[ゲゲゲの謎]ネタバレあり 妖怪・怪異専門の水木探偵社

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 19:39:33

    いろいろあって探偵社を開いた水木とゲゲ郎一家
    岩子さんも復活して鬼太郎育てながら受付嬢してるよ

    という世界観

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:01:09

    確かどっかで本当に探偵してる水木がいるらしいね

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:08:12

    別作者だけど成見七郎って偽名で探偵してる設定がある

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:10:52

    TRICKのガチ怪異verになりそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:12:26

    >>2

    竹内版の水木だね、御大に逃げられた出版社が別の作家に描かせた奴

    墓場の鬼太郎が血液銀行の社長殺したせいでその容疑かけられたから、名前を変えて探偵になる

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:15:38
  • 7二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:17:28

    TRICKとxxxHOLiC辺りを足して2で割る感じになるのかな

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:24:14

    ゲゲ郎が液キャベ愛用するのか

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:25:28

    わかりやすいカツラの刑事がいるのか

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:28:35

    他作品だけど忍野メメにちょっと怪異側につきすぎじゃないかい?咥えタバコ(漫画だと見えないものいぶり出したり護摩に使う)中立バランサーがふらっとやってきそうな探偵 メメ側も鬼太郎みたいな髪の男いるし

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:31:10

    ゲゲ郎は目玉にもなれるといい、人間だと潜り込みにくそうな場所でも調査できる

    依頼人の家に泊まってるとき、目玉状態の時に水木と打ち合わせしてると依頼人が「あの…探偵さん」とかいって部屋にやってくる
    すると目玉はさっとぬいぐるみのふりをしてごまかす

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:34:53

    多分深夜枠になるヤツ
    グロ描写も映画並みにあって鬼太郎みたいに妖怪倒せば襲われた人も助かるじゃなくてそのまま絶命してるんだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:36:23

    巨根で恐れ慄かれるのはどっちだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:45:33

    父達の探偵活動を見て育った結果、鬼太郎も妖怪ポストから依頼受けるようになったんだろうな…

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:45:55

    仄暗い怪異ストーリーも良いけど、捜査中に妖怪と温かな関係を築く夏目友人帳要素もある物語も見てみたい。

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:49:58

    水木はナグラ村越えてきてるから、ちょっとやそっとの怪異じゃ驚かなくなってるだろうけど、1話1回は気絶してほしい

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:50:15

    かなまら信仰のトンチキ因習村で御神体にされかけるチ○さんを救う父達はいる

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 20:54:01

    一旦木綿で移動する水木(会社勤めしてる時にこういうの欲しかった…)

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:10:40

    第一話では水木はまだ血液銀行にいるけど、哭倉村事件ただ一人の生き残りってことで社長会長あたりのツテで怪異の相談を受けてしまう
    事件は解決するけど、お陰で変な注目されちゃったので探偵社を始める

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:19:35

    5回に1回くらいの割合で謎の少年ことねずみ男が厄介ごとを持ち込む

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:22:40

    墓場鬼太郎を読んだ事ある方、ざっとでいいので私めに墓場鬼太郎内での水木の動向を教えてくださいませんか…アニメと違って水木は無事なのでしょうか。

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:25:05

    >>20

    ねずみ少年なら悪気は全くなく、普通に人助け+小遣い稼ぎくらいのつもりで厄ネタ持ち込んできそう

    ゲゲ郎と水木はいつもこいつの持ち込む案件ってろくなもんじゃねえ、と思ってるからオイオイまたかよって顔するけど、岩子さんはニコニコしながらメロンソーダとか出してあげてそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:25:31

    最後二人で煙草吸いながらの語りで終わりそう

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:29:31
  • 25二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:36:05

    >>24

    あざまる水産!!

    やっぱりフェードアウトしてしまうのか。

    まぁ凄惨な最期を迎えるよりましか。

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:39:22

    >>19

    死印とか心霊ホラーシリーズみたいに看板を掲げてはいないけど、

    縁があった人・妖怪たちから「あの人たちに相談すればいいよ!」から始まるバディミステリとかか

    最終的にはバトル展開になる

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:44:50

    武器は常に現地調達するスタイル
    何故か行く先々にかならず手斧と猟銃がある

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:03:48

    その時々でゲゲ郎が役立ちそうな妖怪を呼び出しそう

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:10:19

    >>6

    何かこの水木、水木っぽいな

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:14:31

    結局時既に遅し…なエピソードが多いけど小さい子供が依頼人の時はハッピーエンドな展開になりそう

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:42:57

    >>29

    そりゃ水木だもn…確かに水木っぽいな

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:45:51

    >>13

    つまりもう片方は、貧乳…?

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:56:24

    >>32

    見た目だけなら沙代ちゃんが完璧だったんだけどな…

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:57:11

    墓場← →出口

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:00:59

    >>33

    GS美神みたく秘書幽霊みたいな感じで沙代を雇おう

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:13:56

    >>35

    地獄でまだお勤めしてるから…

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:24:03

    書道教室を聞いている水木母
    「力強くね。ちょっと怒った感じで」

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:33:30

    探偵事務所が入ってるのは新宿の雑居ビル
    オーナーはねこやさんで美少女で歌の上手い孫娘がいる

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:34:31

    水木が成見七郎と名乗るのもいいよね、性格もこっちよりだし
    「お父さんは必ず生きて、と言ったじゃないか」が「約束しろ必ず生きて帰ると」の台詞と被る

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:37:26

    >>37

    なんか巻き上げられた遺産と+αを取り返してそうな母親

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 02:07:04

    6期鬼太郎の万年竹とか足跡の怪みたいに、妖怪と人間の怖さがほどよく合わさったホラーミステリーな話が展開されるといい
    シーズン1のクライマックスは吸血鬼ジョニー希望

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 05:29:53

    保守

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:31:37

    犯人がたまに妖怪もいれば人間もいる、きっと

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:55:36

    岩子さんはまだちっちゃい鬼太郎抱えてるから、普段は秘書業務しかしてないけど、1回だけ両父の出張中にトラブルに巻き込まれて大活躍することになる
    息抜き的な感じでハートフルコメディな回だといいな、人間の子供と妖怪の子供が仲良くなって遊んでるうちに事件が起こる感じで
    両父が帰って来た時には岩子さんのおかげですべて解決してるんだけど、子供同士の輪が広がった結果、事務所が託児所みたいな状態になっててびっくりする

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:37:28

    >>28

    とりあえずは鬼太郎ファミリーとはもうこの時点で交流ありそう

    砂かけは特に役立つし(金銭面、バリア砂、顔を変える砂)

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:40:34

    闇バイトとクロスして欲しい

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 20:42:25

    父たちで都市伝説に巻き込まれてほしい
    ちょっと前の人面犬 口裂け女 最近のだと八尺様や猿夢とか

    解決するのもいいしうやむやになるのもいい

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 21:01:10

    八尺様や猿夢は迫りくる系のガチホラーだし、最後は脱出サスペンスでもバトルでもいけそう
    口裂け女はガチと見せかけて泣かせる系の展開、人面犬は終わってみればほのぼの回…と予想してみる

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 21:05:14

    >>47

    >>48

    きさらぎ駅も追加してくれ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 21:12:55

    コトリバコはガチの呪物だからなぁ…

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 21:55:48

    ゲームだけど8番出口も追加で


    >>49

    ご家族の依頼できさらぎ駅から出られないハスミさんを救出に行くのか

    まずわざと同じ状況を作って水木がきさらぎ駅に乗り込んだりするのかな(いきなりゲゲ郎がいくとハスミさんがビビりそうなので)

    仲間妖怪の力を借りて内外で情報を集めつつ脱出方法を探す

    最後はハスミさんと水木を連れ去ろうとする謎の男とバトルになって、ここぞというところでゲゲ郎が飛び込んでくる

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 02:10:27

    >>36

    最終話で老いた水木をお迎えする大役が沙代ちゃんには待ってるから

    それを励みにお勤め頑張ってもらわにゃ

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 03:57:07

    >>52

    どうあがいてもゲゲ郎一家が三途の川までついてくるから無理

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 07:40:04

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 08:38:56

    猫に取り憑かれた少女として後の猫娘になる寝子が以来しに来そう
    最初は子供が一人だから水木が(子供特有の思い込みか?)と思っていたら寝子が豹変し始めて信じるやつで

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 09:45:22

    たまに親父と水木でも退治や鎮めきる事ができなくて現代でも生き続けている怪異とかありそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:56:21

    >>55

    探偵始めて初の依頼がそれだといいかも

    相談受けてるときに運悪くねずみ少年がおやつたかりにきちゃって大騒動

    水木には豹変というか猫変した寝子ちゃんの暴れっぷりを見て原作ばりに「ウワーッ!!」とか叫んでほしい

    最終的にはゲゲ郎の伝手で妖怪病院にかかるとかして、寝子ちゃんも変身をコントロールできるようになる

    お金にはならない事件だったけど地味に探偵社の宣伝にはなった

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 22:59:27

    この探偵社の水木は成見七郎と名乗っているパターンなやつ
    因習村から生き延びたとは言え、あの村の関係者に命狙われてたりして偽名なのってるとか

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 00:21:20

    記憶取り戻したら製法はともかく原料は知っているから辞めて偽名名乗るのはひとつの手だよね

    戦ってるときとかピンチの時にゲゲ郎に水木ー!って叫ばれる

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 00:40:05

    >>56

    上で上げられてるのだとコトリバコがまさにそうかなあと思う

    早死にとされる家系の謎を探っていったら実は…みたいな感じで既に忘れられようとしていた箱の実態が暴かれる

    でも結局は時間をかけて箱にされた子供の霊を慰めるしかないので完全には解決できない

    くねくねも村の因習っぽい話だし未解決になるかも

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 03:36:13

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 12:32:37

    しゅ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 14:59:10

    妖怪に限らず、都市伝説とか新しい怪談話は戦後から現在に至るまで色々と生まれているわけだし、ネタは尽きないと思うんだよなー
    そういうものと絡めた物語が見たい

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 00:57:15

    二人の向こうを張れるような強力な近代妖怪ってなんだろう
    例えばゲゲ水バディにかかればテケテケは雑魚だろうしなあ

    ドラマとしてはやっぱり怪異の方が造りやすいのかも

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 09:28:34

    妖怪案件だけでなく妖怪から依頼されて外道な人間からかくまう話もつくれそう

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:37:14

    一回くらい、怪奇事件追ってたら実は妖怪の仕業に見せかけた人間の極悪犯罪だったみたいな回がありそう

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:01:03

    >>64

    テケテケとか口裂け女、メリーさんみたいな現代の怪談・都市伝説の類って

    自分的には妖怪より怪異・現象に近いイメージだな

    民俗学的にはどう定義するのか知らないけど 

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:18:34

    時代的に東京がどんどん立て込んでいってる最中だから、土地開発にからんで893に住処追われる妖怪も出てきそうだね
    可愛がってくれてた一家が土地を脅し取られそうになってたり、会社を守ってやってたお稲荷様が、不信心な二代目か三代目に社を壊されそうになったり
    結末はハートフルにもハートフルボッコにもなりそう…

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:26:49

    >>66

    幽霊が出るって言われてたある旧トンネルが、実は麻薬取引の現場で、幽霊話は人を遠ざけるために流されたものだったって事はあったらしい。現代だとyoutuberに凸されて逆効果になりそうだけど。

    過疎で人がいなくなった村の枯れ井戸にガンガン死体放り込んで隠ぺい、狂骨誕生なんてのは時代を問わず普通にありそう。

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 04:13:08

    保守

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 08:30:45

    犯人は妖怪7人間2.5よくわからない何か0.5みたいな比率だとうれしい
    博識なゲゲ郎でもわからない新しい怪異にあたって、なんとかなるけど根本的なことは何もわからないみたいな

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:58:00

    一見きれいに筋道立てて謎が解かれ、依頼人も大満足で成功報酬ドーン
    ねずみや寝子も交えての打ち上げで事務所が賑わうなか、一人事件記録を最初から読み直しているゲゲ郎
    「…納得いかん、のう」
    と呟き、目を閉じて思考をめぐらすがやはり答えは出ず、しかしむやみにみんなを不安にさせるのも…とファイルを閉じる

    みたいなエンディングがあってもいい

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:46:35

    >>71

    ミステリーファイル的な?

    宇宙からの侵略者とか?

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:56:13

    犯人の中にちょいちょい顔のでかい赤鬼みたいなの連れてる鯰を思い立たせるような風貌の狡猾な老人に唆されたor道具を渡された妖怪とか混ざってそう

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 22:40:32

    >>74

    「人間とは恐ろしいですねぇ、あなた方幽霊族を搾取しそして懐に入り込むとは、後に利用されてるのはどちらでしょう?」とか煽ってきたら「去ね」と青筋立てるゲゲ郎

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 04:17:57

    ぬら盆コンビは期によってはコメディリリーフ的な立ち回りもあったと思うけど、このシリーズでは純粋に恐ろしい相手でいてほしいな

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:51:55

    ネット怪談系ネタ
    こっくりさんへのお礼を怠って教室に閉じ込められた小学生たちを、その親たちに依頼されて救いに行くゲゲ水
    現在進行形or既に死亡している子供たちの魂を救いに行く どっちがいいかな

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:23:11

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 01:16:46

    アトラスのデビルサマナーシリーズが悪魔・怪異と探偵ものだから思い出しちゃった
    現代もあれば大正時代もある

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 01:22:23

    こういう探偵社には雨の日にずぶ濡れの小さな女の子(たぶん曰くつきの妖怪か、家庭の子)が噂を聞きつけてやってきて「たすけてください!」と依頼される物語のはじまり方がありそう

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 01:34:19

    >>80

    ちょいちょい沙代要素が入ってる…

    暗殺部隊とかが追って来たら水木ががずっとその子を身を挺して守ってゲゲ郎が敵を蹴散らすやつ

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 06:56:16

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 16:29:34

    もし沙代さんを思い出させるような女の子が助けを求めてきたら、そりゃあ水木は必死になって守ろうとするだろうな「今度こそ…!」みたいな感じで
    事情を知ってるゲゲ郎が心配しそうだが
    しかしその依頼自体も敵側の罠という展開もあり…か?

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 17:27:13

    あの村での出来事覚えてそうだし、沙代のことも知ってるから依頼人の女の子を守るためにまた無茶するやつ

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:55:44

    今度こそ、手を離したりできるもんかよ…!とか言って相当な無茶をやった挙句に血反吐はいてぶっ倒れるんだろうな水木
    クライマックスのバトルでは敵の妨害もあってなかなかゲゲ郎達が駆けつけられず、銃弾も尽きて着剣突撃玉砕モードに入りかけたところで主題歌アレンジとともにゲゲ郎が到着するんだな
    女の子が無事守り抜かれて安全が確認できたところで意識失って、目が覚めた後は砂かけのおばばにこんこんと説教されながら手当されてて、心配した赤ちゃん鬼太郎に泣かれる

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 05:02:53

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:39:15

    「兄さん、今回ばかりはちょっと無茶しすぎじゃないですかね…?」
    って言いながら、実は裏であれこれとねずみ小僧が走り回っててほしい

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:59:35

    女の子が実は人間に搾取された人間の魂でありがとうと言って成仏してからの、水木とゲゲ郎が彼女の墓参りするエンドで終わるのも見たい

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:06:50

    探偵水木ものでもいずれ鬼太郎たちと別れが来るだろうから
    派手な回で別れの会をやってほしい
    テロリスト煽動者ぬらりひょんが関わる学生運動系の話で
    膝に怪我を負って入院せざる得なくなり
    学生運動の裏にぬらりひょんがいることまで分かった段階で
    水木も警察も対応できない、いたらこれ以上の怪我をしたり人間の命が奪われるかもしれないから
    入院している水木からこっそり別れを告げる。

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:10:22

    別れを描くんなら水神がいいかなあ
    原作だと鬼太郎がいらんことをしたせいで水神が暴れるけど、ここは当時の乱開発と妖怪が忘れられつつあった時代性を絡めて、人間側がやらかした感じで

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 05:22:00

    次回予告の決め台詞は「暴れますぜ!」で

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 06:05:04

    >>69

    この流れで狂骨誕生してたら、水木も「ったく!これだから人間ってヤツはよぉ!」って青筋浮かべながら狂骨に立ち向かってそう。


    締めはゲゲ郎の「夢忘れるでないぞ?此度の事件は貴様らが引き起こしたこと。また同じ過ちを繰り返せば、再び狂骨は生まれよう。…じゃが、その時、儂らが助けるかは保証出来んがの………。」でいこう。

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:18:55

    スペシャル回で黒い着流しに晴明桔梗の五芒星を染め抜いた陰気なツラした拝み屋が顔出してほしいよ

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:08:15

    水木「あいつはどこ行ったんです?」
    母「あの人なら今朝方釣りに出かけましたよ」
    から始まる水木が1人で事件にあたる回はある

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:06:57

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 17:35:25

    >>93

    敵っぽく登場して流れで味方になってほしい、普段はゲゲ郎無双で常勝っぽいから、1回くらい能力封じられてピンチなところも見たいし

    同じ事件に別口で関わって、最初は対立しかかるけど真の敵は同じとわかって共闘するとかそんな感じで

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:01:52

    話が進むにつれて作中時間も経過してほしい。
    水木が年老いていくと同時に鬼太郎も成長していくという描写で。
    中盤過ぎたあたりから「僕もお父さんたちのお手伝いがしたいです!」って事件捜査についてくるようになる。
    初めは失敗ばかりだったけど、徐々に能力を開花させて事件解決に貢献するようになる。
    最終回で自分の体の限界に気づいた水木が引退、ゲゲ郎から霊毛チャンチャンコを受け継いで、父と共に探偵として活動していくというエンディング。

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:17:51

    >>97

    いいね、後日譚として数十年後、一見穏やかな老紳士がちょっとした妖怪絡みのトラブルをサクッと片づけたりするんだな、で

    「やれやれ、今はこの程度ですかね…年は取りたくないもんだ」

    と笑うんだ、名前を訪ねられると

    「水木と申します。パンケーキ屋のオーナーをやってます」

    と言って去っていく

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:29:17

    >>98

    それで「またおかしな出来事が起こるようであれば、ここを訪ねなさい。」と、ある探偵事務所を紹介されるんだ。

    後日そこを訪れ、受付の(猫)娘に奥へと案内されて…

    「ようこそ、ゲゲゲ探偵事務所に……私が所長の田中ゲタ吉です…。」

    水木と同じようなスーツを着た、大人に成長した鬼太郎が出迎える。(ちゃんちゃんこは普段はネクタイになっていて、戦闘になるとちゃんちゃんこに戻る)

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:37:41

    この世界線での”指鉄砲”は、幽霊族の奥義とかではなく鬼太郎オリジナルの技がいいなぁ。
    水木がどこからか調達したピストルを撃つ姿をみて、妖気を指から放つ技を思いついた…という設定で。
    最初は威力・命中精度ともに低かったけど、ゲゲ郎に妖気の扱い方を、水木に銃の扱い方を…
    実父と養父両方から特訓を受けて、鬼太郎の切り札として完成していくんだ。

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:01:02

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:09:44

    >>94

    このところ忙しかったし俺も今日は休みってことにするかぁ~と思ってのんびりしてたら依頼が飛び込んでくるんだろうな、しかも緊急性の高いやつでよりにもよって敵はめちゃくちゃ厄介な能力持ち

    ねずみ小僧はゲゲ郎捜して走り回るんだけど、行き違いばっかりでなかなか捕まえられない

    なんとか事件は解決したけど、水木もねずみも疲れ果てて事務所のソファーに転がってるときにのんきにゲゲ郎が大漁じゃ~とか言いながら帰ってくる

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:51:36

    >>100

    ゲ謎でゲゲ郎が指鉄砲使わなかったから、水木の射撃見て後から思いついたんじゃないかって考察あるね

    手のひらから気弾発射するみたいな描写はあったから、それを指先に収束させて威力を高める形にしたんじゃないかっていう

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:30:30

    ゲゲ郎が科学に興味をもつような話も欲しいな、博識な目玉の親父に繋がるような感じのやつ。

    鬼太郎が小学校に入学するくらいの年齢で、岩子と水木、ゲゲ郎の間でちょっとした言い争いが起こるのが始まり。
    鬼太郎の将来を願って学校に通わせたい岩子と水木、学などなくても妖怪は困らない・たくましく育てばいいというゲゲ郎。
    そんななか、ある不可解な事件が探偵事務所に依頼される。
    それは妖気は感じないが、人間とは思えない不可能犯罪であった。
    (人間でも、妖怪でもない…一体ナニが犯人なのじゃ!?)と戦慄するゲゲ郎であったが…血液銀行時代の伝手で科学者のの協力を得た水木によって
    最先端の科学技術による(怪奇大作戦のような)犯罪だったことが解明される。
    「見ようとせんかったのは…わしも同じか…。」

    今まで無関心だった”人間の進歩”に気づいたゲゲ郎は「これからは妖怪も学がなければいかん!」と一転。
    鬼太郎の教育に熱心に語る様に、岩子と水木がポカンとした顔になるオチでこの話が終了する。

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 18:33:04

    >>104

    そして将来はゲタ吉に「東大くらいいってもらいたい」と無茶ぶりするようになってしまうのか…

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 02:19:33

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 06:33:22

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 10:58:19

    東大は大変だぞ色々と金銭面含めて

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 12:30:56

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:39:57

    >>108

    それ以前にゲタ吉(成長後の鬼太郎)は小学校をおろそかにしていた(本人談)し、妖怪退治に手を取られて勉強できねえって現実があるんだけどね…

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:24:09

    この世界線の鬼太郎は多分、歴代で最年少だけど精神年齢はかなり高いほうだと思う。
    幼い頃からの探偵業で、妖怪の世界だけじゃなく人間の世界の修羅場もくぐり抜けてきてる。

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:27:52

    親父達を手伝いつつ学校は途中からやめてそうだからたまに水木さんが買ってくる参考書で勉強したり精神的にのびのび育ってそう

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:32:15

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:36:45

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:54:53

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 03:10:06

    >>104

    科学的捜査入ってくるネタもいいねー

    水木とゲゲ郎の他に、鬼太郎が見習い始める数年後なら育児の手が離れた岩子さんも調査員に加わるだろうし、寝子ちゃん(猫娘)は事務員見習いかなーって考えていくとSRIに雰囲気近くなる…?(なんか男どもの集まりに美女が混じってる感じ)

    手伝いとして砂かけ婆に子泣き爺、一反木綿あたりがレギュラーになると考えれば存外大所帯?そして時々ねずみ小僧がちょろちょろ出入りする

    ぬりかべは時々事務所入り口の壁に同化して、あやしいのが出入りしないか見張ってるといいな

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 10:17:03

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 14:23:33

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 14:32:42

    すいません、ちょっともめそうなネタだったので返信含め削除させてもらいました
    ごめんね(スレ立て主)

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:43:35

    >>119

    こちらこそ、よく調べもせずに思いついたまま投稿してしまい、すいませんでした。


    探偵として働いていくなら、ゲゲ郎も(必要に応じて)スーツ着なきゃいけない場面が出てきそう。

    本人としては息苦しさを感じるから嫌だけど、ネクタイだけは別。

    理由は…

    ゲ「岩子~。ネクタイが結べんのじゃ~。結んでくれ~。」

    水「着物にネクタイはいらねぇだろ…。」

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:40:10

    この万年新婚夫婦め…


    >>104

    怪奇大作戦も妖怪っぽく見えるネタ多いから相性いいかも

    散歩する首とかそれっぽい感じ

    放映された時代からするとゲ謎の17年後になっちゃうけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています