世界の破壊者ディケイド←これ

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:00:49

    散々世界の破壊者と呼ばれてるのに未だに1度も世界破壊したことないよなディケイド
    ライダーの破壊者の方が合ってるんじゃないか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:02:56

    最終的に再生させてるだけで破壊自体はムービー大戦でしてなかったっけ

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:05:00

    ジオウでもやたら世界を破壊破壊って言ってたのに結局やらなかったよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:05:05

    ディケイドが訪れるとその世界が他世界との関わりを間接的に持つことになる→その作品だけが持つ世界観が破壊され、別のところと混ざりはじめる
    みたいなノリだった気がする

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:07:10

    そもそも物理的な意味ではないのでは?
    なんかディケイドがいると世界が融合して元いた世界が消えるみたいな感じだった気が

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:07:25

    ていうかそれでいうならシンケンジャーの世界盛大に壊さなかったか?少なくともライダー世界と融合したシンケンジャーの世界は壊したぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:08:03

    世界観や世界の設定の破壊者って意味合いじゃなかったっけ
    スーパー戦隊であるシンケンジャーの世界で本来生まれないはずのライダーが生まれたみたいな

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:08:33

    物理的な意味ならこいつの方が世界の破壊者

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:09:41

    世界観を壊すって意味では?
    直接この手で破壊する意味じゃなかったはず

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:10:55

    何がどう世界の破壊者なのか製作陣は何も考えてなかっただけだぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:12:15

    メタ的な意味なら間違いなく世界(作品)の破壊者だと思う
    ディケイドが訪れbgmが流れたら番組がディケイドに変わる

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:13:50

    割と鳴滝が勝手に言ってるだけな気もする

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:14:04

    ディケイドの力を手に入れたス氏を持ってしても世界破壊は出来ないと言われたからそもそもディケイドにそんな能力は存在しない説

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:20:53

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:23:00

    少年ジャンプで新連載スタート!2話目でドラゴンボールとコラボして、悟空はオリ改編してサブ扱いです!4話目ではナルトも出ます!他の有名作品の登場もお楽しみに!
    みたいな意味で世界の破壊者だぞ

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:24:21

    >>15

    鳴滝の気持ちが分かった

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:25:03

    ぶっちゃけ世界(観)の破壊者って意味なら龍騎の世界に鎌田ぶち込んでる鳴滝に言えた話ではない

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:25:54

    世界に入ってきた時点で何か壊れてるらしい
    何かは作品による

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:39:06

    本来なら滅びる運命の世界を助けちゃったから世界の破壊者って事なのかと思ってたわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:42:26

    >>15

    悟空やナルトと戦っても互角でいい感じに認められつつ次のコラボ時には前のコラボ相手の必殺技を使ってみせる。調理の仕方間違えたら叩かれる奴だわ

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:51:36

    >>20

    当時は普通に叩かれてたぞ

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:54:27

    >>20

    当時からめっちゃ叩かれてたぞ

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:55:04

    ディケイド、レジェンドヒーロー集合物としては普通に最底辺な出来だからな…

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:55:44

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:56:00

    >>23

    レジェンドヒーロー集合してましたか?

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:56:57

    滅びの現象が起きるところにいつもディケイドが通りすがって救ってるのか
    そもそもディケイドに引っ付いて滅びの現象が起きるのか
    色んな世界で滅びの現象が起き始めたことと、門矢士=ディケイドが動き出したことに何かしらの関連はあるだろうけど
    少なくとも士の破壊者自称は自嘲というか偽悪ムーブ好きなだけというか

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:13:02

    >>26

    ディケイド乱入という歪みそのものが災厄を掘り起こしてるとかかな

    ガミオみたく「設定上はもう出てこれないはずなのにその辺のルール曖昧になって何故か出れちゃった裏ボス」とかもいるわけだし

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:17:01

    >>23

    言うて本編は上手くやってたほうだろ!

    冬映画…?まあ、うん…

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:19:04

    >>25

    ディケイドのコンセプトは過去作の物語や世界観を再構築して出してるんであって

    キャラを登場させているわけではないからな。ヒーロー集合モノではない

    立ち上げ脚本家が更迭以降、オリジナルのキャストもどんどん出すようになって

    コンセプトに対する拘りも投げ捨てた感じになっただけで

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:12:33

    「このままじゃ世界が融合して全て滅びるんだ〜!」を映画まで引っ張っておいて映画の中でそこらへん全く触れられず終わったのほんとひでえ

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:13:32

    >>29

    その割には1話から地獄兄弟とか出してんだよなぁ……

    途中からブレるなら分かるけど1話から軸がブレッブレじゃねえか

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:20:53

    客演の質がどうとかではなく、絵面的に後年の作品に与えたハードルが高すぎる第一話

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:33:32

    >>31

    地獄兄弟は二話から!1話のオリキャスは紅渡です!!

    紅 渡 で す !

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:45:03

    >>23

    レジェンドヒーローものとしては普通の出来


    作品としての出来は悪い

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:23:18

    >>23

    アマゾンとネガと最終回がアレなだけで他は面白かったし……

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:34:11

    >>17

    鳴滝はそもそとショッカーと敵対してたと思えば幹部だったりよくわからない奴なんでね

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:23:36

    >>23

    一応当時めっちゃ楽しみに観てたし実際楽しめてたが、あの八月末が全てを壊していった

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:25:12

    >>16

    でも鳴滝の方が積極的に別世界観のアイテムとかライダーとかぶち込んでるんですよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 00:02:44

    >>38

    ディケイドが暴れた時点で世界観がほつれてきてるのを利用して誘導してるだけかもしれん

    …と思ったけど鎌田の例があるな。あれは鳴滝の手引きで来たんだっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています