やっぱりアイアンマンってあの世界で偉大過ぎない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:08:32

    改めて見返していたらずっと葬式ムードだったわ

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:15:10

    あの人がいてくれりゃミステリオとかいうカスからピーターを守れたかもしれないのに
    いやそもそもサノスとの戦いが無ければ死なずに済んだ…



    やっぱあのゴリラクソだわ

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:16:47

    現在、MCUで唯一政治ができるヒーローだったからね

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:18:14

    アイアンハート頑張れとしか言えん

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:21:35

    見返すとマジでマシンがすごいんじゃなくてトニーがすごいんだってわかる

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:22:15

    >>4

    欲しいのは根回しとかできる大人の政治力なのでアイアンハートじゃとても……

    マジで今地球にそういう役割を担える大人がいないんだよな

    だからあちこちで根回ししたり暗躍してる人が怖すぎるんだけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:23:26

    逆になんか裏社会で役に立ちそうな集団ばっか増えてるのなんなのってなる

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:27:06

    死んではいけない人間だからヒーローになる
    ヒーローだから悪と戦って命が散る時もある

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:28:39

    蘇れ……蘇れ……

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:28:46

    アイアンマン 1、2、3の単独作だと精神的に不安定な時期であることもあってぶっちゃけ頼りになる気持ちよりも感情優先で何やらかすかわからないヤベーヤツ感の方が強いんだけどな!

    2、社会からの信頼に応えなきゃいかない時期に自己顕示のエキスポ開いたりアーマー着てパーティやったりしてローディと大喧嘩
    3、ハッピーが傷つけられたことに激怒して自宅を公表したせいで爆撃されて大ピンチに

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:29:24

    記念すべきユニバースの1作目主人公だぞ
    偉大に決まってる

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:30:06

    >>10

    シビルウォーから明確に貧乏くじポジになっちゃったよな

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:30:45

    自分の意思を曲げない鋼鉄の心を持ってる男

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:31:02

    アイアンマン2の冒頭でトニーのヒーロー活動の数々がサラッと流れていたけど、あの辺り詳しく解説してるところってある?
    トニー自身は世界平和を実現したと豪語していたが、世界中の紛争地域を巡って鎮圧してたのか?

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:31:05

    >>12

    逆に言うと責任とってくれるポジだったってことだしな……

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:31:14

    取り敢えず最低限弁護士は確保できそう

    弁護士が必要になる前に対応できる人は居ないんですか…いなさそうですね(諦め

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:31:24

    今蘇っても目をかけてた蜘蛛の坊やの惨状を見てゴン曇りしそう

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:31:42

    方法が一歩間違えればヴィランなだけでやろうとしてる事は凄い具体的な平和なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:31:57

    >>14

    そんなこたぁないと思ったんで話し半分に聞いてたよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:32:03

    今後ってか原作の方でもアイアンマンに代わって政治に強いヒーローいんの?

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:32:16

    >>17

    大丈夫さ、記憶は消えてる

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:32:34

    >>14

    アイアンマン1で自分が兵器売ってた範囲の紛争は鎮圧しに出てる

    たぶん2ではほぼ掃討し終わっててだからアイアンマンのパクリを各軍事企業、アメリカ政府が躍起になって作ろうとしてた

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:32:35

    他にアメリカで政治力持ってる奴がいねぇ
    陛下アフリカだから保護はできるだろうけどアメリカで影響力低いし

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:32:48

    陛下の後任に期待が集まるけどどうなるのかな……

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:33:04

    >>20

    陛下ぐらいしか思いつかないけど陛下も今後出てこなさそうなのがなあ

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:33:36

    >>20

    キャプテンは十分政治に強いんだけどスティーブも引退してるんだったな

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:33:47

    >>21

    人の心ォ!

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:33:48

    >>21

    スパイダーマンの噂聞いてピーターに辿り着くんじゃないかな?


    シビルウォーでも探し当ててたし

    また一から関係を作ろうね

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:34:35

    オランダでハッピーに回収されたあとのピーター好き
    無力さに打ちひしがれて弱音吐いてるの良いよね…

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:34:38

    >>23

    陛下がアベンジャーズのリーダーになってくれてたら、影響力についても海外に国から人員を派遣して救いの手を伸ばしたりしてたし、なんとかなったと思う

    でも陛下はいなくなったから……

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:34:40

    >>20

    敢えて言うならミスター・ファンタスティックと、X-MENのプロフェッサー

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:35:07

    >>16

    ?????「ここにいい腕の弁護士いるんですけど」

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:35:13

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:36:13

    >>26

    キャップは政治的な正しさより義を優先するからちょっと違う気がする

    必要なのはもっとこう、世間様のヘイトをうまい具合に反らせてかつ信頼できる地位のサンドバッグみたいな……スターク!!

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:36:15

    >>33

    ウルトロン計画も成功してれば世界は平和だったんだよな


    ワンダが悪いよワンダが

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:36:54

    >>26

    キャプテンはあくまで一兵士ってイメージかな

    ファルコンやバッキーも同じく

    その上で、ただ上官に従うだけではないんだけど、政治的な圧力に強いイメージはない……

    敵が姿を明確にしたなら立ち上がる旗印にはなれるんだろうけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:39:23

    >>31

    原作だと科学者方向に振り切れて地球離れて宇宙旅行にいっちゃった人と

    人類のクソ差別主義者に見切りつけてミュータントの国作った人だからな……

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:39:23

    トニーがいかに一人で何役も担えるカードだったのか身をもってわからされる

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:40:37

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:41:09

    キャプテンはリーダーであって政治的な立ち回りが得意なわけではないからな
    まして資金力やコネってなるとトニー以外だと陛下くらいしかいない

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:42:56

    >>39

    エターナルズ関係だと思うけど

    GOTG3がアダム・ウォーロックの話だしエターナルズにエロスとアダムの従者が合流してるしなんかあるんだろう

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:42:57

    お前がどけとは言えるけど、どかせるのは出来ないんだよなキャップは。

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:44:14

    てかアイアンマンがいないからこそ多少偏重思想だけどニック・フューリーがまとめ役やらなきゃいけないんだけどあいつマジで何してんの

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:44:17

    >>39

    まぁシャレにならん状況になってるんだろうなという想像はできる

    地球の色々とかやってる場合かってレベルの

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:44:22

    トニーの場合戦闘力はオマケで頭脳と立ち回りの上手さによるサポートがメインだからな
    後を継げるヒーローがマジでいない

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:45:57

    FFとX-MENの合流はほぼ確定してるからリードかプロフェッサーXに担ってもらうしかない
    特にリードは設定的には良くも悪くもトニーの相互互換的な役割できるし

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:47:37

    ところでトニーがペッパーに社長の地位を譲ってからはトニーの社会的職業ってなんなんだ?
    スターク社の実質的トップであり続けてるのは見ればわかるが

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:48:43

    これからのピーターも大変だがアベンジャーズもだよな。資金源がないし拠点もないし、政治的影響力もないしロス将軍を抑えきれないんじゃないか

    ダメコン社に追われるレジスタンスみたいな立ち位置になっちゃいそう

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:50:33

    >>47

    会長とか顧問とかじゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:52:05

    >>47

    一応アイアンマンがスターク社のボディガードだ

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:53:35

    >>50

    それ原作でしょ

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:54:18

    >>48

    ヒーロー集めてるおばさんがいるので、ダークアベンジャーができちゃいそう

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:55:49

    >>35

    実際ワンダってやらかし具合が大概なのに殆ど責められてないのがちょっともやもやする

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:59:11

    >>53

    ガキだししゃーないなって感じ

    ワンダヴィジョンもとんでもないやらかしで逃げたから叩かれるのは分かるけど、育った環境とか求めてた平穏とかが木っ端微塵になってる絶望感がな

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:59:14

    とはいえスターク・インダストリーズが無かったらいくらか世界は平和だったろうな
    それはそれで別の兵器会社が出てきたかもしれんが

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:00:13

    >>55

    それだとサノスの侵攻に耐えられないぞ

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:01:17

    トニーのも政治や立ち回りが上手いかというとそうも言い切れない
    対立した相手をやりこめることはできるが恨みを買い敵を作りやすい
    独断専行が多いので仲間からの反発を買いやすく失敗した時のリターンもクソでかい

    だが社会的地位が圧倒的に高く発言力が他のメンバーとはケタ違いなので、社会や政府との対話においてはトニー以外に頼れる者はいなかった
    トニー以外のメンバーはどれだけ強く人気があっても一兵卒

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:01:25

    >>53

    ワンダがやらかしまくって責任取らずに逃げてるのは原作からしてそうだししゃーない

    原作版だとサイクが全部割り食ってヴィラン化してる横でアベンジャーズにしれっと復帰するような扱いだし

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:09:47

    ワンダは周りの大人も悪いよな
    トニーもキャップもホークアイも
    シビルウォー時点では基地から引っ張り出すべきではなかったな

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:10:41

    >>1

    スレ画の追悼ムービーすこ

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:11:59

    陛下とワカンダ……

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:32:19

    >>53

    MoMで触れられるかねその辺り

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 15:12:52

    顔出し実名でヒーローやってて社会的地位があるのが唯一無二なんだよなマジで
    だからこそティ・チャラが後釜に欲しかった…
    今後のヒーローたちは頭目と旗頭無しで、散発的な事件に対応する現実の対テロ戦争みたいな様相になるんかや…

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 15:14:56

    今のメンバーで一番社会的地位がちゃんとしてるのが普通の軍人のローディってヤバくないですかね……
    国家に対する政治的影響力とかほぼ皆無でしょ

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 15:16:13

    ヒーロー達はリーダーがいなくて不安よな
    アイアンパトリオット(真)動きます

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 15:19:00

    初期はフューリーが居たからトニーは比較的技術者寄りの人材で要られた。インサイト計画とかね。でもSHIELDが崩壊してそれを担える人材が居なくなったから「それができる」トニーに負担が一極化した。
    シビル・ウォーの時とか顕著だけど(ウルトロンは自業自得な面もあるとはいえ)メディアで目立って批判を受けてるのがトニーだけという異常事態が放置されてたからこその現在なんよな

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 15:20:52

    シビルウォー、バッキーとかワンダの問題でこじれたもののソコヴィア協定に関してはトニーがロス長官抑えつつ良い落としどころ見つけてくれるならみたいな感じでスティーブも妥協しようとしてたけど
    今の状況で政府がなんかしてきたらマジで終わるよね

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 15:21:50

    >>64

    なんか戸籍や学歴すらないやつもいるしな!HAHAHA!

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 15:23:39

    パンサーとかまさに適材適所だったよなぁ…

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 16:30:03

    >>65

    なにが笑うって

    この人がアベンジャーやろうとするとクソ難易度の事件が起きまくって

    ヒーロー活動せざるを得なくて、軽く鬱になるところ

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 16:33:03

    ストレンジとかアントマンとかってどういう扱いなんだろ
    ストレンジなんかは社会的地位のある大人だけど政府と話したりとかってしてるイメージないな

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 16:34:37

    >>71

    アントマンは前科者の枠を超えないし、ストレンジも地位があるって言っても1医者の域を出ないから、トニーの代役は荷が重い

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 16:48:43

    てか今アベンジャーズってどうなってんの? 活動休止? 事実上の解散状態?

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:20:35

    >>73

    BIG3、ナターシャ、ホークアイ、ハルクが死亡や引退しているからなぁ


    アベンジャーズとしてはもうローディとワンダくらいしかいないし事実上解散だろうなぁ

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:25:47

    >>53

    周りが甘いってのがある

    ヒーローの責任ってのをきつく言って教えてくれるだろうトニーは負い目があるからめっちゃ甘くなってるし

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:29:33

    >>74

    だから次のアベンジャーズがどう招集されるのか気になるんだ

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:33:45

    解散状態になった状態で大物悪役すぎるカーンに狙われるスコットに悲しい未来

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:35:26

    後アベンジャーズを招集かけらえそうなのってワカンダぐらいだけど陛下がなぁ…
    早く眼帯地球に帰って来い

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:09:37

    真面目に次を集めるのはフューリーでしょ
    アベ1もそうだったし

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:17:15

    今後のカギを握るのは多分この人なんだけどいかんせん謎が多すぎる

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:28:56

    トニーなんだかんだで一番世間に貢献してるからいなくなればそりゃ世間は暗くなるわな
    ストレンジのスピンオフ漫画で暇があれば
    病院の子供たちに会いに来て笑顔でファンサービスとかやってたのも明らかにされてるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています