今のジャンプは中堅が強すぎて新連載には厳しい

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:11:58

    これいっつも言われてるけど今って言うほど中堅強いか?

    掲載順的にも人気的にも、サカモトとアオハコ以外の中堅強いとはとても思えない、というかむしろ新連載にとって今は相当良い時期に思えるんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:14:33

    アオハコロボコ夜桜アンデラ逃げ若のアニメ化組+
    サカモトウィッチウォッチだから言うほど押し退けれそうなのがいるかと言われると微妙かなあ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:14:38

    アニメが控えてる作品が多いからだと思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:15:00

    『ONE PIECE』尾田栄一郎
    『僕のヒーローアカデミア』堀越耕平
    『呪術廻戦』芥見下々
    『夜桜さんちの大作戦』権平ひつじ
    『アンデッドアンラック』戸塚慶文
    『僕とロボコ』宮崎周平
    『SAKAMOTO DAYS』鈴木祐斗
    『逃げ上手の若君』松井優征
    『ウィッチウォッチ』篠原健太
    『アオのハコ』三浦糀
    『あかね噺』原作:末永裕樹 作画:馬上鷹将
    『ルリドラゴン』眞藤雅興
    『暗号学園のいろは』原作:西尾維新 作画:岩崎優次
    『キルアオ』藤巻忠俊
    『鵺の陰陽師』川江康太
    『アスミカケル』川田
    『魔々勇々』林快彦
    『カグラバチ』外薗健
    『ツーオンアイス』逸茂エルク
    『グリーングリーングリーンズ』寺坂研人
    『累々戦記』雨宮ケント

    参考用に公式サイトからのコピペした一覧

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:15:56

    強いというより硬い
    どの作品もある程度のファンがいるから新規で入ってくる新連載とかは尚更きつい

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:17:08

    ロボコ夜桜アンデラ逃げ若って時期にもよるけど基本掲載順下の方でアンケもそこまで取れてないんだし、この時代でドベ行くのは時代じゃなくて作品自体に問題があるのでは?って思ってしまう

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:17:24

    なんだかんだ打ち切りの壁超えるの大変じゃね…?

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:17:25

    中堅の壁と言われ続けたけど、キルアオと鵺が中堅入れたなら結局は実力次第なんじゃねぇの

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:17:33

    新連載だけでドベ5以上にいれる時点で普通に枠ある

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:17:43

    2のサカモト
    6のキルアオ
    7のあかね噺
    9の鵺の陰陽師
    11のウィッチウォッチ
    1〜13までの中でアニメ化とか決まってない作品は5つのみ(そもそもキル鵺は1年未満)

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:18:07

    今の時代って過去から遡っても稀に見る中堅強い時代って考えていいのかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:18:29

    キルアオは分からんけど、正直鵺はマッシュルとブラクロの枠が空かなかったらキツかったと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:18:48

    >>11

    ハイキューが中堅だった時代とかと比べたら貧弱も貧弱

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:19:32

    看板準看板中堅でほぼ埋まってて新連載は1-2個しかいられない時代の方が多いだろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:19:38

    >>13

    ただの貧弱じゃねぇぞ…?

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:19:51

    >>12

    暗号が今まで生きてる上で現状だからあんま変わらん

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:20:32

    個人的にドクストネバラン中堅にいた時代に「中堅が強すぎる!新連載には厳しすぎる!」は分かるけど今新連載に厳しすぎる!は流石に甘えでは?って思うわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:20:35

    アニメ化によるバリアがあるからじゃないか
    新連載が微妙なだけでそこまで強いとは思わんな

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:20:40

    名前は出さないけど新連載含めて7作品くらいでしのぎを削る感じだと思ってる

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:20:52

    >>14

    新連載不作な2013年頃はそんなイメージだな

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:21:17

    >>12

    鵺はあんなにカラー取れてる時点で関係ない

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:21:49

    打ち切りレースはいつだって熾烈だしブリーチみたいな末期看板がずっとダラダラ続けてた状態のほうが厳しい感あったな

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:21:51

    打ち切りラインぎりぎりにいたかつての夜桜みたいなのが複数たむろしてるだけだぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:22:03

    >>13

    ハイキューいたころ適当に選んだけど中堅は確かに強いかもね

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:22:30

    >>18

    ちょいちょい光る新連載もいるし、生き残れるやつもいるでしょう

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:22:57

    ここ最近の見てて、手放しで面白いって作品が中堅らに弾かれて打ち切られるなんて事態は起きてないから妥当だよなぁと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:22:58

    >>21

    その作品が残ってたらアンケ層被ってそうってことじゃないの?

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:24:29

    むしろワンピと呪術とヒロアカが強くて中堅が絶望的なんだが
    そんで優秀な作家の半数が負担の少ないweb漫画に行くから余計に層が薄くなる

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:24:29

    >>26

    最近のは見るべきものが何点かはあるけど、打ち切られるべくして打ち切られてんなって納得感強い

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:24:30

    入稿遅れ説もあるけど、暗号レベルの作品がドベ付近いる事実だけで今の中堅は強すぎると思うし、新連載には厳しすぎると思うよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:25:00

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:25:46

    暗号レベルって言われてもメダカのころから下層ウロウロ系じゃん

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:26:25

    アニメ化という盾がとてもとても強く感じる

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:26:31

    全体の質がめちゃ高いというよりアニメ組がまぁ多いからね

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:26:36

    >>30

    個人的には暗号好きだけど、順位自体はしゃあない

    あの題材で跳ねるのは厳しすぎる

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:27:06

    >>32

    漫画自体のクオリティの話をしてる

    キャラの魅力、ストーリー、作画があれほどのクオリティでも下にいってしまうの厳しすぎるって話

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:27:09

    >>30

    暗号はあらゆる面で連載陣の質を計る物差しには向いてないと思う…

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:27:11

    新人にキツいってこう言う時の事だろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:27:25

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:27:44

    暗号はむしろここまで良く持たせた枠だと思うから新連載との比較に使うものではないんでは…

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:27:52

    アニメ化による盾が強いってのが良くわかんないだよな
    アニメ化作品より上なのに打ち切られたならその言い分もわかるけどそこ追い越せてないし
    一昔前に比べたら大分打ち切りまでの猶予も長いし

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:27:58

    掲載順下位のアニメ組をジャンプラに追い出せるくらいの力が無い新連載が悪い

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:28:16

    経験者のキルアオ
    新人の鵺
    この2つが結果を出してる時点でやっぱりファンを掴めるか否かはデカいよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:28:19

    まだアニメ化発表されてない作品でもサカモトウィッチあかねはもう水面下で企画進んでても何もおかしくない時期ではあるからな
    打ち切りに出来る中堅がキルアオと鵺しか居ないって意味では厳しい時期ではある
    チェンソーあやトラとジャンプラ移籍と同時にアニメ化発表した例は有っても、本誌でアニメ化発表された作品が何ヵ月か挟んでアニメ放送開始前に移籍したって例は近年無い以上夜桜逃げ若ロボコの移籍なんかは考えづらいし
    (ウィッチが年齢理由に移籍する可能性くらいは有るかもだが)

    それはそれとして次と次の改変で合計7outにならない限り逃げ若ラインを越えれない作品でも1個は残れるから今はそんな厳しい時期では無いと思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:28:29

    ジャンプ中堅として部数はかなり低いけど平均画力と致命回回避は歴代でも高い方
    100点は取らんが0点も取らない

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:28:33

    >>38

    上から下まで強すぎるな…

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:28:35

    >>38

    これでデスノートと銀魂がぶち抜いてるんだから、厳しかろうが面白ければ残れるのは証明してるわな

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:28:46

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:29:34

    アニメ化バリアがある作品が新連載に競争で負けたらジモトボルトあやかしみたいに別紙送りになるんじゃないの

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:29:36

    >>38

    シャーマンキングとハンターハンターとジャガーが休載してるからこれでもまだ完全体じゃないんだよな

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:29:45

    ×今ことさら中堅が硬い
    ○そもそも新規の漫画を読む余裕が読者側になくて既存の連載を追い続ける方が楽

    というイメージ

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:30:14

    実際硬い連載陣ばっかりできついなとは思うがジャンプの次世代になうなら中堅の牙城に食い込んでもわらなきゃ困るってのもまあ正解なので…とは思う

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:31:10

    鵺がやれてる分他が弱いとしか言いようがねぇ…

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:31:22

    魔勇とカグラバチ登場で鵺の陰陽師が打ち切りの危機とか言ってた頃が懐かしい

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:31:44

    >>21

    外注で頼みやすいからもあるんじゃ

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:32:35

    >>38

    これって今より娯楽が少ない時期のだからあんま当てにならん気がするんだよな

    今連載したら即死やろって序盤じっくりな名作って結構あるぞ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:32:45

    仮に逃げ若ラインを超えた新連載が切られたらキツいと思うけど別に…

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:33:10

    だんだん鵺ageスレになってきてるな

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:33:18

    >>38

    この後DグレREBORNネウロムヒョロジも入ってくると言う

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:33:25

    >>28

    売れてるベテランがwebに行くならともかく漫画家になりたい新人がまずwebはないだろ

    ジャンプに載るだけで影響力段違いだぞ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:33:43

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:35:10

    というか漫画のスピードが「単行本」ベースだった昔とはだいぶ違うと思うわ
    週刊連載を追うのは連続性のある娯楽として最速まであった時代がある
    今はスマホひとつで色んな娯楽にアクセス出来る時代だが

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:36:07

    >>60

    でも最近は正直ジャンプラ作品の方が跳ねてる率高くない?

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:36:15

    >>58

    ……そうか?

    流石に鵺の名前に過敏になってない?

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:36:38

    >>38

    今見たら強すぎだけど、当時はDBスラダン幽白の黄金世代と比べれられて、ジャンプの勢いも大分落ちたとか言われてたんだよなあ

    「最近の若者」的なノリはいつの時代もある

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:36:43

    枠も空いてて10週打ち切りもなくなったのにまだ堅いとか言う奴がいるのか

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:37:48

    昔と今を比べると昔は全盛期イメージがつきまとうのに注意は必要だけどな
    中弛みした中堅ぶち抜く新連載来いよは昔々から言われてきたのじゃ…

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:38:10

    >>60

    最近のジャンプもジャンプラとか漫画学校とかでそこそこ育成してから本誌に上げてるよ

    いきなり週連はキツイからね

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:38:12

    >>64

    いや、逆に鈍感なんじゃ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:38:26

    >>63

    単にスパイファミリーが例外なだけだと思う…

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:38:30

    なんというか漫画って性質上真新しいものを作るのが難しいよね
    絵を紙に書いて、ストーリーを作るっていう単純な行為だからこれ以上進化のしようがなくて
    でもネタはでもどんどん使われていくわけだから面白いものが減ってしまうのは仕方ない

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:39:07

    >>58

    むしろ鵺ですら生き残れる程度の環境というsageとも取れる

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:39:33

    多分今の新連載にとってのでけえ敵に毎日投稿のYouTubeがあると思う

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:39:37

    で、実際今の中堅は強すぎるの?

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:39:58

    アニメ化バリアのせいで割食ってる作品があるなんてマイナー作品に注目する自身の審美眼自信ニキの妄想だよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:40:08

    このスレに関しては特に鵺云々の話題出てないやろ
    確かにジャンプ系のスレに隙あらば出張してくるやつ確かにいるけど

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:40:09

    >>63

    言うほどかね

    スパイファミリーとギリ怪獣ぐらいでしょ?跳ねてる作品

    プラス出身の人のが本誌じゃ打ち切られてるあたり本誌よりレベルたけぇって訳でもないし、逆に本誌で下位だったあやかし辺りがトップクラスに行けるのがプラスなわだったし

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:40:37

    >>74

    ドベ5レンジャーがザコで弱いから相対的に強い

    それだけ

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:40:44

    中堅に読むものがない

    看板読みが看板読んで捨てる

    看板読みの新連載へのおこぼれ票が減って中堅の固定票が相対的に強くなる

    みたいな負のループは感じてるけどね
    鵺で余裕、アスミ手塚ゴルフ累々から1、2つはノルマンできそうって感じだし言われてるほどキツくない

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:41:17

    アニメ化する作品はある程度人気を保っているだけでアニメプロテクトなんて無い
    ドベ漬けだけどアニメ放送まで引き延ばしましたなんて作品無いだろ

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:42:06

    >>51

    ルリドラが成功してるしそこまで関係無いと思うわ

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:42:15

    >>63

    率?数じゃなく?

    ジャンプラは母数多いから率で言ったら低調も低調だぞ?




    …あとあんまりこういうこと言いたくないけど最近ので跳ねてる奴あるか?

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:42:19

    >>72

    平均9位まで上ってる作品に言うことでもない

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:43:52

    今のガキに昔の中堅と今の中堅読ませてどっちがおもろいか聞いてみたいな

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:44:26

    >>27

    ブラクロマッシュルはわかりやすくキッズ層向け

    鵺は10〜20年前の色んなオタクコンテンツに触れてた層+若いから逆にそういうのを新鮮に受け取れる層

    って感じだろうからだいぶ違うと思う

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:44:52

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:47:35

    関係ないんじゃね?シンプルに最近おもろい漫画が少ないんだと思う
    実際これは生き残るべきだったってやつないやろ?

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:48:44

    去年で言うとキルアオと鵺は10週打ち切り時代でも序盤凌げる推移してる(残るやつは残る)から基準を10週に戻しても良い気はするけどそれじゃ作家さんが食ってけないよな

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:49:32

    >>87

    最近のは順当な結果で残ったり切られたりしてる

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:50:42

    10週打ち切り時代だと呪術チェンソーあたりが死ぬ可能性あるのがな

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:51:02

    中堅が軒並みアニメプロテクト発動してるのと
    暗号アスミあたりが打ち切りレースの実質競争相手になるあたりがキツイって言われてるんだろ
    賛否両論あれど、どちらも作品のクオリティ自体はかなり高いと個人的には思ってる

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:54:03

    >>88

    新連載の弾にも限りがあるし作者によっては打ち切りでも終わりまで話数貰えた分で次に繋がるものを残せる場合もあるしね

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:55:57

    ブラクロは、当時は「この作品でも生き残れるんだって」言われてた枠だった気がする

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:56:07

    >>18

    アニメ化なってる時点でそこそこ強いんだ

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:57:41

    10週打ち切りはあまりにも何も残せないからなあ
    打ち切りなりにいい話というのが出てくるのは基準を伸ばして良かったところだと思う

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:57:50

    >>91

    アニメ化によるバフが底の堅さを上げてる印象は確かにある

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:58:08

    >>91

    アニメ化プロテクトっのせいって言い訳はアニメ化勢追い抜いてから使えよって話

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:58:58

    スケットダンス
    ギャグ系の長期連載で打ち切りではなく円満終了してる篠原先生って地味に化物でしょ

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:59:06

    マッシュルはアニメ化あっても引き伸ばし酷い長男戦のときはずっとドベだったから掲載順にアニメプロテクトがあるは妄想だよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:59:16

    つーかアニメ化してても順位がドベ近くなるのはマッシュルがやってるし

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 15:59:28

    今の大体の新連載陣は面白い所もあるけど明確な欠点もあるから
    打ち切られてもしゃーないって感じだな

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:04:22

    新連載は改変一回分はプロテクトされる(20話前後は連載出来る)っていう今の状態がなんだかんだベストだと思うけどな
    さすがにかつての10周ちょいで打ち切りあった時代は打ち切り早すぎる惜しいって思える作品もチラホラあったけど、正直ここ最近の打ち切りでそういうのは無いし

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:04:36

    >>79

    なんか理屈がおかしい

    中堅に読むものがないのに中堅は固定票保っているの?

    看板好きな人は面白くなくても新連載に票入れるの?

    そんなアンケの出し方する人なんて微々たるものでしょ

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:10:35

    >>88

    多分飯食わせる云々の前に単純に連載の回転率上げるほど弾がないだけじゃねえかな

    最近話題になってる読み切りとかもないし

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:32:24

    >>38

    いうてこち亀遊戯王以外の中堅下位は今とどっこいどっこいな気もする

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:42:49

    ぶっちゃけ看板3枚以外は数年前なら2巻打ち切りしている程度の内容でしかないよ
    まだジャンプラのほうが面白いという自体だもん

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:45:02

    >>88

    スロースタートなマンガが出てくる余地はあった方がいいよ

    今はまだ読者が慣れてないから即切りして結果に繋がってないだけで

    そのうちジワジワ人気になるような作品が生まれるはず

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:45:26

    >>106

    ほんとか?ジャンプラ悲惨じゃないか?

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:46:37

    カグラが残るくらいだから超薄いよ

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:46:57

    今のジャンプを憂うモノほどジャンプラを持ち上げるけどぶっちゃけジャンプラも結構アレだぞ

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:47:46

    ジャンプラは上澄みは面白いけど下は下でクソやぞ

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:48:09

    >>105

    武装錬金10巻300万部

    黒猫累計1200万部とかだぞ

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:49:01

    ジャンプラ持ち上げは逆張りすぎんか…?

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:50:39

    >>111

    上澄みが面白いだけマシだろ

    本誌なんて上澄み以外は上澄み以外のジャンプラに乗っている奴らと同レベルだぞ

    マジで他誌みたいに連載枠増やして交代交代で漫画を掲載しながらって手段使わないとジャンプはジャンプラやサンデーマガジンに立場を乗っ取られて終わり

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:50:40

    >>69

    打ち切りラインにいるのでは?って意見に対してそれは無いって言われたぐらいで鈍感とか意味不明

    事実言われてるだけやん

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:51:56

    最近で流石こいつ生き残ってるのは無いわ〜って思ったのは一ノ瀬ぐらいだな

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:54:07

    まあ今にして思えば一ノ瀬も単に順番待ちって感じで
    別に不当にすげえ長く生き残ったって感じでもないしな

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:55:31

    鵺やキルアオの内容で絶好調になるような雑誌じゃダメだろ
    看板級で引っ張ってるだけで今のジャンプの連載陣他誌と比べてもレベル低いぞ

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:55:32

    中堅強いって言われてんのはクオリティと言うよりプロテクトの多さ故にでしょ

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:57:21

    >>118

    今の状況が嫌ならジャンプ卒業すりゃいいんじゃねえの?

    ネット民に人気ないアオハコキルアオあかねSAKAMOTO辺りがリアルでも人気ないならとっくに打ち切りになってるよ

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:57:33

    ネットでそこまで話題にならない系でキルアオ、ネットで話題系で鵺と対象が違いそうな同期2作がアニメ化ひしめく中堅下位突破してるからなぁ

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:57:44

    >>118

    正直、サンデーマガジンのほうがまだ面白いからな

    近い将来、その2つとジャンプの立ち位置は逆転すると思われる

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:58:54

    まぁ呪術やワンピースが終わったら購読やめる読者は多そう

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:59:05

    サンデーマガジンの方が面白いって本気で言ってんの?
    それともただの逆張りマン?

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:59:14

    ここジャンプ儲多いせいかジャンプの凋落認められない人多いからね

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:59:15

    いつもの人

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:59:20

    >>122

    本気でそう思ってるならよほど世間からズレてると思うけど…

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:59:45

    寧ろ、なんで今のジャンプが面白いと思うのか
    看板くらいしかまともに読める漫画はないぞ

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:00:22

    なんかまあジャンプもそうだけど漫画業界全体的に2023年って不作だった気がする
    希望的観測マシマシにしても将来的に1タフクラス行けそうなのがない

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:00:24

    >>38

    ごっちゃんですが死んでつの丸がジャンプから消えて

    新連載に上がってるLIVEも死んで梅澤がジャンプから消えたんだっけ?

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:00:28

    >>122

    連載作品の知名度を無視して内容だけでならその辺の方が平均点高いかなと最近感じる

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:00:35

    サンマガ中堅はまだマシ
    チャンピオン中堅勢の話題にならなさは...

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:00:37

    逆にサンデーマガジンの看板以外で面白い漫画って何?

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:02:01

    ジャンプ以外も雑誌買って読んでる人は結構分かると思う

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:02:27

    >>125

    既に沈みかけどころか、沈んでいる泥舟なのにね

    まともな新人作家がこない段階で正直、終わりを感じる

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:04:33

    でもお前ら20年前から言ってること変わらんやん
    いつも見てるぞ

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:04:42

    今のジャンプが平均レベル高いって意見をたまにあにまんで見る

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:06:17

    >>136

    1000万クラスが3看板以外いないのは明確なマイナス要素じゃないかな

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:06:42

    ジャンプカテに来てジャンプ儲が多いんだぁ!は何の冗談なんだ

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:06:57

    この程度で平均が高いとか鼻で笑えるレベルの冗談だな
    まともに漫画読んでいる人ならジャンプは看板3枚読む価値しかない雑誌だって理解しているはずなのに

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:07:38

    せめてこのレベルになってから中堅が強い言ってくれ

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:08:09

    アニメ化マジックもチェンソーアンデラで幻想だって知れ渡っちゃったからなあ

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:08:18

    新連載に限ったらプラスのがヤバい

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:09:46

    >>141

    実際にこの時期幼稚園児とかだからピンとこないよ

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:10:45

    中堅は弱いけど切ったところでな
    新連載も弱いから意味ない

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:10:49

    >>139

    呪術カテは呪術アンチばっかだぞ

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:10:50

    もう俺達のジャンプは帰ってこないんだろうな、と思うと涙が出てくるよ

    今のジャンプはジャンプという名の別雑誌にしか過ぎん

    >>141

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:11:01

    まともな新人作家がいないからジャンプはだめって言うても漫画界全体に広げても彗星のごとく現れた期待の新人なんていなくないか

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:11:13

    >>141

    ワンピとBLEACHとジョジョくらいしか知らないんすけど……

    誰っすかこいつら……

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:12:00

    >>146

    そりゃ呪術はタフカテなんだから当然だろ

    何言ってんだお前

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:12:02

    昔と比べて有能な人材が各雑誌に散らばるようになっちゃったんだろうな

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:12:12

    どの時代でも昔は良かった層が湧くから数年後は今のジャンプも「この時は良かった」って言ってるよ

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:12:39

    ジャンプ以外はもう完全に沈んて、ジャンプも凋落しているのは
    書籍業界自体がもう斜陽だからな
    今は娯楽が色々多すぎる

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:12:50

    >>152

    沸かないよ、なんせ数年後のジャンプはチャンピオンクラスに落ちぶれるだろうしね

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:13:11

    >>147

    ただの老害宣言じゃんそれ

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:13:19

    >>149

    NARUTOや遊戯王知らないとかマジか

    読んだことないはともかく知らないは凄いな

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:13:52

    >>147

    少年 ジャンプだからね

    合わなくなったら卒業すればいいんだよ

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:14:43

    >>149

    ジョジョ知ってるのにハンターハンター知らないのは逆に草

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:14:43

    >>149

    無知自慢はせんでええ

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:15:08

    >>142

    その2つ並べるのは違うだろ定期

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:15:08

    知らない漫画上げて今じゃ落ちぶれたー言われてもな
    知らんわそんな時代としか

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:15:26

    いうてNARUTOも終わったの10年前だし知らん世代もそろそろ出てくるやろ

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:15:59

    >>157

    今時の少年は漫画なんぞ読まんぞ

    金がかかるからな

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:16:06

    >>142

    いやコロナ自粛きえた時点で鬼滅が以上とはいえみんなわかってたぞそもそもなんでアンデラが?マッシュルやロボコでもよかったのでは?

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:16:39

    遊戯王も連載終わったの20年前か…

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:16:43

    >>162

    そんなんいったらジョジョなんてジャンプで連載してたの20年前だぜ

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:17:07

    今ジャンプに持ち込んでくる作家は今のレベルが限度なんだ
    ないものを寄越せと言っても出てこねえんだわ

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:17:31

    >>142

    いうてアニメ化したマッシュル売り上げ上げてるじゃん

    鬼滅呪術レベルではないにしろ

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:17:41

    サンデーはともかくマガジンは弱い…弱くない?

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:19:12

    いうてサカモトに良いアニメ会社と製作陣当てれば売り上げ硬いだろ
    ポテンシャルあるんだし
    そんなに憂うことか?

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:19:39

    >>158

    まあアニメ最近やってた方はジョジョだし多少はね…

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:19:47

    >>168

    アンデラはそれ以前に公式が公表してないんだよなあ

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:20:05

    >>169

    俺もこれだわ

    最近サンデーはイケるやん感あってわからんでも無いけどマガジンマジで読んでるの少ない


    ぶっちゃけヤングマガジンのが楽しみにしてるレベル

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:20:11

    ここで他誌と比べてる人って大体ジャンプの看板を無視しつつ他誌の看板は含めて話してるからあてにならんよ

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:20:18

    >>169

    マガジンはブルーロックのワンマンチームってイメージだわ

    あとはカッコウとかのかりと……はじめの一歩とか?

    生穴るは買ってるけど

  • 176二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:20:25

    >>169

    ブルロシャンフロガチアクタ黙示録かのかりとジャンプよか読めるもの多くない?

  • 177二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:20:50

    >>167

    1タフ売れてる漫画が3年出てきてないのはヤバイよなこの業界

  • 178二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:20:54

    俺は好きだよ

  • 179二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:22:09

    >>24

    これはこれで下が弱すぎる

  • 180二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:22:28

    >>142

    鬼滅は凄いし呪術も作品のポテンシャルはあったけどコロナ禍巣ごもり需要ブームありなしはでかいのでは

  • 181二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:23:13

    ジャンプが看板頼りなのはそうだが他はもっと看板に寄りかかってるよな

  • 182二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:23:36

    >>170

    それができれば苦労はせん

  • 183二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:23:44

    >>112

    2年前のジャンプなんだから20年前時点での売上で比較してくれ

  • 184二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:24:08

    ハンタなんてもう休載とデマでしか話題にならんやん……

  • 185二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:24:12

    >>180

    アンデラは知らんけどチェンソーマンはアニメ評判悪かったし…

  • 186二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:26:38

    正直、俺は死に水を取るつもりでジャンプ買ってるよ
    どうせサンデーマガジンに売り上げ追い抜かれるまであと数年の命なんだし

  • 187二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:26:40

    何?
    また他所からの出張民が暴れてるの?

  • 188二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:27:07

    >>176

    ブルロとかのかり以外1000万部も越えられてないゴミヤンケ

    ガチアクタと黙示録に関しては発行部数すら公表されていないし、かのかりは主人公で人選びそうなのに

  • 189二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:27:10

    >>185

    アンデラはアニメのできってよりオリコンとPOSに洗脳されたやつらが騒いでる

  • 190二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:27:45

    今のジャンプが強いとは言わんけど、2、3年くらい前の方が更にもっとヤバかったようなうろ覚えがある

  • 191二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:28:24

    中堅が強い、厚い!って言えるほど新人が打ち切られて壁あるなぁ…って感じた事2023年に一度もなかったけどな
    強いて言えば人造人間が打ち切られた時はマジかーってなったけどあれも正直打ち切り妥当だし
    未曾有のスカスカをアニメ化決定で誤魔化してるだけに感じる

  • 192二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:29:41

    正直雑誌の影響力のバランスは変わんないと思うけどな
    ジャンプが廃れるならマガジンとサンデーも廃れてそうだわ

  • 193二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:29:50

    何度も言われてるがワンピース無くなったらマジで暗黒期始まるだろうな

  • 194二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:30:05

    マガジンは知名度あるよね
    少し待てば無料で読めるから

  • 195二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:30:47

    はっきり言ってやるよ
    要は一ノ瀬やドリ、ギルみたいなザ「打ち切り漫画」的な作品がないから熾烈って言われてるってことだろ?

  • 196二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:30:47

    ネットのおかげで他誌の漫画も気軽に読めるようになったからな
    他所にも面白い漫画結構あるんだよね

  • 197二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:30:52

    >>193

    これよく言われるけどぶっちゃけワンピが終わる頃には今の連載作品ほとんど終わってそうだからなんとも言えん

  • 198二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:31:19

    >>189

    部数伸びたら嬉々として発表する公式が黙ってる時点でお察しですし…

  • 199二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:31:26

    ちょっとサンデーとマガジン連載作品の発行部数調べてみたけど長期連載以外大したことねぇじゃねぇか

  • 200二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:31:35

    >>196

    実際は今のジャンプに面白い漫画が無いだけなんですけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています