このフォームってそんなに微妙だった?

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:20:37

    少なくとも強さに関しては文句ないと思うんだけど

    クリムゾンや通常フォームに出番取られてたのが批判されてる要因って感じ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:21:43

    初戦のジャオウドラゴン以外印象的な場面無いからな

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:26:07

    強さとしてはあの時期の強化フォームとしては十分だよ。少なくとも弱くはない。
    ただパッとする活躍があんま無いからね…
    まぁこの時期の強化フォーム全般が抱える問題だからね

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:26:49

    他には顔の部分が劇場版形態のスーパーヒーロー戦記に使われてるから改造されたという理由で不遇扱いされてるのは見たな
    実際は顔部分は型を流用した新作とかの可能性あるけど雑誌買ってないのでわからないっす

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:27:42

    なんか話の都合で強さが上下してた印象
    見た目は好きよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:28:00

    出番が少ない以外批判されてるか?これ
    むしろクロスセイバーに賛否あるから相対的に好評の部類だと思ってた

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:28:39

    鎧武のジンバーレモンが例外で、最近のライダーの強化形態の多さの犠牲者枠
    ジンバーレモンくんはなんだかんだで性能高いっていうか、アレより明白にライダーで性能上なの
    デメリットありのヨモツヘグリタイプか、デュークとカチドキ以後くらいしかないのもでかいが

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:29:42

    令和のゼクトマイザー

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:31:56

    >>8

    こいつはもっと活躍させて欲しかった

    キングエクスカリバーメインで使っても良かったろうに

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:34:21

    >>9

    てっきりアーサーがドラゴニックと一緒に使えない!ってなったからブースター出して使えるようにしたのかと

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:35:50

    財団Bが販促を要求した商品、以上の存在理由が無いから

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:36:52

    >>8

    近所のおもちゃ屋にまだ積んでるわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:39:21

    ディケイドアーマーとかシャイニングアサルトも戦績的に言えばイマイチだったような気がするけどこれらがあんま言われてないのはやっぱインパクトがデカい戦闘シーンあるからなのかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:41:31

    >>8

    コイツに関しては音声から何まで本当に意味がわからんからな。

    居合といいセイバーは魅力的な玩具の機能全然使いこなせてない…

    Vシネで居合使ってくれないかな

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:42:36

    >>13

    いやディケイドアーマーは結構不遇って言われてたりぞ!?

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:43:10

    不遇に見えるのは特に
    烈火抜刀!
    プーリーミーティーブー!!

    があるからかな…

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:44:08

    こっちより、キングエクスカリバーとかいう恵まれた存在からのあの扱いの方が……

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:45:05

    正直ビジュアルはセイバーのフォームの中で一番好き

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:45:30

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:46:21

    >>15

    本編の戦績ならずば抜けて不遇だったよね

    能力が個性的なのとスピンオフでの活躍に恵まれてるから評価上がったけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:48:10

    単純にこの時期は賢人死亡からの仲間割れとかで作品の評価自体が低迷してたからそれに引っ張られてるんじゃねーかと思う
    戦績で言えばそこまでのエレメンタルドラゴンは全然言われてないしね

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:50:06

    >>18

    最終フォームと言っても差し支えないデザインよな

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:51:39

    >>22

    最終フォームより最終フォームらしい

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:52:16

    エレメンタルは少年救ったってのがエモいからな...

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 22:58:59

    こいつはボス撃破があるから見所あるし後半のフォーム優先されるのは中間枠みたいなのが多めな昨今だとそんなもんだと思う
    すごく重要そうでインパクトもあったけどフェードアウトしてユーリ自軍入りのおまけと化したアーサーのほうがよっぽどだと思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 23:00:35

    スパークリングも中々あれだけどスターク撃破とか映画で活躍してたからそこまで不遇じゃないよね

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 23:00:40

    どっかで見た
    3点取られるけどキッチリ抑えてはくれる投手
    みたいな評価ぎ頭にこびりついてる

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 23:05:09

    本当はキングエクスカリバーと同時使用のフォームだったのに、スロット3つ使う構造のせいで不可能という…

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 23:29:03

    プリミティブ&エレメンタルが印象強すぎて…

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 23:40:48

    >>14

    というか活かせてないってよりキングエクスカリバーの件から考えるに現場側に音声等の仕様が全部伝わってないから使ってない可能性が普通にあり得るのがね…

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 23:43:03

    >>30

    どこもかしこも混乱してた時期だったからしょうがない面もあるかもしれんがもうちょっと何とかならんかったんか?

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 06:22:53

    >>13

    シャイニングアサルトって最低の部類として頻繁にやり玉に挙がるフォームじゃん

    シャイニングをかませにしたくせに2週間天下ってお前……

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 08:05:16

    そういえばゼロワンとリバイスは年末年始挟んで2段階の中間強化だったけど、間のセイバーはジオウまでと同じ年末に1回中間強化で翌年春頃に2段階の中間強化だったな。

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 10:29:53

    >>32

    クリスマス商戦のアイテムが敵ライダーだったから割を食ってたな

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:40:43

    ディケイドアーマーとかシャイニングアサルトはダメなパターンとしてよく話題に挙がる
    ドラゴニックはパッとしなさすぎてそもそもそんなに話題にされてないイメージ

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:48:46

    >>7

    例外がジンバーだけはおかしいだろ

    同じ中間1枠なら戦力的にはジオウⅡ、活躍的には闘魂とダブルアクションもかなり扱い良かった思うが

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:51:45

    >>7

    ジンバーチェリー、ジンバーピーチ、ジンバーメロンの前で同じこと言ってみろ

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:55:10

    シャイニングアサルトはサウザー戦めっちゃカッコよかったから…(震え声)

    GIF(Animated) / 3.6MB / 7560ms

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:56:14

    >>36

    スパークリングも勝ち星こそ少なかったけどハザードがアレだから出番はかなり多かったな

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:56:53

    >>38

    このバトルゼロワンの中でもかなり上位なくらい好き

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:26:21

    >>22

    セイバーのフォームはどれも最終フォーム並のデザ秀だよね

    知らない人に強い(登場)順に並べさせたらバラバラになりそう

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:30:48

    >>21

    エレメンタルは描写がもう強いやつのそれだから…。時飛ばしにオート回避で対応するの強え!ってなるじゃん?

    ドラゴニックナイトは年明けから苦戦が目立っててあれ?こんな弱かったっけ?ジャオウに勝てたのにコイツに苦戦するの?みたいなしーんが多かった。気がする

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 16:10:09

    実は無敗だった気がする

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:31:25

    俺にはクリムゾンドラゴンとの能力の違いがよく分からなかったかな。剣の力が多少上がったかな~ぐらい?例えば前年のシャイニング→シャイニングアサルトの違いはシャインシステムってのがあるしリバイスのバリッド→ボルケーノは氷と炎で明確に違うって分かるじゃん?

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:19:25

    >>36

    ジオウⅡはちょっと違くない?

    少なくともドラゴニックナイトのポジションはジオウで言えばディケイドアーマーだし、ジオウⅡはセイバーで言えばプリミティブくらいの立ち位置だと思うが

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:20:58

    こうみるとバリッドレックスの扱いってマジで破格なんだな

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:23:37

    ドラゴニック、他フォームに比べて描写が浅いんよな

    プリミティブとかクロスセイバーは登場までの経緯が描かれてたけど、ドラゴニックの場合は「ロゴスに置いてあったアイテムが突然覚醒!」って感じだったから、登場の仕方からして印象に残りづらいというか

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:34:43

    信じられる仲間がいれば四人がかりでも敵わなかったジャオウドラゴンを一人で圧倒する

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:40:12

    >>48

    なおその後の仲間たち

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています