- 1二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 10:29:08
- 2二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 10:34:40
『15位』ヒダカハヤト(90年世代)
6戦2勝 9721万 金杯、カブトヤマ記念優勝など 8歳夏引退
ローカルの不死鳥
デビューから活躍し3歳秋にカブトヤマ記念を優勝するが、その後相次ぐ故障に苦しみ不振が続く
それでも7歳春の金杯で3年2ヶ月の勝利を挙げ、更に秋のカブトヤマ記念で4年ぶりの優勝
8歳夏に引退
競走生活を通じて7度の故障離脱、休養期間は57ヶ月に及んだ
- 3二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 10:39:33
『14位』ミスターブランディ(85年世代)
9戦3勝 9835万 福島記念、関屋記念優勝など 8歳春引退
ローカルで活躍した晩成馬
通算9勝は福島と新潟の2場場で挙げた
7歳夏に関屋記念を14番人気で制し、秋には福島記念でも優勝。
グレード制以降初の7歳での複数回重賞制覇を達成した
その他もオープン特別勝利などで賞金を稼いだ
動画はオグリの3着だった7歳時のオールカマー
1989年 オールカマー(GⅢ) | オグリキャップ | JRA公式 - 4二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 10:44:52
『13位』ムービースター(89年世代)
7戦2勝 9997万 中山記念優勝など 7歳秋引退
90年代前半を賑わせた晩成型の名馬
秋天2着や安田3着など中距離の第一線で活躍
7歳時の中山記念ではヤマニンゼファーやシスタートウショウらを相手にレコードタイムで優勝
1800mでは通算3度レコード勝ちした
動画は3着に入った6歳時の秋天
1992年 天皇賞(秋)(GⅠ) | レッツゴーターキン | JRA公式 - 5二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 10:54:01
『12位』ランニングフリー(86年世代)
8戦0勝 1億106万 春天4着など 8歳春引退
昭和末期から平成初期にかけて王道距離の第一線で活躍した名脇役
7歳以降は勝ち星がなかったが春天4着や日経賞2着などの好走を重ね、グレード制以降初めて7歳以上で獲得賞金1億超えを果たした
動画は引退レースのAJCC
第32回 アメリカジョッキークラブカップ(GⅡ) メジロモントレー 牝5 55 横山典弘 1991.1.20 出走馬:カリブソング、ランニングフリー、パソドラード 、アサカガバナー、キョウ - 6二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:01:43
『11位』ゴーイングスズカ(96年世代)
1億108万 7戦2勝 福島記念優勝など 8歳春引退
(21世紀以降の賞金を加算した場合は1億988万)
ローカルから第一線で渋く活躍した馬
7歳時は秋に福島記念優勝など福島で活躍した
同時代にはサイレンススズカ・ロイヤルスズカ・ラスカルスズカと「スズカ」の馬名がつく活躍馬が多かったが、ゴーイングはサイレンスに次ぐ通算獲得賞金を稼いだ
動画は6着に逃げ粘った99年有馬
1999年 有馬記念(GⅠ) | グラスワンダー | JRA公式 - 7二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:04:40
『10位』ハヤブサオーカン(87年世代)
22戦2勝 1億514万 オープン特別勝ちなど 9歳夏引退
長いこと条件戦生活を送り、オープン入りは7歳2月
その後重賞では掲示板がやっとだったがOP戦ではそれなりに好走し、9歳夏の吾妻小富士OPで初のオープン特別勝利を挙げた
9歳(旧10歳)馬がオープン特別を勝ったのは史上初だった
動画はその吾妻小富士OP
- 8二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:10:34
『9位』グロリーシャルマン(93年世代 牝馬)
16戦2勝 1億1008万 オープン特別2勝など 8歳夏引退
尻尾を振り回しながら走る馬として有名
もとは地方馬で6歳に中央移籍
高齢かつ牝馬で期待されてなかったが前評判を覆しローカルで活躍
7歳時にはオープン特別2勝や重賞2度2着の好成績を挙げ、7歳牝馬で史上初の獲得賞金1億超えを果たした
人気薄で好走することが多かった
動画は7歳時に勝った道新杯
- 9二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:11:26
まあ1位はアイツやろうな…
- 10二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:13:04
21世紀入れるとカンパニーおじさんを待機するだけのスレになっちまうからね
- 11二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:13:08
- 12二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:16:04
『8位』ホッカイルソー(95年世代)
11戦1勝 1億1727万 オールカマー優勝など 8歳春引退
善戦マンにして奇跡を起こした馬
デビューから安定した成績を残しG1でも好走を重ねたが、4歳時に屈腱炎の為およそ3年にわたる長期離脱を余儀なくされる
7歳春に復帰すると徐々に成績を上げ、秋のオールカマーで復活優勝
8歳時には春天5着と最後まで活躍した
動画は優勝した オールカマー
- 13二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:20:29
- 14二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:22:57
- 15二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:24:40
『6位』ユウトウセイ(93年世代)
6戦2勝 1億3241万 京都記念優勝など 7歳秋引退
デビューから好成績を続けるも相次ぐ故障に苦しむ
7歳の金杯が重賞初出走でイシノサンデーの2着と好走
続く京都記念はロイヤルタッチを破り優勝
更に産経大阪杯でもマーベラスサンデーの2着と一線級相手に好走
秋のオープン特別では60キロを背負って勝利
通算21戦中16戦で3着以内と安定していた
- 16二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:25:30
20世紀と平地にしないとオジュウとカンパニーの一騎打ちだろうから英断
- 17二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:27:51
『5位』トロットサンダー(92年世代)
3戦2勝 1億5663万 安田記念、東京新聞杯優勝など 7歳夏引退
『雷帝』の異名をとるマイルの王者
地方出身で5歳夏に中央入り
6歳秋のマイルCSでG1初制覇
7歳春には東京新聞杯優勝、更に夏には安田記念を優勝し、史上初めて7歳馬によるG1優勝を果たした
マイル戦では通算8戦全勝だった
1996年 安田記念(GⅠ) | トロットサンダー | JRA公式 - 18二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:31:03
『4位』ダイワカーリアン(96年世代)
11戦4勝 2億18万 札幌記念、富士S、東京新聞杯優勝など 8歳秋引退
(21世紀後の成績を加算した場合 21戦4勝 2億3898万)
中距離以下で活躍した悲運の馬
5歳夏にオープン入りを果たすが長期離脱もあり本格的な活躍は7歳以降
7歳春の東京新聞杯で重賞初制覇
その後も札幌記念、富士Sと優勝し、この年の獲得賞金が2億を超える活躍をみせた
翌8歳も高松宮記念4着など活躍
しかし引退レースとなったアルゼンチン共和国杯で4着となった後、引き上げる際の地下馬道で突然倒れ、急性心不全で急死という悲運に見舞われた
2000年 札幌記念(GⅡ) | ダイワカーリアン | JRA公式 - 19二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:31:12
あれ、トウケイニセイは? と思ったら中央限定か
- 20二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:32:00
- 21二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:33:18
わたしの最推しオフサイドトラップは入るかしら。
入るとしたらどのあたりかしら。 - 22二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:33:53
『3位』フジヤマケンザン(91年世代)
8戦4勝 2億1413万 中山記念、金鯱賞、七夕賞優勝など 8歳夏引退
トウカイテイオー世代を代表する名馬
6歳を超えてから充実期を迎え、7歳時に中山記念、七夕賞と優勝
年末には海外重賞優勝の歴史的快挙も達成
8歳時も金鯱賞で優勝と衰えをみせず、ラストランとなった宝塚でも5着と健闘
史上初めて7歳以降で獲得賞金が2億超えの馬となった
1995年 中山記念(GⅡ) | フジヤマケンザン | JRA公式 - 23二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:34:29
なんで6歳じゃなくて7歳?
あっ……(なんとかしてステゴを1位にしたかったのだと察し) - 24二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:36:57
- 25二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:37:04
『2位』ダイワテキサス(96年世代)
12戦3勝 2億6010万 中山記念、新潟記念、関屋記念優勝など 8歳秋引退
(21世紀後の成績を加算した場合 22戦3勝 3億3180万)
世紀末を賑わせた王道距離の名脇役
5歳夏から頭角を現し、7歳時は中山記念など重賞を3勝
有馬3着JC5着とG1でも活躍
翌8歳も勝てなかったが好走を重ね、G1未勝利馬としては史上2頭目となる通算獲得賞金6億超えを果たした
- 26二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:38:12
うおおおおおおおおおおおステゴすげええええええええええええ
- 27二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:39:25
ステゴ7歳って2001年だから別枠では
- 28二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:41:09
『1位』オフサイドトラップ(94年世代)
8戦3勝 2億6929万 秋天、七夕賞、新潟記念優勝など 7歳秋引退
不屈の代名詞といえる馬
度重なる屈腱炎を乗り越え、7歳夏の七夕賞で重賞初制覇
続く新潟記念も制し重賞連勝
そして秋天では力強い内容で優勝、史上初の7歳天皇賞制覇の偉業を達成した
1998年 天皇賞(秋)(GⅠ) | オフサイドトラップ | JRA公式以上
ステイゴールドやタップダンスシチーは7歳以降が21世紀なので除外
あとグレード制前の馬も除外したけど、後で数頭紹介
- 29二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:42:10
- 30二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:42:25
オフサイドしか勝たん
- 31二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:42:49
高級阪神キッズワラワラじゃねーか!!!
全部駆除だ駆除 - 32二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:43:01
疑り深かったり、先入観で突っ走ってはダメだね
- 33二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:43:48
- 34二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:46:58
(参考1)
フジマドンナ(79年世代 牝)
3戦2勝 3615万 中日新聞杯優勝など 7歳春引退
シンザン産駒牝馬の代表馬で史上初めて7歳にして重賞制覇を果たした牝馬
引退時点での獲得賞金2億2184万は当時の牝馬歴代一位 - 35二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:48:35
(参考2)
ヤマブキオー(73年世代)
14戦7勝 1億989万 函館記念優勝など 8歳秋引退
グレード制以前で唯一7歳以降で1億以上稼いだ馬
函館記念優勝やオープン特別2勝などの成績を残した - 36二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:49:49
オフサイドトラップは偉業を語ろうとするとどうしてもそこで起きた競馬史上に残る大事件がきてしまうからね
こうやって取り上げるのはいいことだよね - 37二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:50:36
スピードシンボリは1970年に5660万?かな?
貨幣価値考えるとイカれてるな - 38二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:51:03
(参考3)
スピードシンボリ(66年世代)
7戦3勝 5660万 有馬、宝塚、AJCC優勝など 7歳秋引退
7歳にしてグランプリ3連覇を果たした伝説の馬
2000年に合わせて賞金を換算したら約4億4800万
- 39二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:54:27
オフサイドトラップは仮に秋天除いても5位か
- 40二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:57:00
フジヤマケンザンは香港国際Cの賞金入れたらオフサイドトラップとどっちが上だろう?
- 41二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 11:57:14
スピードシンボリ気になって2023換算してみたら88900まんで草
- 42二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 12:05:48
- 43二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 12:07:19
- 44二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 12:09:27
ダート路線の整備とそれに伴う現役期間の延長
海外挑戦の影響で2000年代以降はとんでもないことになってそう
2000年代以降もお願いします - 45二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 12:21:46
歴代1位タイの重賞12勝してるのも大きい
- 46二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 12:30:08
ローカル主戦の馬も目立つね
- 47二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 12:36:42
グロリーシャルマン牝馬なのに7歳1年間で1億1000万超えって地味に凄い
ストレイトガールよりも上 - 48二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 12:47:27
ダイワテキサスG1勝ってないのに随分稼いだな
- 49二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 12:47:38
エムアイブランが1億近くぐらいある気がする
- 50二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 12:57:01
ウマ娘に来たらネイチャロイスと関わって、感動もあるということか
- 51二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 12:59:12
9878万だからミスターブランディ、ヒダカハヤトより上だね
- 52二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 12:59:51
スピードシンボリはなんか色々おかしい
主にあの時代に海外遠征して普通になんともなく戻ってきてるところとか - 53二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 13:00:34
やっぱり8歳で秋天とマイルC勝ったカンパニーヤバいな
- 54二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 13:07:45
- 55二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 15:12:30
未だにダイワ冠のナンバー3(個人・法人合わせて)だからな
- 56二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 15:14:02
ダイワカーリアンは名前は知ってたけど最期までは知らなかった
- 57二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 15:20:18
自信満々のステゴ1位予測外れて草
オフトラの秋天の2着がステゴで更に草 - 58二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 15:28:31
フジヤマケンザンが未だウマ娘になってないのが不思議
- 59二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 15:32:29
ステイゴールドの7歳時は中央のみなら13000万位、海外含めて32000万位
- 60二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 15:37:16
タップダンスシチーとかも3億ぐらい稼いでたよね
凱旋門と他馬に蹴られるアクシデントが無ければもっと稼げてたのかと思うと恐ろしい - 61二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 15:45:07
キンシャサノキセキも相当いってそう
- 62二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 15:50:06
ハヤブサオーカンは時代考えると凄い
- 63二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 15:54:42
- 64二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 15:57:18
フジヤマケンザンが1位だと思ってた
- 65二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 15:59:49
21世紀あり、障害もアリにしたらカンパニーとオジュウが一騎討ちしてるだけのランキングになるからな
- 66二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:21:40
フジヤマケンザンは当時OPの富士Sでもタイキブリザードを破って勝ってる
- 67二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:25:13
厚顔無恥にも後出しで言い換えする度胸は見習いたい
- 68二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:27:27
中山記念で破った相手もサクラチトセオー、ホクトベガ、トロットサンダーと強い
- 69二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:28:59
ダイワテキサスもどうしてウマ娘にならないんだろ
- 70二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:32:05
フジヤマケンザンが海外抜きなんだからステゴは最終年だけでオフサイド捲れなくない?
- 71二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:34:08
オフトラはあの年しか重賞勝ってないからな
- 72二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:44:45
全盛期を過ぎたおっさん馬が何年も連れ添った相棒と若馬を蹴散らすレースからしか得られない栄養がある
- 73二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:46:19
普通にカンパニーとオジュウとステゴ見にスレ開いたから肩透かし
- 74二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 21:11:26
- 75二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 21:26:30
1位だけハートが多すぎるw
- 76二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 22:01:26
JRAが名馬の肖像に取り上げたってのはある意味でそういう事だよな
- 77二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 22:58:22
本題からずれるけどダイワカーリアン可哀想過ぎる
- 78二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 23:26:52
フジヤマケンザンを調べたらヒシアケボノ並みにでかいことを知った
- 79二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 23:32:04
強い馬は大抵6歳までに引退するから、必然的に晩成馬がランクインしてる
3歳に菊2着、4歳で春天優勝して年度代表馬になってるスピードシンボリは本当訳分からん






