個人的に繋がりを感じる人たち

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 12:54:14

    立ち位置というか性格というかキャラクター性に系譜を感じる

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 12:56:12

    強いけど精神的に未熟なタイプ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 13:09:31

    最近こういう系のキャラの名称知ったよ
    魔少年系

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 13:11:02

    ダグバから脈々と受け継がれるエンジョイヒャッハーの血

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 13:12:25

    人外率高いな

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 13:12:50

    擬態天道はここのくくりに入れるには境遇が不幸すぎて場違いでは?

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 13:15:16

    キャストの売れっ子率も高いな…

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 13:22:03

    魔少年系の中でもわりとフレンドリーな感じだよね
    少なくとも表面上は

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 13:39:35

    後のは置いといて北崎は明確にダグバオマージュ入ってると思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 13:48:56

    初期の悪魔成分つよつよフィリップと無邪気な頃の迅を選んでるのがいかにもやな

    浮世離れした雰囲気を醸し出す顔の造成がメチャクチャ綺麗なごっつぇイケメン集団ええよね…

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 14:23:15

    わかりやすい共通点あるだろ 髪型

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 14:31:04

    なるほど魔少年…フィリップは本編でも言われてたよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 14:40:36

    他作品だと三つ目がとおるとか遊戯王とかかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 15:25:08

    >>9

    パラドもわりとダグバオマージュキャラだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:14:40

    フィリップパラド迅カゲロウに見事ハマった通りすがりのライダー初心者です
    他のキャラについて教えてください

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:28:03

    >>15 性癖がわかりやすい!

    北崎くん(上真ん中)はファイズの敵幹部の1番強いオルフェノクだよ デルタにも変身するよ

    無邪気で残酷な性格で触れたものを灰にする力を持ってるよ 同じ敵幹部のたくまくんを虐めてるよ

    彼の結末がどうなるかは君の目で確かめてみよう!

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 19:55:18

    >>15

    仮面ライダークウガ ン・ダグバ・ゼバ(左上)

    ライダーの魔少年系の源流となったことで有名な(俺調べ)今も怪人屈指の人気を誇る平成ライダー最初のラスボス

    登場自体は短いものだが、その残虐性と不気味さ、そして最終バトルで視聴者に絶大なインパクトを与えた

    一見穏やかな好青年だがグロンギの大半はこいつに殺されてる(人間も沢山殺してる)

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 20:06:19

    >>15

    仮面ライダージオウ ウール(左下)

    ライダーの歴史を消し去ることを目論むタイムジャッカーの1人

    別に男の娘設定はないのにあまりの役者の可愛さに視聴者に男の娘扱いされることが多々あった

    最終的に主人公の後輩になる

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 20:09:18

    >>15

    仮面ライダーカブト 擬態天道(右上)

    もうなんか設定から扱いから最後からあらゆるものが可哀想という印象

    東映は水嶋ヒロの顔をしたキャラを虐げたかったのかな?

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 20:12:57

    >>15

    仮面ライダー電王 リュウタロス(左真ん中)

    電王ガンフォームの中の人 この姿は主人公に乗り移った状態でガワ形態が別にある

    多分この画像の中で一番精神年齢が低いが、色々あって成長する山あり谷あり

    声優は鈴村健一

  • 211524/01/07(日) 22:01:07

    皆さんありがとうございます…!


    >>16

    無邪気で残酷な一番強い敵幹部かぁ

    パラド迅カゲロウはあえて言うなら主人公のライバルかなって勝手に思ってるんだけど、だからあんまりマークしてなかったポジションでちょっと気になってきました

    >>17

    えぇパッと見は全然ラスボスぽくないのにスケールがエグすぎてこの時点でギャップにやられる…

    クウガはグロいってよく聞くからなぁ…ちょっと躊躇ってるけど…魔少年の源流がいるってのは覚えときます…

    >>18

    たしかにお顔が綺麗…

    なんかちょっとフィリップとカゲロウと見た目の雰囲気が近いかも…?

    後輩キャラは別作品でも好きになりやすいからドンピシャかもしれないです

    >>19

    あーもう擬態って時点で完全に注目の対象ですね

    はい…可哀想は可愛いですよ

    若干スレチかもだが虐げられるキャラは大二くんで訓練したんですけどどうですかね、ちょっと種類が違うかな

    >>20

    乗り移る、精神年齢が低い、成長するってあの4人のキメラみたいなもんじゃないっすか

    顔と声が一致しないキャラは新鮮だなぁ…面白そう!

    幼いくせにめちゃ強いってキャラはシンプルに好きですね

    チャラっとした服装もまた好み…

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 23:01:55

    自分はカゲロウのこと全然知らないからここに並ぶジャンルな感じなんだ…って意外
    厨二病って弄られてることしか知らない

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 23:37:36

    >>20

    ちなみにリュウタロスの本体はこちら

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 23:44:38

    ダグバ役の人は今舞台で売れに売れてるんだっけ
    菅田将暉佐藤健は言わずもがなだしパラドも今舞台の方向か
    皆頑張ってほしいな

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 09:19:12

    >>22

    カゲロウは五十嵐大二を宿主とする悪魔だからね

    1人で2人、2人で1人みたいなのがパラドとかフィリップっぽい

    で、序盤は普通に敵キャラだし

    主人公を執拗に狙って痛めつけるのを楽しむサイコパスさみたいなのはある

    リュウタロスとか初期迅みたいな子どもっぽさはあんまり無いかなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:06:14

    スレ画の中で役者最年少なのが北崎なのとんでもねーな
    当時13歳だっけ確か

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 22:32:45

    なんとなく保守

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 22:47:26

    フィリップウール当時16歳良太郎当時17歳カゲロウ当時18歳パラドダグバ迅当時19歳擬態天道当時21歳
    って感じだったはずなので北崎がダントツで年下

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 22:53:09

    北崎の人も割と舞台方面じゃなかったかな
    2.5次とかの系列

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:42:47

    >>21 北崎くんはいいぞ…デルタを使うのに音声認識が必要だからその時点で他の変身とひと味違うし服ズルズルで肩めっちゃ見えてセクシーだし

    怪人態と人間態にギャップがあってそれもいい

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 06:17:47

    >>28

    北崎13歳なの本当にヤバいし他のキャラでも10代率高いの恐ろしいな

    魔少年すげぇ…

    ちなカゲロウ推しワイ、細かいがスレ画の回だと俳優はまだ17歳だぞとマジレスをしてみる

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:35:45

    フィリップW当時で16歳なのか…それでライダーのメインキャラの殺人スケジュールこなしたのすごいな

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 23:07:58

    >>25 子供っぽさ無いのか…残念(´・ω・`)

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 05:39:31

    >>33

    リュウタロスや迅みたいなザ無邪気って感じではないけれど、好物の激辛カレーで宿主の大二に嫌がらせしたりするいたずらっ子だと言えなくはない

    本編後の冬映画とかHBDとかだと特にそういう面がよく出てる

    単純な情緒で動いてる節はあるかも?子供っぽいかは微妙だけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:04:19

    脚本家繋がりで迅とパラドが並べて語られるのはよく見るけどこの多さでまとめて語られるのはあんま見たことないな
    言われてみたら結構似た文脈持ちかも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています