- 1二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:50:05
- 2二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 09:58:05
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:02:10
アローラサンドパンとか岩氷鋼になりそう(格闘8倍)
- 4二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:28:16
ドラピオンにむしタイプが入る
- 5二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:44:18
特化したら不一致8倍弱点なら耐える種族値のポケモンが出てくる
↑を等倍でゴリ押せるアホみたいな種族値のポケモンも出てくる - 6二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 10:44:42
とりあえずキチキギスとか「てめえなんでそのタイプ持ってないんだよ!」系は補完されそう
- 7二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:03:23
ほのお・みず・くさタイプは出てきそう
- 8二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:15:10
単タイプ18種類、2タイプ153種類、3タイプ816種類なので合計987種類のタイプが存在することになるぞ
- 9二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:16:05
テラスタルで実質3タイプだろ
- 10二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:18:51
ゴースト+はがね・あく・フェアリー・じめんから2つ+ふゆうみたいな5タイプ無効ポケモン出てくるわけか
- 11二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:20:56
スピアーやモルフォン、ウルガモス、アブリボンみたいな明らかに飛んでるだろってポケモンはひこうタイプ付与されるだろうな
- 12二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:23:15
メインウェポン全てを半減以下に抑えるのが難しいからタイプ受けより数値受けが主流になる
- 13二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:28:03
逆に3タイプ持てる世界で単タイプになるポケモンって何?
- 14二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:30:02
ハピとかクレベースとか……
- 15二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 11:36:58
ウルガモスがステロ食らった時点でHP1になりそうだな
- 16二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 12:16:12
単タイプが相対的に固いみたいな扱いになる?
- 17二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 12:58:15
ダダリンとかオトシドリ、たぶん鋼や岩がそれぞれ付いて
特性は全く違う弱いのになってそうだな…… - 18二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 23:48:55
ほしゅ