- 1クソ雑魚メンタルマスター24/01/08(月) 21:37:20
- 2二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:38:04
わかる
- 3二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:38:17
握手
- 4二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:38:39
賢い
- 5二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:39:15
それでいい……
世に完璧な創作はない以上、合わない人は必ずいるものだからな - 6二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:39:18
自分の感性を大事にするのが一番
- 7二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:39:36
ファンアートは自分と合わなかった話で描く人がいないから見やすいよね
- 8二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:39:45
ネットってすげーよな
矛盾とかすぐ見つけちゃうんだもん
俺単純だから気づかないわ - 9クソ雑魚メンタルマスター24/01/08(月) 21:40:18
泣くほど感動したシナリオをワード検索したら
サジェストで○○ つまらない、〇〇 ライター と出てきた時は霊基消滅しそうになったぜ✨✨
まあ俺の感性が人とズレてる自覚はあるしネットは過激な声が浮き彫りになりやすいのも承知の上だけどさ!! - 10二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:41:09
わかる
SNS始めて感想とか見るようになってからいまいち純粋に楽しめなくなった気がする - 11二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:42:23
頓珍漢な結論から捻り出されるサカバリ感想を見た日には、自分の感性について再確認するぜ!
- 12二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:42:44
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:42:45
掲示板に書き込んだり表に出すと最悪だけど「はは、こいつらはこのシナリオのいいところ理解できなかったんだなぁ、かわいそうに」って思考すると精神は安定しやすいぞ
とりあえず自分は常に楽しめた俺の勝ちの精神で過してる - 14二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:42:46
SNSで感想見る時は見解の違いを感じたらミュートかブロックするようにしてるよ
- 15二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:42:57
凄くわかる
ライターの担当章公開されてないのに批判するのが理解できない… - 16二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:43:04
なんつーかSNSの発展で他人の評価を気にするようにはなっちまったな
昔はさほど気にして無かったんだけども - 17二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:43:11
自分と他人は違うのは当たり前なのに、そうは思わないんだけどなって感想がめちゃくちゃバズってるとちょっと落ち込むことがある
- 18二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:43:13
でもここのスレで不評ぽいレスが続いた後「でも自分は好きです!」ってレスして♡ついた時は仲間が見つかって嬉しい気持ちがある
- 19二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:44:33
シナリオであれキャラであれライターであれ口汚く罵られてるのを見ると傷つく
- 20二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:45:37
楽しみ方人それぞれだしね
自分はドンパチ感想会やるのリアルタイムならではで好きだからバンバン見に行くタイプだし - 21クソ雑魚メンタルマスター24/01/08(月) 21:45:52
好きだから反論したいって気持ちも当然あるけども!!
そういうの吐き出しまくるのもよろしくないよな!!!と距離を置いてるぜ!!! - 22クソ雑魚メンタルマスター24/01/08(月) 21:49:44
描写の考察に他人の意見をどうしても聞きて〜!!となった時はものすごく慎重に探るぜ!!!!
- 23二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:53:08
シナリオが賛否分かれるタイプだとどうしても批判寄りになってしまうからねぇ
無理に反論すると自分が悪目立ちしてしまうからスッと距離を置くのが健全だと思う - 24二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:55:04
リアルタイムの感想はその時だけしか味わえないからね
- 25二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:57:09
SNS見てるとすぐ気持ちが振り回されるからこの精神見習いたい
- 26二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 22:04:38
ツイッターで好きなシナリオの叩き見た時はそいつブロックしてから自分の垢でシナリオの好きなとこツイートしまくるようにしてる
批判の声がデカイならもっとデカい声で褒め称えれば良かろうなのだ - 27二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 22:06:51
ネット界隈だとどうしても声の大きい方が目立ちがちだからね…
そして良識ある人ほど「自分はそうは思わないけどこの人の意見を否定するのは言論の自由の精神に悖るしな…」と反論文を書かない
別に対立したりレスバしたりしたい訳じゃないならなおさら - 28二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 22:15:31
普段見ないけど偶然個人ブログ覗いた時に自分と好きな場面要素が真逆な人がいて、あまりにもその人が嫌いなところが好きでその人が好きなところが嫌いで逆に面白くなっちゃった時はあったな
好きな人も嫌いな人もその逆の感性の人を貶したりしないなら割と人の感想見れる - 29二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 22:34:25
わかる
悪意ある感想見るのキツいよね
なんならシナリオで好きになったキャラに対しての恨みつらみ書かれてるもんな
でも同じ意見の人を見つけたくてついついけんさくしてしまう… - 30二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 22:37:37
面白かったと思った時こそ冷静になるために反対意見とか見に行っちゃうなあんまり良くないと思いつつ
興奮したまんまでいると何やらかすか自分でも怖いというか
自分が見落としてたところにも気付けるし色んな意見見た上で最終的な自分の感想つけたいというか - 31二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 22:39:51
楽しんだもん勝ちだもんな
それが正解よ - 32二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 22:41:49
受け取り方は人それぞれ自由とは思うもののサジェストが「キャラ名 地雷」だった時は白目剥いたぜ
- 33二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 22:46:28
ふふ…好きになったキャラで検索かけたらあまりに罵詈雑言ばっかでXで永遠とブロックの作業に明け暮れたんだぜ…まぁどうせそういう人は他でも趣味あわんやろし自分に優しいXを構築するんだ…
- 34二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 22:49:47
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 22:50:43
そのシナリオの評判知らないとスレが荒れる原因になったりするから自分が傷付かない程度にふわっと調べるぐらいが一番なのかもしれないね
- 36二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 22:53:40
そのキャラ嫌いなのはまぁええんじゃけどそのキャラを生み出したライターと絵師(もしくはイラスト)を攻撃的な言葉で貶すとこまでいってるの見かけるとな…普通に滅入るよ
- 37二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:02:14
口汚いのは勿論悲しいし
このシナリオ(キャラ)は魅力が無い、どうしてこんな風にしたの??別のものの方が絶対良かったのに、もう二度見たくもないレベルで酷い出来
みたいな口汚くはないけどだいぶオブラートに包まずストレートに言ってるツイートとかも見るとかなり凹む
うるせー!!魅力がないんじゃなくてお前には合わなかっただけじゃー!!俺にとってはめっちゃ魅力的だわー!!😭😭って暴れたくなるけどSNSでそれやるのはちょっとヤバいかなと思うのでそっ閉じして愛あるファンアートで心を癒しに行ってる
- 38二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:03:17
- 39二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:11:37
周囲で評判悪い章やイベントは実際自分も好きじゃないからそうなったことないな
てかそんなに世間と自分の評価反対になるようなストーリーあった?
1部4章やツングースカ好きな人だったりする? - 40二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:14:24
- 41二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:14:41
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:14:52
- 43二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:19:00
女体化鯖の推し、別にいつも叩かれてるとかでは無いしむしろいつもは普通にそのキャラのファンのつぶやきが多いけどだからこそ定期的に現れる男の方が良かったとか男ユーザー媚びで元の英雄の良さを損ねた失敗策みたいなこと言ってる一部の人のツイートに傷つく
アルトリアは良い女体化キャラだけどコイツらは女体化した意味無いみたいに比較されたりすると確かにアルトリア程の性別についての掘り下げはないけどさぁ…ってぐぬぬとなる
- 44二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:19:10
Xの流れ弾がなければいいんだけどな
同じ章に登場する別のキャラが推しで自分が好きなキャラを悪く言ってるような投稿とかも目に入るのは中々辛い
目くじらを立てる程のものでもないしわざわざ文句言うつもりもないけどストレスは確実に溜まる
- 45二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:25:57
それはそれで個人のスタンスとして間違ってはないかな
ただ…こう…本当に批判したいだけの批判が転がっているのもネット界隈だからね…
そして気にするなと言われても好きなものにケチつけられたらある程度ダメージを受けるのもまた人間の精神構造だからね…
要は「自衛も大事」
- 46二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:27:04
そろそろ好きなシナリオの感想を見ないと死ぬぜ!!!
- 47二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:27:36
無理があるのは分かってるんだけど特にキャラや作家を名指しで批判するときは悪口言ってる自覚あるんだったらできるだけ検索避けしてくれんかって切実に思っている
どんなキャラにもマイナスな意見を持つ人が居るのは理解してるしそれを公に吐き出すのもまあその人の自由ではあるんだけど推しの名前をパブサして楽しんでたのに不意打ちでそういうdis食らうのつらすぎるんだ…()
- 48二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:34:38
あなたみたいな反対や否定も受け入れられるタイプのオタクならそうやって知見を深めるのは全然アリだと思うんだ
しかしやっぱり自分の好きだと思ったものが他人から否定されたり貶されたりしてるところを見ると悲しくなるタイプの人もいるからそういう人たちはツラい思いしてまで反対意見を見る必要は無いと思ってる 心折れて好きな物が全然楽しめなくなることも有り得るからね
勿論反対意見には対抗していけとか無視しろとか盲目になれって言ってるわけじゃなくて自分の心を守り違う意見を持った人を害さない為の対策としてそっ閉じは有効ではあるよということ
- 49二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:42:12
- 50二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:42:13
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:42:32
何言ってんだこいつ…
- 52二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:44:18
いや、その4章やツングースカといった所謂世間で評判悪いストーリーにもそれが良いと思った人も存在するっていうのを証明してるのがこのスレなんだろ…
別に世間で悪評を受けてるものを悪いと思うことは当然悪いことことなんかじゃないし自分も確かにあれはあんまり好みでは無かったかなって思うこともあるけどどんなシナリオ、キャラにも1人はファンがいるかもっていう前提は持っといた方が良いと思うぞ
- 53二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:46:20
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:50:09
もしかしなくても荒らし湧いてきてるな?
今日で連休も終わりだからそろそろ夢から覚めなさい、明日から平日よ - 55二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:51:00
個人的には微妙なところもあったけど全体的にはよかったなーってシナリオはある
ただ感想でその微妙なところばっかりあげつらってボロカス言われてて否定はできないけどそこまで言わなくても…ってなることも多い - 56二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:57:58
批判意見や非難の気持ちを持つことは自由ですがそれを出す場所、公開範囲、言い方等が適切か、本当にSNS等で吐き出していいものなのかはよく考えてから発信しましょう。
個人に対してアンチ凸するのはダメ。ゼッタイ。
自分は気にならない程度と思っていてもネット上の沢山いる人のうちのいくらかの人はその言葉で不快になるかもしれないと頭に置く
批判するときこそ思いやりを持とうという気にさせられますね - 57二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 00:09:41
自分を磨いた見る目があるオタクなので荒らしのコメントはそっと報告しておきましたよ
- 58二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 00:32:12
他人の意見とか感想とか考察とか解釈大好きマンなので色々見に行くけど普通に傷付くので辛くなったら自分と同じ意見探してイイネしに行く
- 59二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 00:34:12
男バージョンも見てみたかったとかその英雄が女であることならではの生前の生活や心情についてもっと深堀りしたり整合性取ったりしてくれという意見には確かにそうですね…となるんだけど、女にしたから旨味ゼロのキャラになったとかコレ好きなやつはエロかわ女キャラだったら誰でも良いんだろうねとか見当違いな批判も多いので悲しいことですわ
女キャラなら何でも好きっていうのと性別で推してる訳じゃないけど性別も推しキャラを形造る大きな要素のうちのひとつなのでもしそれが違かったら推してないかもしれないっていうことの違いを説明するのは難しい
- 60二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 00:38:50
- 61二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 00:50:51
ボロクソ罵る意見にツッコミたくなる瞬間はあるけどレスバになったら嫌だから引っ込んでしまう
でもたまに解釈や物の見方の違いじゃ済ませられないレベルの誤読をした上で罵倒してるとぐぬぬになる - 62二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 01:21:27
世の中楽しんだもの勝ちなんだぜ
おもんなかったという人がいたとしても、俺はおもしろかったからそれでいいのだという気持ちを貫く - 63二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 02:00:20
批判コメ見るの辛すぎてXのアカウント消しちゃったぜ!
Xを見なくなった分ゲームをする時間が増えて積みゲーが消化出来たぜ!わーい! - 64二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 02:31:19
避けても避けてもあらゆる場所で「アレはダメなやつだから無理だったらスキップして良いからね」的な善意の暴言を吐いてる場面に遭遇するぜ!
死!!
せめて未プレイ勢に先入観植え付けるのはやめようや! - 65二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 02:36:30
つまんねぇって意見でもどこがどうつまんないと思ったのかちゃんと書いてるやつは結構好き
人の感じ方の多様さを実感できる - 66二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 02:51:09
ライターのうちの一人の文章がとても好きで、推しの設定担当でもあるからそのライターさんがゲーム外で書いてる本とかも買ったりしてるんだけどちょっと前まで事ある毎に叩かれまくってて凄い悲しかったしブロックリストがめっちゃ長くなった
どんな理由があってもライター叩きだけはやめて欲しい - 67二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 03:27:08
- 68二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 04:07:46
この人単に批判したいだけでは?
みたいな意見あるしなあ
正直そういう意見を見て気分悪くしたくもないし、悪いとこより良いとこ見つけた方がいいよね! - 69二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 04:23:15
シナリオじゃないけど
劇場版キャメロット前編もソロモンもTVバビロニアもそれぞれ好きだしとくにキャメロット前編はこれが見たかったんだわ!となってたから
生放送とかで話題が出たりCMが流れる度に楽しかったコメ欄が冷笑気味の暴言で埋まるのを回避できなくてスン・・・てなってるぜ - 70二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 04:45:20
シナリオの感想って読解力:Eのやついると頭痛がするからあんま進んでは見ない
それとわたくしの推しキャラの扱いがガーとか活躍しなかったムキョーを併発してる人いるともっと頭痛する (9割話聞かないし) - 71二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 05:19:27
好きなシナリオに何かしら言われてると胸が痛くなってしまう
- 72二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 07:41:46
推しの扱い悪いと嫌になる気持ちは分かるんだけどそういう人ってだんだんライターの人格否定や他のキャラアンチ、自分の推しと同じところまで他キャラを引き摺り下ろそうとするといった強行に出だすこともるのでそこまで行くと違うだろ!!ってなる
- 73二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 08:06:49
これ「Aは好きだけどBは嫌いだから〇した」(身内をコロコロ出来るタイプのゲーム)にぶち当たってAとBが推しの自分は複雑な気持ちになるのだった…LIVE配信の実況とか見ると雑魚だから、嫌いだから〇しとこみたいなコメントもバンバン書き込まれるので…か〜ままならんな
- 74二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 09:06:20
なんかもう色々分かりすぎて首もげそう
ライターの名前あげて文句もそうだけど公式にお問合せしようかなとか呟いてる同担見てドン引きしちゃった。
自分、そのイベントの感想ウキウキで検索しに来てたんすけど…… - 75二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 09:09:42
暴言なのは論外で批判ならキチンと読んでて成る程と感じるならまぁってなる
- 76二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 09:10:50
- 77二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 09:20:19
今までハマってきた作品ノリと勢いだけで進む系の面白ければ矛盾とか知らん!なタイプばっかりだったからみんなシナリオの整合性とかちゃんと気にしてて偉いな…ってなる
- 78二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 09:22:49
なのであんまり関わりなかったフォロワーさんが好きなシナリオ肯定してると嬉しくなって
いいねしちゃう
このストーリー好きなの自分だけじゃないんだ…って安心する - 79二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 10:28:04
イッチは賢い
ワイはアホなので「〇〇嫌い!」とかでなければはえ~そういう考察もあるんやな~でスルーしてしまうから普通に見ちゃうわ - 80二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 10:35:33
自分的に微妙なシナリオだとしても誰でも見れるところで悪口書くのは正直ないわーって思う
「自分には合わなかったな…」って感想と「○○が××だなんて描写不足!このキャラは要らない!ライターはクソ!」って感想見るのでは印象が違いすぎるからな - 81二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 10:44:12
合わなかったシナリオは自分には合わなかったなーで流すタイプだから親の仇のようにシナリオやキャラをdisってる人みたらビビってしまう
- 82二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 11:10:31
キャラ名検索して初めてそういったものに被弾したときはびっくりした
他人の強い感情や言葉にマジでダメージ喰らうタイプの人間だから1度そういう人間がいると認識したあとは視界から排除する
知った以上もうそれ以上見る意味ないからね
クソザコメンタルだからね - 83二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:59:29
苦労したキャラが主人公を認めてくれる流れを「いつもの主人公アゲ(デレ)」認定するアレとかもだけど
同じシナリオ読んでるとは思えない感想にあたることあるよな
そういうときは「たぶん自分が知らないFGOがあるんだろうな」と思うことにしてるけど
あとまぁ人目につくところで口汚い暴言を吐いてる人は推し関係なくスッとブロックしてしまう - 84二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 17:09:59
良いところより悪いところの方が語り継がれるから
思い出語りとかしようにも
→〇〇の展開が…
→でもライターが云々…
→どうせ〇〇…
大体こんな愚痴とかが増えて
良くてギスギス悪くてスレ爆発になるのよね - 85二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 17:16:55
Xで検索して感想見てるとたまにキツイの流れてきて気が滅入るんだけど、落ち着いてくると普通にちょっと引いちゃうんだよね、特にライターの人叩いたり勝手に内情邪推して文句言ったり暴言はいてる人はビビる、相手生きてる人間だぞ?って思っちゃう
- 86二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 17:22:37
納得できる批判はそれはそれと思うのがええ
心に棚を作れ! - 87二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 17:25:58
合わなかったシナリオでも罵倒されてるのを見ると心が疲れてくるから罵倒って宛先問わずMPゴリゴリ削っていく
- 88二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 17:37:41
批判と罵詈雑言や誹謗中傷は別物のはずなんだけどXに限らずその辺一緒になっちゃう人が居るんだよね
ストーリーの読解や読み込みにも役立つから前者は受け入れるけど後者は視界に入れたくない
それでも後者だけ排除するのは難しいから結局マイナス意見は全部パージするのが精神衛生上は一番安全 - 89クソ雑魚メンタルマスター24/01/09(火) 17:48:15
俺も昔はその考えだったぜ!!!
ただ露悪的なものを見過ぎて作品を読んでいても「これ自分は好きだけど苦言を呈する人多いだろうな」こんな考えをする様になってしまったから距離を置くようにしてるぜ!!!!
良いところ、悪いところは理解してる
でも俺はこのお話が好きスタイルを心がけてるせ!
- 90クソ雑魚メンタルマスター24/01/09(火) 17:50:55
荒らしレスを削除いたしましたぜ!!!!
- 91二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:43:21
対応ありがとう
スレ主はそのスタイルを貫いてほしいぜ - 92二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:58:23
スレ主的にスレチだったらこのレス削除お願いしたいのですが
他ユーザー「この解釈するやつありえん😡」
ぼく(わいやで🥹)
特に恋愛か否か案件でありがち わいの確信が深いほど傷が深くなりがち
わいはセルフオマージュと判断したからこの解釈なんだけどこの人はおそらく元ネタあることに気付いていない…しかし本当にセルフオマージュという保証はないしわざわざ伝えに行くのもアレな感じ…というケースのとき本当に悲しかった
もちろんわいが誤読してる可能性はある - 93二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:10:08
被害妄想なのは百も承知な上で、この手の嗜好品枠で自分が肯定的に思ってるものを否定的に語られてると「お前間違っとるで」と真正面から言われたみたいでちょっと悲しくなるよね
ただ「〇〇な部分が自分は××系が好みだから合わなかった」みたいなめちゃくちゃ言語化されてる奴だと偶然見かけても感性が違うだけと納得しやすくて個人的には嬉しい - 94二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:05:17
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 07:49:16
好きにしても嫌いにしても「自分個人としては」っていうスタンスを持つのは大事だと思う
自分が好きなのを理由にこっちの方が皆好きだから需要も高いこれだけあればいいとか傲慢になったり、自分も周りもこれが嫌いだから好きに言っていいみたいなのはあまりよくないよね - 96二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:34:07
丁寧に理路整然とどこがどう駄目だったかっていう冷静な批判だったらなるほど確かにってなるけど
どうしても悪口に発展してるレベルの過激な意見が目立つし
前者のまともな人の意見でも否定的な意見ってだけで後者の人が便乗して叩きコメをしにやってくるから
結局前者の人の感想も読めなくなってしまうという悲しみ - 97二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:38:06
他人の感想にあんま流されんのは大事よ
賛否どちらにせよ。 - 98二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:57:54
分かる……
この前◯◯は◯◯より人気投票の順位下だったから格下!(この後レスバに発展してスレが消滅)って状況に出くわしたことがあったんだが、無力なワシはただ通報するしか無かった…
どうしてそんなこと言うの?みんな推し作品は違っても同じコンテンツを愛する仲間じゃないか…
なんかもう怒りとかじゃなくてただただ悲しい
- 99二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:51:00
シナリオやキャラに対する批判•愚痴は個人の感想だからしゃーないで流せるけどそれを好きな人を悪様に言う奴はやべえと思う
- 100二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:51:06
憎悪まみれシナリオ批判する人、推しが蔑ろにされたとかで暴れてる印象が特に強い
確かにそのキャラに可哀想なところあるし気持ちは分からんでもないが疲れるから見る度ブロックしてる