無職転生の世界って鎧いらんよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:01:14

    剣士の火力が高すぎて重りにしかなってない

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:12:39
    151感想返し|理不尽な孫の手の活動報告mypage.syosetu.com

    >当然ながら装備にも金を掛けており、黒鎧も聖級やら王級の相手と戦うことを想定して作られています。


    アトーフェ親衛隊の黒鎧は聖級やら王級相手を想定した鎧との事なので、そのレベルに対する為の鎧があるみたいです。

    上級剣士が人間よりもデカい岩を木剣で斬れる事を考えるに、あの世界の鎧は現実の鎧とは比べ物にならない強度があるのかもしれない。

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:13:56

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:28:48

    金が無い(冒険者)や戦闘スタイル的に少しでも軽くしたい(剣神流)とかでも無い限り剣士、戦士は鎧を着てたりするからめっちゃ強度が高いんじゃね?

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:13:31

    >>2

    騎士団として考えれば世界最強まである集団を基準にしてもな感あるが

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:14:17

    剣士と戦うだけじゃないし
    基本はモンスター用じゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:14:52

    闘神鎧・魔導鎧「えっ」

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:16:41

    >>2

    そこまで金かけても結局帝級以上の相手には通用しないってことやん

    ルード鋼使っても神級にはあっさり砕かれるし

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:18:09

    >>8

    そんなポンポン神級、帝級いるわけじゃないし…

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:20:41

    >>5

    聖級、王級クラスに対すための鎧が存在しているなら一般的な兵隊が身に着けてる鎧とかも相当な強度があるんじゃない?

    少なくとも現実基準の強度で考えていいものじゃ無いと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:39:47

    >>8

    そんな貴方に魔導鎧零式

    (消費魔力さえ無視すれば)神級の攻撃を何発かは耐えれる優れものだぞ!

    なおマルタは同レベルの防御力を素で持っている模様

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:57:38

    俺の友達は龍聖闘気使ってたしやっぱ闘気を纏えない奴以外は鎧いらなくね?

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:00:40

    現代の防弾ベストが戦車砲に耐えられないからといって戦場で着てこない奴はいないだろ?

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:01:28

    >>12

    偉大なるペルギウス様

    貴方様も聖級剣士並みの身体能力があるにも関わらず鎧を身に着けてますよね?

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:05:48

    中級剣士ぐらいなら鎧で十分な防御力があるし、シーローンみたいな中小国家なら王族の近衛兵でも上級以上の剣士がろくにいないみたいだし基本的には鎧を着たほうがいい場面の方が多いでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:08:51

    >>8

    ライフルは防げないから防弾チョッキは無意味だと思ってるタイプの人?

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:09:14

    >>15

    国で12番目に強いジンジャーさんが中級剣士なのは小国の悲哀を感じますね…

    (おそらく)大国なんて街には聖級剣士が駐屯してたりするのに

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:11:20

    >>17

    さすがに一般的な街は1~3人程度の上級が道場開いてる程度じゃないかな

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:16:03

    単行本のおまけにでてた紛争地域の傭兵国家も精鋭部隊の中に上級剣士が数名いるぐらいだったし剣の聖地、水神流の本拠地があるアスラ王国、北神流の本拠地がある王龍王国と魔大陸以外は聖級以上の剣士ってあんまいないんだろうね

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:28:49

    >>3

    あれ、なんで消されたんだ?

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:37:41

    >>18

    190.5感想返し|理不尽な孫の手の活動報告mypage.syosetu.com

    >・ルーデウスやエリスの回りには聖級、王級がゴロゴロいるのに、田舎じゃそんなものなのね

    >王級以上は世界的に見てもそんなにいませんが、聖級は都市部にいけば結構見れます。

    >好待遇で騎士団とかに迎えてもらえますので。


    王級は兎も角、聖級は都市部には結構いるみたいよ

    描写されてないだけでロアとかにもいたかもね

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:39:48

    >>21

    一応パウロも聖級(相当)だしな

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:40:54

    >>21

    結構ってどんくらいなんだろうな100人に一人レベルでいると思う?

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:42:53

    >>23

    都市部にいけば1人、2人はいるみたいなレベルじゃね

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:45:42

    あの世界の一般的な都市の人口ってどのくらいなんだろうな
    数千人くらいから都市とみなされているとすると聖級は数百人から千人に一人くらい?

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:49:38

    というか強い剣士って金持ちのアスラ王国に大分集中してる気がするんだよな
    アスラの大貴族は王級以上の剣士を雇ってることが結構多いのにアスラに次ぐ大国のミリスでは聖女の護衛に聖級が二人いるだけだし

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 19:09:58

    >>26

    あの部隊もテレーズさんを除いて全員上級剣士以上の精鋭部隊なんだけどな

    1人の要人につける部隊と考えたら十分じゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 20:52:12

    >>25

    流石に数千人で都市ってことは考えにくいと思うけどな

    その規模だとせいぜい小さな町というか

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 21:40:56

    >>25

    都市は高い金で雇ってくれるから聖級以上の剣士が仕事求めてやってくるって理由でいるわけだから多分都市の人口よりも聖級の剣士の割合は低いと思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 21:54:28

    >>1

    そもそも剣士の火力も過大評価があるかもしれん

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 22:58:55

    木刀で大岩を切れるのはもう闘気さんインチキすぎるぜ

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 02:50:34

    >>28

    実際の中世ヨーロッパでは人口が万超える都市はそんなに数がないし、そもそも当時は十万人もいれば世界有数の大都市くらいの数感覚になるから、数千人いれば少ないということはないと思う

    まああの世界の社会情勢をどこまで中世ヨーロッパで類推できるかはわからんからなんともいえんのだけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 04:08:16

    >>32

    魔術が存在してるせいか食糧事情はリアル中世より大分マシなイメージがあるし、性病も初級解毒魔術で治るあたり病気で死ぬ可能性もマシになってるのだろう

    そうして考えると魔獣被害との兼合いもあるけど、リアル中世よりは人口は多いと予想

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 09:41:21

    >>30

    いうて上級剣士でも木剣で岩を両断可能で、対聖級、王級剣士用の鎧が金をかければ量産出来る時点で、現実よりも遥かに高性能な鎧を作る技術があることは確定じゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:41:30

    一対一ばかりじゃないし戦争を想定するなら絶対いるやろ
    魔法の余波とかも間違いなくヤベーし、鎧はいると思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:48:45

    わりと希少とはいえ治癒魔術も優秀だから致命傷になるリスクを下げれば下げるほど生存率が上がる
    なのでとりあえず死なないを重視して鎧を着るのは理にかなってるんじゃないだろうか

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:50:52

    >>34

    それはもちろんそうよ

    闘気や魔術。人外まで存在する異世界なんだから鎧が地球のままな訳ではなく特別なのは自明の理

    だから鎧が不要とか剣士の火力の過大評価だって話

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:01:11

    そういや水神流は割と鎧を着込むって話があったけど鎧で受け流しとかして防御力を高めたりもできるのかな
    普通の鎧じゃ上級以上の剣士を相手するのはきついと思ってたけどそれが出来るなら上級以上にも有効そうだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:05:19

    バーディー陛下の体を切れるのって剣神王級以上からだっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:34:50

    >>39

    その辺よくわからないんだよな

    ・ニナは一応かすり傷をつけてたから剣聖の攻撃はほぼ通じないのは確定

    ・バーディをバラバラにできたルーデウスは帝級認定

    ・最終決戦でイゾルテ・ギレーヌは腕を両断していない(闘神鎧があるせいかも?)

    ・最終決戦でエリスは鎧ごと腕を切っている(代わりに剣が折れる)


    王級なら一応切れそうな雰囲気は漂ってるけど実際に切った人はいない

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:35:27

    >>39

    一応、剣聖でも両断は出来ないけど斬ること自体はできる(意味はないが)

    なので両断可能なのが剣王からだと思われる

    そう考えると対王級剣士を想定した鎧とかバーディの肌よりも硬い可能性があるのか

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:38:54

    ルーデウスってバーディー陛下の時点で帝級認定なの?
    いやあくまでも火力の話だろうけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:42:16

    >>40

    最終決戦時のギレーヌ、イゾルテが斬れてないのは闘神鎧せいだろうね

    エリスは魔剣のみとはいえ龍聖闘気を貫通してオルステッドの腕を持っていけてるし、闘神を斬れても不思議じゃない

    多分斬るだけならガルやジノでも出来ると思うよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:47:24

    >>42

    魔術の級には多分二つ認定の基準があって

    ・n級魔術が使えたらn級を名乗れる現代式

    ・魔術の火力・複雑さに依存して判定する古代式

    がある


    詠唱魔術が普及したルディの時代だと前者が普通だけど、バーディみたいな昔から生きてる人は魔力操作とかから総合的に判定する感じなんじゃないかな

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:48:04

    >>42

    >バーディガーディ曰く、俺の無詠唱魔術による攻撃はすでに王級の域に達しているそうだし、すでに聖級ぐらいは覚えていて当然ぐらいに思っていたらしい。

    >かの魔王様は、自分に放った岩砲弾は帝級並の威力があると教えてくれた。


    全力岩砲弾だけの評価だね

    他の無詠唱が王級クラスで、全力をだした岩砲弾だけが帝級評価

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています