今思い返すとユーリの反応

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 21:57:56

    姉に対する理性がないと言うより元々ヨルさんが色々常識外れすぎだから
    そんな姉に慣れすぎて感覚がおかしくなっただけじゃないか?
    ヨルさんを知れば知るほど黄昏や職場の同僚も"まあ、ヨルさん(ヨル先輩)のことだし…"で思考諦めて流しそうだし

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 22:01:09

    一年も言わなかったのは嘘だけど、伝えるのすっかり忘れてたのはガチだからな…

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 22:05:09

    なんならロイドもちょいちょいそういう思考になってる節あるからな

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 22:13:50

    嘘だけど一番ヨルさんのキャラにぴったりな理由だから
    嘘に真実を混じっだ点として完璧な嘘になった

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 22:27:15

    バトルを見てないのもあるけど、同僚はヨルさんのパワー見てもゴリラとしか思ってないからな
    いやまあ身体能力が高い→もしかして殺し屋!?はそれこそヨルさん並みの思考回路だが

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 22:30:43

    初期のこいつ本当にユーリだったんだろうか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 23:19:29

    >>6

    一人称「オレ」だしなぁ

    アニメじゃ「僕」に直ってたけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 23:21:03

    >>6

    しかも「また」ってことは何回も話してるよね

    実際そうなったら嫌だったのか単にキャラが固まってなかったのかどっちなんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 23:21:13

    >>6

    怖い話かよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 23:27:12

    >>3

    何ことも疑うこそスパイの仕事だ

    ヨルさん…

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 23:33:29

    >>8

    SPY×FAMILYは設定を考えすぎないように

    尚且つ暗くならない話になるようにしてるらしいから

    所謂ライブ感的なあれだろ初期のユーリはそこまで設定が決まってなかったとかじゃないか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 03:18:44

    >>6

    結婚してほしくないけど、女がいつまでも独身だと通報されかねないから

    結婚して欲しくないけど、昇進して忙しくなると姉さんのフォローできないから結婚してないのは心配なんじゃないかな

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 06:45:55

    じなんははのグチャグチャな思考と一緒よ
    そりゃいつかは結婚して幸せになってほしかったと言ってるけど、盗られたら複雑
    ロッティほどのスペックの男性が結婚前からちゃんと挨拶に来てたら(やっぱり反発はするだろうけど)受け入れていたかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 07:47:44

    >>10

    自分を超える身体能力持ってるヨルさんをもはや疑うことすらしてないからな黄昏さん。

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 07:51:11

    独身でなんの後ろ盾もない女性とか
    魔女狩りよろしく罪もないのに通報されたりとかある可能性も高いから心配なのは間違いないだろう

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 07:53:06

    >>6

    昔は姉さんと結婚したい子だったのにな

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 07:54:12

    >>6

    これは本気の探りを入れているだけだと思ってた

    万が一億が一でも男がいるような素振りを見せたら◯しに行く準備は万端だったんだろう


    電話の向こう側で血の涙を流しながら聞いているかも

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 09:05:00

    >>17

    探りの行動が逆に最愛の姉を結婚させたという悲しい展開か…

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 09:32:25

    >>10

    ヨルさんは一番自然体で正体を隠せてる人な気がする

    勿論ガーデンの優秀さでもあるんだろうけど、ロイドとユーリにこれだけ近い関係なのに、完璧にすり抜けてるのは凄い

    良く考えると子供の頃から裏稼業やってて、ロイドユーリと比べても圧倒的にベテランなんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 09:53:28

    弟を安心させるための偽装結婚なのに本人に伝えるのすっかり忘れるって…

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 09:55:05

    >>12

    >>13

    苦労してきた姉さんだからこそ幸せになって欲しいてのは弟のユーリからしたら当たり前の話だしなー

    シスコンとか馬鹿にされようともフォロー出来る範囲ではしたいと(やりすぎ感はあれども)なるのも当然よな

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 09:56:23

    目の前でイチャイチャされるよりも別れたほうが絶対ブチギレるよな

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 10:07:08

    2話のユーリに関しては作者がファンブックでキャラ固まってなかったって言ってるのに
    ファンブック読んでる人あんまいないんだなという悲しみ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:10:40

    >>17

    「良い人いないの?」が「いないよね?」的なニュアンスで訊かれてるのか

    若干サイコホラー感があるな…

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:30:06

    この作品改造人間が存在する世界観だから、ヨルさんが人間じゃないとか姉弟の記憶が作り物とかがあり得るのが怖い

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:26:16

    ヨルさんド天然で独特な思考してる所もあるから、
    「まぁヨル(姉)さんだし」で思考がストップしてしまうんだ…

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:27:14

    電話したシーンを描いた当時はシスコンキャラ固まってなかったから普通に聞いてたけど

    >>17の言うように探りを入れてるようにも見えるからキャラが矛盾してるわけではないよね

    1人称の違いはちょっと違和感あるけど電話してるときにカッコつけてたとか普通にあるし

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 16:46:09

    >>27

    同僚とか上司とか他人の目が近くにあるときに掛けた可能性もあるかな


    深夜でも働いてそうな職業ではあるし

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 17:42:31

    >>26

    まあヨルさんだしで流してるのは実は読者も一緒なんだよな

    パッと見情報開示されてるようで謎が多い

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:34:29

    嘘つきグループの中に一番表情管理していないのによくバレないな
    ていうか幼い頃は直接血塗れたままで帰るから本当に隠し気あるか?くらいだな

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:58:54

    >>6

    インタビューで確か、そこまで考えてなかったからキャラぶれてるよねって作者本人が言ってたと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 07:14:10

    >>10

    あのつぶらな瞳は恋の眼差しだそうから盲目になるのが当然草

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 09:21:40

    >>31

    連載会議用ネームで行き詰まって〆切ギリギリにヤケクソでコメディ側に舵切ったらしいからブレても仕方ないよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:50:45

    >>16

    改めてこのコマ見ると弟がシスコンに育ったのはやっぱりヨルさんにも責任があるよな…ってなった

    こんな姉がいて自分のために必死に働いてくれたの理解してたらそりゃシスコンにもなるよ…ユーリはちょっと度が過ぎてる節はあるが…

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 21:52:30

    >>34

    多分幼少期お母さんにキスされてそれを真似してると思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 23:46:47

    ブライア姉弟は互いが互いのヤバさを増長させてしまった感はある
    もうちょいユーリが常識あるシスコンなら姉の手料理に「ごめんだけどあんまり美味しくない…」と告げた段階でヨルさんも早い段階で「あっダメなんだこれ」ってなってただろうし、もうちょいヨルさんが天然ナーフされてたらスレ画のシーンは起こらずもっと面倒なことになってた上にユーリがあそこまでの耐久力を手に入れることはなかっただろうし

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 23:57:36

    >>36

    しょうがねえだろ戦時中に両親亡くなったんだから

    しかも人生全て費やして自分に献身してくれたんだから崇拝にも近い感情にだってなるわい

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 07:31:46

    >>30

    嘘は下手だから嘘つかないでしょという思考の盲点(適当)

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:56:31

    >>35

    どんどん本物の家族になっていくからいつかアーニャのほっぺやおでこにもキスしそう

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 10:02:03

    >>6

    この時点ではもう大人になって独り立ちしてたけど、いざ姉が本当に結婚したと知った精神的なショックで幼児退行した可能性……

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 10:03:41

    >>30

    ユーリ→姉さんが嘘をつくはずがない

    黄昏→ヨルさんに嘘をつく理由がない(調査済み)上にこんなに下手な嘘をつく人間がいるはずがない

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:41:02

    はは、嘘つくの下手だけど真実を伏せるのは上手いと思うよ
    性格が天然で純真なのもデカい

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:46:28

    ヨルさんの過去編も見てぇよ…
    本人の性格的に「弟のためなら辛くなかった」って言いそうだけど市役所回で「辛いこともあった」ってちゃんと言ってるんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:09:46

    個人的にヨル(達)は特殊な生まれか何かで親にちゃんと愛されて育ってないんじゃないかと思ってる
    ヨルの自己肯定感が低かったり不器用に見えて慣れてさえいれば普通に振舞える人なのに子供の頃
    ユーリを抱きしめる力加減を知らなかったり料理はただ栄養が取れれば良いと思ってたり
    どの回か忘れたけど「普通」は皆さん親から学ぶ物なんでしょうかみたいなことを言ってたり
    カミラに料理教えて貰う回で母親に作って貰っていた料理の味は覚えてるのに思い入れが薄そうだったり
    子守歌を歌う回で女の子相手なら歌詞がお姫様に代わるんだろう『私の可愛い王子様』部分だけ知らないって
    言ってたり育児スキルあるのはずっとユーリの面倒見てたからそれっぽく振舞えるだけって言ってたり
    一つ一つならギャグとか別の意図があるんじゃないかと思うけど全部繋げるとアレ?ってなるんだよね
    ヨルより7歳年下のユーリが母親の料理の味覚えてるってことは最低ユーリが4、5歳ヨルは11、12歳ぐらいまで
    少なくとも母親は生きてた筈なのに

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:55:26

    父母の亡くし方も時系列も不明(最近戦争が原因と言及されたけど)だし「弟を女手一つで育て上げたこと」以外はよくわかってないのがなぁ…
    ヨルさんの過去回にはガーデンの掘り下げも入りそうだから回想きたら嬉しいけど爆弾ありそうでちょっと怖い気もする

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:02:35

    >>42

    「言ってはいけない事」を弁えてるのは偉いよね

    天然だけど馬鹿ではない

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:17:01

    ド天然だし常識知らないところあるけど失礼な人ではなくて父娘からもアホ認定されてはいるし実際アホな面もあるけど愚かではない、みたいなわりと奇跡的なバランスで成り立ってる

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:21:32

    ガーデンの育成能力と隠蔽力もさることながら「この人に裏はない」と思わせる善良さを失わずに生きてきたのはスゴい

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:48:58

    ヨルさんやユーリよりもガーデンが『保安局に疑われない為にほぼ見ず知らずの子持ちと偽装結婚しました』を認めた方がなんか異質で怖い

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:49:03

    >>49

    冷静に考えるとガーデン側もロイドの身辺調査しそうなもんだがそこはすり抜けたんだろうか

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:38:36

    >>49

    ヨルに対してユーリが「姉さんが言うのならそうなんだね」でロイドが「ヨルさんだからなぁ…」だから店長も「あなた本当にそういうところですよ」な可能性はワンチャンあるかもしれん

    偽装かどうかはわからないけど部長さんも指輪してたしガーデンは表の生活にあまり口出さなさそう

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:05:50

    >>50

    一応精鋭の諜報機関(保安局が土壇場で罠にかけるまで内部の裏切り者を断定できなかったレベル)なので、黄昏に似た男を消してその経歴をある程度修正した上で「ロイド・フォージャー」を作り上げてんじゃないかな

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:12:48

    姉の存在で肉体が回復する男だから姉に対する理性がないのは当たってる
    ただ姉も常識外れの存在なことは事実だから姉のおかしさと弟のおかしさの相乗効果なのでは

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:12:23

    >>50

    店長がロイドの話になるとよく微妙な反応するからマジわからないな

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:56:08

    ガーデン側の描写少ないからまだなんとも言えないけどヨルさんだけ「いばら姫」なのも気になる
    部長さんは表の役職名をそのまま引用してんのかなってなるけど上司が「店長」なのは不思議
    いばら姫みたいなコードネーム持ちは他にいるんかな

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 07:45:40

    >>53

    このおかしい兄弟を産んだブライア夫婦はどんな化け物なのか気になる

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:33:12

    姉も弟も車に轢かれても平気なの草

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:06:50

    >>57

    逆にハグの威力は今でも残ってる

    ヨルさん…恐ろしい子!

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:58:47

    ふと思ったけど手榴弾プロポーズは読者目線だとロマンチックだし名画だと思うけど作中人物の立場になって事後報告されたら困惑するしかないんだよな
    ロイドさんとヨルさんは上司にどんな報告をしたのか、そして管理官と店長はどんな反応したんだろうか
    メリンダさん回で店長は「ほう…」って態度だったしヨルさんの報告の仕方ではロイドさん最初から怪しまれた可能性もありそう

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 12:00:47

    いばら姫vs黄昏よく言われるけど黄昏側はガーデン?なにそれだし、どっちかっていうとユーリの方がバチバチだよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 12:07:01

    >>59

    ロイド側に関しては「手段は一任する」状態だから「即席で妻子を用意するなんて流石だな、黄昏」で終わると思う


    ガーデンは謎

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 12:13:26

    >>59

    考えてみれば役所に勤めてる人間が一年前に入籍してたのに職場の誰もそれを知らなかったって意味わからんよな

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 12:14:31

    ガーデンに「殴打療法で騙されるのはいばら姫くらいですよ」って言われたら俺はまぁそうですね…ってなるよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 12:17:51

    >>63

    ユーリ「でも僕は姉さんに叩いてもらえたらどんな怪我でも治るぞ」

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:12:05

    ヨル「通報されないためにも弟を安心させるためにも結婚します!あくまで偽装ではありますが!」
    店長「いいですよ」

    店長「…入籍の日付を弄れる精神科医ですか(偽造書を見ながら)…暫く様子を見ましょう」

    という可能性…?

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:37:51

    >>63

    まあ、時代的に前頭葉白質切截術や電気痙攣療法など物理攻撃を治療と呼ぶ背景だし

    騙されるのもそう意外じゃ…やっぱおかしい

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:49:39

    殴打療法や患者のヒステリー()を信じるくらいアホだったりまだヨルに心を許してない2話の黄昏を不意打ち(結婚申し込み)で転ばせたりしてる辺りヨルは素でアレなところあるから素性チェックをクリアした身で真実伏せられたらもうわからんよなぁ……とは思う

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 15:21:21

    正直初期は黄昏もこれで凄腕のスパイは無理あるでしょって言動多いから
    あんま初期の描写でああだこうだ言い過ぎるのもなって所はある

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:18:43

    この漫画について真面目に考えようとすると読心能力や未来予知より姉弟のフィジカルの方が思考を止めてくる

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:00:54

    >>69

    読心能力と未来予知は実験による物だから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています