- 1二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 20:45:58
- 2二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 20:47:37
ドフラミンゴ……?
- 3二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 20:47:49
- 4二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 20:51:15
理想の押しつけという意味ではマキマさんと幹部達は似てる…のかもしれない
- 5二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 20:52:04
スレ画が髪型と服を変えたモネに見える
- 6二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 20:54:22
- 7二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 20:54:46
本人は海賊王なんて別に目標にしてなくて家族とわいわいやれたらよかったんだよね
最近「首」の明智光秀が信長が息子に跡目譲るつもりだったことを知った時に「魔王だからついて行ってたのにただの人間やんけ!!!」ってキレてたのみて明智マキ秀…てなった - 8二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 20:59:11
- 9二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:01:25
- 10二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:02:07
- 11二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:03:43
幹部だとグラディウス、ラオG、モネ辺りは同じ事は思ってそう
だすやんとかベビー、デリンジャー辺りはまぁそうでもなさそうな雰囲気はある - 12二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:05:48
マキマにとって重要だったのはデンジではなくチェンソーマンだったように、一部の幹部にとって重要だったのはドフラミンゴではなく王だった
そして当の本人達はそんな大きな夢じゃなくて疑似家族でもちょっと幸せを感じるくらいには平凡な感覚を持っていたってこと…? - 13二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:06:47
だからベビー5はサイについて行った……
- 14二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:07:41
ジョーラもローの人質になった時「自分ごとやれ」って言ってたから中々覚悟キマッてるというかなんというか
- 15二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:08:45
- 16二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:11:50
- 17二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:13:47
幹部達がドフラミンゴ反転アンチになる事はあるんだろうか
- 18二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:15:41
ない…とは言い切れないフシがあるかもな
- 19二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:16:21
ヴェルゴもドフラミンゴに夢を見せてくれと言った時点でトレーボル達と同じではあったんだけど同い年なのもあってかちゃんと支えようとしてたんだよな
ただ彼らは幼少期の姿から見るに家族どころか親の概念すら怪しいのでどうやってもドフラミンゴの家族との幸せという願いは叶えられないというめちゃくちゃ歪な関係になってる気がする - 20二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:17:46
幹部は「膝をつくな」「家族を殺して悲しまない」とは思ってないんじゃない
あくまで「海賊王に相応しい」だと思う - 21二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:22:51
- 22二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:25:36
トレーボルがシュガーの件でミンゴに対して舐め腐った電話していたシーンがあったような気が……
- 23二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:33:26
今思うと本当にトレーボル達とドフラミンゴとの関係ってある意味悪魔との契約なんだなって
何か重要なモノをあげる代わりに力を手に入れる、それがドフラミンゴの場合は父親と弟だったのかな、父は聖地に帰るためだけどチャンスをやったのはトレーボル達だし - 24二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:39:56
まぁ、最初の4人ならヴェルゴとピーカは同い年と年下としてドフィを支えようと鍛え上げてきたんだろうなって感じはあるけど、トレーボルとディアマンテの年上二人はなんて言うかそういうのはあまり感じないんだよな。
- 25二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:40:10
- 26二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:42:50
「若様の夢を叶えたい」と「若様に海賊王になってほしい」と「王の腹心になりたい」は内容が全くの別物だな
彼らに夢を見せている間はドフィの全てを肯定するという、でも彼らの王でいるかぎり王らしくないドフィの一面はずっと否定され続ける
肯定されるためには否定され続けるしかないという矛盾、とんでもないジレンマだよ - 27二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:52:23
- 28二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:59:44
- 29二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 22:06:38
幹部、「俺の屍を越えていけ」くらいの精神はありそう
- 30二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 22:30:18
- 31二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 22:33:47
その点ベラミーはさっぱりしてるよな、あんだけボコボコにされても「憧れる男を間違えた」で切り替えて旗職人目指してんだから
- 32二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 22:36:01
元ネタはがっっつり血の繋がった家族達(呪いで代々短命な一族)の話なのが皮肉…
幹部もドフラミンゴもそれなりの地位と幸せが保証された暮らしが家族と出来ればそれで満足な人達なんじゃないかって気がするけど実際ヴェルゴとかモネは納得して死んでんだよな
- 33二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 22:46:33
- 34二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 22:48:18
- 35二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 22:49:30
- 36二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 22:56:41
当時18歳のトレーボルはまぁまぁ大人か?と一瞬思うけど仮に18歳の子どもが子どもを育てる!ってなったら絶対無理だ、周りの大人頼れって普通は思うしなぁ
次点で年上のディアマンテだってあれで14歳だし
しかもなまじ強かったから周りの大人が余計手がつけられなかったんだろうし
- 37二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 23:02:48
最高幹部たちからすれば自分たちが夢をみるための王だからね
夢をみることさえさせてくれない既存の王じゃなくて自分たちのためだけの新しい王様
ドン底から拾い上げてくれた恩を切り捨てられないのは元の性格かトレーボルの教育かはもうわからなくなってしまったが - 38二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 23:15:56
- 39二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 23:21:25
ロシナンテが裏切った時、ヴェルゴがマジギレしてたのとは対照的に、トレーボルとディアマンテはドレーク父の宝盗むのに意識がいってて、ドフラミンゴのこともロシナンテのこともどうでもよさそうだったよね...
あの2人って本当にあれだよ...
- 40二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 23:25:01
夢を見せるだけならドレスローザ乗っ取る必要は無くてぶっちゃけ本当にドフィが海賊王目指せば皆着いていきそうなんだよな。コラソンのことはまぁ…
- 41二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 23:28:22
それはマジでほんとにそう
ただドフラミンゴと最高幹部の関係だけを見たときにドフラミンゴが被害者で最高幹部が加害者って簡単に割り切れるものでもないよなと
たまに言われてる共依存っていうのが納得感ある
- 42二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 23:35:50
でもドフラミンゴは海賊王とかいう不確かな夢には興味なくて、本当は家族(代替えだとしても)と一緒に安定した暮らしがしたかっただけだと思うんだ
最高幹部達にしたってドフラミンゴが上を目指すのはもちろん賛成だと思うけど、本人たちが努力して海賊王のクルーを目指すかっていうとうん...
本人たちはもうドレスローザ時点で満足しちゃってる感じがするから、こいつらも求めてたのは安寧だったのかなって思った
元々劣悪な環境で生きてきて、奪うことで成り上がってきた奴らだから、平和的にみんなで暮らすみたいな発想がなくて、『俺たちの思い描いた安寧』をドレスローザっていう他人の土地を奪うことで手に入れようとしたのかなって - 43二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 23:40:58
ドレスローザ乗っ取った後ドフィが王になって満足した後方監督面トレーボルとヒーローごっこで自尊心満たしてるディアマンテ見てると余計にコイツら血に濡れた安寧しか知らないんだなってなるな
それは家族愛とは対極に近い位置にあるんだけどそれが分かるはずもなく… - 44二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 23:41:21
- 45二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 23:44:27
- 46二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 23:46:44
- 47二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 00:06:45
- 48二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 00:18:28
全然関係ないけどそのグラサン本当にどこで手に入れてきたんだよ…ヴェルゴ達に似合うって言われてそのままかけ続けてると考えるとしたら逆に褒めてやりたいよ、色んな意味で
- 49二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 00:27:46
「つり目っぽくみえて人相が悪くなるから他人から見下されにくくなるし威圧感が出るぞ!」ってコレ手渡されたら反応に困るな
内心「何を言ってやがる…?」って思いつつ「まぁ…コイツらの意向だし……」って素直にかけ続けてたんだとしたら面白いやら悲しいやら… - 50二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 01:29:13
かっこよくて強そうで悪のカリスマっぽくって…って皆で考えた結果手渡されたサングラスに合うようにファッション頑張って整えた結果、服が今のデザインに落ち着いたドフラミンゴを派生で想像して腹筋が割れそう 愉快
- 51二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 01:36:29
身体がデカく見えるようコートも着けようぜ!ってあのピンクのモフモフ渡された可能性あるのか
- 52二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 01:40:17
野生動物の威嚇において身体を大きく見せるのは鉄則だけどさぁ……!?
ついでに「ほらなんか色味もフラミンゴっぽいし!」とか言って決めてたら笑うしかない - 53二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 01:43:36
痩せてるトレーボルがでっかく見えたほうが威厳がでるぞと服の贈り物を提案し、じゃあ北の海は寒いから温かいようにもふもふにしとこうとディアマンテが言い出し、ファッショナブルに着こなすならピンクが良いとジョーラが付け加え、名前にちなんで羽系にするべきだとラオGが統括して送られたもふもふコートを前に俺はコレに何を合わせるのが一番いいんだろうと困ってたらセニョールがスーツは全てを解決するからとスーツ仕立ててくれたんかなというところまでは幻覚が見えた
- 54二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 01:54:45
- 55二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 02:05:01
一人でもふもふショッキングピンク着るの辛そうにしてんな…って思ったヴェルゴがおそろいの黒モフモフコート仕立ててきて隣で着てたのが後に海軍に出張になって残されたコートが二代目コラソンに引き継がれた説
- 56二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 02:25:05
- 57二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 13:54:27
王はドフィなのに、膝をつくなって指示に従っちゃうのがね、もうね...
- 58二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 14:38:43
- 59二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 14:52:30
ドフラミンゴが昔と同じように兄弟で服お揃いにしたくて贈ったのかなと思ってる
- 60二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 23:54:38
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 00:14:49
弟とお揃いコーデをしてご満悦の若様とそれを微笑ましく思う幹部達を想像してしまった
それに一番解釈違い起こすのはロシナンテ - 62二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 00:22:07
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 00:27:56
- 64二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 00:32:49
少なくともロシナンテは兄を殺したい訳ではなく「止めたい」だけだしな
正直まともなセンゴクに育てられたロシナンテが嫌悪感を抱いても仕方ないくらいファミリーは歪んでると思う - 65二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 00:39:35
ファミリーが歪んでいるのは事実で、ドフラミンゴが悪党なのも事実で、だけどそれ全部ファミリーとドフラミンゴが悪いかって言われるとそうじゃなくて…辛いんだよな…歪な信頼と歪な愛で結ばれていて、でもそれは確かに愛ではあって……どうやったら抜け出せるんですかこの泥闇……
- 66二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 01:40:15
「ロシナンテを撃ち殺して、ヴェルゴもモネも助けられたかもしれないのに(実質)殺して」
「それで自分の父親も殺して、そんな人間が普通の生活なんて望んでいいはずがないよね?」
マキマさんがデンジの心を折るために優しく言い聞かせた台詞がドフラミンゴにも突き刺さる - 67二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 02:04:00
- 68二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 03:23:02
最高幹部にマキマさんみたいなやつが居なくて本当に良かった…
- 69二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 05:04:41
- 70二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 05:51:04
- 71二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 07:41:35
歪というけど船員が船長に忠誠誓うのは別におかしくないし始まりや愛情表現が極端なだけで本人達にとってはお互い大事な存在であるのは確か
無償の愛は素晴らしいがじゃあそれ以外の打算や見返り込みの愛は間違ってるってのは独善でしかない…と思う - 72二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 10:51:29条件付きの愛。アダルトチルドレンがハマりやすいワナとは? | AC大阪アダルトチルドレン克服カウンセリング大阪(AC大阪)の吉野です。 ACが引き起こす問題行動の根っこ(温床)になac-counseling-osaka.net
「条件付きの愛」っていうのはそれなりに有名な概念でそれが「子どもにとってよくない」というのは一般論として広く認められていることだよ
若と出会った当時は自分らも成熟した大人ではなかったファミリーを責めようとは思わないけどファミリーが悪くなかったとしてもファミリーが子どもの頃の若にしたことは若にとってよくないことだったのは確かなんだよ
王にするための育て方全般も明らかに若を歪めてる…
(もっともそれも含めて生育環境にどれだけ問題があっても成人後の自分についての全責任は本人にある…いい大人に対して可哀想だから悪くない式の擁護をするのは失礼にあたる…とも思うけどね)
それとファミリーと若は愛の形は歪でもお互いに大切な存在なんだ…という話とは別の話だと思う
- 73二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:18:52
良くないも本人(ドフラミンゴ)の為にならないも他人から見た多くある価値観の1つでファミリー間の結託や感情を一概に間違いとは言えないという事を言いたいんじゃないの?スレチごめん
スレタイに戻すけどそう思ってるのトレーボルくらいじゃない? - 74二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:56:45
正直トレーボルにとっては王がドフラミンゴであるってことはどうでもよくてドフィだからついて行ったんじゃなくて体のいい神輿が欲しかっただけだろうな。ピーカヴェルゴは同い年同士で友情は芽生えてたのかもしれないが
- 75二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:10:24
トレーボルに関してはもう神輿を担ぎ過ぎて引くに引けない所まで来た共依存だとは思ってる
だからいつまでも理想であってもらわないと担ぎ手である自分も否定されて倒されてしまうから - 76二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 00:10:51
保守
- 77二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 01:14:11
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:26:23
保守
- 79二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:56:27
なんだこれドンキホーテファミリーやドフラミンゴへの理解が深まる良いスレだな…
- 80二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 07:45:54
このレスは削除されています