悪役令嬢系のコミカライズ読んでて思うこと

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:37:53

    たまに何このドレスダッッッサてならん?
    🎀🎀🎀
    🎀🎀🎀
    🎀🎀🎀
    みたな幼女趣味っぽい奴とか

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:39:38

    あ〜思ったことはあるっちゃあるなぁ……
    スレ主が言う
    フリフリレースにデカいリボン大量についているやつ見たときは「おおぅ……」って思った
    でも個人の好き嫌いの範囲かなって思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:43:49

    袖にフリルとリボン!上半身にリボン!リボン!リボン!リボン!リボン!下半身にフリルとリボン!リボン!
    流石にちっちゃい子でも着ないわ…って思った

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:07:17
  • 5二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:09:05

    悪役令嬢は溺愛ルートに入りました、のドレスは好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:12:56

    自分にセンスが一切無いのでダサいも何も分からん

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:13:32

    よく「胸元が開けてる」とか「肩が出てる」って揶揄されてるけどきちんとした挿絵担当やコミカライズ担当なら普段着もきちんと描いてる
    派手なドレスを着てるシーンが多いからそう見えるだけって面も多い

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:14:02

    小説だと細かい指定しなくても書けるからな
    まあこだわってやたら詳しい描写入れてる作者もいるけど
    それを絵に起こすほうは難度高いわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:15:33

    >>7

    ごめん

    ドレスじゃなくて顎がすげー気になる

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:16:22

    現代のパーティーだってヒラヒラで装飾過多なドレスが多いぞ
    歴史を紐解けばもっと珍奇なドレスだってあるし

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:19:35

    むしろ男性向け学園モノラノベの制服の方が正気を疑うわ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:20:05

    首埋もれてるデカリボンとか視界邪魔だろ

    comic.pixiv.net
  • 13二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:23:39

    リボンや装飾もりもりドレスは史実がそうだからとしか
    でもまあラノベや漫画に落とし込むならもうちょっと垢抜けて欲しいのはわかる

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:26:33

    ドレスじゃないけど編み込みの三つ編みが簡略すぎて縄どころかチェーン巻いてね?って奴ならあるな

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:26:42

    意外に邪魔じゃないですよ。
    現実でも大きめリボンをアクセントとしたファッションがありますし。
    要は着こなしですね。
    お洒落は実用性を取るか派手さを取るかのせめぎ合いなのでどちらを優先するかで全体像が大きく変わります。
    馴れれば視界や動きの制限も気にならなくなりますよ。

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:28:29

    小学生ぐらいのお嬢さんがフリルとかリボンふんだんに使ったドレス着てるのはまだわかるよ
    結婚適齢期の令嬢が🎀!🎀!🎀!フリルフリル!なドレス着てるのどうなのよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:30:02

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:31:52

    >>7

    あとさぁ、女性向け作品のイラストレーターって全年齢向け・成人向けを兼任してる場合が多いのよ

    よく成人向け作品のドレスを例に出して「こんなドレスおかしい!」って騒いでる人いるけどさ

    それって大抵成人向け作品だったりするのよ

    エロ有りならそりゃ肌の露出が多くなるでしょ

    それってエロ漫画持って「こんな衣装やエロをする奴なんていない!」と騒いでるのと同じだから

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:32:35

    作品によるよね
    このドレスええなって作品はテンション上がるよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:34:36

    >>18

    煽りとか嫌味とかじゃなくて落ち着いて読み返してほしい

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:36:24

    >>17

    主人公が10代の女性ならフリルやリボンが多めですね。

    20代以降になるとレースやシースルーが増えます。

    挿絵で分かりやすい視覚的表現としての意味合いもあります。

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:36:52

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:37:51

    女性向け作品ガチ勢か本物の女性が混ざってるな

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:38:51

    逆にあんまりフリルやレース頑張ってない作品はテンション下がったりもするので
    腕の見所のひとつなのかもしれない
    あんま意識したことなかったけどコミカライズ担当も大変よね

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:38:55

    ムーンライト出身作品なら胸出てるよわかるよ
    視覚的にわかりやすいから
    エロ系じゃないのに肌露出って令嬢の貞淑さはどこ行ったよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:39:32

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:43:10

    個人的な意見だが
    八美☆わん先生のドレスは装飾が細かくて素敵だと思ってる

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:44:01

    >>26

    いえ、中世でも背中が剥き出しのドレスは多いですよ。

    背中が開けてるドレスは主に室内の夜会用です。

    あと髪を垂らして隠すので敢えて開けてる場合もあります。

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:47:31

    よくキャバ嬢が着てるドレスみたいって言う人がいるけど
    むしろキャバ嬢が上品なドレスを敢えて崩した着こなしをやってるんで順序が逆なんだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 20:25:49

    「頭に大きなリボン、胸元にコサージュ、おまけにお腹にリボン! 急所にワンポイント置かなきゃ気が済まないわけ!? 射抜かれたいの!?」

    悪役令嬢モノのドレス関係で吹いた一文(このあと直された)

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 20:29:11

    中世ヨーロッパのファッション事情全く分からないから
    当時はああいうのが流行りだったのかもしれないと思ってしまう

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 20:31:33

    フランス革命期のシュミーズドレスとかも大概だしなあ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 21:53:33

    一応ドレスや髪型って歴史や国によって流行り廃りがあるんだがそれが考えられてなくてかなりのチャンポンになってる作品も多いな

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 23:37:19

    ざまぁ要員ぶりっ子令嬢のドレスをこき下ろしてる悪役令嬢も似たようなドレス着てた時はもうちょい作画がんばってくれよとなったな

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 23:44:36

    昔だとフリルというかレースは財産だった時代もあるので…

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 23:54:23

    昔のヨーロッパなんて年いった夫人でもレース大盛り+リボンだったりするやろ…
    あと夜会だと谷間は出すもの

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 00:08:37

    その世界ではそういうドレスが主流なんだろうで勝手に納得してる
    あとはぶっちゃけ作画コストとかもあるだろうし丁寧な描き分けとかムリムリ

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 00:43:26

    ロミジュリのジュリエットみたいなドレス素敵だなと思うんだけど、この時代だと男は下半身タイツだからちょっとね…
    ドレスは綺麗なのに…

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 10:04:17

    原作には「ヒーローの目の色のシックなドレス」位しか書いてなかったりするので、絵にするのは大変だと思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:07:32

    中世近世ヨーロッパの貴婦人のドレス見たら卒倒しそうな人多そうなスレだな
    あの時代割とお年を召してるご婦人でも胸元ガバァなドレス着ててビビる

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:10:06

    クソデカリボン!フリフリ盛り盛りドレス!胸元ガバァ!はブルボン朝フランスとかだとデフォルトだからな
    シックなドレスはもっと時代が進んでから

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:16:58

    有名なマリーアントワネットなんかは子供何人か産んでてこんな格好だからね
    ヨーロッパ貴族風の世界観だとそれが普通だとしか

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:47:27

    胸の露出は問題ないけど未婚の女の子は真っ赤なドレスは着てはいけないみたいな決まりはあったのはどこかで読んだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:17:28

    服の材質にもよるしな

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 11:04:39

    心の中の女児が喜ぶ、それでいて大人でオタクな自分も目が惹かれるレースやフリルがブワァってなってる作画のドレス、大好き

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 11:21:35

    まあ思う事はたまにある

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 11:53:22

    リボンフリルレース祭りなドレスだとロココ系の文化がその異世界でも発達したのかなって思う

    あと胸の谷間出るドレスは割とある

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 11:59:51

    >>11

    実質的に体操服兼用だからそこはまあ

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:04:16

    漫画表現としてダサく見えるかどうかがすべてよ
    史実通りだからってマリーアントワネットが頭に船乗せて登場したらズッコけるでしょ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:12:22

    現代日本のエンタメとして「もう少し何とかならんか?」と思う時はあるけど、漫画家の引き出しの多さに依存するから、何とも言えん
    貴族社会でマーメイドドレスのスリットから生足チラリ、を描いた方がツッコまれそうだし

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 13:36:01

    ある漫画で悪役令嬢が悪役ぽい胸の開いた紅いドレスでなくてお清楚な青いドレスを着てこちらの方が似合いますわ!と大絶賛していたけどそのお嬢様には紅色のドレスの方が似合うと思ったことあるのでキャラデザインとドレスの関係って難しいんだなと思ったことがある

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 13:40:33

    ドレス言い出したら髪型も気になるからそういうものだと思って見てる

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 13:58:18

    凝った奴は作画コスト高すぎるからな…

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:23:03

    あまりにクド過ぎるリボンも引っかかるけど、作品の設定とチグハグだと読めなくなる
    それは現代がどうこうじゃなく、厳格な貞淑さを求められる社会だって描写しといて露出過多なドレスを普通に出してくる場合とか
    「成金のセンスを扱き下ろしたのにageた側の貴族が悪趣味おリボンフリルはちょっと…」「さっきお貴族様は足首も出せないって言っといてこれ?」みたいな矛盾とか
    打算と欲望が渦巻く夜会で華々しく着飾らないといけないならオッケー

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 17:17:41

    >>30

    あれは凄かった

    原文の「あれはない」をきっちり表現しつつベースそのままで着こなしで悪くない感じにドレスアップしてて

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 23:45:40

    なろう愚弄系スレあるある
    こんなのありえない→でもリアルでもこうだし…→史実をそのまま創作にしても面白味ガー
    まあドレスなら表紙でわかるから理想のシンプルで露出の無いデザインの物に出会えるといいね

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 02:27:12

    昔のドレスは生地そのものが貴重だから縫い糸を解くと生地に戻ってまた新しいデザインのドレスを仕立てられるって話があるんだけど
    それを聞いて現代知識チートで新しいデザインのドレス案を出したりお直し用の裁縫技術でドヤるのって中世ベースの世界観だと的外れっぽいなと思ったりした
    現代感覚で生地を裁断するのはダメだし生地そのものが貴重なら当然お直し技術も発達してるだろって意味で

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 03:36:26

    >>56

    シンプルはシンプルで手抜き画扱いよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 03:52:55

    >>54

    一昔以上前なんて大抵どこでも女には貞淑が求められるけど露出のある貴人用の服はあるわけで

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:46:25

    マリー・アントワネットが亡くなった数年後には肌が透けるほど薄い白の綿で作ったワンピースが貴婦人の流行ドレスになってんだよな⋯
    みんな画像のようなドレスで舞踏会とか庭園を散歩してた上、下着なしだから風が吹いてスカートがめくれると生まれたままの姿が丸見えになったらしい

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:05:17

    ゲーム設定ならゲームの製作責任者の趣味ってことでいいんじゃない?
    リアルにあるゲームでも主人公アラサー設定なのにミニ丈だのフリフリだのゆるふわハーフツイン等の派手な頭髪だのに出来るし…
    (一応アバターだけどミニゲームとかでデフォルメ攻略対象とイチャつける姿)

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:27:26

    リアル乙女ゲーだと攻略対象として個性付けのためむしろ男の服ダサッだが、なろうは大体みんな軍服とか騎士風だから問題ないんだよなあ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:43:36

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています