- 1二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:36:45
- 2二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:41:27
30年だもんなあ、四半世紀経ってるのはヤバくね
- 3二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:47:23
日本今頃SDGsがなんだ言い出してるけど欧州とかは既にSDGsもインターネットも普及してたからね
- 4二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:49:38
言ってもヨーロッパもアメリカもお隣の国も何だったら中国さえも衰退もしくは衰退へと向かってる状態なんだ、地球人口も減少に向かうという説もあるし資本主義の限界なのか知らんけど地球規模で後退してるんだ
- 5二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:50:47
平成不況はバブル時代に成長を前借りしたから
昭和脳のせいでシステム化が遅れてたけどコロナ対応で改善されたしそろそろ成長するんじゃね? - 6二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:59:45
高齢化によって国民全体での労働人口の割合が減って
労働人口が支えなきゃいけない老人の人口の割合が増えたので
仕事の効率上げても仕事する人間の割合減ったら意味ねーなということが一つ
そして労働効率は日本一国で考えるのではなく、海外との比較で考える必要がある
例えるなら、ファーウェイもサムスンもいない状況で
ソニーの最新機種を安かった頃のサムスン並みの値段でバンバン海外に輸出出来ていたのが
経済大国日本とか言われていた最盛期だったわけで
海外にライバルいて値段も当時より高い現代じゃそこまでの競争力は確保できないわな
ついでに海外から日本への素材の仕入れだって、中国とか東南アジアの人件費が
当時の方が遥かに低かったんだから、ぶっちゃけ当時の日本がボーナスゲームすぎただけとも言える
このボーナスゲームの状況に回帰するのは無理なので
せめて人口くらいは増やしに行けって結論になる - 7二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:02:05
ある種のペナルティといえる消費税上がってるのに消費がのびるわけがないべ
- 8二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:04:18
日本にもう1回高度経済成長するレベルの余力残ってないからどうやったって抜けられないぞ
日本が大国だった時代は終わったんだ - 9二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:04:55
人口増やさなきゃいけないのは自明の理なんだが正直に言ったら難癖つけられるからか誰も言わないよな。外国人を増やすよりもやらなくちゃいかん事があるでしょうに
- 10二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:06:02
- 11二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:06:05
自分が子供作っても少年期に親に貰ったような豊かな生活を与えてやる自信がないので失礼する
- 12二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:12:03
まあバブルが異常な時代なのは確か
ただ人口増やせってのも短絡的では?人口増やしてもほぼ機会になる時代が到来するらしいし - 13二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:16:12
基本的に先進国ほど少子化して衰退していくので、これに対処するには人間を工業的に生産できるようにするしかないですね
- 14二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:19:55
うーん、これは一昔前のディストピア。
- 15二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:21:55
デフレだから
アメリカはディズニーの入場料レベルで物価も給与もインフレしているんだ - 16二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:22:36
大事なのは経済力じゃなくて生活レベルだよ、一定の相関性があるから混同されやすいけど
人口減少する中で超大国になることを目指したってしょうがない
それよか一人ひとりのQoL上げる方が重要 - 17二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:23:15
じゃあ中国のやり方次第真似したいかっつったら死んでも嫌だからな
- 18二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:23:46
正直生まれた時から失われてるから、失われてる気が全然してない
- 19二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:24:34
実際には安定はしていても衰退はしてない
国内がもう資産置けない(一定以上発展したから)ので
海外に資産をおいてるだけというオチだぞ。
日本は中所得国の罠にかからなかったからな
中所得国の罠にかかると発展できてないのに人口も少なくなる地獄になってたが、日本はそうなってないんだ
- 20二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:24:48
若者が子ども産みたいって思える政策出してこども増えて人口が増えていけば何とかなるような気もするけどなぁ…う〜ん…
- 21二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:25:04
女は上司にケツを触られるのが常識!
みたいな
認識改変系エロ漫画かな?な横暴がまかり通ってたイメージあるわバブル - 22二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:25:04
バブルの頃が異常だっただけ
こんな極東の小さな山だらけの島国がよくもまぁ一時期世界GDP2位になれてたよ
言い方は悪いけど分相応に戻っていくだけ - 23二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:25:30
結局のところほしいのは人口じゃなくて労働力でしょ?
だったら人口増やすよりも機械や人工知能をより労働に適したものにする方が簡単そう - 24二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:27:07
働けない高齢者が生きるための負担を
働ける人間に乗せてられるから貧乏になっていく
世界規模でそうなってると思う
でもその解決案はどうやったって「殺してしまう」に行き着くから詰んでる - 25二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:27:09
上も下も日本人にはわがままなやつしかいないならそりゃ相応の国力に落ち着くよ
自由に生きたいなら江戸時代に毛が生えたぐらいでちょうどいい - 26二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:27:53
- 27二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:28:33
- 28二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:29:47
女は男と社会のために、男は国のために自分を捨てて働くようになれば昔みたいにありえない成長ができるんじゃない?
- 29二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:31:14
- 30二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:32:11
中国式で福祉や環境対策を捨てたVS世界なシムシティをするか
アメリカ式で不法移民受け入れて低賃金者人口ブーストと人種民族革命チキンレースのギリギリを攻めるか - 31二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:32:14
- 32二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:32:18
- 33二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:32:52
バブルが異常だったんじゃなくてバブル後の対応を今に至るまで誤り続けてるのが衰退の理由
だからそこを是正(金融緩和の継続と財政出動で市場に適正な量の金を流通させる)すれば発展する方向へは行くのよ
でもそのバブル以降無駄の削減とか言って市場の金を消し続けてるから復活できない
民間レベルでは清貧に対する神聖視が洒落にならん重荷になってんのよ
- 34二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:33:24
- 35二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:34:17
年寄りが新しい社会システムに対応できないって理由で
古臭いもの引きずりすぎだろ
年取ったら新しいもの受け入れられないとかいうのも
結局人に依るじゃん - 36二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:34:45
パワハラは現代でも生き残ってるから成長の秘訣ではないぞ
パワハラが根絶されてから言え - 37二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:34:57
変革や成長を自力でできない国
俺もそれに相応しい愚かな国民の1人 - 38二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:35:19
日本は環境捨てた低賃金者人口ブーストで行こう
- 39二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:35:26
違うと思うぞ
少なくとも今調べた例では、土地の価格上昇でお金が回ったのが理由だと書いてある
なぜバブル経済が発生したのか教えてください! - お金にまつわるお悩みなら【教えて! お金の先生 証券編】 - Yahoo!ファイナンスなぜバブル経済が発生したのか教えてください!finance.yahoo.co.jp - 40二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:35:31
そりゃ中途半端だからだよ
企業単位でやってもダメ
国単位でやらないと無駄無駄
女は家を守って子を産み育てるのが幸せ、男は会社のために人生をかけるのが幸せ
それを徹底していたからかつての日本は成長できたんだよ
- 41二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:35:31
そもそも先進国がさらに発展するのと
発展途上国が中進国に発展するのどっちが楽かといったら後者でしょ
RPGでレベル90キャラが91に上がるのは苦労するけど
レベル1キャラがレベル10に上がるのは難しくないのと一緒
レベルアップしきっている日本が昔のレベル低かった頃と同じ成長速度のわけないだろうと - 42二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:35:32
政府だってあにまん民にこんな
こと言われたくねえだろ - 43二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:36:19
- 44二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:36:26
- 45二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:37:29
組織の犠牲になってる社畜連中が現代でもゴロゴロ居るのに豊かになってないのは
彼らの自己犠牲度合いがまだ足りないからとでもいうのかい - 46二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:38:14
- 47二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:38:22
- 48二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:38:28
ブラック労働って死ぬほど効率が悪い金稼ぎだから消費の為の金も時間も余らんのがスゲー有害よ?
- 49二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:38:51
- 50二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:39:16
文系()の人間が増えすぎだし理系を蔑ろにしすぎ
- 51二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:40:16
賃金上げてくれたらとりあえず文句はない
- 52二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:40:18
社内政治が上手いだけの人間に給料を払うのをやめろ
- 53二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:40:19
国はもうちょい基礎研究に資金を出してくれ…
- 54二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:40:57
- 55二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:43:26
よし!ワイらの上の世代が頑張ったおかげで発展して先進国になったぞ!
トゥルーエンド
この整った環境でさらに発展が続くように頑張るんだ!
バッドエンド
この快適な寝床でゆったりくつろいだろ!
これからの日本?上の世代が作った仕組みとか蓄えがあるからへーきへーき - 56二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:43:41
日本は基礎研究に金出してる方だぞ あくまで相対的にって話だけど
世界的に基礎研究は軽視というか予算割かれてない - 57二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:44:13
- 58二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:45:00
消費税と緊縮が悪い
これじゃどう頑張っても消費は増えないし金も回らない
金融でやっても実体経済が発達しなきゃいみがない - 59二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:45:52
- 60二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:47:24
- 61二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:47:59
せめて消費税8%にして、どうぞ
- 62二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:48:02
仕方なかったってやつだ
- 63二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:48:15
その体育会系と文系は基本的にイコールの関係だぞ
- 64二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:49:08
せっかくオリンピックやろうって時に
コロナが出てきたのがきつかったなあ
世界的に被害出たからまあ良いんだけど - 65二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:49:10
別に公文書隠蔽でも捏造でも好きにしていいから消費税とかどうにかしてくれ
- 66二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:49:41
- 67二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:50:12
- 68二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:50:20
文系は脳まで筋肉でできてるからな
論理的思考ができないのだ - 69二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:50:32
- 70二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:50:46
- 71二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:50:53
そもそも失われた30年という考え方が正だとする根拠は何よ
- 72二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:50:56
移民なんて入れなくても人を生産できるようにしたら解決やで〜
- 73二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:51:03
- 74二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:51:09
- 75二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:52:14
経済成長とかいっても無限に成長できるわけねえだろって聞くたびに思うわ
下の時は上目指せただろうけど、上に来たら下に行くのは当然だろ - 76二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:52:26
国防もっと頑張れ
- 77二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:54:36
- 78二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:54:51
例の自殺した官僚じゃね?
- 79二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:55:15
- 80二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:55:34
経済については寧ろ成長しない方が不自然なのよ、めっちゃ簡単に言えば需要が供給を増やし供給が需要を増やすってループがある
だから天災だ侵略だので国ごと壊滅しない限りはほぼ無限に成長は続けられる
ついでに言えば日本はこの成長にほぼ意図的にブレーキ踏み続けてる世界的にも歴史的にも異常な状況
- 81二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:56:06
別に政治家がどれだけ汚いことやろうがかまわん
ただもうちょい景気良くしてくれ
裏で何やっててもいいからさ - 82二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:56:11
- 83二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:56:45
- 84二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:57:01
- 85二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:57:19
むしろ2度と名前を出すな
- 86二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:58:32
- 87二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:58:42
消費増税しておいて、文書通信交通滞在費だのを放置して、議員年金を復活させる議論まで立ち上がる始末
国家の運営主体がこのザマで文句言われない方がおかしいと思うね
自分は増税に反対はしなかったけど、それは生活が少しでもより良くなるという事とバーターだと思ってるんだが、違うのかな
- 88二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:58:49
リーマンショック前って多少持ち直して
なかったっけ? - 89二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:00:46
(研究者になれば)有能な首相じゃん
- 90二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:00:57
- 91二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:02:28
半導体復活がんばれ
- 92二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:03:05
サイバー方面は本当にどうにかしてほしい
できたばっかのデジタル庁がもう腐ってるってどうなってんだよ - 93二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:04:53
- 94二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:05:47
- 95二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:06:24
少子高齢化の問題って労働力じゃなくて消費力の問題じゃないん?
- 96二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:06:56
- 97二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:07:18
財政出動はもっとして欲しい
国債は割と余裕あるし - 98二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:07:40
割とリーマンショックの時の影響未だに続いてるからもっと補助とか色々出してほしいわ
- 99二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:11:27
- 100二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:11:58
政権交代は国民のせいでは?
- 101二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:15:52
ここまでしてもなお緩めない辺りどんだけバブルがトラウマなんだよって話ではあるけども
- 102二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:17:38
国民が何を見て判断したのかっていうとね……
- 103二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:19:07
- 104二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:19:41
- 105二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:20:24
なんかあったの?
- 106二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:21:45
株価上昇は本来給料アップの先触れなんだけど、株価上がるとその分をすぐ増税だなんで奪いに来るからねぇ
- 107二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:22:00
- 108二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:22:05
それ散々擦られた言葉だけど住み慣れた自国から言語圏も違う国に移り住むっていうのはたとえ多国語に精通していたとしてもメリットだけじゃないし、そういう天才はどこでもやってけるっていうならむしろ日本からわざわざ離れる理由もそんななくない?人それぞれだろうけど傾向的に 今現在もノーベル賞受賞者が出続けてるんだよ 悲観的になりすぎだと思う
- 109二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:25:27
逆に他国って衰退してないの?
- 110二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:26:21
- 111二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:26:57
>本当にやばくなったら維新や戦後みたいにどこからともなく天才達が集まって
身分が固定されていたり戦争などで一時的に抑圧されている社会だと
外的要因をきっかけにその社会の中で燻るしかなかった天才たちが
反体制運動なり政治なりに参加するんだけれど
現代だと天才だったら国内で自力で稼いで楽になる方法が幾らでもあるので
わざわざ社会を変える必要がないんだ
- 112二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:27:34
- 113二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:28:57
- 114二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:37:57
- 115二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:40:28
- 116二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:53:17
失われた30年より前って
受験戦争に狂った前原圭一が幼女を狙った銃撃事件を起こしたあたりか - 117二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 16:19:18
過度な圧力は良くないけど、色々な意味で余裕があるなら子供2人は作りたいって空気はあると良いと思うな
- 118二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 16:21:40
そもそも失われた10年以降が失われたように感じるのはわりと印象の問題でしょ
普通に労働生産性は上昇してるし
失われた10年に関してはhayashi&prescott
というとても有名な論文で分析されてるぞ
citeseerx.ist.psu.edu - 119二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:24:18
- 120二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:24:35
俺が死ぬまで国が残ってりゃもうどうでもいいわ
- 121二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:48:11
財政出動しまくれば復活するけど貨幣観が間違えすぎてるから時間はかかるだろうね
- 122二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:38:34
「今の日本人」の「平均年齢」が50歳とか記事見て死ぬほどビビった・・・
少子化、長寿、晩婚が組み合わさればこんな事態になるのか・・・
あと十数年で年金貰う人が激増する訳だろ・・・
どう考えても破綻の匂いしかない・・・ - 123二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 23:14:01
ざっくり三十年前と言えば
複数の県に渡って集団リンチによる殺人事件を何件も起こしてた少年たち(暴力団と繋がりアリ)が
自分は未成年だから死刑にはなりませーん残念でしたーって裁判でぶっちゃけて
見事に反省が見られないからまとめて死刑判決を食らった事件が起きてた頃か
そういういわゆる「不良」のレッテルを張られた少年たちが
力こそすべての世界観で生きていた激動の時代が
日本にもほんの少し前にあったんだよなあ - 124二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 00:38:29
機械やらシステムやら導入して介護士ひとりで世話できる老人の人数を増やそう、って話に反対勢力がそれなりにいて絶望したわ
現場が大変なのも介護される側が辛いのもわかるが、老人と労働人口が1:1になるのも時間の問題なのに国民全員で介護だけしててどうすんのと - 125二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 08:31:11
>>115も書いているが「なんでタヒんでくれないの? お前がタヒんだら、僕が一番になれるのに」とか脅されたというから台湾の学校教育はヤバい
大日本帝国の教育システムの正統後継者だけあって体罰上等だったそうな
ttps://forbesjapan.com/articles/detail/45041?n=2&e=44671