とか銀閣寺で
西側行くなら龍安寺とか金閣寺
というふうに回るのがいい
とりあえず東西はどっちか一方にしぼるよう勧めるあと平安京の四角の中は四条河原町あたりや烏丸通が渋滞するからバスはその外側で使うのがいい - 61二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:57:16
京都駅のトイレは風で乾かす奴確かなかったから気をつけてな
- 62二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 03:31:42
京都ならバスより地下鉄でよくね?
- 63二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 03:41:43
週末の市内でもちゃんとしたシングルホテルで一万切るところは普通にあるはずだからなんかよく探してみよう。ただし、京都市内のホテルは京都大学前期試験の日に値段をかなり吊り上げるから、もしそこで行こうと考えてるなら宿は諦めよう。
- 64二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 03:48:56
あれやったら茨木や高槻あたりで宿とるのもありかも知れんけどな
阪急だったら乗り換えなしで河原町や烏丸行けるし
ぶっちゃけ京都観光するなら京都駅よりも烏丸や河原町で下りた方が楽やし
特に清水寺行くなら尚更 - 65二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 08:35:17
大津市山科区
- 66二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 08:52:11
京都の地下鉄は機動力カスだけどバスに比べたら単純明快だからな…
- 67二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:04:22
渋滞はないからな
東西線は人身事故もあり得ないし - 68二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:24:33
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:27:33
保津川下りで嵐山観光とかどうだ
まあ嵐山は猿しかいないけど景色はいいぞ - 70二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:37:11
数年前にここの焼き立てお団子をテイクアウトして食べたけど滅茶苦茶美味しかった
ここじゃなくても京都の割と色んなところに焼きたてお団子を食べれるお店があるだろうからぜひ食べてみてほしい
茶寮 和香菜 (祇園四条/甘味処)★★★☆☆3.48 ■焼きたての“お団子”、“国産牛食べ比べランチ”を堪能する。夏季限定”かき氷”も人気です ■予算(昼):¥1,000~¥1,999tabelog.com