- 1二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:56:05
- 2二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:03:01
ぶっちゃけこの世界で生き残れるのは運でしがないが
運が良かったから生き残れただけどれだけ努力しようと運が悪ければ死ぬってお話だと読者は納得しないから - 3二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:03:42
障壁を全力で張ったらワンチャン耐えれて魔族の初見殺し魔法が決まる可能性あるから……
なお爆発は丘を吹き飛ばす地形破壊規模の火力である - 4二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:09:11
というか当時のフランメより強いのが普通にいる魔族が怖過ぎる
- 5二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 17:11:19
ゾルトラーク並に出が早そうなあの地形破壊爆発なんなのぉ…
- 6二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 18:18:31
そいつらが魔力抑えて隠密していたのを忘れてはならない。
例えば油断せずに別々の場所で張られたら1人吹き飛ばされている間に他のやつが情報持ち帰ったり、あの魔法の対策も建てられたわけで。 - 7二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 19:12:42
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 19:15:45
まあ魔力量だけなら格上は沢山いたんじゃないかな…
結局のところ基本的に魔力量=鍛えた時間に比例するわけだから人間より魔族の方が多くなるのは必然みたいだし…
なんか当時のフリーレンよりも魔力多そうなフランメとか推測で100年鍛えた魔法使いの5倍の魔力を持つハイターはともかくとして… - 9二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 19:17:40
ノコノコ出てこずに先手で潰せば良かったから…
- 10二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 19:19:06
- 11二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 19:56:53
どんなに鍛えた体も油断してれば防御貫通されるみたいだから、魔法使いも油断してると防御魔法展開出来なくて死ぬんだと思う。
- 12二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 20:11:22
ただ、良いかな、悪いかな、武士道精神を感じられるのは魔族なんだよなあー。
- 13二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 02:58:25
欺きやすくて助かるよね
- 14二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 04:33:09
- 15二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 09:06:57
おっ、相手魔法使いやんけ!魔法勝負しようぜ!私の魔法見る!?って感じで出てくんのかわいい
- 16二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 09:23:17
今のところ描写だけ見れば巨大な崖そのものを落下させられても破壊可能なフリーレンのほうがヤバそうに見えるけど人間でもフリーレン並みかそれ以上の怪物はいるのは描写されてるし伝説クラスの魔法使いのフランメならフリーレン以上でも全然おかしくない気がするな
- 17二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:28:04
ひ、比例係数が常人の10倍くらいあっただけだから・・・
- 18二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 13:47:22
防御魔法のヤバさ考えるとフランメの方が総合的に強そうだと思ってる
- 19二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 13:51:17
- 20二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 14:31:48
ゾルトラークの話で80年の月日でもゾルトラークのおかげとは言え、魔法は凄い勢いで進化したみたいな話してたし
この頃の魔族は現代の魔法使いと比べると弱いのかね
下手したら飛行魔法もまだ使えない頃なのかも