その昔アビスインパルスをHGCEの改造で作ろうとしたんだが

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:42:47

    素のアビスガンダムとは微妙にバックパックの形状が違って頓挫した思い出
    何か追加パーツっぽいのがあるんだよな…
    シルエットフライヤーに接続するのは流石に割り切った

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:51:50

    バインダーの接続位置が肩から背中に変わってるのが面倒ポイント
    しかも脚のパーツも微妙に違うから見かけより難易度高そうだな

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 21:55:25

    >>2

    足や腰のアーマーはアビスのパーツを移植すれば良いからそうでも無かったりする

    カオスやガイアと比べると変形機構も単純だから行けるかと思ったがこれが中々難しい

  • 4二次元好き匿名さん24/01/06(土) 21:55:47

    インパルスよりアビス成分の方が濃い

  • 5124/01/06(土) 21:57:08

    個人的に反省してるのはHGCEインパルスはフォース、ソード、ブラストと相当組んでて慣れてるがアビスを普通に組んでから改造に取り掛からなかった事
    アビスについて把握するべきだった

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 22:32:00

    流用出来る部分(特にバインダー)は流用して、後はスクラッチした方が早そうだね
    手に入るかは置いといてジョイントもビルドシリーズのオプションセットとかあるから、難易度は多少は下がるはず……

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 22:36:26

    換装機能をシルエットだけに集約するようになる前だから足のパーツも別物なんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 22:38:36

    仕方ないけどHGSEED自体が小柄で背負い物も小さいからそのままHGCEに流用すると小さいんだよね

  • 9124/01/06(土) 22:40:35

    >>8

    調べるとそうらしいね…

    足の長さだけ比べたらインパルスとアビスでそう差がある風には見えなかったけど…

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 22:53:10

    よく見たらアビスと違ってMAモードのときバインダー同士はくっついてないのね…

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 22:55:59

    >>10

    そうそう

    何でくっついて無いんだ?と思って画像を凝視したら謎パーツに気がついた

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 22:57:46

    >>2

    バインダーは最悪シルエットのピンを移植すれば背中のコアスプレンダーとドッキングする事自体は可能だろうから…

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 23:09:49

    バインダーとバックパックの接続部分が面倒そうだな……軸二ヶ所(バインダーとバラエーナ)空けなきゃいけないのも手間かかりそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 10:06:29

    MSGとかに丁度良いパーツってないかな…?

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 10:31:14

    >>14

    適当な箱型ブースターとフレキシブルアームを改造してみるとか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 10:42:18

    謎のパーツを除けばシルエットのパーツは概ねHGアビスのパーツをちょこっと改造すればいけそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 15:29:57

    カオスインパルスやガイアインパルスよりは改造しやすそう
    カオスインパルスはシールドとサイドアーマーの展開がなぁ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:04:03

    >>17

    ガイアインパルスは可変時のバックパックがお尻に移動するのがクソ面倒だぜ!

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:09:54

    再現した人も自作パーツで調整してるのばっかりだったな…

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:15:09

    >>19

    ニコイチで行けると思って見切り発車したモンだから完全に詰まった…

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 22:00:03

    ガイアインパルスの場合は足がインパルスとガイアの中間っぽいのがややこしい

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 08:08:46

    >>7

    よく見るとアビスと同じなんだよな…

    レッグフライヤー化するならインパルスの腰パーツに移植するだけでいけるから割と楽

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 10:42:58

    インパルスである意味
    他2つはまだしも

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 10:43:36

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:39:10

    >>18

    立ち絵だけだからしょうがないんだけどどうやってあの形態になってるかが想像しにくいんだよな

    改造で変形を再現するなら差し替え変形にするのが妥当か

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:42:46

    いっそのことインパルスをhgceから放送当時のhgに戻してやった方がバランス良かったりして

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:45:49

    いやこんだけ変わってたらそりゃ色々ズレるわな…

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:53:38

    >>26

    シルエットと本体のバランスは良くなるけどやっぱりHGCEの可動やスタイルは魅力的だから…

    後結局HGの方でもシルエットを本体に接続するための改造とか謎パーツ問題が解決しない…

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 01:57:54

    ヘリオスのバックパックとか軸と穴で二軸作れるからシルエットの基部には使いやすいんじゃない? 普通の二穴ジョイントだからシルエットにこだわりたいんならダメだけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:39:26

    >>23

    設定的にはカオス、ガイア、アビスの前身となったペーパープランなんで実際無意味だと判断された奴なんよ

  • 31124/01/09(火) 16:24:04

    ちょっと改造途中の奴を引っ張り出して見た
    塗装が荒すぎて笑う
    頑張れば両足完成させられそう

  • 32124/01/09(火) 16:25:46

    未完成なんでまだしっかり隅々まで塗装してないな
    後部アーマーは移植できたみたい

  • 33124/01/09(火) 16:28:43
  • 34二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 21:00:08

    サフとか知らないのに塗装に手を出したのがマズかったなぁ…

  • 35124/01/09(火) 22:51:02

    スレ画はネットに出回ってる何かしらの書籍の切り取りなんだろうけど出典元を知りたい
    調べてもよくわからん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています