(ネタバレ注意) MCUスパイダーマンはさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:38:21

    親愛なる隣人要素よりもトニースタークの後継者としての要素が強く感じたし、2作目もトニーの後始末かよ的な感想もあったから、今作でそれらも全部消して1から親愛なる隣人としてのスパイダーマンが見られると思うと次回作が待ち遠しいよ。

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:39:16

    でもよお
    一高校生から奪い過ぎてねえか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:39:55

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:40:03

    うん、トニースタークって男の影から出てきて独り立ちした感はあったよ。


    でも親類縁者親友恋人よき理解者全部消し飛ばすとか鬼????

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:40:14

    まあ見終わった時はその感想になった
    ああ、これでスパイダーマンに「なった」なっていう
    今までもスパイダーマンだったんだけどさ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:49:56

    親愛なる隣人要素が少ないのもMCUって形式の特徴かなとは思っていたので寂しくはある(不満な訳ではない)
    ただまぁモブ市民とのやり取りというか掛け合いというかがあってのスパイディ感も分かるので既存の関係減らして独り立ちさせるってのも良いとは思う
    心が二つある~

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:51:20

    >>6

    既存の関係を減らす(全消去)もっとこう…手心というか…

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 14:51:31

    確かにMCUスパイディは歴代に比べると恵まれてるとは言った
    ここまでしろとは誰も言ってない

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 15:56:42

    救いは…救いはないんですか…ってなる気持ちと、あれがあの場のスパイディにとっての最善だってなる気持ちがある
    めちゃくちゃ面白かった

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 16:16:03

    新三部作にはグウェンとハリーを出して更に曇ってもらうか

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:41:57

    MCU「今回はフレッシュで若さ溢れるピーター描くよ!高校生活も交えてね!」
    MCU「まぁヒーローとして生きる以上、全て失うんですけどね」

    鬼か

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:43:07

    >>11

    スタンリーの意志を継いだだけだぞ

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:45:03

    >>12

    終盤のハッピーとピーターの意思を継ぐものが現れるってそういう…

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:45:40

    >>12

    たとえ本人が亡くなっても彼らが守った誰かが意思を継ぐってそういう…

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:46:14

    >>13

    >>14

    シンクロニシティ(画像略)

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:47:31

    出会いと別れを経験し、スパイダーマンとしての始まりの物語って感じで好きだよ。ハッピーがハッピーじゃないけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:48:44

    >>16

    トニーが「全然ハッピーじゃなさそうな顔だから」ってハッピーってあだ名つけてたからな…加減しろ莫迦!

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:21:27

    個人的にはトニーがせっかく後継者に選んだのにトニー要素を消し過ぎだと思った

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:22:12

    丁度そこにアイアンマン3に登場した子供がおるじゃろ?
    アイアンマン引き継いでお願い…

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:23:31

    けどミシンで縫ったお手製のスーツを着て何もない部屋から縦横無尽にスイングするラストシーンの余韻は最高だった

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 21:07:29

    無印もアメイジングも境遇が悲惨過ぎたからMCUだけでも良い日常を送っていけてて良かったと思っていたのに…
    高校生から一気に奪いすぎでしょう

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:25:23

    でもMCUのスパイダーマンとしてはこれ以上ないほど感動的なEDでもあるからなぁ…
    新三部作で救われて欲しい

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:29:16

    トニーの意思を継いだことが無くなってるし、ハッピーとかペッパーとの絡みがもう見れないと思うと悲しいわ
    スパイダーマンではあるけど、アメイジングでも初代でもなくMCUなんだから個人的には有効活用これからもして欲しい

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:33:34

    生まれをすっ飛ばしてMCUっていう大規模な流れの中の1キャラにしたのはスパイディー史の中でも新しいやり方だし、これスパイダーマンであった必要ある?って思いもあったけど総合評価としては肯定的な要素が多かったと思ってる
    そして、MCUって巨大な存在すら踏み台にして新しいバースとしてのスパイディーがこれから始まることへの期待感は大きいよね、その過程で今までのスパイダーマンとしてのお約束要素すら全部切り捨ててスパイダーマンの核と言える親愛なる隣人としてのアイデンティティを確立したのはすごいけど、そういう意味では不安感もすごい
    三部作の終着点がどこになるかも不透明だし、何より個人的にはここまで来ると悲劇のヴィランとしての背景のほうがしっかり来る位には辛いものだったから

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 08:14:10

    まあピーターの中ではトニーの意思は生きてるから...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています