これは俺だけかもしれないんだけどかロブロイが

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 10:24:01

    「赤ちゃんはお腹の中にいる時も外の音が聞こえるみたいなんです」と胎教としてお腹の赤ちゃんに読み聞かせをして、産まれる頃には滅茶苦茶上手くなってるんだけど、実際に生まれてから読み聞かせすると赤ちゃんの興味があっちに行ったりこっちに行ったりで中々進まなくて、でもそれが愛おしくてちょっとずつ絵本を読み聞かせるってのが好きなんだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 10:28:04

    ロブロイ娘が「わたしこのえほんすきー」とか無邪気に手に取ったのがライスの描いた絵本とかだったりすると私性合。

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 10:38:21

    春風が心地よい午後のリビングで、窓から差し込む光に照らされながら読み聞かせしてるんだろうな

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 10:39:18

    何となくマタニティブルーが控えめなイメージ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 10:40:41

    「ほぼ何も聞こえてない」説が濃厚なんだけどそういう事は積極的にやると良いよ
    アレは赤ちゃんへの英才教育じゃなくて自分たちが良い親になるためのものだからね

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 10:46:44

    ホゥ……いい概念だね……

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 10:49:46

    胎教とかだと定期的に運動するのが推奨されてるから執筆活動の合間を縫ってお散歩に出かけるロブロイとかどうよ
    お腹が重いから歩く速度が遅くなったおかげで今まで気づかなかったこととか、入った事のない路地の先の景色とか、いつも通り過ぎて入ったことのなかったお店に入ってみたとかでいろんな発見が執筆活動にも繋がる

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:43:55

    ライスとママ友会して欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:07:58

    最初は百科事典みたいに分厚い小説を読み聞かせようとしてトレーナーあたりに止められて欲しい。そしてそこから絵本の造詣に深いライスを頼ってという綺麗な流れができる

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:10:23

    ロブロイは私の母になってくれるかもしれなかった女性ですからね。いい母親になりますよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 17:11:42

    普通はお父さんが担当しそうな子供とのヒーローごっこもお母さんが担当してそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 22:04:45

    >>9

    私が1番好きな本を1番最初に読んで欲しいって純粋な親心でやっちゃいそうよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 07:30:43

    子供のための絵本にハマっちゃいそうだよねロブロイ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:47:51

    >>8

    すげぇほんわかしてそう

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:58:34

    良いぞ……パパと二人で一緒に読み聞かせしていろ……

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 22:06:31

    娘は母親に似ずアニメとかの方が好きになるんだけどお母さんに読んでもらった何度も読み返してボロボロになった絵本はずっと大切に持ってるんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています