転生ものなろう作品が誕生した背景

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:38:39

    ゼロの使い魔が流行る

    ゼロ魔の二次創作SSがにじファンで盛り上がる

    にじファンが閉鎖したことでゼロ魔二次の創作意欲を吐き出す場所がなろうになる

    なろうでゼロ魔SSは書けないから代わりとして転生もののなろう小説を書く

    盛り上がる

    でいいのかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:46:43

    ゼロの使い魔二次って転移ものじゃね?

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:52:41

    今あるなろうの転生モノは全部無職転生の派生って聞いてたけど違うんかいな

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 11:58:09

    一応、ゼロ使は2004年に刊行
    無職転生は2012年に第一話が投稿

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:00:05

    >>3

    全然違うぞ。無職はそういう流れがあって生まれた作品の一つ

    いろんな作品に影響は与えているかもしれないけど異世界転生転移は既に色々あった

    オーバーロードも無職より古い作品

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:02:15

    >>2

    現地貴族転生はかなり多かった

    土メイジで現代知識無双とかは割とテンプレ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:02:23

    そもそもゼロ魔は転生でも転移でもなくて異世界召喚だけどな

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:02:43

    無職転生より前の転生ものっていうならremonsterとかもあるな
    あれも正確に言えばなろうでは無いらしいけど…

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:02:53

    >>3

    このすばとかも同じ年の作品やぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:03:52

    個人的には昔の転生ならネギまとかも印象深い

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:11:26

    >>5

    転移→転生くらいの順番だったか?

    当時は能力なし転移が多くてスキルとかチートって結構革新的っていうか目新しい要素だったような

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:18:15

    >>7

    肉体ごと次元を渡るという点では同じだから同一カテゴリーでいいと思う(転移と召喚)

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:22:43

    その前の下地にセーラームーンと僕の地球を守ってとカードキャプターさくらがあると思う
    クロウ・リード転生の二次創作結構見た記憶が
    転移も含めるなら天は赤い河のほとりも

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:25:46

    毎度ボコられるギーシュ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:26:11

    ゼロ魔二次はワルド転生とかの死亡フラグ回避系のルーツの一つでもあるよな

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:27:21

    ゼロ魔二次創作の遺伝子が今の異世界ものにつながってるのは感じる

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:27:21

    >>15

    ループものも結構あったよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:27:38

    ゼロの使い魔SSって他作品キャラが召喚されたらってクロスから段々とオリキャラになって
    それが多くのなろうのテンプレートになったと聞いた

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:28:01

    >>13

    少女漫画のは今の人格や記憶持ち越し系とは違うのだしな……前世の因縁を今世で晴らすって意味では水滸伝とかそっちくらいまでさかのぼるし

    ゼロ魔転移→各二次で転移ものが流行る→どっかで転移が転生チートになる→なろうへ逆輸入、だと思うけど転移が転生に切り替わったブレイクスルーってなんなんだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:28:24

    あの作品スレやゼロの奇妙な使い魔スレを知っているものは幸いである
    心豊かであろうから

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:29:57

    >>3

    無職と同年代の作品結構あるよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:32:10

    ゼロ魔他作品キャラ転移ss
    場所をハーメルンに移したとはいえいまだに続いてる作品あって草

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:32:48

    そもそも無職より昔のにじふぁん時代にはもう転生は溢れてた

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:32:55

    にじファンだけでなく理想郷なんかも含めた色んなサイトで流行った転生系の流れでしょ
    転生転移その他諸々含めてトリップ系とかって呼ばれてたっけ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:36:00

    まず、逆行ものブームがエヴァなりナデシコなりであって
    それをオリ主でやるようになったのが転生ものって認識だわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:41:50

    ほぼベースがゼロの使い魔自体がボコボコにされてきた流れが混ざっていると思うと
    マジで徹底してゼロの使い魔はサンドバッグにされていったのが今やWEB小説の根幹とも言える文化なんだな…
    なろうも感謝してゼロの使い魔を殴る二次創作に敬意を…払った方がいいのかなこれ…

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:48:10

    ゼロの使い魔の転生作品は結構あったけどそれはあくまで転生作品が流行って、それがゼロの使い魔でも流行ったってだけだったな
    むしろオリ主が少なかった初期のゼロの使い魔SSは転生モノを産み出しにくい下地があったくらい

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:51:43

    >>3

    なろうが転生者だからけになった切っ掛けではあるが流れ自体は以前からある

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:54:12

    転生チートってめちゃくちゃ大雑把に分類するなら、スパシンの系譜でしょ

    似たようなHACHIMANとかU1は転生してないことが多いがスパシンはだいたい転生者

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:55:42

    すまんミスった
    スパシンはだいたい転生者(逆行者)

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:58:36

    >>5

    オバロはSAOの流れからのゲームキャラ転移物の亜種だから転生物とはジャンルが違うんだけどな

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:59:10

    個人的な印象だと転生系はリリカルなのは二次が多かった気がする
    海鳴市は転生者の坩堝よ・・・

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:01:45

    そのちょっと前がエロゲ全盛期でもあったからそっちからも主観を持ったままのループや転生が入ってきた感はある

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:08:59

    収斂進化と思われるが…

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:14:12

    にじふぁんは2012年7月閉鎖で、これが閉鎖されたから転生が流行ったのではなくこの数年前から既になろうでは転移物が流行っていた
    転移が次第に転生に変わっていった感じだな
    まあゼロ魔二次が与えた影響は大きいとは思うで

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:20:17

    タイムトリップ系も下地にありそう
    知識や技術のある主人公が転移することで…ってやつはかなり転生(転移)系と毛色が似てると思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:21:37

    あのゼロ(ryでのクロスオーバー要素
    からのオリ貴族で内政要素を持つ転生物に繋がる
    って流れだったはず

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:21:46

    ふし遊とか天河とか、異世界やら大昔への転移・転生ネタなんてそれこそ大昔からあっただろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:23:11

    俺にとって初めての異世界ものは魔神英雄伝ワタルだった

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:26:26

    オタクが原作付きの既存キャラに転生は二次創作でいう成り変わりの亜種っぽい

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:26:43

    ”転生ものなろう作品”が誕生した背景 の話をしているんだから昔から異世界ものがあったとかの
    転生転移の起源の話ではないと思うが

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:29:00

    >>31

    そんなこと言ったらゼロ使は異世界召喚物だし、実際流行ったのは転生よりも転移の方が多いぞ


    あとSAOは全く関係ないぞ

    あれはゲーム世界に意識が閉じ込められたという内容で転移とも転生とも全く関係ない

    オバロとかログホラの話でSAOの名前出す人いるけどゲームってとこしか関連要素ない


    オバロは作者がインタビューでも答えているけど転生転移物色々読んでて書いてみたいってなった作品

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:33:18

    >>3

    いや無職もリモンスターとか当時のなろうの作品の人気要素と自分の書きたいもの合わせて書いた作品

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:35:25

    無職転生は当時のなろうテンプレ要素全部ぶち込んだ作品みたいな感じよ
    蛇足編で悪役令嬢要素も拾ってたのには笑った

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:36:32

    小説家になろうでの流行りを語るには、なろうだけを見るだけでは足りないが。すげー大雑把に言った時には、(ハリポタ→)ゼロ魔二次創作→なろうファンタジーでいいと思うよ。前時代や同時期にevaナデシコの逆行ものや歴史物での偉人に憑依転生して知識チートとかあるにしても

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:40:39

    >>42

    当時の流行りの1つにゲームキャラ転移物というSAOからの流れの亜種があってオバロやログホラはその流れの1つって話で、これは転生系とは流れが違うから例えとして不適切だって話な

    ゼロ魔があげられてるのは、貴族に転生する2次創作からの流れだからって事で間違ってない

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:46:50

    >>46

    オバロは作者のTRPG好きと異形キャラ好きが講じたのと、当時流行りの転生転移物や池波正太郎の剣客商売に影響されて書かれた作品なんだが…

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:49:12

    ゲームキャラ転移って二次創作でちょいちょい見た○○の姿で△△の世界に転生!みたいなやつの類型じゃないか?

    と言うのはさておき、異世界転生のテンプレと言うと幻想立志転生伝の影響もかなりあるんじゃないかなあと個人的には思う

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:54:08

    >>46

    SAOの流れって適当な話作るなよ、あれ個人サイト掲載で商業化前はそんな話題になってないし

    そもそもがログホラはゲームが現実化してプレイヤーがゲームの中に入るって話でゲームキャラ転移なんて設定ないわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:55:02

    >商業化前はそんな話題になってないし

    ダウト

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:57:05

    事実だろ。アルカディアやなろう掲載の作品に比べればマイナーもマイナーだわ

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:57:16

    まず転生モノ自体が流行った時期があってゼロ魔でも当然書かれるようになる→この手のフワッとした異世界ファンタジー世界観ってめっちゃやりやすいな!何でも出来るじゃん!っていう流れかな
    当時最大手の二次創作はネギ魔とかなのはとか型月とかでどうしたって現代だから作者の知識量やら常識がないとかなりツッコまれたんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 13:59:21

    >>49

    当時からネット小説を読む層には人気があったし、オバロが書かれたのはSAOが商業化して以降だぞ

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:00:10

    >>53

    え、商業化して以降だから影響受けていると思ってるのか?

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:00:59

    >>53

    一部に人気があると流れを作るほどの話題作じゃ大きな違いがあるだろ

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:02:20

    にじふぁんからの流れは元々ファンついてた人が作風そのままで入ってきてランキングに殴り込んできた印象
    異世界云々よりヘイト系の存在感が増した気がする

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:04:45

    オバロ云々は詳しくないから知らんが、商業化前にはSAOがweb小説の流行りに影響を与えるような存在では無かったは無理があるだろ

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:06:06

    >>3

    そもそも無職転生の作者が「ラノベは学園もの優勢でファンタジーが少ないと思ってたら本屋で転生物のファンタジー小説見かけてなろう発なの知ったから自分も投稿しようと思った」みたいなこと言ってるからな

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:07:21

    >>56

    八男の作者はゼロ魔二次でにじファン最上位だったとか聞いた気がするな

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:07:58

    web小説自体が狭い界隈だったしな
    リンクサイトとかもはや懐かしい……

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:08:17

    >>57

    大抵のオススメネット小説紹介してるまとめサイトのオリジナル欄にいたよな

    とりあえずコレは読んどけっていう枠

    そりゃあネット小説自体が当時マイナーだったとは言え影響は間違いなくあったよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:08:32

    >>57

    WEB小説に影響を与えていないとは言わんがゼロの使い魔と並べたり、転生や転移に絡めて語るのは無理あるわ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:09:24

    >>54

    >商業化前はそんな話題になってないし


    この適当な物言いに対する反証なんだけど?

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:10:50

    >>61

    逆に言えばそのレベルでしかない

    商業作品の人気と比較して二次創作や流れをつくった云々は流石に言い過ぎ

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:13:26

    >>55

    当時のネット小説自体が今よりもマイナー分野なんだよ

    その頃からネット小説を読んでる奴にならかなりの影響を与えてたよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:13:29

    なろうの流行りである魔法学園物の源流は露骨にハリポタやろ?
    ハリポタ→ゼロ使→なろう の流れ

    これと別に転生物の流れとして
    エヴァの二次創作の逆行転生シンジ
    夢小説の作品への転生

    この辺の流れが合流したのがなろうだったんじゃないの?

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:13:52

    >アルカディアやなろう掲載の作品に比べればマイナーもマイナーだわ

    >商業作品の人気と比較して


    いきなり比較対象が変わってて草生える

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:14:46

    >>62

    そりゃ>>46で言ってるのはゼロ魔からの転生モノとSAOからのMMOモノは違う流れっていう話だからな

    とりあえずSAOのアンチなのか知らんが条件反射的に噛みついてるように見えるから一旦落ち着け

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:16:19

    SAO自体.hackの影響で産まれたゲーム系取り込まれ系の延長やろ?

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:16:19

    SAOの場合はWeb時代がどうこうってより個人サイトからの作品が書籍化→即ヒットって状況が影響力としては大きいかな
    その辺でネット小説界隈に入ってくる人が書き手読み手問わず増えたから無関係って訳でもないがもっと根本的な部分になるし方向性はずれるか

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:16:29

    >>67

    このスレの主題理解してる?

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:19:21

    >>68

    別にアンチではないよ普通に好きな作品

    ただゲーム以外の共通項ほぼないのにログホラとかオバロとかあの辺の作品がSAOの流れで生まれたとか適当なこと言ってるから違うって話している

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:21:38

    >>66

    ハリポタとかエヴァSSも確かにすごかったな…ハニーポッターとかQってなんだよとかいまだに時々読み返したくなる

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:24:08

    ゲーム取り込まれ系:.hack
    ゲーム・アニメへの転生系:夢小説
    異世界転生系:紺碧の艦隊

    多分だけどだいたいこんなルーツだよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:25:06

    >>73

    そこら辺の2ch台本形式はまた違う気もするが流石にスレの話から離れるか

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:25:54

    なろう系はU-1なんかの風味も多分に含まれてるから結局のところ闇鍋だよね
    好きな物、流行った物の要素と継ぎ接ぎして好きなように組み合わせるをずっと続けてる

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:26:01

    >>74

    いやルーツの話したらアリス、ナルニア、果てしない物語とかにならんか

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:26:42

    >>75

    ああ、まあ確かにあれは小説って感じではないか

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:27:34

    >>69

    SAOと.hackはほぼ同期という結論で落ち着いてるはず タイミング的にどっちの影響どうこうではなく

    クリスクロスやクラインの壺などをはじめ当時多く出始めていた仮想世界をテーマにした多くの作品たちの影響を受けた結果

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:29:16

    >>74

    夢小説っていうかゲームとかアニメとか漫画とか小説の中に入りたいはわりと誰もが持つ願望だからな

    特定のルーツがあるというか

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:32:10

    >>79

    同じ年だもんな

    ただSAOのルーツとは言わんけど当時に限定すればSAOよりも.hackの方が媒体は違えど影響力が強かったとは思う


    あとなんか近い年代にアニメでゲームの中に入るみたいなやあったよな

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:32:35

    >>77

    異世界召喚の源流だと室町時代の御伽草子ですでにあるからなんとも…

    転生でサブカル系のルーツだけに絞ってみた

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:34:02

    異世界なろう系の源流というか土台の話ならゼロ魔が始点だと思う
    それ以前の異世界ものってジャンルはダンバイン、レイアース、ワタルとかもあったけどテンプレートとしての形を確立したのは間違いなくゼロ魔

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:34:28

    SAOの話からゼロ魔の話に戻るけど結局あの手の中世風ファンタジー世界観(いわゆるナーロッパ)っていうテンプレートはゼロの使い魔の転生二次から作者がこのフォーマットの懐が深いって知ったから使われるようになったってことでいいのか?
    ゼロ魔自体が過去の色んな作品から影響受けたモノだろ!ってのは置いといて

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:34:45

    ゲーム系ラノベのオリジンは確かにクリスクロスか
    そういやデスゲーム系のオリジンでもあるのかな?

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:36:54

    2009年4月に出たSAO1巻の記載が 個人サイトで650万PVの伝説的な作品

    2009年3月時点でのなろうのPVが一日3万くらいらしい

    アルカディアのゼロ魔SS投稿掲示板 で現在残っている作品でPVが一番高いのが435万PV


    少なくとも>>51

    >アルカディアやなろう掲載の作品に比べればマイナーもマイナーだわ

    は無理がある

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:37:34

    >>63

    事実じゃん、適当な物言いとか言うなら


    >>当時の流行りの1つにゲームキャラ転移物というSAOからの流れの亜種があってオバロやログホラはその流れの1つって話


    これこそ超適当な話。ままれもくがねも影響受けた作品の名前はいくつも挙げているけどSAOなんて一度も話に出てきたことないぞ

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:39:42

    >>86

    というかそもそも当時の空気感として理想郷、なろうって普通にゴミ箱扱いだったからな

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:39:57

    >>81

    実はあの頃の子供向けアニメなんかも99年にまさしく「異世界に飛ばされて世界の命運を掛けて戦う」ことになるデジアドがあったり転移のネタならモンスターファームもそうだったりあの数年意外とそういう系統が流行ってた感はある

    2000年もデビチルがあるし01年もFFのアニメにその要素があるし

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:40:50

    >>84

    それこそゼロ魔が産まれるまでのラノベサブカルの「なんちゃって中世」じゃないか?

    ドラクエやロードス・スレイヤーズと言ったゲームラノベアニメを通した共通認識として出来上がったふんわりした中世ヨーロッパ風の世界観

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:42:33

    「現実世界、もしくはそれに準じる世界から全く違う世界に飛ばされる」っていうのはお伽噺やらから連面と伝わる作風の一つだからな

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:43:19

    貴族の子弟が集まって学ぶ魔法学校が存在するのはハリポタ→ゼロ魔からの影響が強いとは思うけどね

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:43:23

    そもそもナーロッパ形成前な初期のなろう作品ってどんなんやったっけ
    劣等生とシーカーは覚えてる

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:43:53

    日本人の所謂ナーロッパ世界観は(馬鹿にしたいわけではない)実情としてはやっぱドラクエの影響はデカいと思う

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:44:07

    >>86

    そりゃ連載年数が長いんだからその分PV多くなるだろ

    二次創作やSSで同じ年数の長期作品なんてそうそうない

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:44:11

    >>90

    それまでは魔法は攻撃とか回復とかの戦闘用で

    魔法を文明に取り込んだのはゼロ魔の影響は大きい気がする

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:46:16

    転生転移のルーツじゃなくて今の転生転移ノベルが流行るきっかけの話では?
    スライムというモンスターの源流とは別に日本で流行りだしたきっかけはドラクエみたいな

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:46:54

    >>96

    ドラクエ系はそうだけどFFとかは魔法文明世界じゃない?

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:48:30

    >>1

    とりあえず時系列調べて来たけど


    2012年にじファン閉鎖で

    ネット小説として初めて書籍化された「リセット」の発売が2010年なんでそれ以前から異世界転生は流行っていた


    なろうの異世界転生タグも最古は2008年だからゼロ魔との関係はあんまりないんじゃないか?

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:49:57

    >>99

    ゼロ魔は2004年刊行です…

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:51:03

    >>100

    この部分じゃねえの?


    にじファンが閉鎖したことでゼロ魔二次の創作意欲を吐き出す場所がなろうになる

    なろうでゼロ魔SSは書けないから代わりとして転生もののなろう小説を書く

    盛り上がる

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:51:25

    ゼロ魔だけとは言わんがゼロ魔が大きなファクターをしめてるのは間違いないよ

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:52:02

    一ついいか?
    別ににじファンじゃなくてもゼロ魔のSSはたくさんあったぞ

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:52:09

    なろうフォーマットとしてのゼロ魔二次の影響は間違いなくある
    元々あるもの、流行りもの、人気キャラ造形とか好き勝手取り込むもんだったし

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:52:56

    そもそもなろうに限らず「異世界に転移・転生して活躍」ってのはわりと使い古されたというか探せばラノベでも昔から出てくるよね……

    異世界に限らないなら電撃大賞第1回大賞からして今ならなろう系と呼ばれそうな作品だし……

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:53:40

    もっと絞り込むとゼロ魔だけじゃなくてネギまやなのはの二次創作もなろうの流れに一役買ってる

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:53:48

    ゼロの使い魔が流行る

    ゼロ魔の二次創作SSがにじファンで盛り上がる

    ここまでは確認できる

    にじファンが閉鎖したことでゼロ魔二次の創作意欲を吐き出す場所がなろうになる

    なろうでゼロ魔SSは書けないから代わりとして転生もののなろう小説を書く

    ここが想像入ってるのがな
    ゼロ魔の影響がなかったとは言わんけど、二次創作したいならなろうに書く必要も、なろうにこだわる必要もない

    影響はあるけど「代わりに転生ものなろう小説を書く」ってなるかな?

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:53:52

    にじふぁん騒動でなろうのオリジナル小説に二次創作での文化が流入したは真としても。それとは別に、2008年頃には腕白関白とかルーマニア戦記とか、オリジナル小説で憑依転生物が流行ってたというのがあってな

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:53:59

    ゼロ魔の代わりとして異世界モノを書こう!じゃなくてゼロ魔の二次書いてコレゼロ魔の世界観とキャラ使わなくてもそれっぽい世界観と設定で書けば行けるんじゃね?何じゃないかな書く側の思考は

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:54:06

    ゼロ魔の方の歴史が2004年刊行、アニメ1期が2006年だから当時のオタク人口に広まるの含めて下地になりうる年月は経ってると思う

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:54:19

    >>105

    異世界転生も異世界転移も異世界召喚もあかほりさとるが一人でラノベ初期に全部こなしてるからなあ

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:54:40

    てか2ちゃんねるやしたらばでクロスSS掲示板があったからのぅ

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:54:41

    >>105

    確かに80年代には高校生が異世界に勇者として召喚されて魔王を倒すって作品がある

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:56:06

    >>107

    個人的には書けないから書こうというよりオリジナルを書いてみようとなった時に普段使ってたテンプレが出ちゃった感じだと思う


    勇者が仲間を集めて魔王を倒す物語を筋にしてそこに後から色んなもの加えていくみたいな感じ

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:56:21

    >>113

    あ、違うわギリギリ70年代

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:56:28

    というかゼロ魔もそれまでのサブカルのごった煮から生まれた結果であって影響を与える源流ではないのでは?

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:56:28

    要素自体は古典にもあるレベルだからな
    やっぱテンプレ化の部分じゃねーかな影響あるとするなら

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:56:54

    まぁどっちかというと「異世界への召喚、転移」という手軽さを提供したのはゼロ魔
    ただ今のなろうに影響を与えたのはゼロ魔だけじゃなく各種作品のオリ主たちだと思う
    かつては大量にいたんだぜ無限の剣製もちや仮面ライダーに変身できる能力持ちのオリジナル主がね!

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:56:54

    その年代で流行りの要因としてはまあゼロ魔が大きいでいいんじゃねぇのかな
    前後の時代まで見たらまた別の流行りがあるだけで

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:57:38

    またズレてるけど異世界ものとしての源流はいくらでもあったのはそうなのよ、ただその中で自分で物語をアレンジして書こうというベースでよく使われたのがゼロ魔

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:57:40

    >>116

    キッカケではある

    ただしゼロ魔だけとは言い難いというだけで

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:57:52

    >>117

    個人的にだけどゼロ魔の中で一番影響を与えてるのは「ギーシュテンプレ」だとおもう

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:58:04

    テンプレ化の結果割と誰でも一応書けるようになりその結果ギーシュ戦あたりでエタる作品が乱発されたのがゼロ魔二次だったからなぁ

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:58:11

    当時は神様転生と揶揄された作品はゼロ魔よりもネギまやなのはの方に多かったな

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:59:44

    >>34

    …進化かな…

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:59:49

    なのなの言いまくるなのはちゃんとかネギ魔界懐かしいッスねぇ……

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 14:59:58

    何が先ってよりは当時の二次創作のSS大量発生が流行りを作ったのは間違いない

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:00:00

    >>117

    確かにフォーマットやテンプレートができてからが本当の流行りだと思う


    勇者と魔王SSも

    「剣と魔法の異世界で選ばれた勇者が魔王を倒すというフォーマット」

    「勇者には魔法使いや賢者、魔王には四天王というテンプレ」


    これがまずあってそこを下敷きに隆盛した

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:00:42

    あと勇者だ魔王だ言うとまおゆうもあるな

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:01:01

    昔からあったよなっていうのはわかるんだけど 「転生ものなろう作品が誕生した背景」なんだから
    それが「なろう系」として現在量産されて流行っている「経緯」の部分が大事なんじゃねぇの
    俺は当時のその辺の流れとか事情は全く知らんけど

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:02:46

    >>130

    それをこれだと特定するものはない

    ただし少なくとも2000年代には神様に転生させれて好きなアニメの世界に好きな能力を持って生まれ変わる作品は大量にあった

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:03:04

    転生物なろうの源流というならゼロ魔より夢小説やろ
    流行ったのも書籍化したのも女性向けが先やぞ

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:03:04

    >>126

    管理局ヘイトとかいうヤベーやつ

    もしかして昨今のざまぁ系の源流だったりする…?

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:03:36

    だからゼロ魔が源流ってよりはゼロ魔も含めた当時の作品やその二次創作全てだと思うねん

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:03:38

    単にその年やらの人の琴線に触れたかどうかとかとしか言えないんじゃないかなぁ……

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:05:20

    今のなろう系ってゼロ魔2次と神様転生オリ主ものの悪魔合体じゃないかな
    世界観と話の展開はゼロ魔からの影響強くて主人公はオリ主で生まれた

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:06:13

    >>135

    そうだよ?

    そしてそれらが集中していたのが2000年代に多かったと言う話

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:07:15

    まず深夜アニメの爆発的な人気やラノベブームもある
    そして何よりアニメそのもののが世間的認知と人気を確立していった背景もある

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:08:12

    >>130

    その辺は推測することは出来ても明確な答えは出せなそう

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:08:49

    >>133

    まぁ脳ミソどもはヘイト向けられるのもやむなしだしだし……

    ポッと出の転生者がリンディさんとかに一方的なSEKKYOUかますのはNG

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:08:59

    そもそもゼロ魔って他の同時代のラノベと比較してどうなん?

    >>138

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:09:03

    「無能だと思われた主人公がなんか程よく強そうな嫌な奴をフルボッコにする」っていう簡易化するとこんな感じなギーシュをボコるって奴だが(実情はもうちょい違うのはその通り)

    このテンプレ、話に当てはめると使いやすさがまー分かるよねとは思う
    これだけで主人公の能力の触りの紹介も出来て活躍も掛けて話を広げやすいんだもの

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:09:16

    影響を受けたって公言してる人もいるし影響があったのは間違いない
    でも、それがメインだって言われると、うーん、となる

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:10:09

    >>142

    このテンプレISのセシリアまで受け継がれてんの笑う

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:11:20

    ダンバインとかはあるものの異世界転移自体は女性向けのほうが強かったよな
    何だっけあのキャプテン翼の二次創作から何故か壮大なファンタジーに発展したやつ……

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:12:37

    なんならエロゲ方面に当てはめても00年代前半は永遠のアセリアみたいなのがあったりするよね流行りとして

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:14:15

    >>141

    同年代で有名なのあげるならとある、シャナ、はるひ、とらドラとかになるかな?

    00~10年代前半は今のファンタジー異世界ものよりも石鹸枠と呼ばれるカテゴリーのやつが強かったと思う

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:14:55

    新伝奇とか現代異能が強かった時代だなあ

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:15:29

    >>141

    釘宮病患者全盛期だけあってアニメ化後の存在感は相当強かったと思うよ

    時期的にも2chとか広まってきた頃でサブカル触れる人が増えてきたあたりだし

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:15:36

    デルフィニア戦記かな。キャプ翼のキャラがオリジナルの異世界に産まれた人物って設定のやつ。大昔はこういうのが異世界モノって呼ばれてた時代があったんだなぁ

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:15:51

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:16:06

    世界観的な比率をあげるなら
    現代:近未来:中世で5:3:2くらいのイメージだな

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:17:34

    >>146

    レイアース、ダンバイン、アセリア、ゼロ魔とかは全部選ばれしものとして召喚される感じだな(まあ扱いはクソ悪いけど)

    なろう系は力は与えてやるから好きに生きろみたいなイメージあるが

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:18:42

    なろう系は聖書なんかに近いイメージある

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:19:34

    >>154

    はい?

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:19:39

    >>141

    アニメ化でめちゃくちゃ跳ねたって印象あるから

    同期と比較するのは難しい

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:20:03

    もはや「なろう系異世界」って言葉が一人歩きして本当の源流は見つからなくなってる感はある
    一応その当時の人気ラノベやら見てみるとそういうのが流行ったんだな位は後から見ても分かる程度で

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:20:33

    >>157

    源流なんてものはない

    多種多様な要素が噛み合ったのが「なろう」だと思う

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:21:49

    >>157

    なろう系異世界でも「作品による」からそりゃそうだ

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:21:59

    >>157

    強いて言うならそいつが確立したのはスマホ太郎のせいだと思う

    今までふわふわで現す言葉がなかった頃に同じようにふわふわ定義の言葉がなんかぴったりハマった

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:22:51

    流石にタイトルとかは覚えてないが「イジメ」や「社会的不幸」を被ったオリジナル主人公がなんらかの理由で死亡する→神様と出会いアニメや漫画の世界に転移転生→好きな能力を得て大暴れって流れはたくさんあった

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:22:55

    当時有名だった異世界転移系がその世界の事情に巻き込まれて不幸になったりするのが多かったから
    チート系はそういうののアンチとしての側面も合ったのかもしれんと今適当に考えた

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:22:55

    流行った作品から作者が好きな要素をつなぎ合わせて嫌いな要素を取り除いたのがだいたいなろう

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:24:08

    探せば大量の転生者がいてそいつら大半はクソ野郎で主人公だけが素晴らしい人物って話もまぁまぁあった

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:24:09

    >>160

    ジャンルの分別としてなろう系ができたのはスマホよな

    それまでも出身作品はたくさんいたけど

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:24:27

    異次元騎士カズマとかいうある意味レジェンド

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:25:10

    ゼロ魔二次の中だけの話として言えば転移とは別に憑依の流れが有ったんだよ
    その対象がメインキャラ級への憑依から半モブ、完全モブへと変わっていって
    憑依のスタート地点を赤ん坊までさかのぼるのと合わさってじゃあ実質転生じゃんの流れ

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:25:50

    >>165

    個人的にだけどあれが出る前は対して揶揄されたりはアニメ化してもされてなかった印象なんだけど

    あれのアニメ化後からなろう出身作品=馬鹿にするものみたいなコメントが某笑顔百科には増えたような気がするのよな

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:26:05

    >>133

    ざまぁ系に含めていいのかは分からないが

    エヴァのアンチヘイトものは、ネルフを悪の組織扱いして叩き潰す系が多かった

    なのはよりも前の個人サイト時代の話

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:27:01

    なんなら不幸な歴史を変えると言う点ではナデシコやGS美神

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:28:16

    レイアース→結局誰も救えない
    ダンバイン→富野
    ゼロ魔→最初はほぼ奴隷化
    アセリア→人質取られて強制兵役

    あんまりいい目には遭ってないな

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:28:17

    その個人サイトにも投稿作品がたくさんあった
    次第に個人サイトが低迷して掲示板もまとめwikiになった

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:28:40

    エヴァFFのアンチ・ヘイト系のジャンル名が断罪物なので……はい……

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:29:45

    個人サイト時代のweb小説っていうと短編が多かったからまた傾向が違うんよね
    FE二次にはお世話になりました

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:30:07

    ったくしょうがねぇな
    エヴァ、ナデシコ、ネギま、なのは、ゼロ魔、禁書の二次SSを書いてきた俺が答えれる部分だけ答えてやるよ

  • 176二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:30:35

    >>175

    なぜFateをスルーしたんですか?

  • 177二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:30:48

    >>176

    未成年だったからな

  • 178二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:31:24

    ゼロ魔の召喚もあれ認識改編の洗脳入ってるからなかなかに胸糞よね

  • 179二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:33:17

    型月は設定魔が煩いからあまり気軽に書けなかったと聞く
    その反動かよく別作品に出張させられるEMIYA

  • 180二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:34:38

    >>179

    実は設定魔がやんや出てきたのはわりと最近

    むしろあの頃は型月最強儲というまぁ…今よりもヤバいノリがあった

    ちなみにそのノリは何故か知らんがリリカルなのはにもあった

  • 181二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:35:25

    型月マウントと言うがぶっちゃけ今のはだいぶ緩い

  • 182二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:36:34

    当時は設定がどうこうより単純に月厨=ヤバい奴だった時代だからな
    まあ葉鍵もヤバかったんですけどね

  • 183二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:36:43

    エロゲー原作作品はなにかと強さが盛られるもしくはインフレしてる事が大半なのでよく2ちゃんねるでスレが立っていた

  • 184二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:37:24

    なのはと言うよりはとらハだな

  • 185二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:37:32

    型月はまぁ能力だけクロスとかでも大人気だったねぇ
    無限の剣製、王の財宝、直死の魔眼
    たまに無限の剣製(剣は自分で集めてね)とか王の財宝(自分ちの倉庫)とかやってたの好き

  • 186二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:39:19

    >>179

    そっちはスパシン→U-1→EMIYA→HACHIMANと続く系譜やな

  • 187二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:39:27

    パチモノ系もあったな~

  • 188二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:39:36

    二次の個人大手サイトだった有田屋さん(ドクターナルト忍法帖、少年兵シンジetc)が
    フェイト二次書いて面倒な読者に絡まれて消したのを見たのが2008年くらいだった気がする

  • 189二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:42:19

    型月はキャラよりも能力とセリフが人気だった

  • 190二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:47:38

    いつの間にかインターネット老人会になってるやんけ!俺も混ぜろ!
    Kanonのヒロイン勢で異能バトルする作品がなんか好きだったのぅ
    元々怪異っぽいの多かったから妙に親和性高くて

  • 191二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:50:27

    悪魔合体といや
    仮面ライダーに変身出来てウルトラマンにも変身出来て固有結界もちの主人公がリリなののファイトと子供こさえてその子供もウルトラマン某になる作品もあるぜよ

  • 192二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 15:57:26

    なんつーか完全オリジナルになった分マシなんじゃねぇかなと

  • 193二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 16:00:27

    今思えばKanon・Key二次はやる夫系の走りだったな
    ほぼオリジナルでキャラクター記号だけ借りるような作品が多かった

  • 194二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 16:02:49

    >>191

    意図的な誤字と思われるものに愛を感じる

  • 195二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 16:04:39

    オリジナルといえばなろう流行りだしてからラノベでも文章力どうこうってあんま見なくなったかな
    ノボルとかかまちーとか結構ボロクソに言われてた気がする

  • 196二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 16:06:32

    ゼロ魔SSの流れとは別に女性向け二次創作で転生ものを結構見たしそもそも転生って要素がある程度流行ってる時期でもあったんだろうか

  • 197二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 16:13:39

    子供の頃にレイアースとかふしぎ遊戯とか見てた層が創作に手を出してって感じかもしれぬ
    あれらは転生じゃなくて転移だけど

  • 198二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 16:33:30

    なろうで一次と二次の区別が曖昧だった頃の作品結構好きなんだよね
    今のなろうに繋がるような雰囲気の中で普通に他作品の能力出してたり場合によっちゃキャラそのものを英霊的なコピーという設定で出してたり

  • 199二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 17:22:34

    埋め

  • 200二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 17:22:45

    新スレに転生

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています