↓↘→+P=波動拳

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:13:52

    多分一番有名な格ゲーコマンドなんや

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:15:20

      • •
    おじさん

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:15:46

    入力しづらいコマンドとはこう!
    ↙→↘↓↙←↘+BC

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:17:28

    昇龍拳は無理です
    こいつの取得に詰まって格ゲーを諦める人が多いですから

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:18:07

    >>2

    寧ろスマブラとかの影響で最近の子も知ってそうじゃないスか?

    覇王翔吼拳辺りとかの方がそういうイメージあるんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:23:10

    ヨガフレイムは納得できるけどスクリューは納得出来ないんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:29:06

    ↓↘→P ウム…
    ↓↙←K ウム…
    →↓↘P なんでやーっ
    ほか二種と比べてどうやってもスムーズに動かせないと思われるが…↓↑とかじゃだめだったんスかね?ソニックブームとかあるやん…

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:35:38

    >>3

    いいや

    天覇封神斬の↘←↙↓↘→←↓↙+BCの方が入力しづらいことになっている

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:39:33

    しゃあっ ↙タメ↘↙↗・KKK!

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:40:35

    ←タメとか↓タメっていつタマったことになってるのか教えてくれよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:43:27

    幻の技“波動拳”のほぼ最後の使い手としてライト博士からお墨付きをいただいている

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:45:11

    →↘↓↙←→ お久しぶりです
    タイランコマンドです

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:45:57

    >>11

    ハドーケン(エックス書き文字)

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:49:20

    昔から気になってたんすけど↓↘→+Pでいうと
    最後のPは→と一緒に押せばいいのか→まで入れた後に押せばいいのか分からないんだぁ
    誰か教えてもらおうかぁ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:49:27

    >>7

    いいや28コマンドはしゃがみガードからジャンプ攻撃しようとしたときに化けるからいらないということになっている

    これのせいでタメキャラ使えないんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:51:27

    化ける時点でそもそも欠陥システムなんじゃないかって思うのは俺なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:56:32

    >>4

    うぁぁぁCPUが容赦なきドラゴンダンスを繰り出しててくる

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:57:42

    今の格ゲーにコマンドなど必要あるか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:59:28

    >>14

    最後は同時っスね

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 16:59:54

    >>18

    グラブルVSやってるけどコマンド入力じゃないと物足りねーよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:00:42

    >>13

    なんでじゃーっ なんで次の作品になったらさらっと忘れとるんじゃーっ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:01:17

    待てよスト・6は↘︎↓↘︎+Pで昇龍拳が出るんだぜ
    波動拳が暴発するなら方向キーの横を押すのをやめてもらおうかァ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:03:45

    ま…また捻り裏拳暴発か…

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:08:21

    >>14

    はい!同時でもコマンドいれた後にボタンでもどっちでもいいですよ(ニコニコ)

    まぁ俺がやってたタイトルみたいにたまに同時だと技が出ない仕様とかあったりもするんやがなブヘヘ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:12:23

    >>19

    >>24

    あざー……ど、どういうことだ

    二人答えてくれて回答が真逆なんてそんなことある?

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:12:50

    風当身も波動コマンドで出るのん?

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:15:09

    >>25

    作品ごとにレバー入力からボタン押すまでの入力受付時間が違うのん

    まあ最近はどれも緩いけどね

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:18:02

    >>27

    ふぅん割とフィーリングでも何とかなるということか

    波動拳を会得した俺は強き者

    オンライン・ラッシュだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:20:57

    >>25

    24だけど最初に触った某バスケが同時だと技がでなかったんだよね

    以降どの格ゲーでもちょい遅らせ押しでプレイしてるけど支障はないのん

    もしかしたら以前は同時に近くないと技がでなかったのかもしれないだなぁ……

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:25:00

    2回転コマンドの出し方を教えてくれよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:30:42

    >>30

    ジャンプかダウンしてるときにグルグル……

    立ち2回転は普通に考えたら不可能なんや

    はやおヒューガーは芸術ですね、本気でね

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 17:46:10

    >>26

    風当身はモーション的に後ろタメ前だと似合いそうなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 18:16:36

    タメだけは一生理解出来ないと思ってんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:21:37

    いいんですか?魔法陣を描くコマンドを要求しても
    ちなみに入力判定がげき甘を超えたげき甘なんでレバー2回転でも受け付けるらしいよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:22:40

    今どきの若者には波動拳コマンドと言っても伝わらなかったりするんスかね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています