- 1二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 08:05:01
- 2二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:06:32
これ系の記事は初めて読んだけど恨み節凄いな
まあ気持ちは分かるけど - 3二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:12:53
- 4二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:56:11
ヒデェ話だが、昔は割とこんなのが常態化してたんだよな
改めてそれなりのお金を支払われてるのは良かったが
富野監督がずっと自分はサラリーマンって言ってるのはこういう扱いを受け続けてきたのもあるのかねぇ
実際サラリーマンなのは間違ってないんだけど
- 5二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:02:24
リンク先の記事では富野監督がバンダイの社員のように書いてあるが正確にはそうじゃなくてフリーランスなんだよね
だからサンライズとは別にガンダムの著作権を持っておりサンライズを買おうとするバンダイにとっては外部に自社商品の権利を持つ人物がいては不都合だったので富野監督が配慮して格安で権利を売る形で自ら手放したという経緯のはず
監督としては将来の利益を手放してまでサンライズ側に配慮する姿勢を見せていたし約束ではVガンダムまでは自分に任せてもらうはずだったのに企画が動き出してから自分に代わって権利を持ったバンダイが口出しするようになったんだから話が違うってなるだろうし人間不信になって心を病んでしまうのも無理ないと思う
— 2023年07月06日
- 6二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:51:33
実際、バンナムになった少しあとぐらいから富野監督の待遇が改善されたのは事実っぽいんだよな
講演会でも「サンライズからお金が振り込まれるのでそれで細々食べてるジジイです」とか冗談めかして言うぐらいには余裕が出てきたし
バンダイは玩具屋という金を出すスポンサーという立場から富野監督他を下請けぐらいにしか思ってなかったけど
ナムコはゲーム制作会社なのでクリエイター寄りの考え方を持っていた……とかなんとか
権利を放棄したとは言え原作者として全シリーズ・関連コンテンツにクレジットされてる人でしょうがと敬意を払わせた - 7二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:02:09
サンライズそのものが設立時に他アニメ会社が経営的にヤバい事になってんのを見ながら出来た会社なんで経営方針も違うんだよクリエイターの社員いないそうだし
- 8二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:05:11
リアルは地獄
- 9二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:07:58
ワガママでエゴの強いクリエイターに見えて
第一優先はスポンサーやら上の企画的命令のプロって人だからな… - 10二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:08:17
バンナムになったのが2005年だから無茶振りが大人しくなりはじめた時期と符合するのがな
- 11二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:00:57
MSの産みの親だぞ。SMくらい得意だ
- 12二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:06:59
富野監督が著作権を手放したのもサンライズへの恩義というだけじゃなくその後も仕事を続けられるようにという思惑もあってだろうから普通に現実的な判断が出来る人なんだよね
アニメ監督なんて自分の理想と現場の進捗との間で常に折り合いを付ける仕事なんだから当然ではあるが
ただ監督が著作権を持ってた期間サンライズがガンプラやグッズのロイヤリティを全く支払ってなかったのも恐らく確かでだからこそコンプラに配慮するようになった今のバンナムにとっては不味いことした認識があるから今更ながらお金を払う事にしたのだろうね
www.the-miyanichi.co.jp - 13二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:10:42
だから僕は宮崎みたいにはいい意味でも悪い意味でもなれないとコンプレックスなのが色々と複雑すぎる
- 14二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:23:20
作品をまず商品として作る、売るっていう感じでプロよね
- 15二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:45:46
ビルバインに出すならもっと早く言えと言える人だもんな……
- 16二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 18:50:23
- 17二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 18:54:25
「別名義でSM作家やってたのがバレた」みたいな内容かと思ったら全然違ってた(何
- 18二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:02:54
というかガンダムってどのシリーズも割と制作側がゴタゴタしてない?
今も昔もそんな話ばかりな気がする… - 19二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:13:40
制作側って言うよりその上だなゴタゴタしてるのは
- 20二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:16:29
鉄血の話だけど恋愛物得意な岡田と長井にコンビ組ませたりいろいろおかしい
- 21二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 20:02:21
シリーズの中でも一二を争う程物理的に硬い世界に敢えて繊細な内面世界を書くのが得意な書き手を試してみたい親心
- 22二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 02:25:41
- 23二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 02:53:24
初めから終わりまで沢山の組織、沢山の人間が関わるのがテレビアニメだし、まぁゴタゴタはするよね
- 24二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 10:31:04
エゥーゴとアナハイムの関係って富野監督とおもちゃ会社の関係にダブって見えるね
やっぱりウォンさんみたいな人から作品の内容についてあれこれ指示されたりしてたんだろうか - 25二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 10:33:36
堂々の女の子の……に蛇突っ込む展開描く人だし…
- 26二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 10:37:06
ゲーム会社ってクリエイター目線でちゃんとしてるとこが他と比べて多いのか、この手の他業種のクリエイターへのお金エピソードでドン引きするっての多いよな…
ゲームに出てくれたベテラン声優さんにあまりギャラ出せなくて申し訳ないって謝ったら、いえいつも仕事のが貰ってないですって喜ばれて謝った側が業界にドン引きしたとか
- 27二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 12:09:38
出資者は無理難題を仰るって監督の本音っぽいよね