アニメ版のデザインや設定ってよく途中から原作準拠に変えられるよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 05:09:46

    原作とは違うけどアニメはアニメでずっとそれでやってきて定着してたのに
    何故か途中から強引に原作準拠に変えられちゃうことが多いよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 05:11:30

    アニオリで殺されたけど原作ストーリーやる時にしれっと生き返ってた子

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 06:02:49

    ドラゴンボールのピッコロもアニメ版は30年以上このカラーで通してきたのに
    スーパーヒーローでは原作カラーに変更されてショックだった

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 06:11:22

    まあ原作の出版社に逆らえるほど強いアニメ制作会社なんて無いからな
    注文されたら可能な限り応えないなら次の仕事は来なくなるし

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 06:15:49

    >>3

    何か変わってたっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 06:18:14

    おそらく今度変わるであろう人

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 06:25:30

    >>5

    体と道着はまあ誤差の範囲だけど

    大きく違うのは腕の模様と帯

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 06:35:29

    >>7

    で、スーパーヒーローではこっちに合わせた色になってた

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 07:12:52

    ゆるキャン△も3期で一気に原作寄りになったな

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 07:30:05

    リコーダーとランドセルも3期が原作寄りのキャラデザだった

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 07:52:17

    >>7

    おお、全く気にしてなかった

    そうか配色違ってたんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 07:57:15

    モブサイコのヒロインであるツボミちゃん
    1,2期は詳しい性格がわかっていなかったので可愛い寄りのキャラデザであり、性格もキャピキャピ系
    3期は人となりが判明したので美人寄りのキャラデザとなり性格もクールなものへと変更した
    ←1,2期  3期→

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 08:46:33

    長期連載してる漫画だと初期と絵柄が変わるからそれに寄せる流れもあるよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 08:57:14

    >>6

    ロビンマスクや他の大体のキャラはⅡ世の時点で既に変わってたからともかく

    PVを見るにテリーマンも原作カラーに変わるみたいなんだよねえ…

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 08:57:52

    ワンピースの新アニメとかメリー号の色どうすんだろ?

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 10:04:52

    名探偵コナンのジンも途中で金髪から銀髪に変更された
    とは言え、見るからに銀髪って感じの色だったのは変更直後の映画くらいで
    それ以降は微妙に金髪にも見えなくもない?って感じの色だけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 11:05:11

    漫画だとカラー絵があまりなくて色のイメージが勝手にできて後で驚くことある
    バランの竜魔人形態は緑色だと思ってたから赤色でびっくりした

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 11:17:38

    コナンではジェイムズも金髪から白髪に変わったな

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 12:03:11

    >>17

    ダイの大冒険はハドラーが旧作では金髪、新作では原作準拠の銀髪だったけど

    これは1からのリメイクだからまあいいんだよね

    気になるのは前から続いてるのが途中から変更される場合

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 12:21:34

    >>9

    そこは制作が変わったからじゃなかったっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 12:46:08

    制作変わる場合、変えない場合原作ではない第三者の絵柄でやる、って事になっちゃうからね
    寄せるかまた別の絵柄か、になる

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 12:56:28

    忍たま2年の能勢久作
    原作寄りになってくれてよかった

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 13:02:25

    黒執事の3期1話で完全アニオリだった2期を全部無かった事にして平然と話が始まったのは笑ったな
    2期は終わり方がアレだったからしゃーないけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 13:04:01

    忍たまなら野村先生いつの間にか原作デザインになってるじゃん
    ずっとタラコ唇だったのに

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 13:04:55

    プリズマ⭐︎イリヤの衛宮士郎がツヴァイヘルツまでは丸っこい顔立ちだったのにドライから露骨に本編よりの顔立ちに変わってたっけ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 13:09:36

    おっぱいドラゴンは最初のが好きなんだ
    この部長が好きなんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 14:47:27

    画像無いんだけどアニメヒロアカの轟トウヤ(荼毘)
    遺影が赤髪だったけど後に原作で死亡時期には真っ白になってたと判明して変わった

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:40:48

    久作や野村先生は変わった一方で
    頑なに田村はアニオリデザインなんだよな
    孫兵もなんか違った記憶がある

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 18:13:02

    ケロロ軍曹の原作で途中からポニテになったけど頑なに原作初期の髪型なアニケロ小雪殿・・・
    個人的には初期の方が好きだから良かったけど割と謎

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 19:52:25

    >>29

    アニメでも途中からポニテになってたよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 20:32:30

    ダ・カーポのさくらは1期以来10年近くもアニメ版の声優は田村ゆかりさんでやってきたのに
    (設定からして完全に別物の番外編なうえに杉並以外の声優総入れ替えだったT.P.さくらは別として)
    ⅢではPC版原作と同じひと美さんになってたのが今更そんなことされてもってモヤモヤしたな
    かと思えば4ではPC版からして田村さんになってたから余計に何であの時だけって

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:14:49

    これはやっぱワンピースのロビンちゃんやわ…
    ワイの褐色好きの原典なのに
    2年後から肌変わっちゃったぞ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 23:46:18

    ダ・カーポはセカンドシーズンで純一が茶髪から黒髪になったり
    水越家が洋館から和風建築になったりもしてたな

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 23:55:58

    バカな…ここまで聖闘士星矢なしだと!?

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 00:16:58

    >>23

    1期でアニオリ展開したのはまあわかるけど2期は完全な蛇足だったから仕方ないね

    当時はともかく普通に原作アニメ化するだけのストックはできてるし

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 02:02:43

    ロストユニバースは逆に原作のキャナルのキャラデザが途中からアニメ版になったな

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 02:05:00

    逆にイナイレはゲーム原作だけどアニメと性格が違かったキャラがゲーム2作目ではアニメ版の性格になってたりしていた

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 02:44:56

    >>34

    聖闘士星矢の聖衣みたいに途中で原作準拠に変わることに作中でちゃんと理由付けがされてれば気にならないんだけどねえ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 02:48:34

    >>25

    そりゃ別人だし……

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 03:18:54

    思い出すのはネギまだな
    左から1期2期劇場版
    この辺りのキャラはメインヒロインの明日菜と同じオレンジ系統の髪色だからかアニメで色が弄られててOAVで原作準拠になった

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 04:52:15

    鳥山明はアニメのオレンジで定着してた悟空の道着の色も
    原作でわざわざ2回も山吹色だと悟飯に言わせてて
    最近はアニメの方もちょっとそっち寄りの色になってきてるんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 06:47:25

    ゆるゆりの向日葵の家も2期までは団地だったのが3期では一軒家になってた

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 08:52:57

    地獄先生ぬ~べ~の玉藻
    TVシリーズでは銀髪だったけどOVAでは金髪に変わった

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 09:14:47

    >>23

    キン肉マンも王位編では無印のタッグ編以降のアニオリがなかったことになってたね

    (回想で一度だけ極悪超人編の映像が流れてたけど)

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 09:23:35

    そもそも最初になんでアニオリデザインにするねん

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 09:27:01

    ヒッチはアニメの方が可愛かった

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 09:37:00

    コナンの高木や千葉等のアニオリ出身のキャラ達は
    原作に逆輸入されてからはアニメの方もそっちに合わせたキャラデザに変更されたな

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 10:22:36

    作者か出版社か誰の意向なのかは分からないけど
    アニメカラーってのはそんなに受け入れがたいもんなのかね
    たとえアニメカラーがどれだけ定着してても原作は原作カラーで通すだけならまだしも
    それこそ何十年かかってもアニメの方まで原作と同じカラーに変えさせようとするほどに

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 10:39:17

    未だにテニプリ柳生の紫髪に慣れない
    他のアニメカラー組はそうでもないのに(芥川はアニメの茶髪の方が好き)

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 10:57:00

    >>42

    お嬢様言葉使って原作で古風なお屋敷に住んでたのになんで団地やねんとは思ってたから三期でちゃんとしててよかった



    マジでアレはなんだったんだ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:26:02

    スレ見てると2期でやらかして3期で軌道修正ってわりと多いんだな

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:12:15

    俺ガイルは2期からキャラデザ変わったな

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:14:39

    旧版のハンターハンターは髪色変更よくあったな

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 21:27:45

    >>53

    ヒソカは最初の方は水色だったね

    まぁあいつメイクしてなんぼのピエロだから髪色変えるぐらいはするかなって

    当時はそれほど疑問を持たずに見てたけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 01:13:40

    原作からのファンには申し訳ないんだけど
    アニメから入った作品はそっちの設定とかキャラデザの方が馴染みがあって好きなことが多いから
    それを原作ではこうだからって理由で途中から変更されるとモヤるんだよね
    やるならせめて可能な分だけでいいから辻褄合わせはしてほしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています