結構怖い人?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:27:12

    なんか、ヤマタケスレを見てたら、トイレ中を襲ったり、エグい感じの騙し討ちをしてるらしくて怖くなっちゃった。引けたら、お布団で添い寝してもらいたかったんだけど.......ちなみにサムレム未プレイ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:28:53

    古事記でも日本書紀でも一般教養として触りくらいをやっとくと
    ああ、うんってなるエピが多いからな

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:29:59

    サムレムでも序盤は毒しか吐かんぞ
    割とすぐ絆されはしたけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:30:05

    優しいだけの人は歴史に残りにくいからね
    何かしらぶっとんだエピソードはあるある

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:30:51

    人殺しじゃない英霊とかそれこそ作家系とか音楽家系ぐらいしか…

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:31:44

    良くも悪くも手段を選ばないからな
    伊織がマスターじゃなかったら1章終盤に至る頃にはもう江戸が消し飛んでる

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:32:08

    日本神話関連はそんなのばっかだぞ
    ヤマタケはマシなほう

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:32:31

    勝てばよかろうを地で行く英雄だから仕方ない……

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:33:12

    第一スキルが「血塗れの皇子」で第二スキルが「神魔鏖殺」なのでまあ そういう逸話の人

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:33:29

    まあナチュラルボーン加減知らずみたいなところはある
    サムレムで運命に出会ってしまっているので添い寝は難しいかもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:34:34

    そりゃ時代が変われば考え方も変わるんだし

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:36:00

    基本勝てばよかろうなのだ精神の持ち主
    でも生前に嫁さんと出会ってからはまあまあ丸くなった
    それでもまだ基本勝てばよかろうなのだスタイルだったけどサムレムで運命に出会えたのでさらに丸くなってからカルデアにきた感じ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:39:25

    あの時代で神と魔と人を塵殺した奴だ 面構えが違う

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:41:17

    神や魔性が人間を率いて暴れまわってたらしい日本神代でその神々をぶっ殺して回って人類の生存圏を広げた奴だ
    面構えが違う

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:43:23

    倫理観という概念ができるより遥か昔の人だからしゃーなし
    人道とか倫理とかってその辺配慮しても生き残れる時代に生きてる人間の特権だからね…

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:44:15

    この剣以外も強いからな
    弓矢で土蜘蛛射殺したり
    素手で兄弟達磨にしたり
    大蒜投げて神ぶっ殺したり
    葱で神殴り殺したり

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 18:45:14

    兄貴ぶっ殺した直後にこの笑顔である

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 19:06:42

    江戸セラピーのおかげでだいぶ丸くなってる

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 19:07:46

    >>17

    型月ヤマタケは大分マイルドだね

    兄貴の事達磨にして厠に流してないんだから

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 19:10:00

    まぁ怖い印象から段々丸くなっていくのがセイバーだからな

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 19:10:05

    言い方アレだけど消去法で古代日本の英雄代表になってる人

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 19:10:50

    日本における体の小さな英雄が筋骨隆々の大男たちを知恵を尽くして倒す系の元祖やもん

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 19:11:28

    >>19

    そもそも、なぜ兄貴をそんな目に遭わせる事態に......?

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 19:14:31

    ヤマトタケルのクレイジーな逸話で代表的なのは三つあって

    ・父である大王から「兄が食事の席に出てこないから説得してこい」って言われた結果何故か便所にいる所を襲って手脚を引きちぎって殺して簀巻きにして捨てた。大王はビビって九州の熊襲まで遠征を命じた
    ・その熊襲を統べる豪族クマソタケル兄弟を倒すために女装して宴の席で近づき、油断したところをケツに剣ぶっ刺して殺した。この件からヤマトタケルと呼ばれるようになる
    ・熊襲征伐の帰りの出雲で豪族イズモタケルと出会い、イズモタケルと友情を交わす。そしてイズモタケルを川遊びに誘い、刀を交換する。そして交換するやいなやその刀でイズモタケルに斬りかかる。イズモタケルは応戦しようとしたが哀れその交換した剣は木刀だった。あえなく斬り殺されるイズモタケル。ヤマトタケルはそれを見て『イズモタケルの太刀って飾りばっかで中身ないじゃん。カワイソ(意訳)』と歌を詠んだ

    というのが有名。怖い

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 19:15:17

    >>23

    昔は大王との会食はどんなことがあったとしても絶対に参加しないといけない立場にも拘らず大碓命はその命に背いたのよ

    そこで景行は弟である小碓命に兄に罰を与えてくださいって言ったのさ。

    んで小碓命が景行以上にその罪が重いと認識していたから達磨にて厠に流したわけ

    ただし、景行は何もそこまでしなくてもよかったのにっていう認識の違いで実の息子である小碓命を恐れたっていう話の流れですな

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 19:16:50

    追記
    当時の景行天皇との会食はそれそのものが大事な儀式だったから血族である小碓と大碓は絶対に参加しないといけない立場だったのよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 19:18:07

    >>24

    >>25

    >>26

    好きな子が、実は言うとめっちゃヤバいやつだった気分だ.......

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 19:18:15

    イズモタケルへの仕打ちが畜生すぎて草も生えない

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 19:19:27

    >>28

    大王に背くまつろわぬ蛮族であるのが前提だから致し方なし

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 19:20:34

    >>28

    友人になったあと剣交換しようぜって言って偽物渡してぶち殺したんだっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 19:24:06

    >>30

    何ぶん神話だから書籍によって多少のズレはあるけど

    だいたい>>24のとおりだよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 19:26:02

    >>31


    >>24の後半見落としてたありがと

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 19:49:43

    そりゃ友達できねぇわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 19:50:31

    >>33

    友達は出来たよ、ぶっ殺したけど(出雲の健さん)

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 19:51:43

    >>34

    ど、どうして......

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:10:36

    >>19

    そこらへん完⭐︎全⭐︎再⭐︎現したらユーザーがドン引きだよ!!

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:13:26

    非実在で、いわば単なる伝説(キャラクター)なのに古事記でも日本書紀でもそういうアレな設定つけるんだ!?とも驚く…

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:14:35

    >>37

    こんな怖いんだから皇統の支配ちゃんとちゃんと聞けよ!的な面もあるとか……?

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:16:16

    >>37

    まぁ有名なのだとヘラクレスも大分アレな奴だしな

    神話ってのはそんなもん

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:20:30

    >>34

    サムレムでも友達できたけどルートによっては殺しましたね(白目)

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:22:44

    >>39

    ヘラクレスもオリオンも割と

    「舐められたら○す」

    を地で行ってるからね…

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:23:03

    そんな可愛い顔してるけど脱糞してそこら辺塗りたくってお姉ちゃんをブチ切れさせてるからな

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:24:51

    >>12

    嫁さんと出会ってもあんまり変化ないんだね

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:25:42

    >>38

    ヤマタケ伝説って400年台には成立してたらしいので、ヤマト政権の「おらっこんなヤベエのが祖におんねんぞ!」みたいのありそう

    祖に大神おんねんぞ!と同じノリで

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:27:54

    >>42

    冤罪だ!!

    それは素戔嗚!!

    天叢雲剣は持ってるけど別人っていうか人じゃなくて神!!

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:28:54

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:29:17

    >>42

    その困った弟クンはスーサーノーオー

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:31:55

    >>42

    やっぱ混同する奴多いんやなって

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:33:15

    >>43

    米好きなのは嫁さんとの思い出があるからだよ

    つまり米うまい米うまい言ってるのは遠回しな惚気

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:33:35

    史実含めて英霊の生前なんて現代人だとドン引きエピソード山程あると思った方がいい

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:37:41

    >>34

    どうして、いつもそっちの方向に行っちゃうんだよ......!

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:39:41

    「信じられません…なんて野蛮なのでしょうか…」

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:42:12

    >>43

    嫁さんとの出会いと別離を経て、昔の自分は人の心がなくてよくなかったなと思う程度には丸くなってる

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:44:09

    ヤマトタケルってめちゃくちゃご当地逸話多いけど型月だと何処まで採用してるんだろ
    少なくとも蛇殺しはしてるらしい

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:44:16

    プロローグの宝具ぶっぱに関してはそもそも江戸にあんなに多くの人が住んでると思ってなかったってのはありそう

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:44:26

    誰が言ったか嫁によって生まれ直されて、友によって育て直された、そんな感じなセイバー
    FGOに来るのはその後の毛並みの良い彼なんで安心してくれ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:45:01

    >>52

    「まあ、そんなことを言うのは野暮でしょう、時代が時代でしょうし」

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:45:46

    君もしかして剣鬼拗らせた伊織君のこととやかく言える立場じゃないんじゃ……

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:46:14

    >>52

    まあ牛若丸からしても「殺した敵は生き返ってくるかもしれないから死体は切り刻まないと」なんて考えはドン引きだろう

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:47:53

    >>56

    人生まれだけどエルキドゥに近い感じなのかもな

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:48:18

    >>58

    夜ルートはかつて血に濡れたゆえに人々の平和を守りたいセイバーと平和な世に生まれたからこそ剣の飢えを満たせない伊織の対比でもあるんだ

    とってもFateだろ?

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:54:28

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:58:29

    >>62

    恋人っていうか美濃の国(岐阜辺り)の媛さま二人を大王である父が娶ろうとして兄のオオウスを遣わしたんだけどその美しさにオオウスが二人とも自分の嫁にしちゃった

    それから後ろめたくなったオオウスは食事の席に出てこなくなったって流れ

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:12:08

    >>58

    ヤマトタケルがオトタチバナヒメと出会って人間性を得たのに対して

    カヤがいたから余分を持ってた伊織が剣鬼になって捨てようとしてる対比がある気がする


    そして友を理解しようとするヤマトタケルに逆に剣を読まれて負けるという

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:17:28

    英霊の生前を真面目に描写すると一昨年の太閤殿下みたいになるから……
    歴オタ偉人オタの基礎知識レベルでも多くのユーザーはドン引きする可能性あるから……

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:18:05

    奥さんに出会う前の側面がアサシン辺りで来たらもっとやばいよな多分

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:21:15

    >>65

    初球畜生塚でビーンボール投げてくる経験値がおかしいだけで

    ほかはみんなこう上手いことやってるから平気平気

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:30:53

    経験値は秀吉のいい所も悪い所も丸っと大好き過ぎてみなさんご存知と思いますが…みたいなノリで畜生塚出してる恐れがある

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:53:49

    嫁さんはこの人にとっての色彩ってことか…

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:57:48

    タケルくんはSNのヘラクレスとアルトリアを足して2で割った感じの英霊って言われてちょっと納得してしまった

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 22:22:50

    ヤマトタケルくんの畜生エピソードで好きなのは
    愛妻家ではあるが複数の奥さん(現地妻)の件だな
    オトタチバナ(本妻ではない)を亡くし傷心のタケルくんが美濃の現地妻ミヤズヒメと久しぶりに再開した折に
    「嫁が生理でヤれないよ~(意訳)」という実に雅な詩を読んでいる
    古事記に書いてある

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 09:38:50

    >>17

    「あれ?俺なにかやっちゃいましたか?」みたいな顔してる…

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 09:43:48

    >>58

    サムレム序盤のセイバーの振る舞いやスタンスを見て伊織の天秤が剣鬼側によったので影響与えまくりなんだよなあ

    相手のことを考えず、すべてを鏖殺する剣は、強い

    と認識させてしまった

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 10:08:40

    >>68

    同じ秀吉ファンからも「なんで初手畜生塚???」って言われてたのがだいぶ印象的

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 10:27:55

    >>71

    雅……?

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 10:37:55

    源氏の源流かな?と思う程度には血も涙も情もないのが生前タケルよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 10:41:15

    なんか景虎や牛若の日本書紀・古事記版ってイメージある

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:46:10

    >>72

    むしろ「父上!ヤっておきましたよ!」みたいなノリに見えたな自分は

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 23:53:13

    サムレムコラボで過去のこと語られるのかな

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:21:02

    神話ってどこの話も血塗れだからねー
    戦いの歴史よ
    買った英雄だけが語られる
    手段は問わない

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:22:53

    >>80

    何を買った、サムライレムナント?

    なら全ルートクリア頑張れ

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:31:37

    >>54

    漢の高祖の斬蛇剣がモデルって話はマテにあったな


    殺戮兵器として中華ロボになってたかも

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:23:23

    >>78

    あーそういわれてみたらそうとしか見えなくなってきたな

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:14:29

    コラボではどうなるんだろうね、楽しみ楽しみ

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:09:59

    >>76

    まあ源氏は臣籍降下した皇族だからな

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:45:52

    まぁ時代が時代だから仕方ないというべきか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています