初期ジークフリート

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:15:37

    ステータスがHP偏重の晩成型
    スキルは黄金律と仕切り直しのみ

    これを星4で出されたという地獄

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:16:19

    すまない……

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:17:00

    第三スキル追加とかいう不具合修正

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:17:08

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:17:23

    ランサーの竜はほぼいなかったという事実も加えてさしあげろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:18:10

    いや、本当に大器晩成だ…。
    うちのカルデアの最初のガチャで引いたサーヴァントだったからここまで仕上がって嬉しすぎる。
    頑張ったな…。

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:18:32

    初期の性能と扱いは正直……だったな
    アポコラボや水着剣豪でまともに出番あってやっと強い英雄って扱いになったんじゃね?

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:19:11

    ドラゴンスレイヤーを名乗り出てきたにも関わらず当の竜属性はライダーばかりで低ATK等倍殴りしか出来なかった初期すまないさんに震えろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:19:37

    >>6

    うちもそんな感じだ

    定期的に活躍出来るクエスト来てありがたいわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:20:09

    apoでスキル3つ無いのがまた面倒くさいというか厄介だったからな

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:20:37

    ある意味で初期FGOにおける「全ての鯖が最終再臨したからといって必ずしもスキルを3つ持っているとは限らない」という今では信じられない常識を教えてくれる存在だぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:20:58

    初心者マスターとフレンドになるとうちの最強ジークフリートがめちゃくちゃフレポ稼いでくるので嬉しくなるね
    オルレアンではそりゃ重宝するだろう

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:21:13

    バサスロとかもスキル3追加組だっけ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:24:02

    カーミラさんとかステンノ様もだな
    先日すり抜けてきたけどまだ育ってないからスキル2つしかない

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:24:39

    ワイバーンとか本家ドラゴンスレイヤーではなく
    農民ドラゴンスレイヤーが活躍したからな

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:25:24

    今や単独で4種バフ乗算できる数少ない鯖だからな

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:26:06

    まぁ、結果的に強化クエストで石貰えるから

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:26:08

    ドラゴンスレイヤーなのに竜に有用なスキルを何一つ持っていません
    当時のFGOはバカじゃねーの!?ってなる悲しさ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:27:06

    >>5

    コレが本当に謎だよな

    せめてファブニールが槍ならソシャゲ特有のピンポイント過ぎるキャラかと思うけど

    そのファブニールすら騎だからな

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:27:10

    今となっては竜属性相手なら一旦ジークフリートって選択肢に上がるくらいだから本当頑張ったよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:27:11

    >>13

    マルタさんもそうだね

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:27:33

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:27:36

    >>7

    水着剣豪は天然ムーブが目立ったけど最後はしっかり大英雄の貫禄見せつけたからね

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:30:07

    宝具には特攻付いてるけど初期はNP100溜めんのが遠過ぎる

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:31:40

    >>22

    どういうこと?

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:32:14

    >>22

    最終再臨してもなかった気がするんだが

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:32:39

    そんな初期から居たカレスコ爺ちゃん
    次鋒の虚数魔術、フレポの友な龍脈

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:34:48

    >>19

    多分認識の前提が間違ってるんだと思うよ

    「クラス相性の有利と特攻を噛み合わせて超威力を出す!」じゃなくて「有利クラス以外相手でも特攻対象なら擬似的な有利クラスとして立ち回れる」ってコンセプトだったってことでしょ

    最初期は年に数騎程度の少数だけ育てきった鯖を連れ回して等倍で戦うのが前提ってバランスだったっぽいし

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:35:08

    竜殺しスキルは当時からスキル3で存在していた
    1章でサポートNPCとして出てきた時は再臨してないので使えなかった
    力を取り戻したぞみたいなイベントやるけどゲーム的な強さは変わらず
    そのままファフニール戦

    が大不評だったんでジークフリートは最初からスキル1と3が解放してる鯖になった

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:38:40

    >>25

    再臨が進むにつれてスキル3が開放される仕組みだから一部一章という超序盤のオルレアンのサポート鯖でスキル3が開放されてる段階になってない

    なので攻略用にレベル1の段階でスキル3が開放されてるという特例になった、途中から

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:43:45

    問題としてはリアタイ勢ではジークフリートのスキル3解放はまず無理な上に特攻込とはいえ等倍で殴るより大人しくアサシンにワイバーンの相手を任せた方がいいということなんだよな
    あと当時からプレイヤー間では既に相性ゲームって認識で等倍殴りはそんなになかった

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:48:29

    そしてドラゴンスレイヤー佐々木小次郎というネタが生まれた

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:48:44

    >>31

    当時はガチャも渋いしキャラも少ないし手持ちの鯖が貧弱過ぎて等倍クラスで殴るは結構あったけど、それ以外はね

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:50:34

    だからこそリセマラ後で得た☆4とフレポで引ける☆1~3がメイン戦力なカルデアも多かったと思う

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:50:46

    普通に槍殴っても弱かったからなんとも

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:52:44

    >>33

    手持ち少ないから等倍で殴るしかないはあっても育てた数騎で等倍で殴ることが前提はなかったよな

    かなり最初期からずっと各クラス最低一騎育てろって言われてたくらいだし

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:53:36

    正直に「調整ミスりましたごめんなさい」と言ってくれたら仕方ないと思ったんだが、
    明らかコレ技術力や人員足りないせいだよね?ってのも「我々にはこんな意識高い理想があるんです」っていう風な誤魔化しで応えてるインタビューが頻発してたし、
    こと環境・実装面やUI面に関してはFGO運営にあまり印象がない

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:55:12

    >>37

    こいつはいきなり何言ってんだ?

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:55:24

    初期FGOはエネミーのデザインに全部引っ張られてたのもあると思うわ
    『ドラゴンやワイバーンはライダーだし...』みたいな

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:56:09

    懐かしいなドラゴンスレイヤー佐々木小次郎
    実は配布されてたことも含めて当時のことは現代の人にはなかなか伝わりにくい

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:56:22

    それでも最終再臨まで持っていった東出先生

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:56:23

    奈須きのこをして『不整地のサーキットでF1カーを走らせるような』とまで言わしめたのが初期FGOだぞ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:57:01

    >>39

    今ならともかく、当時槍や弓のドラゴンやワイバーンをポンポン出したらイメージがどうたら叩かれてたと思うよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:58:47

    最近は竜特性持ちのランサーが増えてよかったね

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 15:59:49

    >>43

    元から二刀流のアーチャーがいるんだし、あのギロンみてーな頭してるトカゲを最初から出していれば…

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:00:18

    当時のドラゴンやワイバーンってマジで強かったよなって思うわ
    クリティカル率アップとかチャージ増の旋回とか
    育成がなかなか進まないのもあって有利クラスで組んでても普通に殴り殺されてた覚えしかない

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:08:00

    竜⚪︎しの称号は小次郎に与えられたのであった

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:13:07

    ドラゴンスレイヤー佐々木小次郎とか黄金のタレとかは初期勢しか分からんネタだよな

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:27:31

    違法建築みたいな補修の仕方した結果マジで龍相手なら最強の火力が出るすまないさん好きなんだけどマジで対龍最強になりすぎて今度はシグルドが割り食ってんだよな
    設定的には逆だったのに

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:40:59

    箱ガチャの時、「最高効率メリュか…、とりあえずすまないさんを出して…。あ、このメンバーだと自バフで頑張ってもらうしかない。出来るか…?手こずるならやり直そう。消費40は練習代と思えばいいか」「え!!?出来た!!!?Foooooooooooooo!!!!流石ジークフリートぅぅぅ!!!!」のテンションだった。あまりにも綺麗にメリュが溶けるからメチャクチャ楽しかったな。

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:51:38

    ドラゴンの風圧クリティカルアタッコアホ強かったなぁ…

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:52:26

    >>49

    順当じゃね?

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:55:24

    >>49

    アドクエの扱い的にシグルドは竜殺しの逸話"も"ある高スペックな北欧最強の剣士という扱いで棲み分けようとしてる気がする

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:00:11

    >>36

    マシュ、自分で育てた有利クラス、自分で育てた有利クラス が基本だった時代ね

    フレンドサポートが一種類だけだからフレンドに頼るのがお祈りなんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:30:35

    >>49

    本来ファブニール退治したのはシグルドの方なのだが、掘り下げる気もあまり無さそう

    育て親レギンの兄だし会話したり物語もあるのもこちら


    竜殺しの英雄、ドラゴンスレイヤーとして名高いジークフリートはワーグナー作品だから実はすまないさんの方じゃないというね

    まさか因縁の相手にしたり、ここまでドラゴン殺しを盛るとは思わなかった

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:33:46

    >>31

    ぶっちゃけ初期なら等倍で殴るとしてもルーラージャンヌで良いやってなるからオルレアンの救世主にジークフリートがなることは無かった

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:43:56

    言うほどランサーのドラゴンって違和感あるか?
    長い牙が槍でokだろ

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:33:10

    作品としての活躍自体、初登場のapoで序盤にジークくんに自らの心臓与えて退場でイマイチって思う読者が多かったからな
    fgoで活躍なるかって期待してたユーザーに対して初期環境で追い討ち掛けられてた状態だった
    カワグチ先生のコミカライズ版で「主人公が初めて契約したセイバー」として滅茶苦茶活躍シーン貰って多くのジークフリートファンが歓喜してた記憶

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:36:59

    >>53

    キャスタークラスでも呼べる原初のルーンの使い手+叡智の結晶+竜の心臓による魔力炉心でファンタジーにおける「器用万能な魔法戦士」って感じだよねfateのシグルドは

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:43:12

    懐かしい
    むかしはしたらば掲示板ではきれいな水でしか暮らせない存在扱いされてたな
    荒れスレだと燃料になるから

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 20:46:40

    ちなみに初代セイバーウォーズではセイバークラスに特殊バフが入る+HP偏重なのが幸いとしてすまないさんが活躍するカルデアもいたぞ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 20:48:16

    ビジュアルカッコ良いのに使い所がありゃしねぇ!!と当時頭抱えてたな…

    今じゃドラゴン!!いけ!ジークフリート!!!と真っ先に選択候補になるぐらいだから強化ってええもんですね

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 20:51:24

    >>42

    後のインタビューで「いやー当時あかんかった」って内容が出ることを考えると

    当時の運営にはこういう考えがあったけどユーザーが理解できなかっただけで的な擁護は無理筋だよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています