- 1二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:05:26
- 2二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:06:54
普通に黙認
聞かれたらいいとは言えないから聞かないでねってスタンスじゃない? - 3二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:13:17
何だそのスペースは
- 4二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:14:42
- 5二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:16:03
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:16:35
二次創作とかと同じで基本的には害にはならないし勝手にやる分には放っとけばいいやと思ってたんでしょ
んでまあ公認実況やらマリオメーカー問題やらを経て各メーカーがガイドラインを出すようになったと - 7二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:25:35
あれは忠告であって普通に建てられるぞ
- 8二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:32:26
- 9二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:46:45
ほえー
- 10二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:49:56
- 11二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:52:10
- 12二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:56:55
- 13二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:59:10
ダメと言っても多分やるやつは出てくるだろうから、やっても良いけどここまでねってやるのは方針として大事
ダンガンロンパシリーズあたりは、勿論全部プレイ動画あげるバカもいるけど、一部だけを認めることによって成功してる例だと思う
本音としては初プレイ者の反応全部見たいけど - 14二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:59:14
- 15二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:59:16
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 17:59:30
ランキングのマリメ染めの事じゃね?
- 17二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:00:40
PS4のシェア機能で配信やスクショの許可不許可をメーカー側でできるようになったのも大きいだろうな
- 18二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:02:52
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:03:50
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:04:50
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:05:08
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:05:45
正直マリオメーカー問題ってニコニコのランキングシステムに問題があるだけで別に問題でも何でも無かったよな
- 23二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:08:13
ランキングにダグミュート機能とかあったら別だっただろうな
まぁマリメ騒動の発端人の事考えたら結局は別の問題おこしてただけだろうが - 24二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:09:27
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:09:38
ゲーム実況大手を振ってできるようになったのはいい事だよね
まぁ有名どころは大手を振ってできるようになる前からやってた真っ黒ばっかなんだがハハハハハ - 26二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:11:31
キヨとか改造ゲーム実況してたなぁ…
なんか公式から依頼だかなんだかされるようになったら動画消しちゃったけど - 27二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:13:01
金のコイキングの人のせいじゃねぇかな…
- 28二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:14:45
1が言ってるクソスレ主が言ってたのも多分それだな
- 29二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:18:24
ゲーム名出しちゃうとモンハンとかライズ以降始めた奴で登録者多い奴とかめっっったにいないし完全に古参が蓋してるよな
- 30二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:21:00
- 31二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:21:19
まぁそれはそう
- 32二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:22:06
- 33二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:23:16
- 34二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:24:30
- 35二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:24:53
主語がデカいなぁ
- 36二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:25:05
極まったやり込みとかならともかくストーリー全部見せる動画とかラスボス最速実況とかマジで利益損なうからなあ
明確な線引きができないから全部許可するか全部やめさせるかしかない - 37二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:25:55
グレーで濫立してたところを整備したのが今だからな
少なくとも大手系はガイドライン守ったり契約しないと収益化できなくなってるし - 38二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:25:59
まぁその辺はファスト映画とやってる事変わらんからなぁ…
- 39二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:25:59
真面目な話いい実況者はそれこそフリゲだけ実況してた奴らだけだよ
そんな奴希少種中の希少種だけど - 40二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:26:24
おっ!好きなゲームがトレンド入りしてる!
「〇〇(実況者)さんの実況待ってました!」
「〇〇が実況してくれたらいいのに〜」
この世はクソ - 41二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:26:49
整備せざるをえない時点でグローというか黒でしょ
見過ごせない状況だったわけだしなぁなぁで済んでない - 42二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:27:49
公式が折れてくれただけで認めてもらえたわけじゃないんだよね
対応追いつかないからそうせざるを得なくなっただけの話 - 43二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:28:49
ガイドライン作る前の状況って「時間と金をかけて会社のリソースを割いて作ったものを発売後数時間で全世界に向けて無料公開しつつ金を稼ぎます」がまかり通ってたからなあ
カスだよカス - 44二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:30:03
こういう言い方になるとすっげぇ胸糞悪い案件だな…
- 45二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:32:44
公式からの案件とかも割とハラワタ煮えてそうだなあよく考えたら
せめてこっちの利益の足しになれってヤケクソだったのかアレ - 46二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:33:07
見せしめに訴訟起こそうにも手間がかかるからね
ケリがつくまで年単位かかるなんてザラだし - 47二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:34:43
フロム関係を企業が黙認でやってるとかは普通にムカつくわ
足並みそろえろや - 48二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:35:16
- 49二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:36:15
俺はどちらかと言えばやったゲームを皆で語らいながら実況者の初見の反応を見て楽しんでた
- 50二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:37:05
企業がそんな対応しなきゃいけない状態になるとかほんまあいつら…って意味かもしれないぞ
- 51二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:37:23
- 52二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:38:03
横から利益攫っていく奴らを56せないから仕方なく利用することにしただけで利益とられないのが一番いいんだから実況マンはクソだね
- 53二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:38:10
許可とってるならなんも言わないけど
黙認ベースとか言っちゃうのはちょっとひく - 54二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:38:50
言葉の使い方一つでアホな議論されるのは本意でなかったので
- 55二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:39:08
- 56二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:39:51
- 57二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:40:03
黙認じゃなくなってからYoutubeでもとりあげられようになったあたりお金は正直
- 58二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:40:44
コミケもそうだけどダンマリ決め込んでるので公認!って勘違いしてる連中の面の皮の厚さすごいよね
ガイドラインに沿ってやってたり許可取ってやってる連中は偉いと思うよ
本来はそれが当然なんだけどね - 59二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:41:11
あの時代ってゲーム実況って法的にどうだったの?明確に禁止だったのか規制対象とできなかったの?
- 60二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:42:20
- 61二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:42:39
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:43:18
ホロライブは一回ゴーストリックでやらかしたよな
- 63二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:43:58
一回…?
- 64二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:44:26
そもそも法律としてはアウトじゃない(法が想定してないが故に裁けないタイプ)んじゃないっけ?
だからガイドラインとか作って規制を設けたわけで - 65二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:45:03
実況禁止しても視聴者がそのゲーム買うようになるかというとそうでもないので明確にルール決めて配信.者にたくさん買ってもらった方がお得
- 66二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:47:43
まあ外野があれこれ邪推しようがガイドラインに乗っ取ってやってるなら文句言われる筋合いはないでしょ
- 67二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:47:59
キヨみたいに企業から依頼される人もいるしゲーム実況は企業側からしてもありがたい場合もあるよね
特にパーティーゲーム - 68二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:48:37
- 69二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:49:29
- 70二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:49:39
- 71二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:53:00
どう見るかだ
- 72二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:53:17
皆吐露するの好きね
「実況者のおかげでゲームの売り上げ上がってそう!ありがとう!」って意見も
「黙認しているからって好き勝手やりやがって!」って意見も両方言いたいことはわかるが、
外野があーだこーだ言って結論出るものでもないしなぁ - 73二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:53:34
- 74二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:54:28
法にも規約にも引っかからないんだから自由だぞ
- 75二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:54:49
まぁよくあにまんで名前が上がってる実況者配信/者なんかは大抵そのグレー扱いのブラック時代からやってたりその実況みて自分もやりたくなったって人ばっかなんだけどな
- 76二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:55:17
コミケに関しては商業作家の中にいくらでも同人上がりがいるのと、直接的に利益を奪うわけではないのでちょっと事情が違うぞ
- 77二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:55:26
コミケにしろ権利とかの問題じゃなくてそれを禁止にすることによるリスクが高すぎるから一律禁止に出来ないんだと思う
- 78二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:55:34
あにまんにいる奴等がどうこう言えんでしょ
- 79二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:56:10
数年前著作権を非親告罪に改正するって話になってた時MAD文化やコンテンツが衰退する!みたいな事言ってる連中いたけど正直ギャグかな?って思った
- 80二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:56:13
でもよぉシナリオが売りのゲームの実況見てやりたくなるか?
- 81二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:58:16
・実況された法が利益になるから何も言わない
・言いたいが数が多すぎるので一部でも回収したい
って理由があってガイドラインが作られたと推測される以上実況者というものは「たまたま利益になるからお目溢しされていただけの犯罪者」なんだけど今利益になってるからいいじゃんってのは明らかに文が読めてないよね - 82二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:58:22
- 83二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:00:07
言ってきかないならある程度は許可して金蔓もとい広告塔に利用した方がマシだからな
馬鹿とハサミは使いようって奴よ - 84二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:01:15
- 85二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:01:54
清廉潔白な奴のが少ないでしょ
- 86二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:04:01
毎日友達の家に言って隣でプレイを見てたワシ、低みの見物
- 87二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:05:23
半ば無断転載の無法地帯のあにまんでゲーム実況者とその視聴者クズ言うても説得力微妙ちゃうか
- 88二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:06:06
微妙どころか皆無だよ
- 89二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:06:54
まあ世の中法律違反してない奴の方が少ないんじゃがな
それはそれとしてガイドライン無視かますゲーム実況者はクソってだけの話で - 90二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:07:33
聞くに値しないと思うならブラバすればいいじゃん
好きな人への批判をやめさせたいとか言い出すなよ? - 91二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:07:54
グレーなら褒められた行為でないまでもクズとまではいかなくないかな?
今でもガイドライン守らない奴や警告受けて無視したらもう擁護はできんが - 92二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:07:57
まだ黙認だった時代はよく最新のゲームを実況するのは流石にまずいんじゃないかみたいな議論がされていた
今思うと新しいモノ需要があるものの転売はアウトで古いもの需要がないモノの転売は転売ヤーではないって言ってる今も変わらないな - 93二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:08:09
DD論に持っていこうとするの好きねぇ
- 94二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:08:21
- 95二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:08:58
実況観て買ったゲームもあれば観て終わったゲームもあるからなんとも言えんわ
- 96二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:09:07
DD論といえば論破できると思ってそう
- 97二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:09:28
- 98二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:09:39
自分の好きな実況者が実況してるから実況動画を見てるんよな
実況してるゲームが発売されたばっかの最新ゲームだろうが、レトロゲームだろうがわりかしどうでもいいわ - 99二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:09:49
- 100二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:10:07
うーんこの
- 101二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:11:56
今思うとアニメや映画の違法視聴が当然のように罷り通ってたニコニコ全盛期やべーわ
- 102二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:12:03
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:12:26
グレーの頃からの人でも今ガイドライン守ってる人は許したれと思わんでもない
- 104二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:13:43
あの頃はよくランキングの動画に「実況動画のおかげでゲーム買わなくてすんだわサンキュー^^」みたいなあからさまな煽りコメントとかばっかだったな
- 105二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:14:16
少なくともあにまんで言うことじゃない
- 106二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:16:19
どっちもどっちってのはこの場合で言うとゲーム会社の権利を侵してる奴に言うべきことであって立ちションしたからって批判の説得力がなくなることはないでしょアホなの?
- 107二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:16:43
本題のガイドライン前云々の話で語るけど、当時追ってた身としては
・ニコニコ動画に実況プレイという概念が根付く。ランキング上位に良く居たのでニコ厨に広く知れ渡る
・ニコ生が出来てから暫く経ち、たまーにドワンゴ公式生放送で実況者が呼ばれるようになる?(この辺記憶あやふや)
・ニコニコチャンネルが出来て公式放送が活発化。ゲーム公式→ドワンゴ→ゲーム実況者の経路で許可が取られ始め、公式案件が結構増えてきた
・ゲーム公式がチャンネルを持ったり、公式大会が開かれたり。そこに呼ばれるゲーム実況者も居たので「あれ?公式に認められてんじゃね?」って雰囲気になる
・ガイドラインが成立。今に至る
こんな感じじゃないかなぁって思う
あくまで一個人の感想ね - 108二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:18:33
グレーゾーンに素人や第三者も合わせて白黒付けようとしてもろくな事にならんし
- 109二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:20:42
上でも言ってるけど清廉潔白なやつの方が少ないからどうしても自分のこと棚に上げないと批判できないんだよね
- 110二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:20:50
ただ、実況とかもそうだけど広告費って馬鹿にならないので実況で救われたゲームも割とあるとは思う
第三者が黙って通報するのは良いが殴るのは著作者であるのはどの作品でもそうあるべきだと思う
結局は著作者がどうあるかが問題
そうじゃないと発展するものもしないし問題も浮き彫りにならない - 111二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:23:38
やっぱ許可もらってやってる有野の挑戦って神だわ
- 112二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:24:47
- 113二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:27:14
自分はやってないからセーフの精神だぞ
- 114二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:27:16
権利表記して公認にさせたのも理由があって割れ対策として安価に聴き放題できる音楽のサブスクリプションが成功したからそこに習ったのよね
- 115二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:29:55
ガイドライン以前は公式の黙認がどうたらって話はそんな盛り上がってなかったよ
それよりもチャンネル設立による儲けの発生で「イ言者から金を取る実況者共はクズ!」って風潮がすげー広まって大体その話題で持ち切りだった
更にそれより前で言うと、割れや改造が結構当たり前にやられててそれどころじゃなかった - 116二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:35:54
ふぅのマリオメーカー問題か
懐かしいな - 117二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:36:22
そもそもゲーム会社と将来ゲームを買ったかもしれない層の間に入ってあったかもしれない利益を広告収入に変えて掠め取ってるって意味では転売ヤーと変わらんのにファンがつくだけでこんなに擁護されるのがわからん
- 118二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:36:42
- 119二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:36:44
- 120二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:37:11
始まりの実況者か
- 121二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:38:00
普通にガイドラインができる前の実況者ってただの犯罪者じゃん
ガイドラインが出来たことでむしろそれ以前のは違法だったってことにすらなり得ると思うんだけど - 122二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:38:20
海賊版読んでる海賊王も批判できないし、ウマ娘のガイドライン守ってない奴も批判できないし実況界の誰も批判できなくなりますね・・・
- 123二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:38:56
初めてインターネット触ったって言えば何言っても許されるぞ
- 124二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:39:16
- 125二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:40:34
- 126二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:40:44
- 127二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:42:19
- 128二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:42:43
どうせ許可出さなくても外人は配信するしあんま関係ないわ
- 129二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:42:55
アルミいる?
- 130二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:44:09
こんなとこで管巻いて無いで署名活動するなりしたら良いのに
- 131二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:44:15
営利→利益を掠めとる
非営利→金の動きを止めてる
どっちもクソだね? - 132二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:44:21
- 133二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:44:46
- 134二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:44:51
- 135二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:45:45
- 136二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:45:47
- 137二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:46:39
- 138二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:46:54
- 139二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:46:57
最俺に今更言うやついたら加藤純ーに言うやつの比じゃないくらい叩かれる
- 140二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:47:01
- 141二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:47:03
- 142二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:47:43
- 143二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:47:46
つまり117と126はガイドライン設立前の当時の実況者を叩いてるんだな
- 144二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:47:53
- 145二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:48:15
- 146二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:48:38
- 147二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:48:42
そうだとしてもおかしくない文では?
- 148二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:49:04
- 149二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:49:26
版元が依頼するのじゃない限り公認ではないだろ。消そうと思えば消せる。エ◯同人と立ち位置は変わらん
- 150二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:49:57
俺から見たらその理屈は大好きな実況者様を庇いたいだけのガキのルールやなあ
- 151二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:50:07
- 152二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:50:21
- 153二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:50:35
そんな二次創作のおかげで話題になったんだから俺たちに感謝しろって言ってる同人界隈みたいな事言わなくていいから…
- 154二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:50:46
安価みろ定期
- 155二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:51:14
これがアンチにとって邪魔になるアンチの図かぁ…
- 156二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:51:36
- 157二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:51:41
だから企業もメリットあると思ってガイドライン作ったんだろ
- 158二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:51:55
そもそも結果的に公式の利益になっただけで利益にならなかったらただの犯罪者なのは変わらんし
- 159二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:52:03
こうやって誰もそんな事言ってないのに悪どい解釈させる側が言ってもな…
- 160二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:52:42
- 161二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:52:50
こっちのほうがまだ納得できる理由
- 162二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:52:58
1が気になったことを知れる
- 163二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:52:59
やっぱり荒れてるじゃないか…アンチも儲も好きだね本当に
- 164二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:53:11
企業側が実況者を広告に使う時代にこんな議論してもしょうがないわ
- 165二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:54:13
そもそも嫉妬は悪じゃないぞ
嫉妬した奴に指摘されるような形で罪を冒してる奴が悪いぞ - 166二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:54:38
○○批判は嫉妬理論が成立するケースってあるんだなぁ
- 167二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:54:59
最新作は実況禁止とかここまでならOKみたいなのも逆にガイドラインが出来てから増えて一般化してきたからそこはいい影響と言えるかもしれない
- 168二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:55:12
前半で規約できる前うんぬんは語りつくして
現在は実況者そのものを語るスレとなっております - 169二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:55:22
クソ金持ちのa君がひき逃げしたことをb君が嫉妬から告発したらb君が犯罪者になる世界で生きてる人いない?
- 170二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:55:45
ゲーム実況が憎い!というならこんなところでグチグチ言ってる場合じゃないし本質的に似たような事してるまとめやら5chやらにも同じように対処した方がいいだろうし…
- 171二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:56:58
- 172二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:57:07
言うて遊んでるだけでゲーム実況者で食ってけるか?
- 173二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:57:31
- 174二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:57:50
シナリオ重視のゲームはどんどん売れなくなったし、これからはアクション以外売れなくなるんだろうな
- 175二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:58:42
果たしてスレ主は学ぶことが出来たのか?
それを知るべく俺は好きな実況者の動画を見ることにした…… - 176二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:58:53
ガイドラインとそこに連なる収益の話だから⊂(^ω^)⊃ セフセフ
- 177二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:58:54
- 178二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:59:42
- 179二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:59:47
- 180二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:59:49
- 181二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:59:50
実際今ガイドライン守ってやってる人たちは何も悪くない訳だし
- 182二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:00:19
ゲーム実況は見るけどゲームを金出して買ったことないな
実際金の無駄じゃね? - 183二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:00:37
- 184二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:00:52
- 185二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:01:28
デトロイトの製作者が言ってた
- 186二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:01:46
- 187二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:02:11
- 188二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:02:25
荒らしやってんじゃない?
- 189二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:02:50
あにまん民はダブスタ上等だろ
- 190二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:02:56
前者は隣の芝生は青いというからそうとも限らんと思う。後半はまあごもっともな意見。
- 191二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:02:58
感情じゃなくて道理の問題じゃないかな
- 192二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:02:59
自分が気に入らないから批判してるだけで都合の悪いことには目を瞑ってるんだろ
- 193二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:03:06
- 194二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:03:25
結局クソスレになったな
- 195二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:03:29
過去からずっとあにまんが現在進行形で罪重ねてるぶん今の実況者は罪を重ねていないからマシや
- 196二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:03:41
意味が無いのに人のヘイト押し付けるのは意味が無い通り越してマイナスだと思うの
- 197二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:03:44
大好きなゲーム業界に迷惑かけてる奴とど、うでもいい業界に迷惑かけてる奴なら前者を嫌うのは当然では?
- 198二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:03:45
このレスは削除されています
- 199二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:03:59
いえい
- 200二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:03:59
実況文化はクソ