公安警察…すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:33:08

    どこまで本当か知らないけどwiki読んでるだけでワクワクしてくるし

    公安警察 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 2二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:36:13

    えっゼロってコナンの独自設定じゃなかったんですか

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:38:31

    年末にNHKに冤罪事件やらかしたドキュメンタリー流されてたとこやん元気しとん?

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:39:29

    公安って大体漫画だと悪者にされがちだよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:41:35

    >>4

    伝タフ

    ルール無用な組織だから仕方ない本当に仕方ない

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:44:09

    待てよ特高警察の方がワクワクするんだぜ。この手の秘密警察系組織はロマンがあるよねパパ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:48:55

    >>4

    待てよ味方側の組織として書かれる事も多いんだぜ

    まあ大体の場合上層部は真っ黒なんやけどなブヘヘヘ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:50:17

    オウムとかにも公安を潜入させてたのに事件防げなかった無能やん
    まぁ成功した事例は事件化しないから明るみに出ないだけやろけどな

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:51:50

    >>4

    それはロストジャッジメントのことを…

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:53:17

    >>5

    転び公妨みたいなマジでルール無用の運用を現場がやるのは流石に禁止スよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:54:06

    諜報機関の類はやらかしでもしない限り注目されないからかわいそ…と思う反面…
    大抵やらかしの内容が酷すぎてなめてんじゃねえぞ!コラ!と言いたくなる衝動に駆られる!

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:54:19

    味方側で出てきても偉そうにするわりになんの成果も挙げられない無能扱いが関の山だよねパパ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:55:26

    >>4

    現実で>>3みたいな事してる猿治安組織だから味方にはしにくいんだァ

    コナンが割と異端なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:56:25

    ゼロ(旧チヨダ)
    かっこよすぎる…厨二の次元が違う

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:57:51

    >>14

    旧名の方がカッコいいのはルールで禁止スよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 13:58:36

    >>12

    創作あるあるだ

    主人公達を有能に書けないから上司や敵を無能な描写にしてバランスを取ろうとする


    所詮あなたも並のライターだったのね

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 14:00:18

    公安局の入り方を教えてくれよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 14:00:50

    よしっ駐在所を爆破してやったぜ

    これで日共も終わりだ

    菅生事件 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 19二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 14:02:12

    協力者のなり方を教えてくれよ
    能力というより社会的な立場に基づいてスカウトするんスかね

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 14:08:02

    >>17

    マネモブには無理です

    上澄みしか配属されませんから

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 14:18:38

    スパイ防止法もない日本で公安は満足に仕事できてるのか教えてくれよ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 14:20:23

    >>21

    法が無いという事は後ろ盾は無いが制限するものも無いということ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 14:27:44

    >>21

    堂々と活動したらしたで構成員や手口がバレやすくなるんだ

    一長一短が深まるんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 14:47:13

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 14:57:35

    >調査に当たって必要であれば盗聴や盗撮などの違法行為も行うなど、手段を問わない側面もある

    えっ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:01:02

    >>25

    (大川原化工機前相談役のコメント)だから暴走されると手が付けられないしやらかしも大きいんだ、満足か?

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:02:04

    >>25

    うーんCIA含めて諜報機関は基本ルール無用だから仕方ない

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:08:11

    >>25

    コイツら気に食わないデモの参加者に対して意図的に公務執行妨害を適応する手法をマニュアル化する集団っスよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:12:01

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:14:27

    >>22

    マジでルール無用なんだよね怖くない?

    待てよ普通に生活してれば目をつけられることなんてないんだぜ

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:15:51

    >>30

    欺瞞だ

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:17:51

    >>30

    big brother...

    冤罪事件が普通に表沙汰になってるから話にならねーよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:19:15

    >>30

    大川原化工機事件はですねぇ…

    無実の一般市民が多数拘束され会社に大きな損失を出した上に保釈が認められずにがんが悪化した相談役が死亡・冤罪での執拗な取り調べで精神を病みうつ病を発症した社員までいる事件なんだァ

    公安の汚点と言っても過言ではないんだよね、凄くない?

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:20:22

    >>30

    お言葉ですが普通に暮らしてるやつも運次第で適当にしょっぴきますよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:22:53

    公安警察の類はね、弱すぎても問題だけど強すぎても問題なの
    見てみぃR国を 無実の市民を捕らえるだけでなくトップの気に入らん政治家の粛清や占領地での拷問などにも動員されとる
    諜報機関の権限や活動範囲にはバランスが大事なんだ これは通常の警察権力との差別ではなく差異だ

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:23:49

    別班は存在するのか教えてくれよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:24:42

    俺は文学者として特攻共の事を…

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:27:12

    >>37

    成仏して欲しいっすね

    ガチでね

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:28:10

    >>37

    遺体の画像があまりにも痛ましすぎるんスけど…いいんスかこれ

    特高警察が解体されて良かったという気持ちに駆られる!

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:28:14

    警察という一大組織の上澄みを超えた上澄みで構成される精鋭集団とか浪漫の塊だと思ってんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:29:28

    >>40

    描き方次第で魅力的になるのはコナンが証明してるんだよね、凄くない?

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:29:35

    >>34

    まぁ貿易絡む職業の場合は実際あり得る話だから怖いッスよね


    まぁロストジャッジメントのような政府の犬になるみたいなことは政権交代可能性がある以上早々ないと思われるが...

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:30:12

    >>40

    しかし…正義感と汚職と思想に偏りのある蛆虫が選ばれがちなのです

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:31:14

    「相棒」で捜査一課の事件を横取りするなんかいけすかない奴らやん
    元気しとん?

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:32:13

    音も立てず
    姿も見せず任務を実行する

    気づかれずに国を守る

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:34:20

    >>44

    待てよ アンフェアで篠原涼子の敵なんだぜ

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:34:41

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:35:10

    >>43

    うむ…上に上がってくるからにはがっちり洗脳されてるんだなあ

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:35:45

    >>45

    安全保障分野全般に言えるけど機密性と腐敗は表裏一体なんだよねパパ

    というか民主化によって縮小してきた国家の特権にとって最後の障壁なのかも知れないね

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:40:02

    >>41

    うむ はっちゃけてるよねパパ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:46:55

    法を守らなければ人権は守れない
    法を守っていては国家は守れない…ってかっ

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:09:36

    「公安」て字面が地味な印象を与えてるんだよね
    日本でのFBIやCIAと同クラスのポジションだと思われるが…

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:11:52

    日本の諜報機関には致命的な弱点がある
    公安警察、公安調査庁、内閣情報調査室、防衛省と乱立気味なところや

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:12:53

    >>50

    公安警察としては有能にもほどがあるんだ

    上位存在「干渉する」


    えっ

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:14:46

    >>13

    お言葉ですがvivantの公安も割と正義寄りでしたよ

    まっテロリストのスパイも紛れ込んでたからバランスは取れてるんだけどね

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:16:01

    >>53

    諜報機関まで縦割り行政とは...見事やな

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:26:57

    >>56

    アメリカもアメリカで中央情報局と司法省と国防総省で殴り合ってる印象なんスけど

    この手の足手まといってどうにかならないんスかね

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:32:10

    >>56

    あ…あの 自分の大学に元内調の人が講義しに来てくれたことがあるんスよ

    それぞれの機関のプライドが邪魔とかイメージ通りなこと言ってて笑っちゃったんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:33:29

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:34:53

    >>59

    中核派やんけ!まだ若いのおるんやなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:36:17

    >>59

    こんなん相手にしてると思うとルールは無用だろになるのも分かるんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:39:52

    >>53

    少なくとも公安警察(警察庁警備局)と公安調査庁(法務省外局)が紛らわしすぎるんだよね

    やばっ公安が2つに見える

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:51:51

    別班みたいスね

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:57:51

    >>53

    やばっ 大半が相棒で聴き覚えがあるよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:06:02

    >>59

    こいつらは何で公安に目を付けられてるのか教えてくれよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:18:07

    >>65

    過去の所業を考えたら当然を超えた当然

    大学にフル武装状態で乗り込んで行って敵対する組織の女子大学生ゲバ棒で撲殺したり

    敵対組織の車が信号待ちしてるとき両サイドに横付けして外に出られなくした上で

    火炎瓶投げ込んで乗ってたやつ皆殺しとかしてたんだよね、怖くない?

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:23:21

    >>65

    さあね…ただ訴えたことを名前と顔つきで公開するレベルの人間であることは確かだ

    仮に全員公安にしても顔はともかく名前を知るのはよほどのことをしないとかなり無理あるんじゃないかと思ってんだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:24:57

    >>17

    とりま国家一種とれ鬼龍のように

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:26:23

    >>33

    お言葉ですかよくあることですよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 21:00:35

    >>53

    待てよ、そこら辺は部署の違いや受け持つ分野の違いがあるから言うほど乱立気味でもないんだぜ!!

    どの国も最低で軍部、警察、外交分野に諜報機関がある、これは差別ではない差異だ

    まあ日本の場合諜報で肝心要の外務省に諜報機関がない上に公安警察と公安調査庁で役割がカブり気味だからバランスは取れてないんだけどなブヘヘヘ

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 21:05:20

    >>59

    >>60

    ひろゆきにボロクソに論破された挙げ句、自分の見識の浅さを露見した小娘やんけ、シバク価値も価値もないやんけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています