Xで『およげ!たいやきくんはバッドエンドか否か』ってのが話題になってたけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:08:13

    みんなは実際どう思う?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:12:19

    トゥルーエンド説はないんか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:28:56

    そもそもたいやきくんが海に逃げたのは鉄板の上で焼かれ続ける生活に嫌気がさしたからであって食われるのが嫌とかでは無い
    なので海で自由を謳歌した末に釣り人に釣り上げられ喰われて終わるのはたいやきくん的には本望では?

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:30:43

    海水まみれのクソまずい鯛焼きになることは幸せなのか

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:31:40

    海水まみれのふやけたたい焼き食ったオジサン的にはバッドエンドだったんじゃ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:32:33

    >>4

    別に美味であることが幸福かどうかまでは歌われてないし…

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:34:50

    海で悲惨な目に遭うよりはたい焼きとして終われたのでヨシ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:40:13

    自分はやっぱりたい焼きとして終わったんだからハッピーエンドじゃないかな

    たい焼き屋のおじさんの方はバッドエンドだと思うけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:42:51

    たい焼きから脱却出来なかったからバッドエンドと見るか、そもそも分不相応でロクな末路を迎えられそうにない状況からたい焼きに戻れたので相対的にハッピーかみたいな感じ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:44:09

    そもそもたい焼き君ってどういう存在なんだろう
    歌詞ではたい焼きの生地の集合意識っぽいけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:30:56

    これ海水塗れのたい焼きを口に入れられる釣り人が一番ヤバいと思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:32:12

    >>4

    むしろ彼はたい焼きらしい生涯に辟易してただろうからまともなたい焼き道を外れることが望みなんじゃないかな

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:34:05

    「やっぱりぼくはたいやきさ」という歌詞が諦観を意味するのか
    それとも自分がたいやきであることを誇りを持って受け入れたのかってことで解釈が分かれてるらしい

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:35:43

    毎日鉄板の上で焼かれててある朝お店のおじさんと喧嘩して海に飛び込んだって事は、売れ残りのたい焼きを何度も再利用してたって事だよな
    やっぱり釣り人が1番の被害者では?

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:37:42

    最後はつまらない死に方だけど
    店のおじさんに強制された生き方ではなく
    自分の選択の結果としての死に方なので悪くない説好き

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:38:18

    リンク貼っておきますね


    およげ!たいやきくん


  • 17二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:46:17

    店のおじさんと口論できる(喋れる)
    始めて泳いだ海の底(泳げる)
    時々鮫に虐められるけど逃げる(お腹のアンコが重いのに泳ぐのは早い)
    一日泳げば腹ペコでたまにはエビを食べようとする、針に食いつける(食事できる)
    しおみずばかりじゃふやけちゃう(塩水だけでも活動可能、エビなどを食えばふやけない)

    なんだこの化け物は…

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:59:47

    ヴィーガン的にはたい焼き君は動物なの?

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:06:56

    海に逃げ込んだ√でも既に少し焦げあるし、もし海に逃げ込まずに毎日鉄板の上で焼かれ続ける日々をすごしてたら丸焦げ√に分岐してる可能性もある
    丸焦げのたいやきくんは美味しくなさそうだし美味しく食べられた分他の√よりはマシな結末を迎えたのでは?
    ……海水でふやけたたいやきくんもマズそうな気もしなくは無いけどおじさんはおいしそうに食べたからそっち優先で

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:07:56

    時々サメにいじめられるとはいうけど食われないんだな

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:34:00

    ミュージックビデオでは「やっぱり僕はたい焼きさ」のあたりでたい焼きくんの見た目がデフォルメされた鯛から本物のたい焼きになるのも何か重大な示唆ではないかと思われる

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:39:27

    >>15

    最終的に死ぬのには変わりないけど運命のまま死ぬよりも自由に生きた上で己の弱さが原因で死ぬのを選ぶのは黄金の精神を感じる

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 12:03:06

    >>18

    材料に牛乳や卵を使ってたらまずその時点でアウト

    そうでない場合でも動物福祉的な理由からヴィーガンやってる人だと

    たい焼き君は快不快を感じる能力があるので食べないんじゃないかな

    環境保護的な理由でやってる人だと食べるかも

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 12:24:26

    食い物にとっては食べられることこそが幸せだと思う。
    作られたのに食べられずに捨てられる人生がいいのか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 12:28:57

    作られた食べ物だけどそうあることに嫌気が差して海に逃げる→生物として自由を謳歌する→結果として自分の在り方を再確認し終わりを迎える だからハッピーかはわからんがたいやきくん本人にとっては意味のあるエンディングだったって認識

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 12:33:49

    >>24

    出生で幸せを決めつけるのか?

    すべての食べ物にとって食べられるのが幸せなのか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 12:36:12

    やっぱり俺は鯛焼きさ
    少し焦げある鯛焼きさ

    ここは結局海まで行っても鯛焼きという枠組みから外れられなかった絶望を表してると思う
    バッドエンド派

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 12:37:56

    >>19

    実はおじさんは遭難者で3日ぶりぐらいのマトモな?食べ物だった可能性

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 12:47:43

    およげ!たいやきくんの完璧なハッピーエンドって何なんだろう
    みせのおじさん説得エンド?

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 12:51:41

    バッドエンドだけど何もしないよりは良かった
    反骨精神の溢れる歌
    来世も団子を望むだんご3兄弟とは真逆

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 12:52:53

    まず歌い出しからして毎日鉄板の上で焼かれ続けるたい焼きって何だよ
    たい焼きは数分焼いたらその日のうちに食べるだろ

    つまりたいやきくんは名前が「たいやき」なだけの未知の生物の可能性が高いので歌詞の前提から疑うべきってことか…?

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 12:53:56

    Wikipediaによると
    「会社勤めを辞めて広い世界へ飛び出したいサラリーマン」
    な若いお父さんにささって売れたのでは、という分析があるそうだから
    「変わり映えのしない日常を飛び出したい気持ちはあるが実際できるもんでもないやな」
    みたいな悲哀は込められてると言ってもいいと思う(メロディと音色は少し悲しげにも聞こえるし)
    でもそれはハッピー/バッドの文脈で語るものではない気もする
    (たい焼きは単なる比喩で比喩以上の意味はないよ派)

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 12:57:00

    ふやけたたいやきも食べられるみしらぬおじさんならホンモノの鯛釣ってもそのまま食べる気がするから
    みしらぬおじさんの認識ではたいやきくんは紛れもない鯛だったという救いがあった可能性

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 12:58:56

    でもたいやきくんの脱走によって
    残された鯛焼きたちは監視が厳しくなって生活待遇も悪くなったんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 12:59:43

    >>32

    型に嵌められて量産されるっていうのもサラリーマンのモチーフとしてはぴったりやな

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:24:39

    >>31

    たいやきくんの意識が群体としてのものである説とおじさんが売れ残りを再加熱して売っていた説があるぞ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:39:50

    みせのおじさんとみしらぬおじさんのモノローグが必要になってくる

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:21:59

    ぼくはやっぱりたい焼きさ
    は個人的に諦めのニュアンスで認識してるけど、お腹のあんこの重さをハンデに背負いながらタイの真似して生きるよりは良かったんじゃないかなと思う
    終盤もぐるぐる目回してるし

    なんというかメリーバッドエンドの逆で自分はバッドエンドだけど世間的にはハッピーエンド的な感じ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:20:32

    考えたこと無かったというか、このスレでその概念今初めて知ったわ
    個人的にはどちらかと言えばバッドエンドの認識でいたけど、自ら掴んだ自由を謳歌した末の結果として見れば確かにメリバ寄りのハピエンなのかもしれない

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 18:47:10

    「どんなにどんなにもがいても針が喉から取れないよ」
    だから人間に食われる運命を積極的に受け入れてる訳ではないと思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:05:12

    釣り人に食われたあとまたたい焼きにリスポーンしてるし(個人の認識)たまに大人しく食われるんじゃなく違うことしたいみたいな話だと思った
    周回プレイでたまに違うことしてみたい的なアレ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:18:59

    たいやきに生死の概念がないなら海に出たのもただのピカチュウの夏休み的な感じでバッドエンドもハッピーエンドも無いのでは?

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:24:39

    「毎日毎日ぼくらは鉄板の上で焼かれてやんなっちゃうよ」という歌詞から考えるに食われると新しいたい焼きに輪廻転生してを繰り返すと思われるため、食われるのはバッドとは限らない

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:29:48

    >>36

    たい焼きくんの意識が群体としての一つの個として存在するなら結局釣り人に食われても別のたい焼きに意識が移るだけだろうし普段と違うことをして知識を得た分ハッピーエンドよりだろうか

    そもそもそれなら「エンド」は存在しない無限ループになるとも考えられるか…?

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 07:25:30

    かなり解釈の分かれる歌だよなぁこれ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 07:41:45

    そもそもハッピーエンドバッドエンドとかの概念だけですべてをくくれるものではないし…
    自分は上にも出てるように「毎日焼かれてる=たい焼きという集合体として意識がある」と認識してるからこれはそもそもエンドでもない派

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 09:47:27

    実際これ当時は悲しい曲として大人層にも響いたみたいな話聞くんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 19:12:39

    最後は食べられちゃうけどやっぱりこの歌はたい焼きくんの成長物語な気がする
    たいやきくんが鉄板の上で焼かれるだけの生活に不満があって自由を求めてるのは明らか

    でも見知らぬおじさんに食べられることを
    「やっぱり ぼくは たいやきさ」と過去に否定した自分の運命をあくまでも受け入れている

    この心情の推移は夏目漱石の言う様な自己本位から則天去私への流れにおおむね当てはまる
    たい焼きとして不相応な自由を手にしながら
    それを失う事で自らのアイデンティティを確立する事ができた
    自分探しの旅をゴールできたって意味ではハッピーエンドなんじゃないか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています