はめふらって面白いの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:03:07

    DMMセールでなんか買った記憶ないのに3巻のみ購入済みリストに入ってたので、面白いのならこれを機に買ってみようかと思って聞いてみる

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:04:31

    管理人のお気になるくらい面白いで

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:04:45

    とりあえずアニメを見てからでいいと思うぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:08:09

    悪役令嬢ものは読んだことあるんか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:12:47

    >>2

    管理人ちゃんお気に入りって、信用できるのか出来ないのか微妙だな……


    >>3

    Amazonプライムビデオにあったから見てみるわ


    >>4

    わた推しは見たし好き。悪役令嬢ものなのかは知らんけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:25:43

    おもしれー女...展開と逆ハーレムに対して特に苦手意識がなければ問題ないかと

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:29:29

    今の異世界恋愛ブームを作った要因の一つと言える作品だとは思う
    少なくともアニメは面白かったよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:29:31

    買った記憶ないのに買ってるってありえる?!

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:34:22

    最初は面白いけど段々なろう産乙女ゲームのヒロインみたいに逆ハーモテモテになっていくのが大丈夫ならいける
    side使いで主人公ageもあるので主人公好きになれたら面白い

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 19:58:58

    自分はあまり合わなかったから好みの程度はあるよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 20:20:47

    >>6

    後は百合だな

    レズ描写はないけどガチレズが出てくる

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 20:31:56

    まずは本家ではめふらのアニメまとめを全部見てみるといい

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 20:37:15

    まあとにかくまず見る読むするしかないよ
    人の感想はどこまでいっても人の感想
    自分は見てらんなくて切ったけど悪役令嬢物では一番人気みたいだし

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 20:42:26

    悪役令嬢もののパイオニア的存在よな
    はめふらが爆発的に売れたことで死ぬほど悪役令嬢もののストーリーが増えた

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 20:42:37

    とりあえず今漫画版はピッコマで1巻丸々無料で読めるし読んでみればよいかと
    因みに日曜までね

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 20:44:07
  • 17二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 20:49:32

    原作買ったけど、主人公には好感持てても主人公周りがちょっときつい
    5巻だったかの主人公直接出てこない短編がすっきりしなくて積読化してる

    主人公が鈍感なのはいいけど周りが鞘当てしてたり主人公以外に辺りがきついのはなんかしんどい

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 20:57:23

    アニメの1話を見てきました。なかなか面白そう。

    漫画の方買って、初見実況したら需要ある?

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 20:59:39

    実況するならアニメの方が需要はありそうかな?

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 21:00:05

    正直言うとアニメ1話の幼少編が1番面白い
    そこから下り坂だけどアニメ範囲くらいまでは良作

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 21:23:41

    面白かったけどなろう掲載分のみで十分って感じかな
    あくまで個人的意見だけど、それ以降は蛇足感が拭えない

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 21:46:06

    個人的には展開自体は結構好きだけど視点変えて同じような主人公ageを繰り返されるのがきつかったな

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 22:14:15

    面白かったけど暗黒微笑独占欲MAX系が生理的にむりなので王子が苦手だった
    でも結局王子と結ばれるんかな

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 22:38:11

    はめふら面白いよ
    でも作品世界観について深く語りたいとかでもなければ、1番最初の学園編が終わるまででいいと思う
    そこまでが1番面白いから
    あとは本編の幼少期からスタートとは違った、乙女ゲーム本編開始時期から転生前の記憶が戻るifルート外伝読んだらはめふらの面白い所は大半楽しめる

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 09:00:03

    個別で映画化されるくらい評判の良かった作品
    かくいう私もアニメからハマった

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 09:10:04

    主人公が善良なアホの子で元ヒロインも良い子なところが好きだったな
    でもこのノリも流石に時代遅れ感は否めなくなって来たな

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 09:29:48
  • 28二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 09:33:54

    本来の主人公と仲良くなるのはいいよね
    しかしカタリナが逆ハーレム形成してしまうのはちょっと微妙だった
    まあ好みの問題かな

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 09:36:42

    キャラ立ってて面白いとは思う
    なろうから入ってアニメや映画は見た
    アニメの感想探してあにまん本家にたどり着いた経緯があるし思い出深い作品

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 09:42:12

    とりあえずなろうで悪役令嬢物ジャンル抑えるってなった時に2番目くらいに名前上がるしアニメだと現状1番メジャーだし見て損するものではないとは思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 09:45:22

    >>26

    途中覚醒のif漫画読んだせいで元のカタリナにも僅かに良いところあるせいで

    あのカタリナどこ行ったんだってチラつく

    本編だと再登場してる?

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 10:48:05

    悪役令嬢にも色々パターンあるけどはめふらは愛され悪役令嬢タイプの王道系だよね
    鈍感たらし主人公+逆ハー(ヒロイン女キャラ含む)+お相手がおそらく原作メインヒーロー
    とにかく作品の中で一番愛されてるキャラが悪役令嬢なのが良い人にはおすすめ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 11:39:13

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 14:37:07

    二巻がだいたいWebの話くらいでそっからはもうずっと書き下ろしか、やべーな、つづいてんの

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:31:24

    WEB版以降はあくまで本編はジオルド×カタリナでそれ以外のキャラは当て馬兼主人公ageの取り巻きでしかないですよってことを強調してくから逆ハーとしてはWEB版の範囲が一番おもしろい

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:48:49

    それはそう。ネットで読める範疇できっちり終わらせてる版のほうが作品としてのレベルは高い
    個人的にこの作品で一番評価してたのはそこだったんだよな。

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:46:04

    主人公の転生によって周囲の人々(乙女ゲームのキャラ)はみんな基本的に生き生きするんだけど、それはそれとしてカタリナ好き過ぎておかしくなっていく人がちらほら居るのが気になるポイント

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 18:03:55

    >>31

    ない。

    というか、情報を全部総合すると野猿とカタリナに決定的な違いはない。

    野猿が甘やかされてたらゲームカタリナみたいになりかねないし、ゲームカタリナもちゃんと育てられてたらまともに育った可能性が高い

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 18:05:31

    >>37

    マリア(原作主人公)がわりと筆頭というか、各ルートの相手役ムーブを複数カタリナがぶちかましていくから好感度がバグってる

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 18:30:22

    甘やかされるよりむしろ愛を与えられない場合がカタリナでは?こじらせた結果でしょ一応

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 18:44:06

    >>31

    憑依物とごっちゃになってね?

    ゲームのカタリナを野猿の魂が乗っ取ったんじゃなくてゲームのカタリナ=前世を思い出してない野猿だから同一人物だよ

    ソフィアとあっちゃんが別人格だからややこしいのかもしれんがアレも乗っ取りじゃない同一人物

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 18:46:50

    >>40

    甘やかされた結果であってるよ

    パパはママと上手くいかない分カタリナを溺愛してるし、ママはキース連れてこられた事で自分は愛されていないと勘違いして唯一の縁であるカタリナを甘やかした結果が本編

    家庭環境が拗れてるのは実際そうだし、キースを虐めてたのはママが塞ぎ込んだ原因だと思ったからだけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 20:07:38

    アニメしか見てないけど
    キャラがたくさん出てくるのはいいんだけどその人のエピソードが終わったら全員ハーレム入りして周りとバチバチしだすのが自分にはちょっと合わんかったな
    もう少し個別で深堀りして欲しかったし、好きになったキャラが急に嫉妬キャラみたいになっててきつかった
    散々たぶらかすのにカタリナが鈍感系主人公過ぎて一切周りに餌を与えないのでそのせいでカタリナもちょっと苦手になっちゃった

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 20:13:30

    >>43

    逆に自分は原作しか見てない勢だけど、(その原作もweb版以降は苦手になってって途中で断念した)ちょっとバチバチはするけど基本仲は良くて一種のじゃれ合いみたいなもんだと思ってた

    最後の行に関しては完全に同意する

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 20:33:58

    確かにアニメ以降の展開が面白いかというと微妙だけど、それはそれとしてサラや闇の魔力に関するストーリーがどうなるか気にはなる

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:30:25

    お母様とアランが一番面白かったな

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 08:07:15

    ざまぁ系、緻密な世界観が好きなら合わない
    優しい世界、勢いで読ませる作風が好きなら合う

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 14:00:16

    そう言えばはめふらはざまぁ要素殆ど無いんだっけ
    悪役令嬢モノってざまぁとセットの作品多いけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 14:10:10

    カタリナはざまぁつまり破滅フラグ回避してる
    他キャラのざまぁも追放死亡没落はないけど恋愛フラグ折られてみんな好きな人がカタリナになってるのは他のキャラにとってある意味ざまぁに近くない?

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 14:12:35

    原作というか、世界がざまぁされてるとも言えるかも?

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 20:32:28
  • 52二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 00:54:16

    カタリナ様は学校卒業までにやること全部やっちゃった感じはある
    実際に作中作のゲームのエンディングも卒業式までだしな
    だからその後は作者が展開を広げるのに少し苦労してる感じがある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています