- 1二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 15:58:07
- 2二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 15:59:54
ベジータ帰還とフリーザが悟空より先にクリリン殺すきっかけになったぞ
- 3二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:04:57
ターレス映画とかの片手元気玉好きだから、ドカバトで神BGMと一緒にアクティブになって嬉しかったよ
- 4二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:07:27
そもそも悟空が完全に倒した相手ってブウとピッコロ大魔王くらいだし……
- 5二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:10:40
魔人ブウ倒せたので十分じゃね
頻繁に同じ技で倒すのもどうかと思うし - 6二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:11:41
初登場からしてイマイチ微妙な活躍だったんだよね
界王様から「ここぞという時にのみ使え」とフリはバッチリだったのに
元気の大部分が分散していたとはいえ、パワーボールで消耗していたベジータに大ダメージを与えた程度っていう - 7二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:16:23
地球上で時間かけて作っても初期ベジを殺せる程度(半分だとギリ殺せない)、ナメックで複数の星からかき集めてフリーザ最終形態を追い詰めるぐらい
時間かけてこれぐらいの威力じゃ人造人間以降きつい
界王様いないと - 8二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:19:47
- 9二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:20:15
- 10二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:23:20
- 11二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:47:51
- 12二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:51:31
少なくとも俺の周りではそんな(笑)がつくような扱いではなかった
原作ではベジータやフリーザに対して倒すことは出来なかったけどしっかり大ダメージ与えてたし
切り札としての格は十分あったと認識している
- 13二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:54:17
そういや劇場版でよく使ってるんだけ
調べたら3作くらいは元気玉で撃破してるらしい - 14二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:55:59
- 15二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:00:11
- 16二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:03:49
- 17二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:04:36
- 18二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:05:17
魔人ブウちゃんと倒せてるやん
- 19二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:09:45
皆の力を一つに的な技としては抜群の知名度だな
- 20二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:10:07
HP10000のやつに5000ダメージ入れたなら
それがトドメじゃなくても必要に決まってんのよ - 21二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:18:47
正真正銘のフルパワーなフリーザだったら悟空が超サイヤ人になっても勝てたか微妙だし元気玉で死にかけたダメージはでけえ
- 22二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:34:44
そもそも「他人の力を借りて」「確実に相手を殺したい時に使う技」だからな 使ったらその星がめちゃくちゃになる危険性もあるし
だから悟空がそもそも積極的に使いたがらない - 23二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:39:08
昔の劇場版もだけど、GTの邪悪竜も元気玉で倒したよ
昔はフィニッシュ技のイメージ大きいわ
超でも使えばいいのに。格上とか勝てない相手も倒せる、とっておき技なわけだしな - 24二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:41:33
かめはめ波もキル数は少ないし意外と必殺技でトドメってのがあんまないね
- 25二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:45:34
- 26二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:46:12
ドラゴンボールは絵が超上手いから、ぱっと見で「これは大ダメージ入ってる」ってハッキリわかって
技の強さが滅茶苦茶伝わるし、元気玉が不遇みたいに感じたことは無いな - 27二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:46:54
活躍が渋めなんだよね
出番は少ないが出れば必ず大活躍する、って訳ではなく
活躍自体はするけど原作だとフィニッシュよりアシストの方が多いって言う
まあ原作だと3回しか使ってないんだけど - 28二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:49:48
- 29二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:51:49
原作だと仕留めきれずともちゃんとダメージは与えてるんだよな
- 30二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:53:24
- 31二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:56:03
元気玉当てるまでのフリーザは完全に余裕ぶっこいてたから
そこから一撃で「今のは死ぬかと思った」にまで持っていけてるって威力狂ってるんだよね - 32二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:57:08
正直かめはめ波が強すぎると思うんだよね
元気玉は全く役に立たないって場面はなく、常に何かしらの役に立ってるけど純粋に出番が少ないのに対し
かめはめ波は全く役に立たない場面もよくあるけど、悟空以外にも使い手がいてとにかく出番が多いから - 33二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:58:16
元気玉っていうか味方キャラは全体的に勝率低いと思うわドラゴンボール
- 34二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:59:08
確かに悟空が使う技ではあるけど皆の元気を分けてもらわないといけない時点で「悟空の技」カテゴリーからはちょっと外れる感じがある
協力者が多ければ多いほど威力が上がる仕様上、元気玉で仕留めきれない=協力者が足りてないってことで、元気玉っていう技そのものにケチは付かないかなって思う - 35二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:59:25
ドラゴンボールはすべて出しきってからの泥臭い決着が多いんよね
必殺技でドカンと決めるのも良いけど満身創痍での決着もカタルシスあって好きだわ - 36二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:13:01
そもそも悟空単品の撃破ってZ入ってからは全然だよな
特戦隊の一部と倒せてなかったがフリーザ、ヤーコン、魔人ブウくらいじゃないの
あとはベジータがとどめさしたがナッパを含めるかどうか - 37二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:41:38
元気玉がトドメに至らないのには、作者の信念なのかもしれない。
デカい壁にぶち当たった時、たくさんの他の人たちの力を借りることは間違っていない。
でも最後まで他力本願で済ますのではなく、肝心なところは己の努力や工夫で乗り切って越えるべきだ。
そんな少年漫画として実にまっとうなメッセージが込められているように感じる。
純粋ブウで元気玉で決着した時の悟空の台詞は、どうしても越えられなかった時にどうあるべきかを教えてくれているように思う。
たった一人で本当に凄かったとブウを称え、いい奴に生まれ変わったらもう一度闘いたいという科白に、
「今回は自力では越えられなかった、けど機会があればもう一度挑戦しよう。越えることを諦めてはいないぞ」
と、「越えられなかった事を素直に受け入れつつも諦めない、『無邪気な挑戦者』であれ」と。 - 38二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 19:15:08
今やったら
「これほんとに元気玉で終わるか...?」
「もう一山あるんじゃないか...?」みたいな反応になりそう。
だから劇場版で元気玉でたくさん倒しておく必要があったんですね - 39二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 19:36:25
- 40二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 19:40:20
瀕死の数人の元気玉と70億人近くの全人口の元気玉とか比べるのも酷すぎる
- 41二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 20:19:53
- 42二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 00:17:29
ジレンは実力で押し返されたのはわかるけどそもそも悪の気弱すぎて全然決定打にならなそう
- 43二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 00:22:10
メドローア
- 44二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 02:56:15
界王様技の開発者としてはマジで有能すぎるよな
自分じゃ使えないらしいしあれで理論派なんだぜ - 45二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 03:12:40
「直撃は外されてトドメは譲ったけど限定技じゃなくて通常の技のラインナップに加わったから決め技になる時もある」「敵だった時期に主人公を殺せなかったけど味方になってからは敵に対して猛威を振るった」で考えればいくらでもありそう
- 46二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 04:32:49
- 47二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 04:44:20
元々の使い方ベジータ戦でくらいしかしてねえな……
- 48二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 04:50:30
一戦闘につき一回だけ使用を許すって界王様言ってた気がするけどちゃんと言いつけ守ってるな
こんな無防備な技2回もやる隙もなけりゃ元気も足りないってこともあるんだろうけど - 49二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 04:54:49
原作中では格上相手に確実に大ダメージ通せてるのよね
- 50二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 05:48:39
そうだとしたら過去のオマージュ大好きな超の中でも最低レベルのオマージュだな
- 51二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 06:30:41
- 52二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 08:09:16
ドラゴンボールは敵の倒し方がパターンになってないのも面白さの秘訣だと思うから固定された必殺技自体存在しないよなって
かめはめ波ですらトドメになった戦闘少ない - 53二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 09:11:16
GTの元気玉を見て海王様がめっちゃはしゃいでたの好き
- 54二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:47:51
GTだと宇宙規模でエネルギー集めてるし特別感すごい
- 55二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:51:21
スパキンでもデカいけど遅すぎて当たんねぇよ!ってなったな
- 56二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:13:00
悟空しか使わないしその悟空ができるなら自力で倒したいってスタンスだからあまりお呼びがかからない
- 57二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:17:18
漫画的には王道だけど作品の方針的には邪道になるんだよな元気玉
- 58二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:21:44
- 59二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:34:52
界王拳といい界王様の教える技って強いけどリスクも高いのよね、結果微妙に使いにくい
- 60二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:40:51
元気玉それ自体の戦績は微妙かもだが、仲間や周囲の自然などから力を借りて強敵にぶつけるという発想は作品を超えて偉大だと思うな。
やっつけても敵の格が下がらないし、通用しなかったのなら絶望感が強くなる。 - 61二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:52:22
未来編に関しては構図とか理屈的には威力なくてもあんだけ演出面でお膳立てしたんだからちゃんと決め切るのが筋だろって話だと思うけどな…
- 62二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 16:08:18
未来編のあれは筋道の話をするなら逆なんだ
未来滅ぶが話の上で確定してるところなんか手前で盛り上げちゃったんだ - 63二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 16:21:21
・ベジータ戦 ベジータを戦闘不能状態にする
・フリーザ戦 フルパワー悟空の二倍は強いくらい絶望的な戦力差だったフリーザに大ダメージ
・ブウ戦 とどめを刺す
なんだかんだ有効に働いてるでしょ - 64二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 16:21:29
まぁ、未来編のホープソードはアニメスタッフの強さや演出を盛るのが悪い方向に出た実例だと思う
ぶっちゃけ漫画版じゃホープソードとか一切出てこないし - 65二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 17:02:47
決め手に欠ける必殺技のイメージがあったけど、奥の手のイメージはしっかりあったんだよな。
あと、ブウ戦はサタンがブウを更生させてたり、それまでの悟空達が振るう鍛えた強さとは違う人間力みたいな別の強さを描いてたから、最後を締めるのがその人間力があってこそ完成する元気玉なのはナイス采配だったと思う。 - 66二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 17:23:16
力の大会の元気玉も人数だけで見ればホープソード以下の上にこの後ほとんどの宇宙からリンチ状態の中勝ってるからな
渡した元気1%以下だろ - 67二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 17:27:48
元気玉って、手を上げると悟空の匙加減で気を吸い取れるなら、物陰に隠れて準備始めれば、敵がうっかり手を上げた瞬間に「ァァァァァァァーー!!」って気を吸い取られるの?
- 68二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:21:33
無理だと思う分けてくれってお願いの同意と見ていいですね!って理由で手を挙げてるだけだから
そもそも微生物とかからもかき集めれるけど別に手なんてないでしょ - 69二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:24:55
まず原作では皆も手をあげようって描写ブウの時だけだし
そのイメージが強くて定着したけども - 70二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:26:32
- 71二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:28:51
下手に格上をワンショットキルしちゃうとその後にボスが出るたび元気玉使えみたいな空気になるから
最終章以外でフィニッシャーに出来ないという側面もある - 72二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:30:58
最終回補正で悟空が概念化して理屈抜きで勝つのは当時もずるいと思った
- 73二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:36:31
界王様のところで覚えたときはもっと小ぶりでも打てたけど、溜めれば溜めるほど威力が青天井で上がっていくからどんどん大きくなった元気玉
- 74二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:54:56
ちょっとずつ元気を貰う時は気付かない内に取れるけど、ブウ戦みたいに大幅に貰う時は貰う相手からのアクションを必要とするとかじゃないかな。
有無を言わさずに元気を貰えるなら、それ自体がもう技だし。 - 75二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:26:19
フリーザー編の時の元気玉は実質フィニッシャーだよ
当時のジャンプは主人公が覚醒してラスボスを倒す前に、
覚醒以外の手段で勝ち筋を付けられることをストーリーの中で明示するのが流行りだった
承太郎も時止めるを覚える前にDIOを一度倒してる
こういうプロレス的なお約束は、時代と共に文脈が通じなくなるのが悲しい