- 1二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:17:53
- 2二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:18:54
魔術の成り立ちとか神話背景とか触れてくると為になるから新規にも勧めやすいよ(当社比)
- 3二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:20:03
内容の割に読みやすい方だと思う
ただ映像化に正直あんまり向かないのかもなってのはある - 4二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:20:08
この作品から入っても別に問題は無いきっちりまとまった作品ではある事件簿。ただ続編の冒険は他作品を履修後の方が面白いと言う罠
- 5二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:20:41
- 6二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:22:03
むしろ、これまでになく明確にかつ分かりやすく魔術界隈の深堀りしてくれてる、と評判だったと思う。
あまりに上手くまとめるものだから、
「魔術関連の面倒くさいアレコレは三田さんに投げろ!なんかいい感じにまとめてくれる!」
なんてネタにされたりしてる。 - 7二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:22:32
この2日周回しながら事件簿読んでたから気づいたら寝落ちしていたのを繰り返してる
飲みやすくて度数の高い酒飲んでる気分だ - 8二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:24:28
事件簿読みにくいって初めて聞いた
- 9二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:24:58
ドラマCDは説明セリフばっかになりそうでちょっと
- 10二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:25:09
アニメ円盤の特典にはドラマCDあったからな
モナコのカジノで魔術のイカサマしてる双璧のとか「一人称が俺の方です、僕なのはルシアンくん!」ってfakeのアレの後にお出しされたせいで「僕がもう1人いるんだが」って思ったわ
- 11二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:41:59
- 12二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:52:57
三田さんもこの作品から入っても問題はない用に作っているとは言ってたけど、それでもエルメロイⅡ世の元になったウェイバーの背景くらいは把握しておいたほうがいいと思うから最低限zeroくらいは履修しとくべきではあるんだよね
- 13二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:06:50
オカルト解説ちゃんとしてくれるので好き
そこが読みにくいというか飲み込みにくいのは分かる - 14二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:11:03
分量とか行間は普通にラノベだから読みやすい部類
魔術理論がガッチリ設定されててアドラの天使やら星やらで取っ付きにくいだけ
魔術解体のとこは雰囲気で読み流しても問題ない - 15二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:16:42
ぶっちゃけ本家のきのこの説明より大分分かりやすいからゲームとかで「???」となった人こそ作品世界の理解のとっかかりとして読んでもいいと思う
- 16二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:09:58
- 17二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 16:04:19
事件簿から入ったからむしろ他の作品の文のテンションとけれんみに戸惑ったよ
- 18二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 16:05:55
歴代型月キャラもすんなり参戦してくるから面白いよね
士郎参戦時滅茶苦茶テンション上がった - 19二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 19:57:14
- 20二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:01:48
漫画版のグレイって顔に出るリアクション芸人枠だよね
- 21二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:47:06
漫画版しゃーないんだけど文字ギッチギチになりがちで更に作画コスト高そうな魔術礼装とか使い魔とかお城が出るから
小説版予め読んでからの方がわかる気がする - 22二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:49:48
- 23二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 22:08:54
>魔術解体のとこは雰囲気で読み流しても問題ない
ホントこれで、ここを読み流せる人にとっては読みづらくない
キャラの関係推移追ってるだけでも充分面白いし
ミステリとしてちゃんと原因究明してくれるからこそ
どうしても文字だけの説明だとごちゃごちゃする内容でてくるから
真面目に推理・理解しようとするタイプだと読みづらいとこあると思う
複雑なトリック想像しにくいのはミステリあるあるだけどこれは魔術が絡むから余計に
- 24二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 09:21:34
心理描写が尊い
汚したくない感じ - 25二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 15:21:06
- 26二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 15:31:43
リタのデザイン詳細出してくれただけでもありがたいのに
ヴァンまで出してくれて感謝しかないよ - 27二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 21:19:19
結構士郎から凛への思い入れが強く出ていて、淡い気持ちがあった思真さんに身を引かせる程だから
一巻でⅡ世が凛と士郎を恋人同士だと思っていた見立ても間違ってなかったんだな
事件簿の頃から魔術師の泥沼からくる事件の動機も看破してただけある - 28二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 21:24:42
進研ゼミかよってくらい冒険の要素がどんどん出てくるの面白いよね
- 29二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 21:28:51
太公望や中華系の魔術体系(思想魔術)が詳しく説明されているのも事件簿シリーズだし読んどいて損は無いと思う
- 30124/01/10(水) 00:01:49
アレクサンドリアまで読み終わった
なるほどね!
プトレマイオスね!
へー! - 31二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 07:47:52
Fakeはパラレルだけど、お互い影響与えて監修もしあってるから、そちらも楽しみだね
3月に新刊との情報があった - 32二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:45:08
メルブラやってないから詳しくは知らないけど「神體」ってワードが出てきたらしいね
FGOでも「遺分體」とは上手いこと字で表すものだ - 33二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:45:40
- 34二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:16:04
- 35二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:11:01
- 36二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:14:01
アドラ城でなんか文体が合わなくて読むのやめちゃったけど色々型月の設定がお出しされてると聞いてもう一度トライしたいような複雑な気持ち
- 37二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:15:49
なんなら型月周りではいちばん読みやすい文章書いてくれる人じゃないかな
メインライター陣はクセが強すぎるし…